Translate

Post Date:2014年10月5日 

還元(脱膣)システムでカクレクマノミとイソギンチャクの共生飼育

イソギンチャクとカクレクマノミの共生飼育を始めてから1年半以上が過ぎました。イソギンチャクの飼育は難しいといわれていますが、環境さえ整えれば初心者でも簡単にリビングで飼育をすることができます。またイソギンチャクが快適に過ごせる環境であれば、カクレクマノミも元気に飼育することができます。

トットパーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)

イソギンチャクの飼育で大切なことは3つです。
  1. 光合成ができる光
  2. 適度な水流
  3. 水質の維持
光合成ができる光については、青色LEDスポットライトの アクアシステム アクシー ファインスポット LED 20W ブルーで、適度な水流については E~ROKA イーロカ PF-201 でつくることができました。水質維持のために外部フィルターの エーハイム アクアコンパクト 2004 で硝化(アンモニア→亜硝酸→硝酸)し、マメデザイン 小型水槽用プロテインスキマー マメスキマー3を使ってアンモニアになる前にタンパク質を除去することで水槽内の水質を維持しています。そして最後に残るのは、アンモニアが分解されてできる硝酸塩(NO3)を除去するために定期的な換水をしています。
硝酸塩は濃度が低くてもイソギンチャクのような無脊椎動物にとっては有害となります。自然界では、硝酸塩が更に別なバクテリアによって還元(脱膣)が行われ、窒素となって大気中に放出されますが、水槽環境下では還元(脱膣)が行われないため、物理的に排除するために定期的な水替えが必要となるのです。

硝酸塩の毒性について下記にウィキペディアから抜粋しました。
硝酸塩はアンモニアや亜硝酸塩よりは毒性が低いものの、濃度が30ppmに達すると生長の阻害や免疫系の阻害を起こすことがあり、水棲生物に悪影響を及ぼす。(中略)高濃度の硝酸塩は藻類の増殖をも引き起こす。カリウムやリン酸塩、硝酸塩などの栄養素が増加すると富栄養化の原因となる。これは低酸素状態の原因ともなり、生態系においてある種の生物がほかのものより圧倒的に増殖する現象の引き金となる
【引用】ウィキペディア 硝酸塩
しかし、水槽の水替えには、労力、時間、コストを費やします。できる限り水替えの回数は減らしたいところです。

東京墨田区にある「すみだ水族館」でもこの水槽の水替えは課題だったようです。すみだ水族館は、海から離れているために換水のための海水の運搬コストが莫大となります。そこで少しでも換水量を減らすために「大成建設 + 長岡技術科学大学 補給水の低減を可能にする水族館用脱窒システム」が導入され、毎日5~10%必要だった換水が1%程度に低減されたとあります。この脱膣システムのカギとなるのは、耐塩性酢酸資化性脱窒細菌であるタウエラ(Thauera)属とバクテリアを活性化させる炭素(酢酸ナトリウム)です。

還元脱膣菌は嫌気性バクテリアなので定着させるためには酸素のない環境と活動源として炭素を必要とします。
  • 酸素のない環境
  • 餌となる炭素源
この2つの要素を備えたろ過装置が、バイオラボトット株式会社から発売されています。トットパーフェクトフィルターは、小型水槽での硝化と還元を同一ろ過槽内で実現し、水替え不要の「ろ過装置」と謳われています。
トットパーフェクトフィルターは、自然界の浄化の仕組みを、長いろ過筒内に再現させたシステムです。特に、嫌気性バクテリアによる水の還元(硝酸塩を除去)を実現した世界で初めての画期的なフィルター(国内海外特許取得済み)です。
トットパーフェクトフィルターにはいくつかの種類がありますが、小型水槽用は、トットパーフェクトフィルター ミニ(S型)トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)になります。2つの違いは硝化のためのC筒が4本か2本かです。30cmの水槽であればSS型で十分だと思います。

 
ミニ(S型) ミニミニ(SS型)
対応水槽 30cm以上60cm未満 20cm以上45cm未満
寸法(cm) W27.3 D10.9 H19.7 W19.8 D10.4  H19.7
ろ過筒総延長 105cm 73cm
ろ過筒総容積 約1410cc 約990cc
ろ材カートリッジ A筒1本・B筒1本・C筒4本・D筒1本 A筒1本・B筒1本・C筒2本・D筒1本

