Translate

ラベル Windows8/RT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Windows8/RT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2014年7月18日 

Windows8.1 のチャームをマウスオーバーで表示させない

「Windows8 のチャームをマウスオーバーで表示しない」 で SKiP Metro Suite を使ってチャームバーを表示にする方法を記載していましたが、お問い合わせをいただいたので改めて確認しましたが、Windows8.1 では、Skip Metro Suite は有効な手段ではなくなりました。

レジストリの変更でも同様にマウスオーバーでチャームバーを表示にすることはできませんでした。しかし、Windows8.1 からはいくつかタッチ操作以外にマウス操作での使い勝手も改善されています。

  • スタートメニューに検索や電源をオフにできるボタンの追加
  • デスクトップ画面からストアアプリが利用できる
  • タイルの右クリック対応
  • デスクトップ画面にスタートボタンの配置

など、明らかにマウス操作を意識した改善がなされました。

その中のひとつして、マウスオーバーでチャームバーを表示させないという設定ができるようになりました。

PCデバイス設定で「画面隅でのナビゲーション」

通常、右利きの人であれば、マウス操作でクルクルと回すのは右回しです。またアプリの閉じる(×)も右上部です。これらの動作をする度にチャームが表示されてしまうので鬱陶しく感じます。

Windows8.1では、『右上隅をポイントしたときにチャームを表示する』という設定があり、これをオフにすると通常のマウス操作で意識しないでチャームが表示されてしまうようなことがなくなります。

以下に設定方法を記載します。

1.チャームを表示して「設定」をクリック

いつもの方法でチャームを表示させて、「設定」をクリックします。

1_画面隅でのナビゲーション

2.「PC設定の選択」をクリック

そして、「PC設定の変更」をクリックします。

2_画面隅でのナビゲーション

3.「PCとデバイス」をクリック

PCとデバイスをクリックします。

※「PC設定」へは、チャームにある検索窓から「PC設定」と検索するとPC設定画面へショーットカットできます。

3_画面隅でのナビゲーション

4.「画面でのナビゲーション」の設定

「PCとデバイス」の「画面の設定」の中に「画面隅でのナビゲーション」という設定があります。「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」をオフにするとマウス操作での無駄なチャーム出現がなくなります。また同様に「左上隅をクリックしたときに、最近使ったアプリに切り替える」もオフにしておきましょう。

4_画面隅でのナビゲーション

これで完了です。画面隅でのナビゲーションでは、右下隅にポイントした場合の設定がありませんが、通常のマウス操作では、左下隅にマウスをポイントさせるようなことはしないと思いますので、特に気にならならいと思います。

コントロールパネルの設定でチャームを非表示にする

上記のマウスポインター操作でのチャーム表示を無効にする設定は、デスクトップ(コントロールパネル)からも設定を変更することが可能です。タスクバーを右クリックしてプロパティを表示させるか、コントロールパネルから辿ってもいいのですが、チャームを表示させて「ナビゲーション」と入力して検索します。

5_画面隅でのナビゲーション

検索結果の「タスクバーとナビゲーション」若しくはナビゲーションのプロパティをクリックすると「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が開きます。「ナビゲーション」タブに「画面隅でのナビゲーション」がありますので、「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する(R)」のチェックを外すと同じくチャームが不本意に表示されなくなります。

6_画面隅でのナビゲーション

今日の一曲

三線の名手と問われれば、故登川誠仁氏と知名定男氏の子弟コンビを名前をあげる人が多くいると思います。自分もこの人たちに憧れて三線を購入し、そしてカチャーシーの練習に励みました。子弟でありながらも一緒に演奏することはありませんでしたが、この二人が共演した「登川誠仁&知名定男」は無茶苦茶カッコいいです。所謂、オーソドックスな民謡ですが、なんともファンキーでグル―ビーな演奏で、沖縄民謡を微塵も感じさせないジャケットと同じくドライブしています。そんなアルバムの一曲目を飾るのが、知名定男のデビュー曲である「スーキカンナー」です。もともとスローテンポだった曲を速弾きに編曲したのは登川誠仁氏の指導下の若き知名定男でした。その曲をこのアルバムでは、登川誠仁がスローテンポで謳いだし、後半はアップテンポで知名定男が謳いきります。ああ、なんてステキなじじい達。

