Translate

ラベル ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2024年2月24日

ゼンマイ式ポモドーロタイマーで集中力アップ!ポモドーロテクニックと書く瞑想の時間管理

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

集中力が途切れて、作業が進まない…そんな悩みはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが「ポモドーロテクニック」です。本記事では、ポモドーロテクニックで使うポモドーロタイマー(ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー)を紹介します。


ポモドーロテクニックとは?

ポモドーロテクニックは、25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すことで、集中力を維持し、効率的に作業を進めることができる時間管理術です。イタリア語で「トマト」を意味する「ポモドーロ」という言葉が由来で、考案者が学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから名付けられました。


ポモドーロテクニックのメリット

ポモドーロテクニックには、以下のようなメリットがあります。

  • 集中力が高まる
    短時間で集中作業を行うことで、集中力を維持しやすくなる
  • 作業効率が上がる
    集中力が高まることで、作業を効率的に進めることができる
  • 時間の使い方を意識するようになる
    時間を区切って作業することで、時間の使い方を意識するようになる
  • 達成感を得られる
    25分間集中して作業を完了することで、達成感を得られる
  • ストレスが軽減される
    休憩を挟むことで、ストレスを軽減できる

ポモドーロテクニックの活用例

ポモドーロテクニックは、勉強や仕事など、様々な場面で活用することができます。

  • 勉強:集中して勉強したいときに
  • 仕事:資料・企画書・設計書の作成など、集中力を必要とする作業に
  • 読書:長時間読書をするときに、集中力を維持するために
  • 書く瞑想:一定時間、書く作業に集中して瞑想をするとき
参考資料

ポモドーロテクニックを実践してみませんか?

ポモドーロテクニックは、誰でも簡単に実践できる時間管理術です。集中力が途切れてしまうと悩んでいる方は、ぜひポモドーロテクニックを試してみてください。

参考資料

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

ポモドーロテクニックで、25分の作業集中時間と5分の休憩を計測するタイマーのことをポモドーロタイマーと言いますが、ポモドーロタイマーの日本語の直訳は、「トマト型計時器」です。また、かつてはキッチンタイマーと言えばゼンマイの力で動くアナログのタイマーでした。

つまり、ポモドーロテクニック名前の由来ともなり、公式サイトのロゴにもなっているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーこそが、正統派のポモドーロタイマーです。


ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの魅力

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーには、以下のような魅力があります。

  • 集中力を高める
    チクタクという音と時間経過が視覚的に分かるので、集中力を高められる
  • レトロなデザイン
    レトロなデザインが可愛らしく、インテリアとしても楽しめる
  • シンプルな操作
    ダイヤルを回すだけのシンプルな操作でわかりやすい
  • 電池不要でエコ
    ゼンマイ式なので、電池が不要でエコです

おすすめのゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Amazonで販売されているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの中で、おすすめは下記のPrime対象の2つです。同じような形状ですが、違いは「目盛り」が上部にあるか、下部にあるかというのと、トマトのヘタの形状です。どちらも中国製です。

2つのポモドーロタイマーを比較
ブランド名 Pomya Aramox
サイズ (W)72mm x (H)55mm (W)63mm x (H)45mm
重さ 90g 80g
タイマー 1-60分 1-60分
トマトのヘタ ヒトデ型 5本 縦線入り 6本
目盛り位置 上部(ダイヤル部) 下部(本体部)
目盛りを指す矢印 下部(本体部) 上部(ダイヤル部)
タイマーの動き 時計回り 反時計回り

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが55mmと、Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーより少し大きめです。上部のダイヤル部分に目盛りがあり、目盛りは反時計回りで増えているので(0の右が5)、タイマーをセットすると目盛りが反時計回りに動くことになります。

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが45mmと小ぶりのトマトです。上部のダイヤル部分に目盛りを指す矢印あり、目盛りは時計回り(右回り)で増えているので、タイマーをセットすると矢印が反時計回りに動きます。

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選んだ理由

価格も同等でデザインもほぼ同じですが、下記の2つの理由からAramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選びました。

  • 小ぶりの方が可愛らしい
  • ヘタのデザインが好み
ゼンマイ式ポモドーロタイマー

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの使い勝手

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、レトロな見た目で可愛らしいだけでなく、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックを実践するのに最適なタイマーです。また、10分間の「書く瞑想」にも使用しています。

1分-60分までのタイマーをセットできますが、正確な時間管理には向きません。

しかし、ポモドーロテクニックや書く瞑想を実践する上では、あまり時間を意識しすぎない、ゆるい時間管理の方が適しているのではないかと思います。残り時間の確認でも、「あと3分ぐらいか」という感覚での把握の方が、時間に追われすぎずに疲れません。

また、「カチカチ」という動作音は、時間の流れを感じられ、限られた時間の中で作業しているという実感を得られます。

トマト型ポモドーロタイマーの時を刻む音とベル音は、下記の動画で確認してください。

実際にゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使ってみて、デジタルタイマーよりも集中力が高まり、作業効率がアップしました。

