Translate

2024年1月25日

字が汚いと悩むあなたへ!字を速く、きれいに書ける「行書」を初心者が学ぶ方法

字を練習するゾウ

書く瞑想(ジャーナリング)を始めるにあたって、速く書いても疲れない道具として新しい万年筆を購入しました。次に字を「速く書く方法」を探して、読んだ下記の2冊の本が「目からウロコ」でした。

行書を学ぶことで、きれいで速く字を書くことができるとあります。


字を速くきれいに書くには行書を学ぶべき

行書のイメージは、字の達人が書く字でした。しかし、2冊の書籍から行書は、美文字を書く人の武器ではなく、字を速く書き、きれいに見せるための「技術」であるということを知りました。

「行書」とは、一画ずつ丁寧に書く「楷書」と、芸術作品のように完全に崩して書く「草書」の中間に位置する書体です。

行書の特徴は、下記の以下のとおりです。

  • 文字をつなげて書く
  • 楷書の字形を活かして、一部を崩して書く
  • 速く書けるが、読みやすい

速く書ける」 「カッコいい」読みやすい」の三拍子が揃った行書こそ、日常で使える書体であり、「字が下手だ」とコンプレックスを抱く初心者が学ぶべき書き方だったのです。


漢字をきれいに書くには法則がある

色々な書籍で字をきれいに書くための法則が書かれていますが、この2冊に書かれていることは共に3つです。

魔法の美文字入門きれいな字を速く書く技術
縦の線はまっすぐに書く(打ち込む)右に六度上げて書く
横の線は右上がりに書く(さらっと)重心は右下に置く
等間隔で書く等間隔を意識する

両著者を合わせても、4つのルールです。

富澤氏の提唱する六度法については下記の動画を参考にしてください。


行書にはルールがある

行書の特徴である「繋げ方」「崩し方」には、ルールがあり、このルールを適用すれば多くの漢字に当てはめることができます。

例えば、

  • 二画・三画のつなげ方
  • 部首の崩し方(さんずい、くさかんむり、きへん、のぎへん etc)

とかです。

また、漢字をカッコよく行書で書くには、書き順(筆順)が大切だというのも痛感しました。


行書を学ぶ方法

きれいな字を速く書く技術」では、

  • 第2章 きれいな字を「速く」書く技術をつかむ
  • 第3章 漢字をきれいに速く書く

でお手本をベースに行書の書き方を学ぶことができます。

一方、「人生が変わる魔法の美文字入門」には、漢字のそのもの練習がありません。本にあるのは、縦線、横線、等間隔を描くために、「梯子」と「魚の骨」のような図形を描く練習方法だけです。こちらは、下記の動画でも説明されています。

武内氏の「行書で書けば、何となくカッコいいでしょ」という言葉に共感し、Udemyで武内氏の行書講座を探したところ、4講座がありました。

Udemyにある武内和恵氏の美文字講座

「行書のルール」と「漢字の筆順ルール」について学べる下記の2つの講座はオススメです。

  • カンタン・きれい・便利な字♪:実用ペン習字 行書講座【初心者向け】

    コース紹介:急に美文字を書けるあなたを実現したいなら行書から!初心者にはうってつけです。たった3つしかない行書のヒミツを詳しく紹介。

    1. はじめに
    2. そもそも論:行書ってなに?
    3. 三大ポイントその1:続け方を学ぶ
    4. 三大ポイントその2:曲がり方を学ぶ
    5. 三大ポイントその3:点の書き方
    6. やってみましょう
    7. 覚えていくと便利な字
    8. 実際に字がかけるようになるために
    9. 終わりに
  • 【学校では教えてもらえなかった書き順の法則】マスターコース|美文字がスラスラ書ける秘密

    コース紹介:書き順を直しただけで字が美しくなる不思議は、あなたにも体験できます。

    1. はじめに
    2. 書き順の大原則
    3. 小さな原則
    4. ちょっと変わった小原則
    5. 小原則2
    6. 貫く棒の書き順
    7. 左右は順序が違います
    8. 大原則から外れているっぽい字
    9. みんなびっくり戈づくりのある字
    10. 小技の数々
    11. ひらがな編:書き順を間違えやすく、整えたら美しく激変するひらがな