Post Date:2013年12月30日 

Word2013でブログを書く

やっとBloggerユーザーもWord2013でブログを投稿できるようになりました。Word2007からブログ投稿ができるようになっていたのですが、Word2013では、Bloggerのアカウントを選択すると「アカウントを登録することができません。」と悲しくも拒絶されていたのです。

word2013 Bloggerアカウント登録(失敗)
もちろんWindowsマシンであればMicrosoftが提供する Windows Essentials に含まれている優れたブログライターである Windows Live Writer を利用することできるので、敢えてWordでブログを投稿する必要はないのですが、Surface/Surface 2 に搭載されている Windows RTではWindows Live Writerが利用できません。またWindowsストアにブログ・ライティング・ソフトはないので、Surface使いにはWordでブログの投稿できないというのは致命的?でした。

Word2013でBloggeの投稿が可能に

12月に修正プログラムがリリースされてやっとWord2013からBloggerに投稿できるようになりました。

Description of the Word 2013 update 2850060: December 10, 2013

  Issue that this update fixes (このアップデートで修正される問題)
  • You cannot register your Blogger account in Word 2013.
  • (Word2013でBloggerアカウントを登録できない)

さっそく試してみると、通常のWord2013でも Office RT のWord2013 でも Blogger アカウントの登録ができました。
  word2013 Bloggerアカウント登録(成功)

Wordでブログに投稿する

Word2013でブログに投稿するの簡単です。Wordを起動して「ブログの投稿」を選択します。

  word2013_1
後は前述のアカウント登録をすれば準備完了です。Wordと同じように文章を作成できるので難しいことがわからなくてもブログに投稿することができます。WordPress.com にも対応しています。

Wordでブログのメリット

  • ワープロ感覚でブログを作成
  • 図形、クリップアートなどの利用が可能
  • 表、グラフも簡単に作成
基本的な操作はワードと同じなので気軽にブログを作成することができます。表の作成、図の作成、グラフの作成なども容易です。例えば下記のようなブログを簡単に作成することができます。

  Word for blogger

Wordでブログのデメリット

  • プレビューができない
  • ビデオ、地図などが挿入できない
  • htmlが直接編集できない
  • 余分なHTMLタグ <span xlmns=’’’’></span>
プレビュー機能がないのでブログ上でどのように表示されるのかを確認するためにはブログに下書き保存をして確認するしかありません。またWordではYoutubeの動画を差し込むことができるのですが、ブログテンプレートからは動画の挿入ができません。あと地図の挿入もできません。何よりもhtmlを直接編集できません。またフォントを指定していなくても余分なhtmlタグが挿入されてしまいます。

Wordでブログ投稿をするコツ

前述したようにWindowsマシンであれば、Windows Live Writerを利用した方が無難です。しかし普段はSurface2を持ち歩いているのでブログの下書きとしてwordを利用しています。ブログに直接投稿する以外にも下書きとして保存できるので修正が必要であれば、ブラウザや別な環境で修正を行うことができます。 下書きとしてだけではなく、図形やグラフを挿入するような場合にもwordで作成すると便利です。


残念なことに...

2014年1月の初旬にはまた Word 2013 から Blogger にアクセスできなくなりました。僅か1ヵ月足らずの命とは...。マイクロソフトのコミュニティには、「ログインのシーケンスが Googleによって変更されたのでは?」とありますが、そもそも Windows Live Writer では Blogger に接続して使えるのですからそんなに難しい問題ではないのではと思ってしまいます。

早いバグフィックスを望みます。

そして再び...

2014年4月8日のWord2013のアップデートに下記の更新内容が含まれていました。
Word 2013 で、Blogger のブログのアカウントを登録しようとすると、次のエラー メッセージが表示されます。

アカウントを登録することはできません。

お帰りなさい。(2014年4月30日 追記)
Post Date:2013年4月30日 

Windows8 のチャームをマウスオーバーで表示しない

 追記:ここに記載する方法では、Windows8.1でチャームを表示させなくすることはできません。「Windows8.1 のチャームをマウスオーバーでチャームバーを表示させない」を参照願います。

Windows8の環境になってから数ヶ月が経って新しいGUIにも慣れましたが、マウス操作中のチャームの出現が煩わしく感じているのは自分だけではないようです。Google検索で「Windows8 チャーム」と入力するとサジェスト機能で「Windows8 チャーム 設定」「Windows8 チャーム 無効」「Windows8 チャーム 非表示」が検索ワード候補にあがります。同じように英語で「Windows8 charm」と入力しても「Windows8 charm disable」「Windows8 charm setting」が検索ワード候補となります。