時間管理にこだわりすぎず、ゆるい時間の流れの中で集中したいときには、ぜひゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを試してみてください。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの使い方

ゼンマイ式ポモドーロタイマーは、ダイヤルを回すことでゼンマイのネジが巻かれます。

ポモドーロテクニックでの使い方:
  1. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを最大の手前の55まで回してネジを巻く
  2. 25分間の集中作業のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを25のメモリまで戻す
  3. ベルが鳴ったら作業を終了
  4. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを55まで回してネジを巻く
  5. 5分間の休憩のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを5のメモリまで戻す
  6. ベルが鳴ったら休憩終了

これを繰り返しますが、注意点は、タイマーをセットする前にネジを十分に巻くために55まで回してからダイヤルを戻してセットすることです。特に5分のときは、いきなり5にセットしてもベルが鳴りません。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの注意点

ゼンマイ式のタイマーに過度の期待をしてはいけません。下記を理解して購入してください。

  • ゼンマイ式タイマーは、ゼンマイの力で動き、ダイヤル位置も正確ではないので、時間誤差が生じる
  • 動作音がするため、他に人がいる環境では不向き
  • 壊れることを前提に使う

正確な時間で動作音がない方が性に合っているという方には、デジタル式タイマーをお勧めします。


購入後に気がついた2つのポモドーロタイマーの違い

作業時間として25分を設定するポモドーロテクニックでは、ダイヤル部分に目盛りがあるPomyaの方が実用的だったのではないかと少し後悔しています。

Pomyaは、タイマー起動時に動くのは上部のダイヤル部分なので、ポモドーロテクニックの作業中に三角形の矢印を自分に向けておけば、目盛り部分が時計回りに動き、残り時間が簡単に目視できます。

一方、Aramoxは目盛りが動かず、上部の矢印が反時計回りで動きます。そのため、終了時間の0を見えるように置くと、残り15分からしか確認できません。

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

使ってみて、気がつきました、、、。


集中時間はゆるい時間管理がいい

現代は、正確な時間に刻まれて生活をしているからこそ、集中して作業を行う時間には、遊び心を持った、ゆるい時間管理でいいのではないかと思います。

小型でシンプルなデザイン、そして多機能なダイソーの時計付きキッチンタイマー(税込330円)も持っています。安価で実用的なタイマーではありますが、面白みはありません。

ダイソー キッチンタイマーとゼンマイ式ポモドーロタイマー

一方、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、正確な時間管理には向きませんが、レトロな見た目で可愛らしく、カチカチという動作音も心地良いです。

25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックは、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーと相性抜群です。また、書く瞑想では、10分間の集中して書く時間を計測するのにも役立ちます。

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使った、ゆるい時間管理で、ストレスを軽減させながら集中して「勉強」「仕事」「書く瞑想」に挑んでみてください。

2023年10月1日

Alexa対応音声認識リモコン Pro は買うべきリモコンか?

リモコン第3世代<上>リモコン Pro<下>

Fire TV Stick 4K Maxにして、リモコンが第3世代になって利便でした。アプリをボタンで切り替えることができのがとても重宝しますが、自分では変更できないのが難点です。

自分でアプリの登録が2つできるAlexa対応音声認識リモコンProが気になっていたら、タイムセールで25%!

「ええい、ままよ」と購入。


Alexa対応音声認識リモコンProの新機能

Alexa対応音声認識リモコンProには、アプリが登録できるだけでなくいくつかの機能が追加されています。


① 2つのカスタムボタン

YouTubeやHuluなどリモコンボタンに登録することができます。またアプリだけでなくAlexaコマンドも割り当てることができます。登録方法は設定からもできますが、ボタンの長押しでも簡単にできます。

Alexa対応音声認識リモコンPro カスタムボタン

登録できるのは、

  • アプリ
  • Alexaコマンド

です。

Alexaコマンドの登録方法は、最初どうすれば登録できるのかわかりませんでした。いくつかの推奨コマンドは表示されるのですが、自分で登録する方法はわかりませんでした。

ふと、Alexaボタンを押して「ニュースを読んで」とNHKニュースを見ようと思ったら、登録コマンドに「ニュースを読んで」が追加されていたことに気がつきました。

カスタマイズコマンドを登録するには、まず、リモコンのAlexaボタンを押して、「いま何時?」とか「電気を消して」とか、音声でAlexaコマンドを実行すると、その内容が登録するコマンド一覧に追加されます。

ショートカットの設定方法

「ニュースを読んで」

「今日の天気は?」

など好きなAlexaコマンドをボタンに割り当てることができます。



② バックライト機能

Alexa対応音声認識リモコン Proは、暗闇の中で光ります。

暗闇で光るAlexa対応音声認識リモコン Pro

暗い場所でリモコンを持つとバックライトが自動で点灯します。電気を消して映画をみているときなどに便利です。「常時バックライトが点灯してもいいのでは?」とも思いますが、明るいところでは光らずに地味に電池を節約してくれています。


