Translate

ラベル hacks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル hacks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2017年9月2日 

やり抜く力(GRIT)を計算する

「継続は力なり」「石の上にも三年」「一念天に通ず」「涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ)」などの諺があるように、古来日本では、たゆまぬ努力は大成に繋がると尊ばれています。

そんな意気込みで何かを始めようとしても「三日坊主」で終わってしまったことは数知れず。でも「続けられる人ってスゴーい」だけで片付けてはいけない気がします。

アンジェラ・リー・ダックワークスの「成功の鍵は、やり抜く力(Grit)」にその答えはあるのかもしれません。


Angela Duckworth でGrit Scale(やり抜く力)を計算することができます。下記は自分のGrit Score(グリット スコア)です。

image

スケール下のコメントを読むとアメリカ成人の下位40%に位置します。なんてモチベーションの高い国民なんでしょう。

Grit Score 3.50 の自分は、この記事を書くのに1年かかりました(下書き日付は、2016年10月7日)。昨年、書籍を購入してグリッドスケールを計算するHTMLを作ろうと思って途中で挫けてしまったことを思い出しました。

ということで一念発起です。


Grit Score の計算

下記に グリット スコア(Grit Score)を求めるHTMLで作っています。各設問の回答をチェックして「計算する」をクリックするとGrit Scoreが表示されます。(IEでは動作しません)

グリット スコア(Grit Score)の計算自体はとてもシンプルで、各設問の平均点です。

プラス要素の設問(偶数番号の設問)なら「非常にあてはまる」が5点、「まったく当てはまらない」が1点、マイナス要素の設問(奇数番号の設問)なら逆に「非常に当てはまる」が1点で「まったく当てはまらない」が5点で、各設問の合計点を10で割ったのがGrit Scoreです。


1. 新しいアイデアや企画があると、ついそちらに気を取られてしまう。
    New ideas and projects sometimes distract me from previous ones.






2. 妨げがあっても挫けないし、簡単にはあきらめない。
    Setbacks don't discourage me. I don't give up easily.






3. 目標を設定しても、途中で変えてしまうことがよくある。
    New ideas and projects sometimes distract me from previous ones.






4. 私は努力家だ。
    I am a hard worker.






5. 達成まで何ヶ月もかかるようなことだと、集中を維持することが難しい。
    I have difficulty maintaining my focus on projects that take more than a few months to complete.






6. 始めたことは必ずやり遂げる。
    I finish whatever I begin.






7. 興味が毎年のように変わる。
    My interests change from year to year.






8. 私は勤勉で、絶対にあきらめない。
    I am diligent. I never give up.






9. アイデアや計画に夢中になっても、直ぐに飽きてしまう。
    I have been obsessed with a certain idea or project for a short time but later lost interest.






10. 大切なことを成し遂げるために、挫折を克服してきた。
    I have overcome setbacks to conquer an important challenge.






Grid Scale: 0




「やり抜く力」を伸ばす方法については、やり抜く力 GRIT(グリット)―― 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける を読んでみてください。

Post Date:2017年1月25日 

プレゼンで開始と終了時間を指定した Youtube の再生方法

Youtubeの開始と終了時間を指定 title

PowerPoint で作成したプレゼン資料に Youtubeの動画を使おうと思ったのですが、使いたいのは動画の一部分だけです。

Youtubeの再生で開始時間と終了時間を指定する方法がないかと探してみると、Googleの開発者向けページに YouTube 埋め込みプレーヤーとプレーヤーのパラメータ  という説明ページがありました。

これをみると、start と end パラメータを使えば簡単にできそうです。

start

値: 正の整数。このパラメータを指定すると、動画の先頭から指定された秒数分進めた位置から動画の再生が開始されます。リクエストされた時間の直前から再生が開始される場合もありますが、ずれは通常、最大で 2 秒程度です。【引用:YouTube埋め込みプレーヤーのパラメータ】