※ 淡水用・海水用、50Hz電源(東日本)用・60Hz電源(西日本)用がありますので購入の際には注意してください。


トットパーフェクトフィルターの硝化から還元の仕組み

トットパーフェクトフィルターは、下図のように連続した筒型のろ材が連結されているために、ろ材を100%有効に活用した濾過が行えるとあります。水槽の海水はA筒からC筒の4つの濾を通過する中で、好気性バクテリアによってアンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩という硝化が行われて酸素が消費されます。そのため最終のD筒では酸素量が少なくなり嫌気性バクテリアが定着しやすい環境がつくれます。D筒の嫌気性バクテリアは、トットバクテリアフード(炭素源)を栄養として硝酸塩(NO3)から酸素を吸収して、硝酸塩を窒素ガスにする還元を行います。窒素ガスは水槽の水面で放出されるという仕組みになっています。 トットパーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)
確かに硝化と還元を連結させた理にかなった構造となっています。

各カートリッジの役目

トットパーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)は、4種類のカートリッジと吸水口に取り付けるスポンジフィルターで構成されています。

A筒

トットパーフェクトフィルター ミニ/ミニミニ(S/SS型) トットバクトフォーム(2個入り)A筒用
吸水口にスポンジフィルターを使っていればA筒まで直接大きなゴミが入り込むことはありませんが、A筒は粗めのスポンジで、物理ろ過と生物ろ過の役割を果たします。交換目安は4~5ヶ月とありますが、中のスポンジは外して揉み洗いすれば再利用可能です。

トットパーフェクトフィルター A筒

B筒

トット パーフェクトフィルター ミニ/ミニミニ(S/SS型)専用ろ材 トットバクトハウス B筒用(海水)
好気性バクテリアによる生物ろ過で硝化を行います。微量なミネラルを徐々に放出する弱アルカリ性・多孔質セラミックろ材とスポンジが組み合わされたカートリッジです。交換目安は、4~5ヶ月とありますが、カートリッジを取り外してろ材とスポンジの汚れを洗い流すことができます。またB筒にはPHを下げたいときに使用するB筒用(弱酸性)、リン酸塩・ケイ酸塩を吸着し、コケの発生を抑制させるトットリンカット、活性炭が入ったトットカーボン(高性能活性炭)があります。

トットパーフェクトフィルター B筒

C筒

トットパーフェクトフィルター ミニ/ミニミニ(S/SS型)専用ろ材 トットバクトハウス C筒用(海水)
B筒と同じく好気性バクテリアによる生物ろ過で硝化を行います。微量なミネラルを徐々に放出する弱アルカリ性・多孔質セラミックろ材とB筒と同じですが、スポンジがありません。交換目安は6~7ヶ月とありますが、こちらもカートリッジを取り外して汚れを洗い流すことができます。C筒にもPHを下げたいときに使用するC筒用(弱酸性)があります。

トットパーフェクトフィルター C筒

D筒

トットパーフェクトフィルター ミニ/ミニミニ(S/SS型)専用ろ材 トットバクトハウス D筒用
D筒がトットパーフェクトフィルターで最も大切な嫌気性バクテリア用の濾材であると同時に嫌気性バクテリアの餌となります。ろ材は嫌気性バクテリアによって消費され(ボロボロになり)徐々に目減りします。交換の目安は7~10ヵ月、もしくは、ろ材が3/1になったら交換とありますが、硝酸塩が多ければ早く無くなり、少なければ長持ちすることになります。ろ材とフィルターは取り外して汚れを洗い流すことが可能ですが、要となるろ材なので交換目安に従って交換するのが無難だと思います。

トットパーフェクトフィルター D筒

トットパーフェクトフィルターの驚きの効果

トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型) を写真のように水槽の背面に取り付けました。

トット パーフェクトフィルター (水流)

トット パーフェクトフィルターでは毎分4.2ℓの水を循環させることができますが、硝化と還元の仕組みを考えると、硝化ろ材の好気性バクテリアで酸素を消化して嫌気性バクテリアの生息環境を維持しているのであれば、水流は弱い方がいいのではないかと思い、水流を絞って使用しています。

トット パーフェクトフィルター (水流)