③ リモコン探索機能

「アレクサ、リモコンを探して」

と、EchoやAlexaアプリにいうと、「トゥルルー♫タラー♫」とリモコンが鳴ります。ソファにリモコンが埋もれていたり、机の上の書類の下にリモコンが隠れていて見つからないときに便利です。

アラームはリモコンの何れかのボタンを押すと止まります。


④ ヘッドホンボタン

普段はサウンドバーからサウンド出力をしていますが、深夜帯に映画をみたいときなどにボタンひとつでヘッドホンとBluetooth接続できます。実はこれがとっても便利でした。

Alexa対応音声認識リモコンPro ヘッドホンボタン

⑤ 設定ボタンがリモコンに

リモコンの設定ボタンを押すと、時間と日付の下に「プロフィール」「アプリ」「スリープ」「ミラーリング」「設定」のアイコンが表示されます。家族でFire TVを共有で使っているときのプロフィール変更をするのには便利かもしれません。またAndroidスマホやWindows PCを使っているならミラーリングに簡単に遷移できるのでいいかもしれません。

Alexa対応音声認識リモコン Pro <設定ボタン>

設定から入って使うものはあまりないのですが、時間を確認するときにつかっています。


Alexa対応音声認識リモコンProを買うべきか?

Fire TV Stick Maxにもリモコンが付いているのに、別売のリモコンを買うべきかは悩ましいとことですが、アプリボタンが超便利と思うのであれば買って損はありません。

ボタンひとつで各動画配信サービスをテレビのチャンネルのように切り替えられるのは超便利です。

登録済みのボタンは、下記の2つから選択できます。

  • 「Prime Video」「NETFLIX」「ABEMA」「amazon music
  • 「Prime Video」「NETFLIX」「TVer」「ABEMA」

Fire TV 4K Max 第1世代とAlexa対応音声認識リモコンProの組み合わせは、セール価格のいまであれば、ベストな組み合わせです。

※Fire TV 4K Max は、第2世代となりました。

2023年9月29日

Fire TV 4K Stick Max:Fire TV Stick 4K から買い換える意味

Fire TV Stick 4K と Fire TV Stick 4K Max

Fire TV 4K Stick Maxは、WiFi環境と4K対応のテレビ(モニター)があれば、Amazonプライムビデオだけでなく、様々な動画配信サービスを高画質と迫力のある音声で映像コンテンツを楽しむことができます。

新しくFire TVの購入を検討しているのであれば、Fire TV 4K Stick Maxが最適な選択肢です。しかし、Fire TV Stick 4Kを既に保有している場合、「Fire TV Stick 4K Maxに買い換える必要があるのか?」と悩みました。

結論からいうと、買い換えても後悔はしません。

WiFi6対応のルーターを持っていないため、WiFi6になったことでの体感の変化はわかりませんが、明らかにアプリの切り替えや動作がキビキビと快適になりました。また再起動も早くなりました。4Kコンテンツの視聴体験の改善は実感できませんでしたが、「やっぱり、性能が上がると随分と違うな」と実感できます。

使い始めて1年以上経過しているのであれば、思い切って買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。※2024年1月現在、Fire TV 4K Max 第2世代が最新版です。


なぜ人は新しいものを欲しがるのか

Fire TV Stick 4K Maxのように、既に持っている製品の新しいバージョンが発売されたときに、買い換えるべきなのかを悩む人は多いのではないでしょうか。高価な商品であれば「まだまだ使える」という自制心が働きますが、手が届く価格帯だと悩みが絶えません。

新しい製品を欲しがる理由は、主に以下の点に集約されます。

  1. 機能や性能の向上への期待

    • 従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルに
    • WiFi6対応
    • リモコンが第3世代となりボタンと機能が追加
  2. 新しい体験や価値への期待

    • 自宅での映像体験がこれまで以上に向上する可能性
    • リモコン操作が便利になると意外といいかもしれない
  3. 所有することによる満足感

    • 最新のFire TV Stickを保有することによる満足感

合理的な視点から考えれば、まだまだ利用可能な製品である場合でも、新しい製品への欲望や、新しい製品がもたらす満足度や効用を過大評価し、新製品の購入を決意することがあります。

「物欲の神」の意向だけではなく、新製品によって得られる快感を自分の中で勝手に最大化しているのだから仕方ありません。こうなるとポチることから逃れることはできません。


FIre TV 4K Max第2世代は、処理能力が向上

Fire TV Stick 4K Maxは、CPU、メモリ、GPUのスペックがあがっています。またWiFi6対応となり、通信速度が速くなり通信の安定性が向上するため4KやHDRなど高画質の映像がより安定して見られます。

  • CPUの性能向上(Fire TVの頭脳)

    Fire TV Stick 4K Max 第2世代のCPUは、MediaTek MT8696Tというモデルで、クアッドコア2.0GHzです。一方、Fire TV Stick 4K / Fire TV Stick(第3世代)のCPUは、MediaTek MT8695で、クアッドコア1.7GHzの処理能力です。Fire TV Stick 4K Max 第1世代は1.8GHZでした。そのため、アプリの起動や操作がよりスムーズになりました。