マウス操作でのチャームを開く方法

チャームのマウス操作での表示方法について、マイクロソフトでは下記のように記載しています。
マウス操作によるチャームの開き方 右上隅または右下隅をポイントしてチャームを表示します (マウス ポインターが消えるまで隅に移動します)。 チャームが表示されたら、端に沿って上または下へ移動し、目的のチャームをクリックします。
実際に使った感じからすると、下図のように“右上部でマウスを上から下に動かした場合”と“右下部で上から下に動かした場合”にチャームが表示されます。意味もなくマウスをクルクルと回転させているとチャームが頻繁に現れてしまいます。

charm_bar

レジストリの設定でチャームを非表示する

下記のレジストリの変更によるチャームの非表示は Windows Embedded 8(Windows エンベデッド)でしか動作しないようですので、後述の Skip Metro Suite を使ってみてください。(2013.5.13追記)

レジストリの値を変更することでチャームを非表示にする方法が紹介されていますが、どれも同じ方法です。自分の環境で試したところチャームバーを非表示にすることができませんでした。参考にしたのはTeam Windows8のブログ(How to Disable Charms Bar and Program Switcher in Windows 8)です。

チャーム・バーとプログラム・スイッチをレジストリ値を変更することで非表示にする方法が紹介されています。プログラム・スイッチとはWindowsロゴキー+TABで左端に表示される開いているWindowsアプリ(デスクトップアプリを除く)を表示させる領域です。マウス操作の場合は左下隅から上にマウス操作すると表示されます。

チャームを非表示にするためには、こちら からcharms_bar_switcher.zipをダウンロードして、Disable Charms Bar.reg を実行すると下記のレジストリーにEdeUIという名前のキーを追加して DisableCharmsHint の値を "1" にセットします。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ImmersiveShell

またプログラムスイッチを非表示にするには、Disable Switcher.reg を実行すると EdeUI DisableTLcorner の値を "1" にセットします。

regedit

勿論、手動の更新もできます。Windows8でレジストリーエディターを起動するには、Windowsロゴキー+Rで “ファイル名を指定して実行” を起動します。名前に “regedit” と入力して ”OK” でレジストリーエディターが起動されます。

しかし、この値を変更してもチャームバーは非表示になりませんでした。念のためレジストリー更新後に再起動してみましたが、やはりチャームバーは非表示になりません。

変更したレジストリーの値をもとに戻すのは、DisableCharmsHintt DisableTLcorner の値を "1" から "0" にするだけです。ダウンロードした charms_bar_switcher.zip にある、 Enable Charms Bar.regEnable Switcher.reg を実行すると上記の値が "0" になります。

Skip Metro Suite を使ってチャームバーを非表示にする

と、いうことで Skip Metro Suite を使うことにしました。Skip Metro Suite UI は、アプリケーションですがインストールの必要がありません。こちら から SkipMetroSuite.zip をダウンロードします。Windows 8 x64 (64ビット版) と Windows 8 x86 (32ビット版)がありますが、よくわかなければ、Windows 8 x64 の SkipMetroSuiteUI.exe を実行してみてください。

SkipMetroSuite

Skip Metro Suite で制御できること下記の5つです。

Skip Start Screen 起動時にWindows8スタート画面を表示せずにデスクトップを表示させる
Charm Bar 右上、右下をマウスオーバーしたときに表示される“チャームバー”の非表示
Start Button 左下をマウスオーバーしたときに表示される“スタート”の非表示
Apps Switcher 左上をマウスオーバーしたときに表示される“アプリスイッチャー”の非表示
Drag to Close 上部をドラッグしてWindows8アプリを終了させる動作の禁止

それぞれ、チェックを入れることで動作を禁止することができますので不要と思わるものをチェックして、Windowsを再起動すると設定が有効になります。もとに戻す場合には、チェックを外して同じく再起動します。

キー操作によるチャームの表示

マウスオーバーでチャームを非表示にするので、チャームを表示させる場合には、Windowsロゴキーを使ったショートカットが必要となります。Windowsロゴキーとはキーボード上に下記のマークがあるキーです。

 Windows ロゴ キー

Windows8 と Windows RTについてのショートカットについては、マイクロソフトの “Windows 8 と Windows RT の新しいキーボード ショートカット” に記載されていますが、マウス操作によるエッジコントロールやチャームを制限した場合には、下記のWindowsロゴキーのショートカットは必須となります。その他にも便利なショートカットを掲載しておきます。


ショートカット・キー
動作
 Windowsロゴキー スタート画面の表示
 Windowsロゴキー + C チャームを開く
 Windowsロゴキー + D アプリスイッチャーを開く(デスクトップアプリを含める場合はALT+TAB)
 Windowsロゴキー+F ファイルの検索
 Windowsロゴキー+Q アプリの検索
 Windowsロゴキー+ R ファイル名を指定して実行 を起動
 Windowsロゴキー+ X コントロールパネルなど管理メニューを起動