そのため エーハイム アクアコンパクト 2004 も併用して使っています。またよくある質問に下記の理由でエアレーションと併用するとよいとありましたので、マメデザイン 小型水槽用プロテインスキマー マメスキマー3 も併用しています。
トットパーフェクトフィルターは、エアレーションしながら使用するとより効果的です。例えば、立ち上げする時に好気性バクテリアを早く発生させる事ができます。何故ならば、トットパーフェクトフィルターは、構造上、細長い筒の中に水を流しながら、その筒の中で好気性バクテリアが水中の酸素を消費するようになっていますので、途中で酸素が不足することがないようにするためです。さらに、同じ理由で立ち上げ後もエアレーションをすることは好気性バクテリアが生育するために効果があります。
最初は半信半疑で使ってみたのですが、使用開始から1か月程で硝酸塩の値が激減し、今ではNO3は20ppm以下になり試験紙では検出されなくなりました。

水替えも以前は月に1度行っていたのですが、トットパーフェクトフィルターを取り付けてから3カ月に1回しか換水していません。それでもハタゴイソギンチャクもカクレクマノミも元気いっぱいです。インテリアアクアリウムとしての課題として掲載している写真と比べてみるとハタゴイソギンチャクの成長度合いがわかると思います。

トット パーフェクトフィルター 設置から9ヶ月経過
トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型) 設置から9ヵ月経過
難しいといわれた水槽内での硝化(アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩)と還元(硝酸塩→窒素ガス)を実現させたトットパーフェクトフィルターはスゴものです。これほど硝酸塩の濃度を下げられると思いませんでした。

コスパも実は悪くない

使い捨てタイプのカートリッジという記載だったのでメンテナンス・コストは気になるところでした。メーカが推奨する頻度でカートリッジを交換すると年間で10,000円弱かかることになります。しかし、各カートリッジともスポンジ、ろ材は洗浄可能なので、洗浄しながら使えば交換頻度は下がります。使用開始から9ヶ月が経ちますが、水替え時に洗浄をしているだけで、まだひとつも交換はしていません。亜硝酸塩も硝酸塩の濃度も上がっていませんが、還元バクテリア用のD筒のろ材はかなり消化されてきているのでそろそろ交換時期かもしれません。

 
交換目安
単価(税別)
年(税別)
A筒 *2個入り 4-5ヶ月(3回/年)
¥800
800x3÷2=1,200
B筒 4-5ヶ月(3回/年)
¥700
700x3=2,100
C筒 6-7ヶ月(2回/年)
¥700
700x2=1,400
C筒 6-7ヶ月(2回/年)
¥700
700x2=1,400
D筒 7-10ヶ月(2回/年)
¥1,900
1,900x2=3,800
Total
¥4,800
¥9,900

トットパーフェクトフィルターの課題は?

トットパーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)は、還元(脱膣)ができる優れた「ろ過装置」ですが、いくつかの課題もあります。

インテリア・アクアリウムとしての見栄え

外掛け式のフィルターなので背面をつぶしてしまうことになるので、前後両面からの鑑賞する場所に水槽を設置している場合は向いていません。片面からの鑑賞だとしても背景にフィルターが映ってしまいます。折角、側面に機器類をまとめていたのですが…。また水槽後側奥行寸法が8.5cmなので、水槽の後ろに10cm程のスペースが必要となります。

トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型) 設置直後
トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型) 設置直後

パイプの清掃

吸水と排水のパイプは本体から取り外しができず、直角に曲がっているために本体と水平になっているパイプ(下図オレンジ線部)の中の汚れが清掃できないません。これもインテリア・アクアリウムとしては痛いところです。
image

エアレーション

エアレーション機能はありますが、心もとないので別途エアレーションが必要になります。マメデザイン 小型水槽用プロテインスキマー マメスキマー3 はエアレーションとしても有効ですので併用しましょう。

硝化能力

課題というか悩みになりますが、前述したように トット パーフェクトフィルター ミニミニ(SS型)エーハイム アクアコンパクト 2004 を併用しています。単純にろ過装置としての機能を下表にまとめていますが、容量も流量も大差はありません。そういう意味だとチャネリング(目詰まり)なしで、効率的にろ材を利用しているパーフェクトフィルターだけでも十分なのかもしれません。もう少し容量の大きいパーフェクトフィルターの水量を絞っているという理由で2台を併用していますが、悪影響はないので当面は2台体制で使用しています。