end

値: 正の整数。動画の再生を停止する必要がある場合に、動画を開始してからの経過時間を秒単位で指定します。【引用:YouTube埋め込みプレーヤーのパラメータ】

ということで、さっそく実践。


Youtubeで埋め込みコードを取得する

細野晴臣 矢野顕子 - 終わりの季節 (Owari No Kisetsu) - YouTube を例にとって説明します。

① 上記をクリックして動画の下にある”共有”をクリックして”埋め込みコード”を選択

② 埋め込み用コードの下にある”もっと見る”をクリック

image

プレビューの下にあるオプションで”動画のサイズ”などを変更できます。プレゼンであれば、”動画が終わったら関連動画を表示する”のチェックはオフにします。

image

③ ここでは動画サイズで 640x360 を選択。

④ ”動画が終わったら関連動画を表示する”のチェックをオフ

⑤ 埋め込みコードをパワポにコピペ

下記が上記オプションを指定したときの埋め込みコードになります。

<iframe width="640" height="360"
src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0
&frameborder="0"&allowfullscreen></iframe> 

width と height が動画サイズ(640x360)の指定で、URLの ? の後ろにある rel=0 が動画終了後に関連動画を表示しないためのパラメータです。


開始と終了時間の指定

この埋め込コードに開始(start)と終了(end)の時間を秒単位で指定します。

<iframe width="640" height="360" 
src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0&
start=209&end=238
&frameborder="0"&allowfullscreen></iframe> 

start=209

starが開始時間の指定で 209秒 (3分29秒)から再生されます。

end=238

endで終了時間を指定します。238秒(3分58秒)が再生終了ポイントです。

”&(アンパサンド)” はパラメータの区切り文字です。

下記のURLから実際に3分29秒~3分58秒の動画確認できます。

https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0&start=209&end=238

この埋め込み用のURLを使って開始時間と終了時間の調整をしましょう。


パワポにYoutubeの動画を組み込む

作成した埋め込みコードを使って、PowerPointに開始と終了時間を指定した動画を組み込みましょう。説明は PowerPoint 2016 をベースにしていますが、他のバージョンでも操作はほぼ同じです。

① 「挿入」タブを選択

② 「ビデオ」の中の「オンラインビデオ」を選択

image

③ 「ビデオの埋め込みコードから」に開始と終了時間を指定した埋め込みコードを貼り付ける

<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c
?rel=0;start=209;end=238" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

image

動画のサイズを調整して完成です。

2017-01-23

*動画はPCには保存されていないのでプレゼンのときはインターネット環境が必要です。


ブログへの貼り付け

上記の再生時間を指定した埋め込みコードはブログでも利用できるので、動画の一部分を紹介したいときにも使うことができます。

Post Date:2016年6月25日 

アンカー・リンクでブログに索引をつける

blog

今回はアンカーリンク(ページ内ジャンプ)についての備忘録です。参考にしたのは、How to create anchor links in wordpress & Blogger – Jump links (wordpressとBloggerでのアンカーリンクの設定方法)ですが、アンカーリンクは、wordpress や Blogger に特化したものではありません。

ということで、アンカーリンクを使ってインデックス付きの記事を書いてみました。

Index:


アンカーリンクとは


Anchor

アンカー(anchor)とは、船を固定するための錨(いかり)のことです。アンカーを下すことで船を固定できるので、固定した場所にリンクすることなのだと理解しています。

HTMLではaタグ(アンカー・タグ)を使ってアンカー・リンクすることでページ内の特定の場所にジャンプさせることができます。


索引としてアンカーリンクを使う

書籍や辞書では目的の内容を読むために索引を参照してページをめくりますが、ブログやネットの記事なら索引から直接目的の場所にジャンプさせることができます。またジャンプした場所の章の最後に「索引に戻る」リンクを付けておけば、スクロールせずに索引を行き来しながら記事を読むことができます。

何より記事の先頭に索引(目次)があると何が書かれているかを俯瞰することができるので読み手としては便利です。


アンカーリンクの設定方法

ジャンプ先であるアンカー名とジャンプ元のリンクの設定方法についてです。


リンク場所(アンカー)の設定

もともとはaタグのname属性でアンカーを指定するようになっていたようですが、HTML5からID属性だけで認識されるようになったようです。この記事ではh3の見出しにID属性でアンカーの設定をしています。