  • GPU(グラフィックスの処理)の性能向上

    グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)も動作速度が650MHzから800MHzに向上し、より多くの情報を処理できるようになりました。これにより、映像の描画や再生がより滑らかになり、動きの速いスポーツやアクション映画の再生で、よりスムーズで動きの追従性の高い映像を楽しむことができます。

  • メモリの性能向上

    Fire TV Stick 4K Maxはメモリがが増強されが2GBとなりました。Fire TV Stick(第3世代)では 1.0GB、Fire TV Stick 4Kでは 1.5GB でした。これにより、大容量のデータを処理する際に、よりスムーズに動作するようになり、アプリの処理速度が速くなりました。高画質や高フレームレートのコンテンツをより安定して視聴できるようになりました。

  • ストレージ容量の増量

    Fire TV Stick 4K Maxでも8GBだった容量が、4K Max 第2世代では、倍の16GBになりました。一般的な使い方であれば8GBでも問題はありませんでしたが、アプリをたくさん使いたいという方には朗報です。

  • WiFi6対応

    Wi-Fi5の最大通信速度は6.9Gbpsですが、Wi-Fi6では9.6Gbpsとなり最大通信速度が1.4倍高速になります。4KやHDRなどの高画質な映像のストリーミング(大容量データ)の送受信にかかる時間が短縮され、より快適に利用できるようになります。

まとめると下表にようになります。

Fire TV Stick(第3世代) Stick 4K Stick 4K Max 2nd
CPU クアッドコア 1.7GHz
MediaTek MT8695
クアッドコア 1.7GHz
MediaTek MT8695
クアッドコア2.0GHz
MediaTek MT8696T
GPU 650MH 650MH 850MH
メモリ 1GB 1.5GB 2GB
ストレージ 8GB 8GB 16GB
WiFi WiFi 5 WiFi 5 WiFi 6E

Fire TV Stick 4K Maxの性能が改善されていることは一目瞭然です。


リモコンの操作性が向上

Fire TV 4K MAXに付属するリモコンが第3世代となり、下記のボタンと機能が追加されました。

Fire TV Stick 4K Max リモコンに追加されたアプリボタン
  • アプリボタンが追加されてアプリへのアクセスが容易に
  • 下記の2種類のパターンのリモコンがあります。

      ① Prime Video、Netflix、TVer、ABEMA
      ② Prime Video、Netflix、DAZN、ABEMA

    ボタンの割り当ては変更できません。

  • 番組表ボタンが追加されライブ配信中の番組や放送予定を一覧できる
  • Hulu、ABEMA、Prime Video Channel、Redbull TV に対応しています。

  • 音声認識ボタンのデザインが変更(Alexaのアイコンが表示)

いままでは、一旦ホームに戻ってからアプリを選び直していたので、ボタン一発でアプリを切り替えられるのがとても便利です。アプリボタンの割り当てを自分で変更できるともっと便利になるのですが、、、。

と、思ったら「Alexa対応音声認識リモコン Pro」に目が止まりました。2つのカスタムボタンを、よく使うアプリやAlexaコマンドを割り当てられるとあります。

「物欲の神様!」

物欲の神様から逃れることなどできず、「Alexa対応音声認識リモコンPro」も購入してしまいました、、、。

「Alexa対応音声認識リモコンPro」については象と散歩: Alexa対応音声認識リモコン Pro は買うべきリモコンか?をご覧になってください。


Fire TV Stick 4K Max 第2世代

Fire TV Stick 4K Max 第2世代の発売が発表されました。

  • 2.0 GHzクアッドコアプロセッサ
  • 次世代Wi-Fi 6E
  • 16GBストレージ

と更に進化しています。残念ながらリモコンはProではなさそうです。

しかし、Fire TV Stick 4K Maxの第2世代の発売を控えて、2023年10月15日まで 第1世代が半額セールとなっています(第1世代の販売は既に終了)。

買いで間違いありません。

2023年7月31日

ストレスフリーな読書体験ができる新しいKindle Paperwhiteの魅力

Kindle Paperwhite 第7世代と第11世代の比較

白ヤギさん(Kindel Paperwhite 第7世代)から、Kindle Paperwhite 第11世代(シグニチャーエティション)に買い換えました。更なる進化を遂げた新しい Kindle Paperwhite は、電子書籍リーダーとしてストレスフリーな読書体験を提供してくれます。

以下は、New Kindle Paperwhite(第11世代) の5つの特徴です。

  1. 大きな画面で漫画も見やすく
    ディスプレイが6.0インチから6.8インチに拡大し、コミックス(漫画)や固定レイアウトの本が読みやすくなりました。
  2. 調調調節ライトで更に目に優しく
    フロントライトを反射させるE-inkスクリーン自体が目に優しいですが、さらに色調調節ライトによって寒色系から暖色系へと調節できるため、環境や読書スタイルに合わせた快適な読書が楽しめます。またダークモードも搭載しており、夜間の読書時にも目の負担を軽減できます。
  3. 固定フォーマットの拡大が素早く
    ページめくりの速度が20%早くなっただけでなく、固定フォーマットの本の拡大・縮小も素早く行えます。イラストや図表が多い固定フォーマットの本でも、快適に読み進めることができます。
  4. お風呂タイムに読書が可能に
    IPX8等級の防水性能により、湯船に浸かりながらリラックスした読書タイムを楽しむことができます。
  5. 沢山の本が持ち歩ける
    ストレージ容量は、8GBモデル以外に16GB/32GB(シグニチャーエディション)があります。サイズが大きい固定レイアウトや漫画本でも、たくさんの本をKindleで持ち運ぶことが可能です。