 
エーハイム アクアコンパクト2004 トットパーフェクトフィルター
ろ過容量 1,000cc 990cc
流量 1~5ℓ/分 4.2ℓ/分

硝化能力を気にするのであれば、横幅が7cm大きくなりますが、硝化のためのろ材が2つ多い トットパーフェクトフィルター ミニ(S型) を購入した方がいいかもしれません。

IMG_4639


Post Date:2014年7月18日 

Windows8.1 のチャームをマウスオーバーで表示させない

「Windows8 のチャームをマウスオーバーで表示しない」 で SKiP Metro Suite を使ってチャームバーを表示にする方法を記載していましたが、お問い合わせをいただいたので改めて確認しましたが、Windows8.1 では、Skip Metro Suite は有効な手段ではなくなりました。

レジストリの変更でも同様にマウスオーバーでチャームバーを表示にすることはできませんでした。しかし、Windows8.1 からはいくつかタッチ操作以外にマウス操作での使い勝手も改善されています。

  • スタートメニューに検索や電源をオフにできるボタンの追加
  • デスクトップ画面からストアアプリが利用できる
  • タイルの右クリック対応
  • デスクトップ画面にスタートボタンの配置

など、明らかにマウス操作を意識した改善がなされました。

その中のひとつして、マウスオーバーでチャームバーを表示させないという設定ができるようになりました。

PCデバイス設定で「画面隅でのナビゲーション」

通常、右利きの人であれば、マウス操作でクルクルと回すのは右回しです。またアプリの閉じる(×)も右上部です。これらの動作をする度にチャームが表示されてしまうので鬱陶しく感じます。

Windows8.1では、『右上隅をポイントしたときにチャームを表示する』という設定があり、これをオフにすると通常のマウス操作で意識しないでチャームが表示されてしまうようなことがなくなります。

以下に設定方法を記載します。

1.チャームを表示して「設定」をクリック

いつもの方法でチャームを表示させて、「設定」をクリックします。

1_画面隅でのナビゲーション

2.「PC設定の選択」をクリック

そして、「PC設定の変更」をクリックします。

2_画面隅でのナビゲーション

3.「PCとデバイス」をクリック

PCとデバイスをクリックします。

※「PC設定」へは、チャームにある検索窓から「PC設定」と検索するとPC設定画面へショーットカットできます。

3_画面隅でのナビゲーション

4.「画面でのナビゲーション」の設定

「PCとデバイス」の「画面の設定」の中に「画面隅でのナビゲーション」という設定があります。「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」をオフにするとマウス操作での無駄なチャーム出現がなくなります。また同様に「左上隅をクリックしたときに、最近使ったアプリに切り替える」もオフにしておきましょう。

4_画面隅でのナビゲーション

これで完了です。画面隅でのナビゲーションでは、右下隅にポイントした場合の設定がありませんが、通常のマウス操作では、左下隅にマウスをポイントさせるようなことはしないと思いますので、特に気にならならいと思います。

コントロールパネルの設定でチャームを非表示にする

上記のマウスポインター操作でのチャーム表示を無効にする設定は、デスクトップ(コントロールパネル)からも設定を変更することが可能です。タスクバーを右クリックしてプロパティを表示させるか、コントロールパネルから辿ってもいいのですが、チャームを表示させて「ナビゲーション」と入力して検索します。

5_画面隅でのナビゲーション

検索結果の「タスクバーとナビゲーション」若しくはナビゲーションのプロパティをクリックすると「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が開きます。「ナビゲーション」タブに「画面隅でのナビゲーション」がありますので、「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する(R)」のチェックを外すと同じくチャームが不本意に表示されなくなります。

6_画面隅でのナビゲーション

今日の一曲

三線の名手と問われれば、故登川誠仁氏と知名定男氏の子弟コンビを名前をあげる人が多くいると思います。自分もこの人たちに憧れて三線を購入し、そしてカチャーシーの練習に励みました。子弟でありながらも一緒に演奏することはありませんでしたが、この二人が共演した「登川誠仁&知名定男」は無茶苦茶カッコいいです。所謂、オーソドックスな民謡ですが、なんともファンキーでグル―ビーな演奏で、沖縄民謡を微塵も感じさせないジャケットと同じくドライブしています。そんなアルバムの一曲目を飾るのが、知名定男のデビュー曲である「スーキカンナー」です。もともとスローテンポだった曲を速弾きに編曲したのは登川誠仁氏の指導下の若き知名定男でした。その曲をこのアルバムでは、登川誠仁がスローテンポで謳いだし、後半はアップテンポで知名定男が謳いきります。ああ、なんてステキなじじい達。