<h3 id=”アンカー名”>テキスト</h3>

例えば、この章の「アンカーリンクの設定方法」では、h3タグの中でid属性を使ってアンカー名を下記のように設定しています。

<h3 id=”how_to_set”>アンカーリンクの設定方法</h3>

下記は、aタグを使う場合です。

<a id=”アンカー名”>テキスト</a>

リンクの設定

リンクの設定は、aタグで外部ページにリンクするときと同じようにhref(Hypertext Reference)を使いますが、URLではなく#アンカー名 を設定します。別ページのアンカーにジャンプさせるのであれば、<a href="https://walking-elephant.blogspot.com/2016/06/flickr.html/#アンカー名">のようにURLを指定します。

<a href=”#アンカー名”>

Indexのアンカーリンクの設定方法 には、

<a href=”#how_to_set”>アンカーリンクの設定方法</a>

と設定しています。


ページの先頭に戻す

リンクの設定で下記のように#の後ろにアンカー名を付けなければページの先頭に戻ります。

<a href=”#”>

Bloggerでの注意事項

Bloggerの場合、リンク元の設定で <a href="#アンカー名"> としても、勝手に下記のように <a href="https://draft.blogger.com/……/#アンカー名"> とドラフト(プレビュー用)のURLがついてしまいます。

image

もちろんリンク元で正確なURLを設定してもいいのですが、Bloggerの場合だと、PostするまでブログのURLがわからないので、公開する前にもう一度リンク先を下記のように#アンカー名に書き換えてください。

URLを書き換える場合は、HTMLモードで変更してそのまま投稿する必要があるようです。作成モードに変更してしますとURLが書き換わってしまいますので注意を。公開後も内容を変更するのであれば、面倒ですが公開後にURLを確認して#の前にURLを追記しましょう。

Post Date:2016年6月18日 

Flickr の画像でブログを彩る

Fli
ckr Logole

ブログも写真があると引き締まりますが、ブログの内容によっては、なかなか記事にあった写真がない場合があります。そんなときには、Flickrで写真を探してみましょう。差し込み用のタグも用意されているので利用も簡単です。Flickrにアップされている写真には クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC) で写真の利用を許可しているものがあります。営利目的でも利用できたり、加工して二次利用可能な写真も多数ありますので、ライセンスに従ってFlickrにアップされている写真をブログで使ってみましょう。もちろん、著作権で保護されている写真(© All Rights Reserved)は利用できませんのでご注意を。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス の写真の探し方

まずは、Flickrでクリエイティブ・コモンズ・ライセンスとなっている写真を探してみましょう。Search | Flickr - Photo Sharing! の Any license でパラメーターを指定します。

image

この中でクリエイティブ・コモンズとなっている写真を探すのであれば、下記の4つの中から指定します。

  • All creative commons (すべてのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス)
  • Commercial use allowed (商用利用可)
  • Modifications allowed (二次利用可)
  • Commercial use & mods allowed (商用利用可かつ二次利用可)

検索キーワードは日本語でも可能ですが、英語で検索した方がより多くの写真がヒットします。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの種類

Flickrの検索結果から写真を選択すると写真の右下にライセンスについてのロゴ(黄色アンダーライン)があります。

image

Flickr: Creative Commons にクリエイティブ・コモンズのロゴについての説明がありますが、英語表記となっているので、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン と合わせて説明を記載します。


Attribution Attribution License (表示)
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示することを主な条件とし、改変はもちろん、営利目的での二次利用も許可される最も自由度の高いCCライセンス。

原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示すれば、商用利用もできますし、また加工して二次利用も可能です。

by Paul Downey - Flickr logole

加工をしないのであれば、Flickrが提供する差し込み用のタグを利用すれば簡単に利用できます(Flickrの画像を簡単に利用する方法を参照)。


Attribution No Derivative Works Attribution-NoDerivs License (表示-改変禁止)
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ元の作品を改変しないことを主な条件に、営利目的での利用(転載、コピー、共有)が行えるCCライセンス。

こちらは、加工が禁止されている画像なので埋め込みタグで利用しましょう(Flickrの画像を簡単に利用する方法を参照)。


Attribution Noncommercial No Derivative Works Attribution-NonCommercial-NoDerivs License (表示-非営利-改変禁止)
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の作品を改変しないことを主な条件に、作品を自由に再配布できるCCライセンス。

