Translate

Post Date:2022年9月20日 

Rumble Roller(ランブルローラー)で全身リリース

Rumble Roller(ミドルサイズ/スタンダードフォーム)

象と散歩: ビースティボールでヘッドマッサージをすると気持ちよすぎる」で紹介したビースティボールはピンポイントの刺激ですが、ランブルローラーなら面積の広い、背中、腰、おしり、脚など広範囲に刺激を与えてくれます。

ビースティボールがあまりにも気持ち好すぎるので、ビースティボールが串刺しになったビースティーバーにも心惹かれたのですが、ランブルローを購入しました。

ビースティローラーも「一般の方の肩・腰・背中のコリ、筋肉のストレッチ、疲労のケア、姿勢改善にもピッタリです。」とありますが、アスリートでなくても気持ちよく使えます。

筋肉よりも固く
骨よりも柔らかい

という謳い文句の適度な硬さの突起が、

Rumble Roller スタンダードの突起

身体の下で体重を乗せて転がすことで、臀部や背中を深部まで揉みほぐしてくれます。

  • 用途:
    筋肉・筋膜・トリガーポイントのリリース&ストレッチ用
  • 効果:
    より効果的なストレッチを促進

ランブルローラーも他のフォームローラーと比べてちょっと高めですが、ビースティボール同様にこちらも使ってみれば納得できます。


ランブルローラーの選択肢

ランブルローラーには、硬さが2種類、長さが3種類という選択肢があります。


硬さ

硬さは、スタンダート(ネイビー)とハードフォーム(ブラック)の2種類があります。

Rumble Roller 左:ハード 右:スタンダード

写真をみる限りでは、ビースティーボールの突起を押し曲げようとしたときの硬さの違いと似ています。

一般的な方にはスタンダードタイプ(ネイビー)がおすすめです。スタンダードタイプでも柔らかさは感じず、深い刺激が得られると思います。一般の方よりも筋肉が硬い方、またはより硬質な深い刺激を求める方にはハードタイプをおすすめします。ハードタイプはスタンダードタイプに比べて約36%硬質な素材を使用しています。

【引用】SELF BODY CARE JAPAN

とあるのと、ビースティーボールのハードタイプの硬さを考えると、チャレンジせずにスタンダードタイプを選択。


長さ

長さは、ロング、ミディアム、スモールの3種類があります。

Rumble Roller 上:ロング 中 :ミディアム 下:スモール

長さだけなく、各サイズで直径も1cmづつ違います。

タイプ 長さ 直径
ロングサイズ 77cm 15cm
ミディアムサイズ 55cm 14cm
スモールサイズ 31cm 13cm

スモールサイズだと背中や腰も片側づつになってしまうので、ロングかミディアムで悩みましたが、55cmもあれば十分だろうとミディアムサイズにしました

ミディアムサイズという選択は間違っていませんでした。縦にして使う場合にはロングの方がいいかもしれませんが、横向き中心であればミディアムサイズで十分です。


動画で学ぶランブルローラー

RumbleRoller のサイトにある User's Guide にランブルローラーの使い方の説明があります。

  • latissimus dorsi(広背筋)
  • Glute(大臀筋)/ Pirifomis(梨状筋)
  • Quadriceps(大腿四頭筋)
  • Mid & Upper Back(中背部/上背部)
  • Neck(首)
  • Hamstrings(ハムストリング)
  • Calves(ふくらはぎ)

上記の各部での使い方の説明(英語)がありますが、Youtubeの「RUMBLE ROLLER / ランブルローラー公式」にあるランブルローラーの使い方の動画の方が断然わかりやすいです。

しっかり全身プラグラム(10分)
簡単全身プログラム(5分)
モーニングプログラム(5分)
ナイトプログラム(5分)

ランブルローラーは、テレワークで凝り固まった身体をほぐすのにも最適なフォームローラーです。ビースティボールと組み合わせて全身を気持ちよくリリースしましょう。

Rumble Roller & Beastie Balls
Post Date:2022年9月17日 

ビースティボールでヘッドマッサージをすると気持ちよすぎる

Beastie Ball ハードタイプ

Rumble Roller Beastie Ball(ランブルローラー ビースティボール)は、ゴツゴツした見た目通り、「とっても痛い」でも「とっても気持ちいい」マッサージ・ツールです。

ソフト(ホワイト)と、ハード(イエロー)の2種類があります。ソフトタイプは、親指でぐいっと力を込めて押すと曲がるぐらいの硬さですが、ハードタイプは、これでもかと反発して僅かに動く程度です。

ハードタイプでは「あ゛あ゛ぁ ぁ」と、うめき声漏れそうになり、ソフトタイプでは「お゛お゛ぉ ぉ」と、気持ちよさに浸れます。

強い刺激が好きというのでなければ、ホワイトのソフトタイプがオススメですが、ハードの「いた気持ちよさ」は、次第に快感となります。

使い方は至って簡単で、手に持って解したい部分にグリグリと押し当てるだけ。ヘッドマッサージアイテムとしても優れものです。

3,850円(税込み)と、ちょっと躊躇してしまう価格ですが、他では得られない気持ちよさに納得できます。


ビースティボールはアスリート向け?