正直、オンライン講座としての完成度に改善の余地はあるかと感じましたが、日常的に使う「行書」を学ぶコンテンツがない中では、とても参考となる講座です。


Udemyはキャンペーンで購入

Udemyは、かなりの頻度でキャンペーンを実施しています。お勧めした2講座も¥27,800とありますが、キャンペーンで購入すると1,300円から1,800円ぐらいで購入できます。自分は、年始のキャンペーンで1,300円となっていたので勢いで4講座とも購入しました。


まとめ

「速く書く」という点から行書に辿り着きましたが、初心者が字の練習を始めるのであれば、速く美しく書ける「行書」からというのは、新たな気づきでした。

しかし、日常的にペンで書く行書を学ぶコンテンツはほとんどありません。富澤 敏彦氏の「たった10分で身につく きれいな字を速く書く技術」と武内和恵氏のUdemyの講座は、初心者にとって、とても参考になります。自分もこれらの教材で学んだことで、字が少し上達した実感を得ることができました。

行書のルールを理解してくると、「彩 行書」などとGoogleで画像検索をすれば自分の気に入った書き方も探せます。

速く書くための道具として「14金軟調ペン」の「PILOT Custom Heritage 912【中字・軟】」を購入しました。

PILOT カスタム ヘリテイジ 912【中字・軟】

しかし、行書の練習をするにあたり、また新しい「道具」(21金ペン)も欲しくなってしまいました。嗚呼、物欲の神様、、、。

2024年1月24日

無印良品の鳩時計が人気の理由

無印良品 鳩時計 大

無印良品の鳩時計は、シンプルなデザインと心地よい音色が魅力の人気商品です。一時販売終了となっていましたが、また発売が再開されています。

無印良品の鳩時計は、鳥の巣箱を模したシンプルなデザインが特徴です。樹脂製ですが、チープな印象はなく、どんな部屋にも馴染みます。

音色は、電子音ではなく、「ふいご」と呼ばれる風を送る装置によって生成されます。アナログな可愛らしい鳥の鳴き声のように聞こえる音色は、心地よく、癒しの空間を演出します。小窓から小鳥が顔を出しながら時を知らせてくれます。

巣箱から顔を出して時を告げる鳩時計

毎正時は、時刻の数だけ鳩が鳴き、毎30分には1回だけ鳴きます。明暗センサーが付いているので、夜は電気を消すと鳴かなくなります。

シンプルで心地よい、無印良品の鳩時計は、インテリアにも癒しにもぴったりのアイテムです。


鳩時計の時報音は「ポッポー」「クックー」それとも「カッコー」?

下記の動画で無印良品の鳩時計の鳴き声です。

何て聞こえますか?

鳩時計を「ポッポー」という人もいますが、日本では、鳩時計と言われていますが、鳩時計発祥の地のドイツでは「クックス・ウアー(カッコウ時計)」、英語では「クックークロック(カッコウ時計)」です。

また、鳩の鳴き声といえば、文部省唱歌の「鳩」の歌詞にある ♪ぽっぽっぽ 鳩ぽっぽ♪ ですが、公園で見かける鳩は「ポッポ」とは鳴いていません。

この鳩時計という名称と歌の鳩ポッポから鳩時計のオノマトペを「ポッポー」と誤認してしまいがちですが、鳩時計の時報は、郭公(カッコー)の鳴き声です。

ちなみに公園などで見かけるカワラバト(ドバド)は「クルックー」、「ホーホー、ポッポー」となくのは山にいるキジバトですが、それでも違いますよね。

ヨーロッパではカッコウはその美しい鳴き声から幸運をもたらす鳥とされています。しかし、日本ではカッコウの別名は「閑古鳥」です。またカッコーの托卵という習性も嫌われ、「鳩時計」としたとも言われています。