営利目的の利用と加工が禁じられていますので、アフィリエイト・ブログでの利用も避けましょう。


Attribution Noncommercial Attribution-NonCommercial License (表示-非営利 )
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ非営利目的であることを主な条件に、改変したり再配布したりすることができるCCライセンス。

こちらは非営利目的であれば利用可能です。


Attribution Share Alike Attribution-ShareAlike License (表示-継承)
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、改変した場合には元の作品と同じCCライセンス(このライセンス)で公開することを主な条件に、営利目的での二次利用も許可されるCCライセンス。

ShareAlike Licence(継承)とは、この表示がされている作品を二次利用して利用した場合には、原著作物と全く同一の条件下でライセンスしなければならないということです。


Attribution Noncommercial Share Alike Attribution-NonCommercial-ShareAlike License (表示-非営利-継承
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ非営利目的に限り、また改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンスで公開することを主な条件に、改変したり再配布したりすることができるCCライセンス。

最後がクレジットの表示、営利目的の禁止、継承というパターンです。


Flickrの画像を簡単に利用する方法

Flickrが提供するEmbed(埋め込みタグ)を使えば簡単にFlickrの画像が利用できます。サンプルで使用した画像は Attribution Attribution License なので原作者のクレジットを表示すれば営利目的での利用も加工も可能です。

① 右下のオレンジで囲った共有アイコンをクリックします。

image

② Embedタグでソースをコピーします。

image

後は、コピーしたソースをブログに張り付けるだけです。オプションには Header(下図①)  Footer(下図③) 、Slideshowがあります。Slideshowは作者の他の写真をスライドショーとして見せるためのオプションです。写真のサイズも選択できますが、ブログ上で変更することも可能です。下図 のFacebook、Tumblr、Twitter、Pinterest での共有アイコンについては写真をマウスオーバーすると現れます。また写真をクリックするとFlickrの該当ページが開きます。

image

Flickrを活用しましょう!

Flickr icon
Post Date:2016年3月13日 

ブログを書くのも簡単なのがいい

ブログを更新するのに Windows Live Writer を使っていましが、GoogleのOAuth2認証に対応をしなかったので、2015年12月にBloggerで使うことができなくりました。マイクロソフトは Windows Live Writer のサポートは行わないようです。

現在、Windows Live Wrier から Blogger にアクセスしようとすると "NotFound: Not Found" とエラーとなります。

Windows Live Writer - Error Message

「どうする?ブログの更新」と思っていたら、MicrosoftのWindows Live Writerがオープンソース化され.NET Foundationで、Open Live Writer (OWL) として生まれ変わりました。Google Bloggerの認証も問題ありません。


Open Live Writer でブログを書こう

Open Live Writer の特徴
  • スタイルシートが適用された状態で編集
  • 写真の加工(枠線なし、切り抜き)が便利
  • 表の作成が簡単 
  • Word感覚の操作
  • プラグインで更に便利に

Open Live Writer の機能や操作性は、Windows Live Writer とほとんど同じです。事前に横幅やスタイルシートなどを読み込むので、自分のブログ上に直接書きこんでいるように使うことができます。

Windows Live Writer - Editor

プレビューモードだとこんな感じです。

Windows Live Writer - Preview

基本的な操作はWordなどで装飾した文章を作成するのと同じです。写真をコピペして、そのあとに必要な部分だけを切り抜いて、枠線を消すという作業も簡単にできます。もちろん表も挿入できます。HTMLコードも直接編集することもできますが、Office製品と同じ操作性というのは大切なことです。

残念なのは、Windows Live Writer の機能を拡張してくれていたプラグインはComing Soonとなっています。

Open Live Writer - Plugins

Windows Live Writer のプラグインは超便利

Windows Live Writer はプラグインをインストールすることで機能拡張ができます。早くOpen Live Writerでも各種プラグインが利用できるようになるといいのですが。多くのWindows Live Writer向けのプラグインがありますが、重宝しているのは下記の3種類のプラグインです。

プラグイン三種の神器
  1. Url2Ttile
  2. コード左衛門
  3. Dynamic Template

1.URLをコピペするとタイトルに変換

リンク先のURLを設定するにはハイパーリンクでできますが、Url2Title Plugin for Windows Live Writer を使うとリンク先のタイトルを入力する手間暇が省けます。