Post Date:2014年5月18日 

ちょっとだけ近未来的なバーチャルキーボード

Youtubeで R2D2型のバーチャルキーボード を見てなんともクールでカッコいい。でも高嶺の花。


REALFLEET imp. R2D2 バーチャルキーボード IMP-101

と、いう動画をYoutubeで観てバーチャルキーボードというキーワードが自分の頭にインプットされていたのですが、たまたま直後にアメリカに行ったときに寄ったショッピングモールに Brookstone がありました。Brookstoneはアメリカ版「王様のアイデア」といった感じで、ユニークなアイデア商品が数多く並び、エレクトロニック・グッズも扱っています。店に入ると中央に「You've never typed like this before」というポップの下に Virtual Keyboard(バーチャルキーボード)が展示されていました。R2D2版ではありませんでしたが、見た瞬間に「欲しい!」と物欲の神が降臨。販売価格は$119(税抜き)で、Amazonでチェックすると日本だと並行輸入版が2万円弱で販売されていました。また追い打ちをかけるように「もうひとつ何かを買えば、2個目は50%OFF」というセール札が背中をそっと押してくれました。

でも見た目勝負だけだとちょっと高い。iPhoneに繋がれていたので試してみると意外と実用的で、Surfaceのタイプキーボードと遜色ない使い勝手。下記のYoutubeで実際に使っている様子が映っていますが、慣れればもっと早くタイピングできます。


と、いうことでお買い上げ決定!ホテルに戻ってまず撮った写真がこれです。

ホテルに戻って直ぐに撮影した投影式キーボード

とても、美しくステキです。でも人はなぜ新しい経験をしたときに幸福感や満足感を感じるのでしょうか。もちろん新しい体験でも満足感を味わえない場合も多々あります。

新しい体験も過去の経験から形成される

今回、購入したバーチャルキーボードはいままでに体験したことがない入力方法です。でも、この体験がハッピーであると感じているのは、自分の過去の経験と照らし合わせて考えているからではないのかと思います。過去の経験のひとつとしては、いままで使用したことがあるキーボードです。今回の場合であれば、同じフラットタイプのSurfaceのタッチキーボードと比較していたのだと思います。仮にタッチキーボードを体験していなかったとしても、他のキーボードと比較していたのだと思います。

また直前に見たR2D2型のバーチャルキーボードの印象は強く残っていました。投影されたキーボードの操作はSF映画さながらで、R2D2は近未来の象徴です。このように今までにみた映像や記事、そして良し悪しを決める他者の評価も自分の中にはインプットされています。実際に自分が体験したことでなかったとしても、自分の経験と同じように、価値判断のための多くの情報が脳内に蓄積されています。誰も使っていないものを保有したときの優越感も過去の経験から知っています。

つまり、新しいものを経験した時の「ワクワク感」や「ドキドキ感」も、実は過去の経験から形成されているのです。

過去の経験で今、経験していることがきまる

そうなのです。バーチャルキーボードの購入は、自分の過去の体験からの必然性だったのです…。

バーチャルキーボードを実際に使ってみる

Brookstone Virtual Keyboard は、Bluetooth接続で利用できます。iOSの場合は、パスコードが必要ありませんが、Windowsとandroidの場合は、バーチャルキーボードからパスコードを入力する必要があります。パスコードを入力したら「はい」をタップすれば、接続完了です。

Bluetooth接続時のパスコード(Windows8.1)

androidでもバーチャルキーボードでパスコードを入力します。

Bluetooth接続時のパスコード(android)

英語キーボードでも日本語入力もO.K.

Brookstone バーチャルキーボードは英語キーボードなので、記号の配列が若干違いますが、日本語入力も可能です。Windowsであれば「alt」+「̃̃」で日本語入力ができます。もちろん日本語入力の変換(IMEオン/オフ)キーを違うキーに割り当てることもできます。

Brookstone_virtual_keyboard_Win
iOSの場合は「Command」+「スペース」です。iOSでのキーボード入力については「iPadで文字入力を簡単に(外付けキーボード)」で記載していますで、こちらの記事を参照してください。


Brookstone_virtual_keyboard_mac
androidは残念ながらキーボード上から日本語入力の切り替えができません。本体の左端に表示されている「あa」をタップして切り替える必要があります。

android_日本語入力

キーボードとして使えるのか?

