Translate

2022年7月21日

地球に優しく、エコな炭酸水メーカーで脱プラに貢献を

drinkmate magnum smart

カンブリア宮殿「廃業寸前から業界トップへ! サーモス 復活の舞台裏」で、

  • 20年ぶりに炭酸保冷ボトルが復活
  • 社内でのペットボトル利用を禁止してMyボトルを支給

というのを見て、ちょっと反省。

Amazonの定期便で炭酸水を注文していましたが、炭酸水だけでも 500ml のペットボトルが 毎月 24本 、、、。

Pet bottles

ペットボトルのリサイクル状況

PETボトルリサイクル推進協議会の資料を読むと2020年のペットボトル出荷数は 217億本 とあります。

2020年時点での日本の人口は 1.258億人なので、ひとりあたりに換算すると年間173本、2日に1本の消費ペースです、、、。

大量に生産されているペットボトルですが、近年、使用済みペットボトルを新たなペットボトルへと再利用する「ボトルtoボトル」リサイクルが進み、ペットボトルのリサイクル率は、88.5%(2020年)と高い数字です。

飲料メーカー各社もペットボトルのリサイクルを進めていますが、「い・ろ・は・す 天然水 100%リサイクルペットボトル」などは、消費者にもわかりやすい取り組みです。

一方で、無印良品は「ペットボトルからアルミ缶」と、ペットボトル飲料の販売を廃止しました。


炭酸水メーカー(ソーダマシン)

循環型社会のキーワードとして3R(スリー・アール)が提唱されています。

  • Reduse :減らす
  • Reuse:繰り返し使う
  • Recycle:リサイクル

ペットボトルのリサイクルは進んでいますが、使わないに越したことはありません。

そうだ、炭酸水メーカー(ソーダマシン)を購入しよう!

以前から気にはなっていたけど、なかなか購入に踏み切れなかった炭酸水メーカーですが、地球に優しく、エコであればと購入を決断。


ソーダストリームとドリンクメイト

量販店などで見かけるのは、sodastream(ソーダストリーム)と drinkmate(ドリンクメイト)の2つです。

ソーダストリームは、ソーダストリーム・インターナショナル(本社:イスラエル)の製品です。食品世界最大手ペプシコの傘下にあり、日本では、ソーダストリーム株式会社が販売しています。

一方、ドリンクメイトは、i-Drink Products社(本社:米国)の製品で、水以外の飲料(ジュース、ワイン、日本酒)の炭酸ドリンクが作れる機種があるのが特徴です。

drinkmate PV

炭酸水メーカーの選び方

2社の製品を調べると複数のタイプがあり、スターターセットの内容も異なります。価格も¥10,000 - ¥30,000 と幅があります。

どうやって自分にあった炭酸水メーカーを選んだらいいのでしょうか?

下記の5つの観点で検討しました。

  1. 炭酸水以外の炭酸ドリンクを作りたいか?
  2. 電動式か手動式か?
  3. 経済性は?
  4. ガスシリンダー交換の容易さ
  5. 少量ボトルで適量をつくる

① 炭酸水以外の炭酸ドリンクを作りたいか?

炭酸水以外でジュースやお酒も炭酸ドリンクにしたいというのであれば、ドリンクメイトのインヒューザー付きモデルの選択となります。

色々な飲み物を炭酸ドリンクができたら楽しいかとも思いましたが、そんなのは最初だけのような気がします。炭酸水にフレーバーを入れれば色々な味も楽しめるので、炭酸水専用モデルで十分です。


② 電動式か手動式か?

電動式であれば安定した炭酸強度の炭酸水を作れそうですが、手動式より高価ですし、電源の確保が必要です。炭酸水メーカーは意外と大きいので置き場所が限定されます。

初期費用と置き場所を考えて手動式を選択。


③ 経済性は?