ビースティボールの効果としては下記が謳われています。

  • 用途:
    筋肉・筋膜・トリガーポイントのリリース&ストレッチ用

  • 効果を期待できる症状:
    筋肉疲労、筋肉痛、筋膜の癒着、トリガーポイントのリリース、むくみ・疲れの解消

アスリート向けに、筋膜・トリガーポイントのリリース&ストレッチ用とありますが、運動をしていない自分でも、

  • 首や肩のコリ
  • 足の疲れ
  • ヘッドマッサージ

と、色々な部位に使っています。

アスリートではありませんが、筋膜リリース、トリガーポイントについて調べてみましたが、要はマッサージをして気持ちいいポイントです。


筋膜リリースとは

筋膜の説明によると、筋膜の委縮(縮む)、癒着(くっつく)は、コリや痛みの原因となり、筋肉の柔軟性を損なう原因となるとあります。

筋膜とは筋肉を包んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。筋繊維や器官、神経などとも連結していて三次元的に全身を覆っており、第二の骨格とも呼ばれています。 : 筋膜には筋肉を保護する作用、筋収縮時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があります。

【引用】健康長寿ネット | 筋膜とは


トリガーポイントとは

トリガーポイントは、"押さえて痛いところ"、"しこり" とあります。

トリガーポイントを直訳すると「引き金の点」です。「トリガーポイントとは、そこへの刺激、たとえば圧迫、針の刺入などによって、関連域に関連痛を引き起こす体表上の過敏点のことである」と学術的には定義されています。簡単にいうとトリガーポイントとは圧痛点(押さえて痛い点)で、筋肉内の『しこり』として触知できることが多いです。

【引用】Trriger Point.net | トリガーポイントとは


ビースティボールの使い方

土台に固定した使い方もありますが、手で握ってほぐしたいところに押し当てるのが、簡単ですが実に気持ちがいい。

下記は、ユーザーガイドに記載されている使い方(テクニック)です。

  1. 押し当てる

    ビースティを筋肉に押し付けます。筋肉をリラックスさせることに集中しながら、数秒間圧力を維持します。

  2. 押し当てながら筋肉を動かす

    例えば、ビースティをふくらはぎに押し当てながら、足首を曲げたり伸ばしたりします。

  3. 前後左右に揺り動かす

    1と同じですが、押さえる位置を前後にずらす揺らしの動作を加えます。

  4. グリグリとまわす

    1 と同じですが、円運動や手首を使って回転運動を加え、より広範囲の筋肉を解すます。

  5. スライド

    ビースティを手でしっかりと握り、筋肉に沿って押し当てながら滑らせます。ビースティと肌の摩擦を減らすために少量のローションを使用します。

  6. 転がす

    手のひらで、ビースティに圧力をかけながら、筋肉の上をゆっくりと転がします。

手に握って押し当てながら「前後左右に揺り動かす」、「グリグリとまわす」というのがお気に入りです。


バスタイムにビースティボールを!

広範囲に使いたいときには、押し当てながら滑らすのが効果的ですが、使い方にあるようにローションなどで滑りをよくしないと、皮膚が引き攣れて気持ちよくない。

しかし、浴槽に浸かりながらであれば、ビスティーボールが滑りやすくなるので、首筋、腕の筋、脛の筋などは押し当てながら滑らすという使い方ができます。もちろんバスフォームなどが入っていれば完璧です。

洗い場でボディーソープを付けてというのもありですが、少しぬるめのお湯に浸かりながらが、心身ともにリラックスできます。

ビースティボールで首のコリをほぐす

ヘッドマッサージにもビースティボール

ヘッドマッサージは、洗髪に使っている「uka(ウカ)頭皮用スカルプブラシ「Kenzan(ケンザン)」を使っていましたが、ビースティボールを頭皮に押し当てながらグリグリと前後左右や円を描くように動かすと、

「いた気持ちよすぎる!!」

スカルプブラシは"頭皮を刺激しています" という感じですが、ビースティボールは、"頭蓋骨から頭皮を引き剥がす" 感じです。最初は「あいたたた」と、少しの時間しかできませんでしたが、頭皮がほぐれてきたのか、痛みに慣れたのか、いまでは痛さよりも気持ちよさが優っています。


頭のツボを意識した頭皮マッサージ

象と散歩: ケンザンで頭皮マッサージ」からの再掲となりますが、身体が温まり血行が良くなるバスタイムに、頭のツボを意識したマッサージをすれば、頭皮の血流をよくするだけではなく、リラックス効果や肩こりにも効果的です。

効果 ツボ
リラックス効果 百会(ひゃくえ)神庭(しんてい)瘂門(あもん)
肩こり・首こり 浮白(ふはく)風池(ふうち)

頭のツボについては、【頭のツボ】覚えておくと便利なツボ10選|押すと痛い理由も解説 にツボの探し方も詳しく説明されているので参考にしてみてください。

また、こちらの本にある「頭ほぐしも」ビースティボールを使うと最高に気持ちいいです。



フェイスラインにもビースティボール

頭皮マッサージの一環で、生え際(額部分)もビースティボールを使ってみましたが「滅茶くちゃ痛い!」これは無理かもと思っていましたが、これも次第に快感に変わっていきました。

「額部分が気持ちよいと思えるなら、フェイスラインも気持ちいい?」

と、フェイスライン、頬へと使用範囲を拡大。


ビースティ・シリーズで全身リリース

バスタイムのビィースティボールを使ったヘッドマッサージとツボ押し、首から肩にかけてのほぐし。そしてフェースラインは、至福のひとときです。

Beastie Ball ソフトタイプ

そして、風呂上がりに、ランブルローラーで背中や腰のリリースで仕上げます。

ビースティ・シリーズで気になる部位をピンポイントに刺激して、ランブルローラーで全身をリリースするといった併用で疲れを癒し、リラックスしましょう。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)