すべての書籍が電子書籍にはなっていないので、読書をKindleだけでとはなりませんが、とても魅力的な電子書籍リーダーです。


New Kindle Paperwhiteの実際の画面サイズ(cm)

New Kendle Paerwhiteの画面サイズは6.8インチです。この6.8インチというのはディスプレイの対角線の長さで、センチメートルにすると約172.7mmです。横幅と縦幅の比率が約4:3なので、横幅は約107.2mm、縦幅は約143.2mmとなります。

しかし、これはディスプレイの有効サイズではなく、画面全体のサイズです。有効サイズは、ベゼル(表示部分を支持や保護するための枠の部分)を除いた部分なので、もう少し小さくなります。

実際に計測してみると、Kindle Paperwhiteのディスプレイは、

横幅:約104mm
縦幅:約139mm

でした。


6.8インチでは、漫画は原寸の約8割で表示

一般的なコミックス(漫画)は、B6判(横幅128mm × 縦幅182mm)です。Kindle Paperwhite 6.8インチの有効サイズである横幅 約104mm × 縦幅 約139mm のディスプレイで、コミックスがどれくらい縮小されて表示されるかを横幅を基準に計算してみました。

  1. B6版のコミックスの標準的なコマ割りの場合、1ページの左端の線から右端の線までは約104mmです。
  2. Kindle Paperwhite 6.8インチだと、これが約84mmになります。
  3. つまり、B6判のコミックが、84/104 ≒ 約81%(2割弱)縮小表示されます。

次に、縦幅の最大を基準に考えます。B6判コミックスの最大は縦幅182mmなので、縦幅139mmのKindle Paperwhiteで表示すると、139/182≒約76%(約2割5分)弱縮小表示されます。横幅は本を綴じている部分があるために最大にはならないので、横幅を基準とした縮小率の掲載は割愛します。

目安として、コミックスよりおおよそ2割小さくなると考えてください。文字や絵も小さくなりますが、読むのにギリ苦にならない縮小サイズです。


ストレージサイズの選び方

Kindle Paperwhiteを選ぶにあたって、最も悩ましいのが、ストレージサイズです。8GB/16GB/32GB(シグニチャーエディション)の3種類があります。

Kindle Paperwhite は8GBモデルでも、数千冊の本を持ち歩けると謳われています。しかし、これはサイズの小さいリフロー型の電子書籍で計算した場合です。Kindle本には下記の2種類のフォーマットがあります。

リフロー型:

テキストのレイアウトが画面サイズや文字サイズ合わせて流動的に変化する電子書籍で小説など文字主体の本です。

    リフロー型のメリット

  • 文字サイズ、余白、行間などを自由に変更して読むことができる
  • 全文検索や辞書機能などを利用することができる
  • サイズが小さい

固定レイアウト:

通常の書籍と同じように、ページ数やレイアウトが固定されている電子書籍で、コミック、雑誌、それ以外にも図表が多い本も固定レイアウトが多いです。写真・絵・図表を含むのでサイズも大きくなります。


Kindleに何冊の本がダウンロードできるのか?

Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) のストレージサイズは32GBです。

『設定』 → 『端末オプション』 → 『詳細オプション』 → 『ストレージ管理』

で、確認すると、

Kindle Paperwhite Signituire Edition のストレージサイズ

使用 2.89GB + 空き 24.41GB = 27.3GB となっています。更に「その他」の254MBはシステムファイルそして、辞書ファイル(英語、日本語)で100MB超なので、実際に本を保存できるのは約27GBです。

8GBモデルでは、実際に本を格納できる領域は約6GBとなります。

リフロー型の小説は、1MB - 5MBと小さいですが、コミックや雑誌になると50MB - 150MBにもなります。コミックを中心に読むのであれば、8GBモデルだと102冊(平均:60MB/冊で計算)です。50MB/冊 平均でも122冊です。

もちろん全ての本を端末に保存しとく必要性もありませんが、100冊というのは現実的な数字です。


Kindle本のサイズの確認方法

Kindle本のサイズは、Amazonの商品ページに記載されていますが、Kindle Paperwhiteにストレージ管理での表示と異なります。Kindle端末では、本をダウンロードすると自動的に端末に最適化されたファイルサイズに変換されているようです。

Amazonでは、「見える子ちゃん9」のサイズは125,074KB(122MB)です。

Kindle本 見える子ちゃん9 のファイルサイズ

しかし、Kindle Paperwhiteでは、68MBとなっています。

Kindle Paperwhiteにダウンロードした「見える子ちゃん9」のファイルサイズ

16GB 広告なし がお勧めな理由

以前使用していたのが4GBモデルでしたが、途中から購入した書籍が入らなくなり、結構ストレスでした。New Kindle Paperwhite は、8GBモデルと16GBバイトモデルで1,000円しか違いません。1,000円をケチらず迷わず16GBを選びましょう。