センサーの感度は思った以上に良く、フルサイズキーボードなのでミニサイズのキーボードより使い勝手がいいぐらいです。もちろん投影されたキーボードなのでキータッチの感触はありませんが、慣れればある結構な速度で文字入力をすることができます。スマホやタブレットのソフトウェアキーボードよりは間違いなく早い速度で入力できます。このブログ記事はバーチャルキーボードを使って書いています。

バーチャルキーボードは明るい部屋でも使える

明るい室内での使用にも十分耐えられます。オフィスでも試してみましたが利用に問題はありません。

Birtual Keyboard with Surface

もちろん、灯りを消した方がキレイですが。

Brookstone Virtual Keyboard

バーチャルマウス機能はいまひとつ

Brookstone バーチャルキーボードには、マウスモードというのがあります。説明書には「カーソル移動」、「クリック」、「ドラッグ&スクロール」、「進む&戻る」、「ズームイン&アウト」などできるとありますが、キーボードと比べて反応はあまりよくありません。

Brookstone Virtual Keyboard Mouse mode

マウスモードへの切り替えは「Win/Mac」+「alt」キーです。キーボード入力のときは、本体に『KBD』とマウスモードのときは『MSE』と表示されます。

Brookstone_virtual_keyboard_mse
あまり使えない機能ですが、スマートフォンやタブレットでの利用を考えれば、マウスは必要ないので実際の使用には影響しません。

その他気になったところ

一番は稼働時間が短いことでしょうか。充電に4時間必要で2時間の稼働です。またWindos8.1だとバーチャルキーボード上のWindowsキーは機能しませんでした。もともと長時間使うキーボードとしてではなく、持ち運びに便利でインパクトのあるキーボードであることを考えれば、稼働時間は致し方ないところです。

日本からでも Brookstone で買い物ができるように(追記:2015年5月24日)

米国のBrookstoneは、海外への商品発送をサポートするようになりました。Virtual Keyboard もここから日本円で直接購入することができます。Brookstone Virtual Keyboard は $119.99 で販売されていますが、日本への配送料金、関税と税金の合計金額は¥21,243とAmazonで扱われている並行輸入品よりも高額となってしまいます。

Brookstone での Virtual Keyboard 代金

最近ebayも海外発送をサポートしていますが、海外製品で欲しいものがあるときの選択肢が増えたということは嬉しいことです。

【おまけ】WindosでのIME(日本語入力)切り替えキーの割り当て方法

Windows8.1での日本語入力変換キーの変更方法を記載しておきます。
1.コントロールパネルから言語の追加を選択
「Ctrl」+「x」若しくは、チャームの設定から「PC設定の変更」からコントロールパネルを開いて、『時計、言語、および地域』から『言語の追加』を選択します。

言語の設定 - コントロールパネル
2.日本語入力/Microsoft IMEのオプションを選択
「日本語」の「オプション」を選択ます。続いて入力方式のMicrosoft IMEのオプションを選択します。

IME切替設定_言語

IME切替設定_言語_オプション
3.Microsoft IMEの詳細設定
「Microsoft IME の設定」画面の『詳細設定』ボタンを選択し、「Microsoft IMEの詳細設定」画面を開き、「編集操作 キー設定:」の『変更(D)』ボタンをタップします。

Microsoft IME の設定

4_IME_設定_詳細設定
4.Ctrl+SPACE に日本語入力変換キーを割り当てる
Macの日本語入力変換キーと近い、Ctrl+SPACE に割り当てるため、2列目の「入力/変換済み文字なし」の「-」(青く選択されている部分)を選択してから、変更をタップします。

5_IME__

機能選択画面に遷移しますので、IME-オン/オフを選択して『OK』ボタンをタップします。

6_IME_設定_機能選択

設定画面でCtrl+SPACEの2列目「入力/変換済み文字なし」が「IME-オン/オフ」になっていることを確認して、『OK』ボタンをタップして終了です。

7_IME_設定_登録

以上で、次回からはCtrl+SPACEキーで日本語入力(IME)の切り替えを行うことができます。

2017.03現在、Brookstone のバーチャルキーボードは入手不可となっています。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)