GWは埼玉県越谷市にいました。近くには水田が多くあり、田植えの時期なので用水路には水がたくさんあります。
生活排水も流れているので、決してきれいな水ではありませんが、クチボソ、銀ブナ、ドジョウなどが捕れます。子供と網とバケツを持って用水路をガサゴソと漁ると、ザリガニ、クチボソ、銀ブナ、ドジョウ、鯉、タガヤシ、ナマズ、タナゴと大漁です。特にタナゴが捕れたのには驚きです。もっときれいな水でないといないものだと思っていたのに、その生命力の強さに感嘆。畑仕事をしていた農家のおばさんも「昔はタナゴもいっぱいとれて佃煮にしてたけど、まだいるんだね」と驚いてました。
自宅で飼育するための魚を選別をして残りは放流。
ニョロとチョロ
ナマズは大きくなるらしいが、飼育したことがなかったので、好奇心にかられて持ち帰ってきました。二匹とも体長は4cm程度の幼魚。小さいけど大きな口、4本の口ひげ、小さな目と愛嬌があります。色の濃い方にニョロ、薄い方にチョロと命名。ナマズは肉食?という曖昧な記憶のもと、小さいクチボソとタガヤシも一緒に持ち帰ってきたので、自宅の水槽に放流。暫くは二匹のナマズも居場所を確認するように泳ぎ回っていましたが、流木の下が気に入ったようです。眺めていると、チョロ君、突然素早い動きでタガヤシをパクン。「おおっ、凄い。」カダヤシのしっぽが口からあふれていたが、10分ぐらいをかけて徐々に飲み込まれてしまいました。「南無阿弥陀仏」。食後はお腹がフグのように大きくふくれてます。どの位の大きさの魚までを捕食してしまうのでしょうか。我が家は、大きめの水槽で捕獲してきた魚を混泳させています。以前、飼育していた手長エビには、かなりの魚が餌食となってしまいました。来週、人口餌を探してみようと思います。
象と散歩をするようにゆっくりとデータ解析やマーケティングについて考えてみようと思っていますが、物欲という雑念が払拭できません。趣味のエギング、アクアリム、三線は永遠の初心者です。ずっと憧れていたアップライトベースにも手をだしながら、ここ数年は、手書きに原点回帰し、万年筆沼にハマっています。
Post Date:2008年5月6日
Last Updated:2017年3月18日
Post Date:2008年5月4日
Statics Hacks
書店で統計解析のコーナーを探索していたら、STAICS HACKS という書籍を見つけました。題名と オーライリー発刊ということもあって即購入。教科書的な統計専門書とは違った観点から記載されているのは面白かったけど、内容はちょっと中途半端な感が否めません。
統計的な手法をどのように使用するのかを知るのにはいいのかもしれないけど、具体的な理論については、本書では物足りません。統計の理論を学ぶ立場の人よりも、統計を道具として使う人たち向けの書籍であると感じます。
その一方で、統計的な知識がまるっきりない場合には、ハードルが高いかもしれません。基礎統計量や確率など初歩的な統計知識を保有するレベルであれば、「ああ、こんな使い方もあるのね。」と読み進めることができると思います。必読書であるとは思えませんが、こういう観点での統計書籍が増えるのは嬉しいですね。
統計的な手法をどのように使用するのかを知るのにはいいのかもしれないけど、具体的な理論については、本書では物足りません。統計の理論を学ぶ立場の人よりも、統計を道具として使う人たち向けの書籍であると感じます。
その一方で、統計的な知識がまるっきりない場合には、ハードルが高いかもしれません。基礎統計量や確率など初歩的な統計知識を保有するレベルであれば、「ああ、こんな使い方もあるのね。」と読み進めることができると思います。必読書であるとは思えませんが、こういう観点での統計書籍が増えるのは嬉しいですね。
Post Date:2008年4月18日
薄茶を点てる
珈琲も好きですが抹茶も好きです。
表千家、裏千家など色々と作法に厳しいお茶の世界ですが、
自宅で簡単に味わえる薄茶のすすめです。データ分析にも和の心が必要です。
■ 茶具
□茶筅(ちゃせん):撹拌機
お茶を点てるには絶対に必要
80本立てと100本立てが一般的で80本立ての方が粗い。
80本立て・・・濃茶
100本立て・・・薄茶
といわれています。(ってお店の人が教えてくれた。)
1,000円から2,000円ぐらい
□抹茶篩(まっちゃふるい):濾し器
これも美味しくお茶を点てるには必需品です。
抹茶を濾すと、粒が細かく揃い、きれいに泡立ちます。
エスプレッソでもクレマが大切ですが、抹茶もきめ細かい泡立ちが命です。
1,000円ぐらい
□茶杓(ちゃしゃく):さじ
抹茶をすくう竹さじ。ティースプーンでもいいかもしれませんが、
和の心を嗜むには必要。長いのと短いのがあるが、どちらでも。
500円ぐらい
□茶器:茶碗
好みです。厳密には濃茶と薄茶で異なるようです。
但し、お茶をいただくというのは儀式なのでどんぶりでは
雰囲気が味わえません。
厚手の陶器のものなら1,000円ぐらいからあります。
□抹茶
あまり安い物だとやっぱり美味しくありません。
30gの缶に入っているやつだと、1000円~1500円ぐらいが適当かと。
■薄茶を点てる
1.茶杓で山盛り1.5杯~3杯(好み)
2.抹茶篩で丁寧に濾す。
3.茶器にお湯を注ぎ、器を温める。
4.茶筅で軽くかき回して茶筅も温める。
5.お湯を捨てて茶碗の内側を拭く。
6.抹茶篩で濾した抹茶を茶器に入れる。
7.お茶を点てる
お湯を注ぎ(適量)、茶筅で手を細かく振るように攪拌。
自宅のポットの設定が90℃ですが、そのまま使ってます。
細かく泡立てばできあがりです。