脱プラに貢献でき、更にコストが抑制できれば一石二鳥です。

ソーダーストリームには、60Lの炭酸水ができるガスシリンダーしかありませんが、ドリンクメイトには 60L用に加えて142L用のガスシリンダーがあります。

当然、60L用のガスシリンダーより、142L用のガスシリンダーの方がコスパはいいです。

交換用
ガスシリンダー
価格 1Lあたり
(実質)
500ml
(実質)
60L ¥2,160 72円 36円
142L ¥3,542 50円 25円

単純に計算すると、それぞれ、1リットルあたり、36円(60L)、25円(142L) となりますが、炭酸の強度によって作れる炭酸水の量が変わります。知人から「毎日1リットル作っていると、60Lのガスが1ヶ月でなくなる」と聞いたので、カタログ値の半分の量で計算したのを実質の1リットルあたりの金額としています。

上記のコストは交換用シリンダーをベースとした1Lあたりと500mlあたりの単価です。導入コスト(炭酸水メーカーの費用)を含んだコストについては後述します。


④ ガスシリンダー交換の容易さ

交換用ガスシリンダーの購入は、使用済みガスシリンダーとの交換となります。

近くに取り扱い店舗があれば、使用済みのガスシリンダーを持って行って、交換用を購入することができます。

オンラインでの注文でも使用済みガスシリンダーとの交換が必要となります。ドリンクメイトならAmazonでも交換用ガスシリンダを購入できます(要同時返却)。

drinkamateはAmazonでガス交換が可能

ソーダストリームも自社のオンラインストアでは、交換用ガスシリンダーを購入できますが、送料がかかります。

何にしても使用済みガスシリンダーとの交換ということを考えると、ガスシリンダーは2本あった方が便利です。しかし、予備用ガスシリンダーは、交換用と比べると高価です。

メーカー 60L 142L
予備用 交換用 予備用 交換用
ソーダーストリーム 3,703 2,160 - -
ドリンクメイト 3,672 2,160 6,458 3,542

後になって予備用ガスシリンダーが必要と気がついてからの購入になると高くなってしまいます。最初に本体を購入するときに予備用ガスシリンダーがセットになっているスターターセットも要チェックです。


⑤ 少量ボトルで適量をつくる

水に炭酸を注入するのに一定量の水位が必要なので、1Lのボトルでは、少量の炭酸水が作れません。作り置きすると炭酸が抜けてしまうので、生炭酸を1回で飲み切れる量を作れる少量ボトルは重宝します。

少量ボトルも別売されていますが、これもセットになっているものがあります。

ちなみにソーダストリームにもドリンクメイトにも大小2種類のボトルがありますが、それぞれ適正容量があり、作れる炭酸水は、正確には1Lと500mlではありません。

メーカー 大ボトル 小ボトル
ソーダメイト 840ml 455ml
ドリンクメイト 850ml 450ml

ソーダストリームとドリンクメイトの比較

手動式のもっともシンプルな炭酸水メーカーは、

  • ソーダストリーム Genesis v2
  • ドリンクメイト マグナムスマート

です。

ソーダストリームのスタンダードモデルであるGenesis(ジェネシス)にはv2とv3がありますが、これは本体の色の違いです。v2がホワイト、v3がブラックとなっています。

ドリンクメイトには、Series(シリーズ)601というスタンダードモデルもありますが、60Lのガスシリンダーしか装着できないので、142Lガスシリンダーが装着できるマグナムスマートの方がコスパが高いです。

置き場所を検討するために、2つの製品のサイズを確認しましたが、「ソーダストリーム Genesis v2」と「ドリンクメイト マグナムスマート」のサイズはほぼ同じです。

メーカー 製品名 サイズ
ソーダーストリーム Genesis V2 W135×D235×H420mm
ドリンクメイト マグナムスマート W135×D236×H429mm
マグナムスマート スターターセット

ドリンクメイト マグナムスマートのセットには、ステンレスタンブラーも付いていますが、これを含めなくても2,500円以上お得になります。

ドリンクメイト マグナムスマート
商品 金額
マグナムスマート+142L 10,868
予備用ガスシリンダー(142L) 6,458
専用ボトルSサイズ 990
合計 18,316
セット価格 15,800
差額 2,516

最初の1年間でのコスト比較

下表は、初期購入費(予備ガスシリンダー含む)を反映した、最初の1年間で、毎日1リットル、若しくは500mlの炭酸水を作ったときのコスト比較です。作成できる炭酸水の量は、カタログ値の半分(60Lガスシリンダーで30L作成)として計算しています。