鳩は日本ではヨーロッパのカッコーと同じく幸運を運ぶ鳥とされ、鳩時計は、家庭に幸運をもたらす縁起のよいものとされています。


無印良品 鳩時計の種類

無印良品の鳩時計には2種類のサイズがありますが、屋根の形状も異なります。

二つのサイズの無印良品 鳩時計

大は、幅255×奥行125×高さ267mmと、小より約1.6倍の大きさです。存在感があり、インテリアのアクセントになります。小は、幅95×奥行108×高さ204mmと、コンパクトなサイズです。置き場所を選ばず、寝室などにも置きやすいです。

項目鳩時計 大鳩時計小
サイズ幅255×奥行125×高さ267mm幅95×奥行108×高さ204mm
重量777g330g
音量大きめ小さめ
価格7,990円(税込)5,990円(税込)

無印良品の鳩時計は、シンプルなデザインと心地よい音色が魅力の人気商品です。大と小とで、自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶとよいでしょう。自分は、デザインと文字盤の大きさから大きい方にしました。


時報の鳴き声の回数が違うと思ったら

使い始めてみたら、2時なのに鳥が5回鳴いたりと、時刻と時報の回数が異なっていました。

「壊れているの?」

と思って説明書を読んでみると、下記のように記載されています。

  1. 針合わせつまみを右に回して5時50分にセット
  2. 電池を入れてRESETボタンを押下(5回鳴く:初期値)
  3. 針合わせつまみを右に回して時間を合わせる

『※電池を入れた直後またはRESETを押すと5回鳴きます。』というのがミソでした。なので電池を入れる前に5時50分にセットする必要がありました。この状態であれば、時刻を合わせるときに6時を過ぎたところでは6回鳴くという仕組みでした。

若しくは、

  1. 電池を入れて時刻を合わせる
  2. RESETボタンを押下(5回鳴く)
  3. SETボタンを1回押すと報時回数が1回増えるので今の時刻(時)に合わせる
  4. テストボタンを押していまの時間(時)の回数だけ鳴くことを確認

例えば10時10分に時計をセットすると、RESETボタンを押すと5回になるので、5回SETボタンを押すと10回になります。この状態にしておけば、11時になれば11回「カッコー」と鳴きます。


無印良品 鳩時計の購入方法

無印良品の鳩時計は、店舗、無印良品のネットストア、楽天の無印良品公式ストアで購入できます。Amazonでも購入できますが、公式ストアでは扱われておらず、無印良品の販売価格よりも高く販売されています。


1. 店舗で購入

店舗で購入する場合は、商品ページから「店舗在庫を確認する」をクリックすると近くの店舗での在庫の有無が確認できます。

MUJI:店舗の在庫を確認する

2. 無印良品の公式ストアで購入

無印良品 オンラインストアでは、5,000円以上のお買い物であれば送料が無料となります。近くの店舗に在庫がなくてもオンラインで購入できるので便利です。


3. 楽天の公式ストアで購入

無印良品は、Amazonと楽天市場に公式サイトがあります。AmazonのMUJI公式サイトでは鳩時計は扱っていませんが、楽天市場のMUJI公式サイトには鳩時計 小も大もあります。こちらも5,000円以上で送料が無料となります。楽天市場なら楽天ポイントも使えますし、ポイントも貯まります。普段から楽天を利用されているのでいれば、楽天市場の無印良品 公式ストアでの購入がお勧めです。

【無印良品 公式】鳩時計 大・ホワイト/MJ-CCWL1
価格:7,990円(税込、送料別) (2024/1/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【無印良品 公式】鳩時計・ホワイト/MJ-CCWS1
価格:5,990円(税込、送料別) (2024/1/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


まとめ

鳥の巣箱を模した無印良品の鳩時計のデザインは、どんな部屋にも馴染み、インテリアに上品なアクセントを添えます。そして日常の時の刻みに癒しを与えてくれます。

無印良品 鳩時計 大

シンプルで心地よい、無印良品の鳩時計は、インテリアにも癒しにもぴったりのアイテムです。

アクセス上位(過去7日間)