これで美味しい抹茶がいただけます。
■ 片付け
8.茶杓はティッシュで拭く。(洗わない)
9.茶器と茶筅は、お湯で流す程度に洗う。(洗剤は使わない)
初期投資が若干必要になりますが、是非お楽しみください。
一期一会を悟り、データ分析を極めましょう。
表千家、裏千家など色々と作法に厳しいお茶の世界ですが、
自宅で簡単に味わえる薄茶のすすめです。データ分析にも和の心が必要です。
■ 茶具
□茶筅(ちゃせん):撹拌機
お茶を点てるには絶対に必要
80本立てと100本立てが一般的で80本立ての方が粗い。
80本立て・・・濃茶
100本立て・・・薄茶
といわれています。(ってお店の人が教えてくれた。)
1,000円から2,000円ぐらい
□抹茶篩(まっちゃふるい):濾し器
これも美味しくお茶を点てるには必需品です。
抹茶を濾すと、粒が細かく揃い、きれいに泡立ちます。
エスプレッソでもクレマが大切ですが、抹茶もきめ細かい泡立ちが命です。
1,000円ぐらい
□茶杓(ちゃしゃく):さじ
抹茶をすくう竹さじ。ティースプーンでもいいかもしれませんが、
和の心を嗜むには必要。長いのと短いのがあるが、どちらでも。
500円ぐらい
□茶器:茶碗
好みです。厳密には濃茶と薄茶で異なるようです。
但し、お茶をいただくというのは儀式なのでどんぶりでは
雰囲気が味わえません。
厚手の陶器のものなら1,000円ぐらいからあります。
□抹茶
あまり安い物だとやっぱり美味しくありません。
30gの缶に入っているやつだと、1000円~1500円ぐらいが適当かと。
■薄茶を点てる
1.茶杓で山盛り1.5杯~3杯(好み)
2.抹茶篩で丁寧に濾す。
3.茶器にお湯を注ぎ、器を温める。
4.茶筅で軽くかき回して茶筅も温める。
5.お湯を捨てて茶碗の内側を拭く。
6.抹茶篩で濾した抹茶を茶器に入れる。
7.お茶を点てる
お湯を注ぎ(適量)、茶筅で手を細かく振るように攪拌。
自宅のポットの設定が90℃ですが、そのまま使ってます。
細かく泡立てばできあがりです。
これで美味しい抹茶がいただけます。
■ 片付け
8.茶杓はティッシュで拭く。(洗わない)
9.茶器と茶筅は、お湯で流す程度に洗う。(洗剤は使わない)
初期投資が若干必要になりますが、是非お楽しみください。
一期一会を悟り、データ分析を極めましょう。
登録:
投稿 (Atom)
象と散歩:人気の投稿(過去7日間)
-
Echoで音楽を聴くようになったのは Amazon Echo(第3世代)からです。 当初は、無指向性モノラル スピーカーから流れる音楽に満足していました。しかし、Echo第3世代 をステレオ化したら、音の広がりが予想以上に気持ちがいい。 これならばと Echo Plu...
-
Excelでデータを結合する関数に VLOOKUP がありますが、使っていないと直ぐに忘れてしまうし、複数の列で結合するのは、ちょっと面倒です。しかし、Office365、若しくは、Office2016以降であれば [ データ ]タブの[ データの取得と変換 ]を使えば簡単に...
-
MOUSTACHE(ムスタッシュ)の持ち手が本革で、本体は合皮(合成皮革)のトートバックを使っています。合皮の鞄は、軽く、柔らかくてしなやかな手触りが特徴で、耐水性もあるので雨の日でも使えます。 デザインもシンプルで軽いバッグなので気に入っていたのですが、擦れやすい鞄...
-
Googleフォームでの回答内容をGAS(Google Apps Script)で参照する方法です。 Googleフォームの値を取得するには2種類の方法があります。 フォームが実行されたときに値を取得 フォームを指定して回答内容を取得 今回は、「フォ...
-
Surface Pro4 を購入したので、メールの送受信は、Window10 の標準メールアプリを使おうと各種メールアカウントの設定をしてみました。MSアカウント(live.com)、Gmail、iCloud は、アカウントの選択から簡単に設定できましたが、 Yahoo!メール...
-
GoogleスプレッドシートをGAS(Google Apps Script)で処理するのであれば配列を覚えましょう。配列を使ってシートの読み書きを一括で行うと処理が格段に速くなります。 なぜ配列を使うのか GASには、 Google Sheets のアクセス...
-
GAS(Google Apps Script)で Googleフォームのプルダウン、チェックボックス、ラジオボタンの選択肢をスプレッドシートの値で更新する方法についての説明です。 同じフォームを長く使っていて、時々フォーム上の選択肢を更新するような場合には、シート上で選択...
-
Googleフォームでの回答内容をGAS(Google Apps Script)で参照する方法です。 Googleフォームの値を取得するには2種類の方法があります。 フォームが実行されたときに値を取得 フォームを指定して回答内容を取得 今回は、「 フ...
-
HTMLで表を描くのは嫌いです。簡単な表であればエディタで直接書けばよいのですが、大きな表を作成したり、セルを結合したり、バックグランドの色を変えたりとなると、、、、。 「んー、面倒くさい!」 HTMLで表を作成する(基本編編) 先ずは、HTMLで表を作成...
-
Google Apps Script で複数のPDFを結合できないかと探していたら、 officeの杜 | PDFを結合する という記事がありました。 officeの杜で共有されている こちらのコード にある mergePdfs() を活用させていただきました。元ネタは...