メーカー スターターセット 価格 1L(実質) 500ml(実質)
ソーダーストリーム Genesis V2 15,463 103円/1L 67円/0.5L
ドリンクメイトマグナムスマート 15,800 76円/1L 51円/0.5L

ドリンクメイトのマグナムスマート スターターセットで142Lのガスシリンダーを使うと、Amazonの定期便で購入している安価な炭酸水と比べても1年でコストメリットがでます。

  • 140Lのガスシリンダーはコストメリットが高い
  • 交換用ガスシリンダーをAmazonで注文できる

という理由から、ドリンクメイト マグナム スターターセットを購入。


ドリンクメイト マグナムスマートのプッシュ回数

マグナムスマートはボタンのガス注入ボタンをプッシュして炭酸水を作ります。最大142Lの炭酸水が作れるとありますが、目安のプッシュ回数についての記載はありません。

炭酸の強度は、ガス注入ボタンを短く数回押して調節します。動画は、Sボトル(450ml)で、5回プッシュして強炭酸水を作っています。

Sボトルであれば、「プシュ、プシュ、プシュ」(各1秒程度)で中程度の炭酸水ができます。

Sボトル プッシュ回数
プッシュ回数 炭酸強度
1-2回 弱炭酸
3回 中ぐらい
4-5回 強炭酸

軽く飲める弱い炭酸水から、ガツンとした爽快感のある強炭酸水まで好みの炭酸強度で作れます。炭酸の感じ方は個人によって異なるので自分好みの炭酸水を作ってください。

drinkmate Sボトルと付属のステンレスタンブラー

作った炭酸水にレモンやライムなどを加えると美味しさ倍増です。


炭酸水メーカーに使う水は?

炭酸水をつくるためにペットボトルのミネラルウォータを使ってしまうと、脱ペットボトルにならなくなってしまいます。

「水道水は飲むのは、ちょっと、、、」と思う方も多いかもしれません。

しかし、「東京水飲み比べキャンペーン」の平成30年度実施結果 を見ると、半数以上の人がミネラルウォータと水道水の違いに気がつかない(水道水がおいしい)という結果です。

【引用】「東京水飲み比べキャンペーン」の平成30年度実施結果 

上記の調査では、10〜15℃の水で飲み比べているとありますが、千葉県の「水道水」をおいしく飲む方法 を読むと、20℃以下に冷やすことによって、塩素の匂いもあまり気にならなくなるそうです。

つまり、浄水器がなくても、冷蔵庫で水道水を冷やすだけで、美味しい炭酸水が作れるということになります。

炭酸は、水の温度が低いほど液体に溶けやすくなるので、冷たい水で作るのが合理的ですが、常温水でも作れます。


Myボトルで炭酸水を持ち歩く

炭酸に対応したMyボトルを使えば、自宅で作った冷たい炭酸水を持ち歩けます。外での清涼飲料の購入回数を減らすことで更なる脱プラへの貢献ができます。

サーモスのペットボトル以外にもタイガーからも炭酸保冷ボトルが発売されています。

炭酸水メーカーの購入のきっかけは、サーモスからだったのに炭酸保冷ボトルは未購入。

ドリンクメイトは簡単に炭酸水を作れるので、出かける前に用意するのも面倒ではありません。炭酸保冷ボトルも今度購入してみようと思います。


炭酸水メーカのメリットとデメリット

炭酸水メーカーのメリットとデメリットのまとめになります。

Sボトルで作る炭酸水
メリット
  • ペットボトルの使用を削減できる
  • ゴミの量が減る
  • 自分好みの炭酸強度でつくれる
デメリット
  • 初期コストがかかる
  • 炭酸水メーカーは意外とデカい
  • 交換用ガスシリンダーの購入がちょっと面倒
購入時のポイント
  • 手動式で十分
  • 大容量のガスシリンダーはコスパがいい
  • 予備のシリンダーは必要
  • 少量ボトルがあると適量がつくれる

炭酸水は飲むだけではなく、洗顔や洗髪にもいいと聞きます。炭酸水メーカーで炭酸水ライフを楽しみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アクセス上位(過去7日間)