今日の一曲


長年愛用していた Windows XP には、David Byrne の
 Like Humans Do がサンプルミュージックに収められていました。David Byrne といえば、脳裏に焼き付いているのが、Talking Heads 時代のライブアルバム Stop Making Sense (Live) の一曲目の Psycho Killer です。演劇的要素の強い舞台で、ラジカセを片手に登場して再生ボタンを押すとTR-808のリズムが始まり、ギター一本で Psycho Killer を歌いあげます。Talking Heads - Stop Making Sense [DVD] で映像を堪能できます。いま観てもとても素敵です。残念ながら iTunes からSotp Making Sense はなくなってしまいましたが、オリジナルも必聴です。と、いうことで今日の一曲は、Talking HeadsPsycho Killer を。

Post Date:2013年3月31日 

Windowsストアでアプリが見つからない理由

新年度を前にタブレットを新しくしようかと悩んでいる昨今、Windows Surfaceが発売され、Officeが同梱されているWindows RTは使えるのではないかと物欲の神様が耳元でささやいています。Windows RTでは、デスクトップモードのアプリをインストールすることができないので、Windowsストアでアプリを探すことになります。

しかし、Windowsストアでアプリを検索してみると、「こんなにも少ないの?」というぐらい必要なアプリが見つかりません。

Windowsストアでの検索方法

Windowsストアでアプリを検索する方法は、ストアアプリを立ち上げて、マウスを右下にもっていくか、Windowsキー+C でチャームが右端に現れます。タッチスクリーンであれば画面の右端から左にスワイプでO.K.です。

ストアの設定

検索をクリック(タップ)すると、ストアが選択されているので検索ボックスに探したい内容で検索してみます。Windows8/RT対応のマインドマップアプリがあるかを “mind map” と入力して検索してみると、“検索条件に一致するアプリが見つかりません。”と淋しい結果となります。

ストアの設定_mindmap_jpn

アプリの検索は、ストアの基本設定が鍵

Windowsヘルプをみると、“Windowsストアの基本設定を構成する”という項目に下記のように記載されています。
Windows ストアには、自分が優先する言語を使ったアプリやアクセシビリティ機能を備えたアプリを見つけやすくするための基本設定が用意されています。
つまり、Windowsを日本語として使っていると勝手に日本語に対応したアプリケーションにフィルタリングされてしまうようです。ローカライズされているのは有難いことですが、アプリケーションが少ない中、さらに日本語にローカライズされたアプリだけになると残念な検索結果になってしまいます。
そう、ここに「Windowsストアでアプリが見つからない理由」があったのです。

日本語にローカライズされていないアプリも使ってみよう

日本語にローカライズされていないアプリといっても大半が英語です。アプリを使う上ではメニューの意味さえわかれば十分なので色々なアプリを使ってみましょう。検索結果で日本語にローカライズされていないアプリも検索するように変更するには、ストアの設定で行います。チャームの出し方は、Windowsアプリを検索する方法で記載したやりかたと同じです。
ストアのチャームで設定をクリック(タップ)します。

ストアの設定

続いて、基本設定をクリック(タップ)します。

ストアの設定_基本設定

「選んだアプリを見つけやすくする」 を 「いいえ」 にすれば設定完了です。これで“Windowsストアでまるでアプリが見つからない”からは多少回避されるはずです。

ストアの設定_言語アプリ_N

ストアでアプリを検索して確認する

基本設定で「選んだアプリを見つけやすくする」 を 「いいえ」 にしてから、もういちどストアで “mind map” で検索してみると24個のアプリが検索結果に表示されます。

ストアの設定_mindmap_eng

Windows8/RTでマインドマップ

Nova Mind Mind Mapping を使ってみましたが、M8! よりもマインドマップらしいマインドマップを描くことができます。画像やアイコンなどの挿入などは拡張パックの購入が必要になりますが、画像としてエキスポートすることもできます。

nova_mind

ASUS Vivo Tab RT TF600-GY

Surface RTは32GモデルのTouchCover付きで¥57,800です。一方、ASUSから発売されている Windows RTタブレット は、モバイルキーボードドック(KBDOCK-TF600)付きで¥52,540です。更に駆動時間は単体でも9時間、キーボードドックを装着すると16時間にもなります。スペック的にはSurface RTとほぼ同じで、薄さ8.3mm、重さ525gとSurface RTよりも1mm薄く、155g軽くなっています。
最近、ちょっと気になっている製品です。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)