URLをコピペすると、https://walking-elephant.blogspot.jp/ ではなく、象と散歩 となります。


2.アフィリエイトの差し込みを簡単に

HTMLを直接変更できるのですが、差し込み位置などを探す手間が発生します。コード左衛門 | 鍋風呂 を使うとHTMLソースをみることなく、編集画面上からHTMLコードを差し込むことができます。


選択した範囲をタグで囲む

Dynamic Template は選択した範囲を指定したタグで囲ってくれます。例えば文字を枠で囲みたいときにあらかじめBorder1という名前で下記のように設定しておくと、選択した範囲を<div class=”border1”></div>で囲ってくれます。

<div class="border1"><%= _selection %></div>

Windows Live Writer と Open Live Writer の併用

Windows Live Writer と Open Live Writer を両方インストールしてあると、ローカルに保存した記事が両方から参照できました。つまりプラグイン機能を使ってWindows Live Writerで記事を書いて、ブログへのアップロードはOpen Live Writerという使い方ができます。

ということで、OWLがプラグインをサポートするまで暫くの間は、Windows Live Writerと併用するのがよさそうです。

Post Date:2015年12月21日 

海外でのGoogle検索結果を調べる方法

企業のグローバル化も進みサイトも各国での対応が必要となります。でも日本からアメリカでGoogleで検索した場合の検索結果を調べる場合にはどうしますか?

日本からhttps://google.com と入力しても、google.co.jp にリダイレクトされてしまいます。これは検索をした場所(IPアドレス)から適切な結果を返すローカリゼーションという仕組みのためです。また検索結果は検索言語によっても異なります。

海外でのGoogle検索結果を確認するにはいくつか方法はありますが、一番簡単な方法は、Google AdWords で提供している Ad Preview and Diagnosis tool(広告プレビューと診断ツール)を利用することです。

広告プレビューと診断ツールでは、検索する地域、言語、デバイスとGoogleのドメインを指定して、通常の Google 検索結果ページと同じようにGoogle検索結果を表示させることができます。

本来の利用方法は、インプレッションを発生させることなく、検索キーワードで広告がどのように表示されるかを確認するツールですが、米国からPCで google.com を使って検索した結果を簡単にみることができます。またAdWordsのアカウントも必要ないので誰でも使えます。

海外での検索結果の調べ方

では、実際に Ad Preview and Diagnosis tool (広告プレビューと診断ツール)を使って、海外からのGoogle検索結果を見てみましょう。検索語句は、各国サイトを持っているSONYを使って、米国からのGoolge検索結果を調べてみます。

Ad Preview and Diagnosis tool(広告プレビューと診断ツール)

ここから、広告プレビューと診断ツールを開きます。

image_thumb2

左側に「地域」「言語」「デバイス」「ドメイン」の設定があります。

地域の設定

image_thumb5

地域の検索オプション枠に(アメリカ)を指定します。

image_thumb8

国だけではなく、地域も選択できますが、「アメリカ合衆国-国」を選択します。

言語の設定

続いて言語で英語を選択します。

image_thumb11

デバイス

デバイスは、PC、スマホ、タブレットの選択ができます。

image_thumb14

スマホ、タブレットを選択すると「オペレーティングシステム」「OSバージョン」「通信キャリア」が選択できます。

image_thumb17

ドメイン

ドメインには調べたい国のドメインを選択します。米国であれば www.google.com なので com を選択します。

image_thumb26

アメリカでSONYを検索した結果は?

あとは、検索語句に調べたい語句(SONY)を入力して、プレビューボタンをクリックすれば結果が確認できます。

image_thumb29

下記の通り、米国でSONYと検索するとSony USAが検索でヒットすることが確認できます。

image_thumb32

また同じ米国からの検索でも言語を日本語とすると、Sony Japan が先頭となり、次に Sony USA が検索されます。

image_thumb35

まとめ

前に海外での検索結果を調べたときは、各国のProxyサーバーを使ってブラウザの言語変更して調べたのですが、Ad Preview and Diagnosis tool (広告プレビューと診断ツール)を使えば簡単です。使用頻度は高くありませんが、備忘録として残しておきます。
Post Date:2014年5月18日 

