Translate

Post Date:2016年5月30日 

マインドフルネスの瞑想で効率的に仕事を

Meditation Sri Lanka

瞑想は、いま、また黒船に乗ってヨガやマインドフルネス(Mindfulness)という言葉と共にメディテーションというカタカナに変化を遂げて逆輸入されています。

彼のスティーブ・ジョブ氏が瞑想をしていたのは有名ですが、瞑想から宗教色をなくしたマインドフルネスは、その効果の科学的根拠も研究され、GoogleのSearch Inside Yourself(サーチ・インサイド・ユアセルフ)、インテルのAwake@Intelなど大企業の研修プログラムにも取り込まれています。

そこには神も仏の存在もなく、空を飛ぶこともありません。

試しにマインドフルネスでGoogle Scholarで検索(マインドフルネス - Google Scholar)すると、200件以上の学術論文がヒットします。英語(mindfulness - Google Scholar)では約180,000件です。

image

この検索結果数からだけでも瞑想が科学的に扱われていることがわかります。

瞑想の効果としては、

  • 自己認識力の向上
  • 自己制御力の向上
  • ストレスの軽減

などがあるとされていますが、なぜエグゼクティブがマインドフルネス(Mindfulness)に注目するのか、Goolgeではどのようにマインドフルネスが行われているかなどについては、下記の図書を参考にしてください。


集中の「サマタ瞑想」、今を感じる「ヴィパッサナー」

瞑想は、集中力を育てる「サマタ瞑想」と事物をありのままに捉える「ヴィパッサナー瞑想」に大別されるようです。

サマタ瞑想は、一点(小さいもの)に集中して心の動きを止める瞑想です。60秒で眠れる、快眠もストレスフリーも思いのままの呼吸法 | 象と散歩 に掲載した、数字を数えながら息を吐きだす「Breath Counting」は、数字を数えるという一点に意識を集中するのでサマタ瞑想の基本となります。

一方、ヴィパッサナー瞑想は、今に気づく事を目的し、自然な呼吸を観察することから始まります。

どちらにしても「瞑想って心を無にする(何も考えない)ことだったんじゃなかったんだ。」というのが正直な感想でした。

では、「マインドフルネス瞑想は?」といえば、日本マインドフルネス学会ではマインドフルネスを

今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観(み)ること

早稲田大学 熊野 宏昭(くまの・ひろあき)教授は、

今の瞬間の現実に常に気づきを向け、その現実をあるがままに知覚して、それに対する思考や感情にとらわれないでいる心の持ち方や存在のありよう

と定義しています。このことから、マインドフルネスもヴィパッサナー瞑想を主体として体系づけられた瞑想方法であるということがわかります。


マインドフルネス瞑想

では、実際に試してみましょう。

  1. 背筋を伸ばして座る
  2. 大きく息を吸って、ゆっくりと吐きながら肩の力を抜く(複式呼吸)
  3. 軽く顎を引いて視線を45°下に落とすか、目をつぶる
  4. 意識を呼吸に集中する(複式呼吸)
マインドフルネス瞑想

もう少し詳しく説明していきます。


座り方

椅子に座ってもいいのですが、瞑想してると意識するためにも座禅を組んでみましょう。上の写真のように右足を左ももの上にのせ、左足を右ももの上にのせて両足を組むのは結跏趺坐(けっかふざ)、ヨガでは蓮華座(Lotus Pose)といいます。

蓮華のように美しく結跏趺坐(蓮華座)が理想ですが、左足を右の腿の上にのせるだけの半跏趺坐(はんかふざ)ができるならそれでもOKです。

Peaceful Lotus

と、いっても、これもなかな難しい。アイタタタタ、、、、

先ずは、安楽座からチャレンジしてみましょう。こちらのサイト(基本の座り方 〜安楽座(あぐら)〜)で非常にわかりやすく説明してくれています。またこちらには「蓮華座(パドマアーサナ)の練習方法」という動画あります。鍛錬です。(2018.01 リンク先 動画の変更)

蓮華座(パドマアーサナ)のつくり方
  1. 足首と股関節と骨盤の意識となじませ方の練習
  2. 腿のストレッチと、股関節&膝関節のなじませ方
  3. 股関節と膝、脊柱を意識して前屈のポーズ

と三部構成になっています。かなり気持ちいいです。



結跏趺坐、半跏趺坐、安楽座、何れの場合も膝を床につけます。そのためにお尻の下に座蒲(ざふ)を敷いて、膝が浮かない程度に浅く坐ります。

ちょっと座り心地は悪くなりますが、座禅を組むには股関節だけではなく足首も柔らかくないと組むことができないので、ヨガブロックにつま先を乗せて足首を柔らかくしながら、瞑想のときには座蒲の代わりに坐ることもできます。