また、「広告なし」オプションは「広告あり」より2,000円高くなりますが、本を読み始めるときにロック画面でスワイプが必要となる「広告あり」に比べ、『広告なし』はスムーズに起動でき、ホーム画面下部の広告もなく邪魔になりません。断然『広告なし』をお勧めします。


シグニチャーエディションの違い

Kindle Paperwhiteには、もうひとつ特別モデルであるシグニチャーエディションがあります。広告ありのオプションはないので16GB 広告なし モデルと比較すると2,000円の差です。広告なしの新しいカラーモデルも選べるのも魅力です。

Kindle Paperwhite Signituire Edition

シグニチャーエティションの機能的な違いは下記の3点です。

  • ストレージ容量(32GB)
  • 明るさ自動調整機能
  • ワイヤレス充電
  • デニムブルー・ライトブルーが選べる

ワイヤレス充電は、別途、充電器が必要となりますし、Kindle Paperwhite は、充電頻度が高くないので、Type-Cでの充電で十分です。明るさ自動調整機能は、スマホでもお馴染みで、外で読んだり、暗いところで読んだりするのに便利ですが、手動でも簡単に切り替えられます。しかし、カラーは「広告なし」で新色のデニムブルー、ライトグリーンが選べるのはシグニチャーエティションだけです。


フィルムとケースは必要?

ケースに入れて持ち歩くなら保護フィルは不要だと思います。純正のケースでなくてもサードパーティ製のケースが色々とあります。

Kindle Paperwhite 第11世代 ケース

下記の第11世代用のケースをを購入しましたが、いい感じです。

2023年4月15日

待望の復活!Amadana CDプレーヤーが再び販売開始

Amadana music CDプレーヤー

Amazon Echoを購入してから、Amazon Musicが主要な音楽再生手段になったため、古いコンポから卒業することを決めました。

しかし、CDでしか聴けないアルバムもあり、CDプレーヤーは必須デバイスです。そこで、手持ちのSONYサウンドバーHT-S350がBT接続に対応していることを思い出し、BT接続可能なAmadana music CDプレーヤーを購入しました。

Amadana music CDプレーヤーの電源を入れると、サウンドバーの電源も一緒に入り、BTが自動でペアリングされます(サウンドバーの仕様)。これにより、以前よりも手軽にCDを楽しめるようになりました。配線も必要なく、コンパクトなAmadana music CDプレーヤーは省スペース化にも役立ってくれます。

そんなお気に入りのCDプレーヤーですが、製造が中止となり入手が困難となっていました。しかし、先日、Amazon、楽天などで2023年4月25日 再発売と掲載されていましたので、改めて紹介したいと思います。


Amadana music CDプレーヤーとは

Amadana music CD playerは、amadanaが製造するCDプレーヤーで amadana music シリーズのひとつです。Amadana music CD player C.C.C.D.P. には以下の特徴があります。

  • リビングにマッチするデザイン

    天然木のトップボードと回転するCDが見える有機ガラスのトップパネルはレコードプレーヤーを彷彿とさせるレトロなデザインです。

    Amadana music CDプレーヤー
  • コンパクトなサイズ

    幅132.5mm × 奥行き157mm × 高さ28mm (突起物含まず ラバー高さ約1.5mm)で、重量は310gです。CDケースよりも一回り大きい程度で小ぶりで、置く場所を選びません。

  • まろやかな音

    Amadana music CD playerに搭載されているDACやトランスについては公式さいとに明記されていませんが、アナログ的な音質が追求されており、耳に優しい柔らかい臨場感あふれる音楽体験を提供してくれます。

  • 多彩な出力

    Bluetooth v4.2、角形光デジタル端子、φ3.5mmステレオイヤホンジャックがあるので、BT対応スピーカー、アンプ、ヘッドフォンなどでCDを聴くことができます。

    Amadana music CDプレーヤー

なぜ製造中止から再販版に?

「あの時過ごした時間が再び “回る”」

という素敵なキャッチコピーのAmadana music CDプレーヤー C.C.C.D.P. / AM-PCD-101 はクラウドファウンディングのMakuakeのプロジェクトで誕生しました。

しかし、Makuakeプロジェクトでは、製品不具合もあったようです、、、。

本日はご支援いただいた皆様に、お詫びとご連絡がございます。
2019年5月25日(土)にお届けしました amadana music CDプレーヤー[C.C.C.D.P.]につきまして、一部の商品に下記、不具合が発生していることが判明いたしました。

【引用】お届け製品の不具合に関して | Makuake amadana music

その後、改良版としてAmadana music CDプレーヤー C.C.C.D.P. / AM-PCD-101-Sが一般販売されました。購入してから2年が経ちますが、Bluetooth接続に不安定な挙動や異音、音飛びなどの不具合はありません。

Amadanaは、音楽CDプレーヤーの製造を中止した理由を公式に発表していませんが、市場の需要の減少やサブスクの普及などの影響以外にも、こうしたネットでの炎上も起因したのかもしれません。

クラウドファンディングでアイデア商品として人気を博しても、一般の消費者に受け入れられずに消えてしまう商品が数多くあります。そのため、Amadana music CDプレーヤーが一般発売されただけでなく、再販されるということは本当に素晴らしいことです。

今回、再発売となる製品はAmadana music CDプレーヤー C.C.C.D.P. / AM-PCD-202と型番が変更されています。外観や主だった機能の変更ないので、更に内部改良されたのではないでしょうか。


Amadana music CDプレーヤ~は何と接続するべきか?