ちょっとだけ近未来的なバーチャルキーボード

Youtubeで R2D2型のバーチャルキーボード を見てなんともクールでカッコいい。でも高嶺の花。


REALFLEET imp. R2D2 バーチャルキーボード IMP-101

と、いう動画をYoutubeで観てバーチャルキーボードというキーワードが自分の頭にインプットされていたのですが、たまたま直後にアメリカに行ったときに寄ったショッピングモールに Brookstone がありました。Brookstoneはアメリカ版「王様のアイデア」といった感じで、ユニークなアイデア商品が数多く並び、エレクトロニック・グッズも扱っています。店に入ると中央に「You've never typed like this before」というポップの下に Virtual Keyboard(バーチャルキーボード)が展示されていました。R2D2版ではありませんでしたが、見た瞬間に「欲しい!」と物欲の神が降臨。販売価格は$119(税抜き)で、Amazonでチェックすると日本だと並行輸入版が2万円弱で販売されていました。また追い打ちをかけるように「もうひとつ何かを買えば、2個目は50%OFF」というセール札が背中をそっと押してくれました。

でも見た目勝負だけだとちょっと高い。iPhoneに繋がれていたので試してみると意外と実用的で、Surfaceのタイプキーボードと遜色ない使い勝手。下記のYoutubeで実際に使っている様子が映っていますが、慣れればもっと早くタイピングできます。


と、いうことでお買い上げ決定!ホテルに戻ってまず撮った写真がこれです。

ホテルに戻って直ぐに撮影した投影式キーボード

とても、美しくステキです。でも人はなぜ新しい経験をしたときに幸福感や満足感を感じるのでしょうか。もちろん新しい体験でも満足感を味わえない場合も多々あります。

新しい体験も過去の経験から形成される

今回、購入したバーチャルキーボードはいままでに体験したことがない入力方法です。でも、この体験がハッピーであると感じているのは、自分の過去の経験と照らし合わせて考えているからではないのかと思います。過去の経験のひとつとしては、いままで使用したことがあるキーボードです。今回の場合であれば、同じフラットタイプのSurfaceのタッチキーボードと比較していたのだと思います。仮にタッチキーボードを体験していなかったとしても、他のキーボードと比較していたのだと思います。

また直前に見たR2D2型のバーチャルキーボードの印象は強く残っていました。投影されたキーボードの操作はSF映画さながらで、R2D2は近未来の象徴です。このように今までにみた映像や記事、そして良し悪しを決める他者の評価も自分の中にはインプットされています。実際に自分が体験したことでなかったとしても、自分の経験と同じように、価値判断のための多くの情報が脳内に蓄積されています。誰も使っていないものを保有したときの優越感も過去の経験から知っています。

つまり、新しいものを経験した時の「ワクワク感」や「ドキドキ感」も、実は過去の経験から形成されているのです。

過去の経験で今、経験していることがきまる

そうなのです。バーチャルキーボードの購入は、自分の過去の体験からの必然性だったのです…。

バーチャルキーボードを実際に使ってみる

Brookstone Virtual Keyboard は、Bluetooth接続で利用できます。iOSの場合は、パスコードが必要ありませんが、Windowsとandroidの場合は、バーチャルキーボードからパスコードを入力する必要があります。パスコードを入力したら「はい」をタップすれば、接続完了です。

Bluetooth接続時のパスコード(Windows8.1)

androidでもバーチャルキーボードでパスコードを入力します。

Bluetooth接続時のパスコード(android)

英語キーボードでも日本語入力もO.K.

Brookstone バーチャルキーボードは英語キーボードなので、記号の配列が若干違いますが、日本語入力も可能です。Windowsであれば「alt」+「̃̃」で日本語入力ができます。もちろん日本語入力の変換(IMEオン/オフ)キーを違うキーに割り当てることもできます。

Brookstone_virtual_keyboard_Win
iOSの場合は「Command」+「スペース」です。iOSでのキーボード入力については「iPadで文字入力を簡単に(外付けキーボード)」で記載していますで、こちらの記事を参照してください。


Brookstone_virtual_keyboard_mac
androidは残念ながらキーボード上から日本語入力の切り替えができません。本体の左端に表示されている「あa」をタップして切り替える必要があります。

android_日本語入力

キーボードとして使えるのか?

