象と散歩をするようにゆっくりとデータ解析やマーケティングについて考えてみようと思っていますが、物欲という雑念が払拭できません。趣味のエギング、アクアリム、三線は永遠の初心者です。ずっと憧れていたアップライトベースにも手をだしながら、ここ数年は、手書きに原点回帰し、万年筆沼にハマっています。
象と散歩:人気の投稿(過去7日間)
- 
MOUSTACHE(ムスタッシュ)の持ち手が本革で、本体は合皮(合成皮革)のトートバックを使っています。合皮の鞄は、軽く、柔らかくてしなやかな手触りが特徴で、耐水性もあるので雨の日でも使えます。 デザインもシンプルで軽いバッグなので気に入っていたのですが、擦れやすい鞄...
- 
PowerPoint で作成したプレゼン資料に Youtubeの動画を使おうと思ったのですが、使いたいのは動画の一部分だけです。 Youtubeの再生で開始時間と終了時間を指定する方法がないかと探してみると 、Googleの開発者向けページに YouTube 埋め込みプ...
- 
Googleフォームでの回答内容をGAS(Google Apps Script)で参照する方法です。 Googleフォームの値を取得するには2種類の方法があります。 フォームが実行されたときに値を取得 フォームを指定して回答内容を取得 今回は、「フォ...
- 
Googleフォームでの回答内容をGAS(Google Apps Script)で参照する方法です。 Googleフォームの値を取得するには2種類の方法があります。 フォームが実行されたときに値を取得 フォームを指定して回答内容を取得 今回は、「 フ...
- 
Excelでデータを結合する関数に VLOOKUP がありますが、使っていないと直ぐに忘れてしまうし、複数の列で結合するのは、ちょっと面倒です。しかし、Office365、若しくは、Office2016以降であれば [ データ ]タブの[ データの取得と変換 ]を使えば簡単に...
- 
ドンキに始まり、100円ローソン、ファミマでも販売されるようになり、手軽にそして安価に食べられるようになった焼き芋、寒くなってくると恋しくなります。 焼き芋を買って帰ってくるとワクワクしますが、自宅で美味しい焼き芋が作れれば、熱々の焼き芋を「ハフハフ」しながら食べられて感...
- 
Echoで音楽を聴くようになったのは Amazon Echo(第3世代)からです。 当初は、無指向性モノラル スピーカーから流れる音楽に満足していました。しかし、Echo第3世代 をステレオ化したら、音の広がりが予想以上に気持ちがいい。 これならばと Echo Plu...
- 
ExcelファイルのデータをGASで処理するには、GoogleDrive上でExcelファイルを開いてGoogleスプレッドシートで保存する必要があります。 小さなExcelファイルなら上記の方法でも構いませんが、大きなExcelファイルだと ”Googleスプレッド...
- 
憧れの万年筆を買ったものの、「思ったより書きづらい」と感じたことはありませんか? 実は私も同じでした。ボールペンより筆圧をかけていないつもりでも、万年筆の正しい使い方を理解できていなかったのです。 金ペンの軟調万年筆(Custom Heritage 912 SM)を使...
- 
LAMYのブルーブラックは、深みのある濃い藍色で、ブラックよりほんの少しだけ主張が控えめです。この落ち着いた色合いが気に入っていましたが、万年筆を使う機会が増えたことで、コストパフォーマンスに優れたPILOTのブルーブラックインクに切り替えることにしました。 ふたつのイン...
 