Amadana music CDプレーヤーのBluetoothのバージョンは4.2なので、Bluetooth4.0以上の機器であれば接続可能なので、Bluetoothスピーカー、ヘッドフォン、サウンドバーに接続することが可能です。


Echo Studioと繋いでみる

Echo Studioは、Amazon Echo再候補で高性能なスピーカーですが、Echoシリーズは2台でステレオペアリングではBluetooth接続で利用できません。

またEchoは、Bluetooth接続したときの音量が小さいので、Bluetooth接続を解除した後にVol.を下げるのを忘れるとAlexaの音量に驚かせられます。

Echo Studio(左右)と Echo Sub(中央)

Beats Solo3 (Bluetoothヘッドフォン)と繋いでみる

Beats Solo3とも問題なく接続できます。しかし自宅でヘッドフォンを使うのも、、、。

Beats Solo3 Wireless

SONY サウンドバー HT-S350と接続する

SONY サウンドバー HT-S350は、フロント65W×2、サブウーファー100Wの合計230Wの大出力アンプと、サブウーファーは16cmの大口径ユニットを搭載していますが、サブウーファーはスピーカーケーブルが不要(BLuetooth接続)なので、自由なレイアウトで迫力のサウンドを手軽に楽しむことができます。

またフロントのスピーカーだけで臨場感豊かなサラウンドを実現する「S-Force PROフロントサラウンド」搭載しています。

HDMIケーブルでの接続以外にBluetooth接続が可能なのでBluetooth対応のオーディオ機器と接続できるので、映画も音楽も楽しむことができるサウンドバーです。

そして、前述したようにBluetoothスタンバイ機能をオンにしておけば、スピーカーの電源を切っていても Bluetooth機器側で電源を入れられるので、Amadana music CDプレーヤーの電源を入れればすぐにCDが再生できます。

Amadana music CDプレーヤーとの相性も抜群です。


CDは過去の音ではなかった

象と散歩:Bluetooth接続できるCDプレイヤー でCDシングルの生産量の低下を下記のグラフで示しました。

しかし、CD、レコード、ストリーミング、ダウンロードをCD販売額を比較してみると、CDの売り上げ(シングル、アルバム含む)は、2022年もストリーミング配信を上回って1位でした。しかも、2022年は前年度を上回る販売額でした。

CDの販売額が過半数を占め、ストリーミングサービス(サブスク)の売り上げは4割弱です。

ストリーミングサービスは急激な成長を遂げていますが、ICT総研による「2022年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」によると、

  • 定額制音楽配信サービス利用者数は2022年末に2,770万人、2025年末に3,250万人へ
  • 定額制音楽配信サービスの有料サービス利用率は24.2%、無料サービス利用率は22.0%
  • 利用者数トップはPrime Music、2位はSpotify、 3位 Apple Music、4位 YouTube Music

とあります。定額制音楽配信サービスの利用者が2,770万人と推定されていますが、この数値には無料サービスが含まれています。


音楽の楽しみ方の幅が広げるAmadana music CDプレーヤー

Amadana music CDプレーヤーの再販は待ち望んでいた音楽ファンは多いかと思います。昔買ったCDを聴くと、その時代のことも何故か思い出します。

Amadana music CDプレーヤーは、デザインもその音も懐古的なデバイスとして素晴らしい製品です。しかし、過去を懐かしむだけでなく、サブスクリプションサービスで新たに知ったアーティストの中で配信されていないアルバムがあるとCDも購入するようになりました。

Amazon Music と CDという2つの音楽の楽しみ方は、しばらくは共存しそうです。

2023年4月11日

スマート家電リモコンに温度・湿度を音声で答えてもらう

ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4

Amazon Echo 第4世代、Echo dot第5世代には、温度センサーが内蔵されているので、

Alexa, 部屋の温度は?