印を結ぶ

膝の上に手の甲を乗せて親指と人差し指で円をつくります。これはインドのヨガで行われる「智慧の印」といわれるものです。指にはそれぞれに意味があります。

親指 大宇宙(神)
人差し指 小宇宙(自我・心)
中指 プライド
薬指 欲望
小指 無知

智慧の印」の意味は、大宇宙と自我の循環とプライド、欲望、無知の放出だそうです。

マインドフルネスの瞑想では印については触れていません。しかし、座禅を組んで印を結ぶことによって「さあ、これから瞑想するぞ」という意識になります。

また印を結ぶことで、眠くなってきたときに合わせている指が、ずれたり、離れたりするので、眠むくなったことを意識できます。

印の意味は考えずに瞑想のときのポーズ、居眠り防止サインとして印を結びましょう。

Woman's hand position while meditating

呼吸に意識する

瞑想中は鼻から吸って、ゆっくりと鼻から吐く複式呼吸をします。複式呼吸が自然にできなければ初めの数回、意識して複式呼吸をして、そのあとは自然呼吸(胸式呼吸)に戻しても大丈夫です。

次に呼吸に意識を持っていきます。鼻腔から入って器官を通り肺に入る空気の流れ、同じように身体から息を吐き出すときの感覚、呼吸に合わせて上下するお腹や胸などの感覚をゆっくりと観察していきます。

呼吸に意識を向けていても、ふと気がつくと違うことを考えてしまっています。それに気がついたら考えたことに対して「雑念」とラベリングをして、また呼吸に意識を戻します。

これを繰り返します。瞑想の時間は、次第に長くできるようになりますが、最初は3~5分で十分です。慣れてきたら自分が気持ちよく過ごせる時間だけ行ってください。


おススメの瞑想アプリ

初めは、なかなか一人では瞑想がやりにくいと思います。そんなときは瞑想アプリを使ってみましょう。ガイダンスを聞きながら瞑想することで徐々に瞑想にも慣れてきます。

5分間の瞑想:28日間のマインドフルネス瞑想コース
5分間の瞑想:28日間のマインフルネス瞑想コース1回5分の28日間マインドフルネス瞑想コースは、ガイダンスによる瞑想から徐々にサポートなしに一人で瞑想ができるようにデザインされています。呼吸法、ビジュアリゼーション、ホディースキャン、センサリーアウェアネスなど様々な瞑想があります。また28日間コース以外にも42種類のボーナスガイダンスとテキストによる30秒間のお急ぎ瞑想があります。ガイダンス音声の女性の声も悪くありません。
Post Date:2016年3月21日 

NHKラジオ語学 エンジョイ・シンプル・イングリッシュで英語を学ぶ

TOEICやTOEFLでスコアを上げたいのであれば、別な有効な学習方法があると思います。しかし、海外旅行や仕事で「外国人と英語でコミュニケーションしたい」「でも、英語は苦手」という方であれば、NHKラジオ英語講座の「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」がおススメです。

継続すれば、聴く力読む力話す力、が改善されたと実感できるはずです。


英語を習得するまでに必要な時間も20時間?

英語の学習を始める前に、まずTEDでジョシュ・カウフマン氏が講演した「The first 20 hours (最初の20時間)」を観てください。日本語訳付きの The first 20 hours -- how to learn anything が TEDxCSU にあります。

YouTubeで日本語の字幕が表示されない場合は、画面右下の歯車のアイコン(設定)をクリックして、字幕で日本語を選択します。

image

The first 20 hours -- how to learn anything | Josh Kaufman

練習時間に比例してスキルは上達するけれども、一程度のレベルになるとそこから上達するには非常に時間がかかる。そして「20時間あればそこそこいける」という学習曲線があるというのが彼の理論です。

学習曲線

20時間というのは、1日45分で1カ月、1日15分なら3カ月です。これなら、できそうですね。


学習のための4つのポイント

ジョシュ・カウフマン氏は、学ぶための4つのポイントをあげています。

  1. スキルを分解する(Deconstruct the skill)
  2. 色々と手出しをするな(Learn enough to self-correct)
  3. 集中して学べ(Remove practice barriers)
  4. まず20時間やってみる(Practice at least 20 hours)

最初のスキルを分解するというのは、英語学習でいえば、語彙、文法、発音、リスニングなどスキルをいくつかの要素に分解することができます。このスキルを分解することで、何が自分の目的を達成するために効果的かがわかるということです。

もういちど、英語を学習するための目的を考えてみてください。コミュニケーションができるというのは、相手の言ってることがある程度わかり、こちらも意思表示ができるということです。そのための効率的な解決策を考えましょう。