センサーの感度は思った以上に良く、フルサイズキーボードなのでミニサイズのキーボードより使い勝手がいいぐらいです。もちろん投影されたキーボードなのでキータッチの感触はありませんが、慣れればある結構な速度で文字入力をすることができます。スマホやタブレットのソフトウェアキーボードよりは間違いなく早い速度で入力できます。このブログ記事はバーチャルキーボードを使って書いています。

バーチャルキーボードは明るい部屋でも使える

明るい室内での使用にも十分耐えられます。オフィスでも試してみましたが利用に問題はありません。

Birtual Keyboard with Surface

もちろん、灯りを消した方がキレイですが。

Brookstone Virtual Keyboard

バーチャルマウス機能はいまひとつ

Brookstone バーチャルキーボードには、マウスモードというのがあります。説明書には「カーソル移動」、「クリック」、「ドラッグ&スクロール」、「進む&戻る」、「ズームイン&アウト」などできるとありますが、キーボードと比べて反応はあまりよくありません。

Brookstone Virtual Keyboard Mouse mode

マウスモードへの切り替えは「Win/Mac」+「alt」キーです。キーボード入力のときは、本体に『KBD』とマウスモードのときは『MSE』と表示されます。

Brookstone_virtual_keyboard_mse
あまり使えない機能ですが、スマートフォンやタブレットでの利用を考えれば、マウスは必要ないので実際の使用には影響しません。

その他気になったところ

一番は稼働時間が短いことでしょうか。充電に4時間必要で2時間の稼働です。またWindos8.1だとバーチャルキーボード上のWindowsキーは機能しませんでした。もともと長時間使うキーボードとしてではなく、持ち運びに便利でインパクトのあるキーボードであることを考えれば、稼働時間は致し方ないところです。

日本からでも Brookstone で買い物ができるように(追記:2015年5月24日)

米国のBrookstoneは、海外への商品発送をサポートするようになりました。Virtual Keyboard もここから日本円で直接購入することができます。Brookstone Virtual Keyboard は $119.99 で販売されていますが、日本への配送料金、関税と税金の合計金額は¥21,243とAmazonで扱われている並行輸入品よりも高額となってしまいます。

Brookstone での Virtual Keyboard 代金

最近ebayも海外発送をサポートしていますが、海外製品で欲しいものがあるときの選択肢が増えたということは嬉しいことです。

【おまけ】WindosでのIME(日本語入力)切り替えキーの割り当て方法

Windows8.1での日本語入力変換キーの変更方法を記載しておきます。
1.コントロールパネルから言語の追加を選択
「Ctrl」+「x」若しくは、チャームの設定から「PC設定の変更」からコントロールパネルを開いて、『時計、言語、および地域』から『言語の追加』を選択します。

言語の設定 - コントロールパネル
2.日本語入力/Microsoft IMEのオプションを選択
「日本語」の「オプション」を選択ます。続いて入力方式のMicrosoft IMEのオプションを選択します。

IME切替設定_言語

IME切替設定_言語_オプション
3.Microsoft IMEの詳細設定
「Microsoft IME の設定」画面の『詳細設定』ボタンを選択し、「Microsoft IMEの詳細設定」画面を開き、「編集操作 キー設定:」の『変更(D)』ボタンをタップします。

Microsoft IME の設定

4_IME_設定_詳細設定
4.Ctrl+SPACE に日本語入力変換キーを割り当てる
Macの日本語入力変換キーと近い、Ctrl+SPACE に割り当てるため、2列目の「入力/変換済み文字なし」の「-」(青く選択されている部分)を選択してから、変更をタップします。

5_IME__

機能選択画面に遷移しますので、IME-オン/オフを選択して『OK』ボタンをタップします。

6_IME_設定_機能選択

設定画面でCtrl+SPACEの2列目「入力/変換済み文字なし」が「IME-オン/オフ」になっていることを確認して、『OK』ボタンをタップして終了です。

7_IME_設定_登録

以上で、次回からはCtrl+SPACEキーで日本語入力(IME)の切り替えを行うことができます。

2017.03現在、Brookstone のバーチャルキーボードは入手不可となっています。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)