と訊くと、設置してある場所の温度を教えてくれます。またステレオペアにしていると「部屋の平均温度は、、、」と2台の平均値で回答してくれます。

残念ながらAmazon Echo Studioは、音楽を楽しむ良質な環境は提供してくれますが、温度センサーが内蔵されていません。

また、快適に感じるのは湿度も大きく関係します。下表は象と散歩: 快適な温度と湿度の関係からの再掲となりますが、不快指数は温度と湿度によって発表されています。

不快指数は温度と湿度からきまる

スマート家電リモコンに訊いてみよう

リビングからリモコンを排除して、Alexaで操作するために購入したラトックシステム スマート家電リモコンRS-WFIREX4ですが、いまではなくてはならない存在になっています。

Alexa, 電気を50%に

Alexa, 冷房を27度にして

Alexa, テレビを点けて

Alexa, バルミューダを点けて

Alexa, 加湿器を点けて

と、リビングにある家電のほとんどは音声でコントロールしています。

またスマート家電リモコンには、温度、湿度、照度(明るさ)のセンサーが内蔵されていて、Alexaの音声コマンドでセンサーの値(温度、湿度、照度)を確認することができます。更に、温度・湿度の条件から熱中症、脱水症状、リューマチ、呼吸器系疾患の症状悪化の可能性があることも教えてくれます。

Amazon Alexa 発話例 | Ratoc Systems にセンサー値と快適レベルを音声で確認する発話例が記載されていますが、

操作発話例
センサー値取得温度(湿度/ 明るさ)を教えて
センサー情報を教えて
快適レベル表示環境を教えて
今の状態を教えて

センサー値の取得はカスタムスキルとなるので、実際には、

Alexa, アレクサ、家電リモコンで温度を教えて

と、「家電リモコンで(家電リモコンを使って)」を追加しなければなりません。


定型アクションで簡単にする

alexaアプリの定型アクションを使うと、煩わしいワーディングを言い換えて簡単にすることができます。

例えば

Alexa, リビングの温度は?

などに変更することができます。


実行条件を設定

実行条件を設定で「音声」を選択して、開始フレーズを入力します。

部屋の温度を教えて」というのは、Amazon Echoの温度センサーへのフレーズとなるので、具体的な部屋の名前(例えば、リビングなど)でフレーズを登録します。

開始フレーズは複数登録できます。温度でも、湿度の確認でも必ず3つのセンサー値を回答してくれますが、

  • リビングの温度は
  • リビングの湿度は
  • リビングの明るさは

と、3つを登録します。リビングというところは適宜変更してください。

Alexa 定型アクション:開始フレーズの設定

アクションを追加

アクションの追加で「カスタム Alexaに対して言うフレーズを入力」で本来Alexaへの音声コマンドを入力します。

  • 家電リモコンでセンサー情報を教えて

と入力します。

Alexa 定型アンクション:実行条件

定型アクション名は、何でも構いませんが「リビングの温度」として登録します。


定型アクションを確認する

設定した定型アクションを確認します。

Alexa, リビングの温度は?

と、訊ねると「Alexa, 家電リモコンでセンサー情報を教えて」というフレーズが実行されます。

実行結果が戻ってくるまで、少し時間がかかりますが、

「温度はXX度、湿度はXX%、明るさはXXルクスです」

と回答が得られます。

同じように「家電リモコンで環境を教えて」というフレーズも「リンビングの環境を教えて」のように変更することができます。


スマート家電リモコンの温度センサー

小型で高性能なRS-WFIREX4ですが、小さなボディにセンサーが収められているので本体の熱の影響を受けて実際の室温より高い温度で通知されます。

温湿度計を同じ位置に置いて確認すると、湿度の差は小さいですが、温度は常に2-3℃高く通知されます。


SwitchBot 温湿度計プラス

温度と湿度を正しく認識したいと、スマート温湿度計のSwitchBot温湿度計プラスが安かったので購入しました。

SwitchBot 温湿度計プラス

しかし、SwitchBotハブミニを使っていないのでAlexaとも連携できません。過去の温湿度の変遷はスマホで確認できますが、スマートというより見やすい温湿度計として使っているだけです。

ラトックシステムのスマート家電リモコンを使っているのだから、同じラトックシステムのスマート温湿度計 RS-BTTHM1 を購入すればよかった、、、。

スイス製温湿度計センサーを採用し、アプリから計測値を補正できるとあります。


精度の高い計測ができる Smalia スマートリモコン

スマート家電リモコンのセンサー値の課題を解決する新しい機種が販売されています。

ラトックシステムの最新機種 Smalia スマートリモコンは、約60×60×20mm(突起部含まず)約42gと、RS-WFIREX4 の 45×45×15 mm(突起部含む) 約16g からは少し大きくなっています。

しかし、潜望鏡のように伸びたアーム部分に、温度・湿度・照度センサーを搭載。本体内蔵式に比べて、精度の高い計測が可能となっています。

smalia スマートリモコン RS-WBRCH1
【引用】Ratoc System Smalia

5GHzのWiFiにも対応していて、Alexa経由でセンサー値を音声で確認できます。

スマート家電リモコンは、エアコンを含む家電の音声操作には何も不便がありませんが、温度を正しく知りたいというのであれば Smalia スマートリモコンという選択肢もありかと思います。

また第5世代としてコンパクトなコードレスのRS-WFIREXUがあります。コンセントにUSB電源を差し込んだ位置で使うなら便利です。しかし、こちらは温度センサーのみです。センサーは本体に内蔵されているので第4世代のRS-WFIREX4と同じように実際の室温より高くなるのではないでしょうか。