また、「色々と手出しをするな」というのは、学習を始めるための準備としても、いくつもの参考図書に手を出してしまう自分には耳が痛いところです。いろいろな参考書や教材に手を出さずに、これと決めたものをやって、「自分には合わない」、「成果がでない」と思ったら、別なやり方を考えて軌道修正するのがいいということです。

NHKラジオの英語講座にしても色々なものがありますが、先ずは1カ月間集中してエンジョイ・シンプル・イングリッシュで学習してみてください。そして1カ月後に、効果がない、自分には合わないということであれば、違う学習方法に変更してください。


エンジョイ・シンプル・イングリッシュ での学習法

エンジョイ・シンプル・イングリッシュ | NHKゴガク は、英語のショートストリーを聴くだけの番組です。放送は月曜日から金曜日で、曜日によってのテーマがありますが、連続ストーリー以外は、1話ずつ楽しむことができます。各ストーリーは、中学生レベルの簡単な語彙と文法で構成されていて、辞書を使わない、翻訳せずに英語を英語として理解できるようになっています。また500語前後で書かれた5分間のショート・ストーリーなので集中して読む・聴くことができます。

この「簡単な英語を短い時間で」というコンセプトは、英語を英語として理解するためだけではなく、英語学習に挫折しないためにもとても重要なことです。

エンジョイ・シンプル・イングリッシュのガイダンスには

Step1 読んで内容を理解する

  • 日本語に訳さない
  • 辞書を使わずに90%の理解を目指す
  • 難しすぎる、興味がない話はやめる

Step2 放送を聴いて、ストーリーを楽しむ

  • ストーリーの進行に合わせて頭を切り替える
  • 放送で音を確認する
Step3 もう一度読み返す
  • 気になるストーリーだけを読み返す
  • Word Listを参考にする

とあります。しかし、「読む」「聴く」だけではなく、「書く」「声に出す」を加えることによって英語学習の幅が広がりますので、一粒で4倍楽しみましょう。


エンジョイ・シンプル・イングリッシュを4倍楽しむ学習法

Step1.まず聴く (5分)

テキストを読む前に最初に番組を聴いてみましょう。どれぐらい理解できるかが確認できます。「全然わかんなーい」という状態でも心配しなくても大丈夫です。

Step2.テキストを読む (5分)

次にテキストを読みます。わからない単語があったとしても、ここでは読み飛ばします。テキストには Word List もありますが、まだ我慢です。英語を英語として理解するために、インプットとするのは、最初のページにあるイラストで説明されている単語だけにします。どうしても辞書を使いたい場合は、英英辞典で調べます。

エンジョイ・シンプル・イングリッシュ

ストーリーを読み終えたら、次に Word List で単語やイディオムを確認しましょう。英語を英語で理解といっても簡単な単語で構成されていても意味がわからない場合があります。

例えば、That was the way, it was. って簡単な単語しか並んでいませんが、どういう意味だかわかりますか?何となく「それしかなかったんだ」的な意味かとは思いますが、World List には「そういうものだったのさ。それが現実だったのさ。」と記載されています。

ちなみに、エンジョイ・シンプル・イングリッシュの電子版テキストは、2015年度からリフロー版になったので Kindleでとても読みやすくなりました。

リフロー版は、画面や表示する文字の大きさに合わせて、表示される情報量や1行の文字数が変わります。そのためスマートフォンの小さな画面でも読みやすく、リンクによるページ移動や文字のハイライト・辞書連携など、ストアが提供するデジタルならではの便利機能を利用することもできます。
Step3.テキストの英語を書き写す (15分)

テキストをみながら全文を書き出してみましょう。書くことによって単語やイディオムを覚えますし、注意深く英文をみることで、より一層理解が深まります。フレーズ毎に再生をとめてディクテーション(聴きながら書きとる)するのもよいですが、英語学習初心者にはハードルが高いので、まずはテキストをみながら書き写します。

Step4.声に出してみる (10分)

これもシャドーイング(英語を聴いてすぐ後を追って声に出す)がよいとされていますが、まずはフレーズ毎に止めてリピーティング(続けて声に出す)をしてみましょう。ラジオレコーダーやICレコーダーで録音していると一時停止や少し前に戻ることができて便利です。

Step5.最後にもう一度聴く (5分)

どうですか?最初に比べると随分と聞き取れるようになっていませんか?

NHKラジオを録音して勉強する方法については、過去記事を参考にしてみてください。


5分の番組を45分間、楽しむ

上記のStep1~Stpte5を実施するとトータルで45分間の学習になります。放送は20回/月なので1カ月続けてもまだジョシュ・カウフマン氏の提唱する20時間には少し足りません。また興味のない番組では学習しないとすると、もしかしたら、もっと少ない時間かもしれません。しかし、1カ月で10時間以上の学習をして効果を感じられないのであれば、別な学習方法に変更するべきです。


初期投資は避けられない。でも、

エンジョイ・シンプル・イングリッシュで英語を効率的に勉強するためには、ラジオレコーダーかICレコーダーによる録音は必須です。またKindleでテキストを読む方が便利です。しかし、効果があるかどうかわからにものへの初期投資は避けたいというのであれば、過去の放送がCDブックとなった Enjoy Simple English Readers を購入してみて、上記の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。

Kindle版を購入するのであれば、音声がダウンロードできる NHK Enjoy Simple English Readers "Rakugo" 音声DL BOOK がおススメです。2016年度放送分の「落語」から、「愛宕山」「芝浜」「お菊の皿」など、滑稽噺から怪談まで20話が収載されています。(2018.2追記)


4月からスタートしなくてもいい

NHKラジオの英語講座番組は毎年4月に始まります。しかし、エンジョイ・シンプル・イングリッシュは、前述したように連続ストーリー(2016年度は金曜日の名作をリメイク!)以外は、1話完結型なので、いつでも学習をスタートすることができます。また2015年度は半年の放送で、10月からは4月からの再放送なので9月までに始めれば120話すべてを聴くことができます。週の途中からでも土曜日には1週間分をまとめた再放送があります。そしてストリーミングでも前週分が聴けます。思い立ったが吉日、年度の途中でも、月の途中でも、週の途中でも、今日から始めてみましょう。

Post Date:2016年3月14日 

NHKラジオの英語講座を録音する2つの方法

Panasonic RF-DR100

NHKゴガクは英語を勉強するのに優れた教材です。ラジオがなくてもスマホがあればラジオ放送は聞けますが、リアルタイムに放送を聞かなければならないというのは、いまの時代のライフスタイルには合っていません。また自分の好きな時間に聴ける、繰り返し聴けるというのは語学勉強を継続するためには欠かせない要素です。

  • 好きなときに聴ける
  • 繰り返し聴ける
  • 簡単に聴ける

これを満たすためには、単純な解ですが、ラジオ放送をタイマー録音できるラジオ レコーダーが最も優れています。

ラジオレコーダーは、大手メーカーでは、パナソニック、ソニー、オリンパスから販売されています。またラジオレコーダーには2種類のタイプがあります。

  • 据え置きタイプ
  • ポケット(小型)タイプ
据え置き
ポケット
Panasonic
Sony
Olympus
PJ-30

ラジオレコーダーを購入するのであれば、ラジオとしての受信感度が高い、据え置きタイプがお勧めです。ポケットタイプのOlympus PJ-30 を一時期使っていましたが、Panasonic RF-DR100 と比べると音が悪かったのと、録音時間にはステーションに戻さなくてはならないというのが面倒で手放してしまいました。

Sonyの ICZ-R51 は優れたラジオレコーダーでしたが、小型ラジオレコーダー ICZ-R100 (ICZ-R110が2018年1月に発売)に続いて、ワンセグTVが録音できる ICZ-R250TV が発売されたのを期に生産完了となりました。ラジオレコーダーでワンセグTVの音声が録音できるという需要がどれだけあるかはわかりませんが、機能的陳腐化によって新モデルのICZ-R250TVが発売され、価格も高くなりました。

ジャイロアンテナに惹かれてDF-DR100を購入しましたが、見た目のオシャレさならSONYのICZ-R250TVです。


スマホとICレコーダーで録音する

NHKゴガク でマイ語学の登録をすると1週前に放送されたNHKラジオの英語番組をストリーミングで聴くことができるようになります。これを再生しながらICレコーダーで録音します。

IMG_2157

録音方法は簡単です。スマホのイヤホンジャックとICレコーダーのマイク入力をミニステレオジャックのケーブルでつなげて、スマホで番組を再生しながらICレコーダーで録音します。


ICレコーダー

自分が使っているICレコーダーはSONYの随分と古いタイプですが未だに現役です。電池駆動のシンプルなガジェットは長持ちします。いま発売されているICレコーダーならパナソニック ICレコーダー RR-US330-Kソニー ICレコーダー ICD-PX470F といった感じでしょうか。電池駆動でスピーカーで音が鳴るというのはICレコーダーにとって意外と大切です。


変わりダネのICレコーダー

パナソニックのICレコーダー RR-SR350は、カセットテープ型の見た目のインパクトもさながら、ICレコーダーとしての基本的な性能は押さえ、操作方法も一目瞭然です。また、ライン入力での録音もできるので、スマホに接続してNHK語学のストリーミングを録音することもできます。しかし、録音したデータを外部に保存する方法がダビングというのが、見た目通りのアナログチックな仕様で残念なところです。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)