Translate

2011年11月18日

Tiny TextMinerでテキストマイニング(その2)

随分と前にTTM: TinyTextMiner でテキストマイニングで、無料のテキストマイニングツールについて紹介をしましたが、最近になってまた使ってみています。TTMは、辞書機能を備えているので、形態素解析器の辞書にない語彙をキーワードとして登録したり、同義語の定義をしたり、不要な語を削除することが容易にできます。テキストマイニングで一番大切な作業はこの辞書の整備だったりもします。

Tiny Text Miner については、以前下記のように紹介しています。
Tiny TextMinerとは、大阪大学大学院経済学研究科 松村研究所の松村真宏氏が公開しているフリーのテキストマイニングツールです。形態素解析にMeCabを利用して、単語の出現頻度と出現件数(単語を含むサンプル件数)を出力します。また係り受け解析のCaboChaと連携して係り受けによる、出現頻度と出現件数を出力することもできます。
現時点での最新版は、バージョン 0.75 (for Win)です。

Tiny Text Minerのインストール

TTMのインストール先は任意です。TTMは、形態素解析器としてMeCabを利用していますので、日本語のテキストマイニングをするのであればMeCabのインストールは必須です。また係受け分析も行うのであれば、CaboChaのインストールが必要になります。

ソフト名ダウンロード先補足
Tiny TextMinerttm.exeTiny TextMiner本体
MeCabmecab-0.98形態素解析器
文字コードは「Shift-JIS」を選択
CaboChacabocha-0.53.exe係り受け解析器

データクレンジング

本家のサイトでもFAQとして記載されているものもありますが、Tiny Text Minerを使う上で、事前にテキストマイニング対象のテキストをクレンジングする必要があります。
  1. 空白行の削除
  2. Excelセル内の改行の削除
  3. 半角文字を全角に小文字を大文字に変換
  4. 機種依存文字の削除
a. 空白行の削除

TTMでは空白行があると処理できませんので、対象テキストで空白のものがあれば削除します。

b. Excelセル内の改行の削除

Excelセル内で改行されている(Alt+Enterでセル内で改行)場合も正しく処理できません。TTMのFAQでは、Excelの=CLEAN()関数を利用して改行を削除とありますが、多くの場合、改行の位置は文字区切りの位置でもあります。置換で改行をスペースに変換した方が、語の区切り目を正しく認識してくれます。またスペースは全角でなければ語の区切り文字として認識してくれません。Windowsでは改行がCTL+Jで入力できるので置換と検索で改行を全角文字に置換します。


改行の入力
検索する文字列(N)のリストボックスにカーソルがある状態でCtrlキーとJを同時に押します。見た目上は何も変わらないので複数回入力してしまうと変換できなくなってしまうので、正しく変換されないと思ったら検索する文字列で違う文字を入力するか、Excelを再起動してやり直してください。

全角スペースの入力
置換語の文字列(E)のリストボックスにカーソルがある状態で、全角スペースを入力します。

テキストが入力されている列を選択して検索と置換で「すべて置換」とすると改行が全角スペースに変換されます。


半角と全角スペースで置換した場合と、=CLEAN()関数でスペースがなしと場合で、Tiny TextMinerでどのように形態素解析されるかを試してみます。

zou.csv(入力データ)
1アフリカゾウ インドゾウ← アフリカゾウとインドゾウの間は半角スペース
1アフリカゾウ インドゾウ← アフリカゾウとインドゾウの間は全角スペース
1アフリカゾウインドゾウ← アフリカゾウとインドゾウの間にスペースなし

zou_ttm1.csv(出現頻度)
タグ品詞品詞細分類出現頻度
1インド|ゾウ複合名詞複合名詞1
1アフリカ|ゾウ|インド|ゾウ複合名詞複合名詞1
1アフリカ|ゾウ複合名詞複合名詞1

半角スペースの行が正しく処理されなかったため、インド|ゾウ、アフリカ|ゾウの出現頻度は1となっています。また入力3行目がアフリカゾウとインドゾウの間の改行を=CLEAN()関数でスペースを削除した結果だとすると、アフリカ|ゾウ|インド|ゾウという1語になってしまっていることがわかります。

c. 半角文字を全角に小文字を大文字に変換

英数数字、記号を日本語として扱うために全角変換をします。勿論、上記の半角スペースも全角スペースに変換されます。変換は、Excelの関数で簡単にできます。

=JIS()  半角文字を全角に変換する
=UPPER()  大文字に変換する

上記を組み合わせて=UPEER(JIS(A2))のようにすれば全角大文字変換ができます。


c. 機種依存文字を削除する

Tiny Text Minerでは、機種依存文字があると正しく処理されないために機種依存文字を除く必要があります。代表的な機種依存文字は下記に示しますが、丸数字やローマ数字は、一般的によく利用されているので気を付ける必要があります。

代表的な機種依存文字
機種依存文字を削除するにはExcelの=SUBSTITUTE()を使って削除することもできますが、かなりネストが深い構造になります。

①~⑳までを削除する
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(B2,"①",""),"②",""),"③",""),"④",""),"⑤",""),"⑥",""),"⑦",""),"⑧",""),"⑨",""),"⑩",""),"⑪",""),"⑫",""),"⑬",""),"⑭",""),"⑮",""),"⑯",""),"⑰",""),"⑱",""),"⑲",""),"⑳","")

Ⅰ~Ⅹまでを削除する
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(B3,"Ⅰ",""),"Ⅱ",""),"Ⅲ",""),"Ⅳ",""),"Ⅴ",""),"Ⅵ",""),"Ⅶ",""),"Ⅷ",""),"Ⅸ",""),"Ⅹ","")


※簡単にできる方法があれば教えてください。

実行上の注意点

入力データのクレンジングが終わり、これでやっとTiny Text Minerを実行できるようになりますが、使用上の注意事項が幾つかあります。

出力フォルダ
Windows7環境だと出力フォルダに指定するフォルダ名が日本語パスがあると指定できません。入力ファイルや辞書ファイルのパスでは問題ありません。


抽出される語は1,000件まで
TTMのクロス集計表(ttm3~ttm6)で抽出される語は1,000語までです。出力結果が1,000語を超える場合には、語の出現頻度/出現件数の最小値を2件以上にして調整しなければ解析対象に全語が含まれなくなります。

不要語に指定するのは原型
不要語を削除する場合には、TTMで形態素解析された結果の語(原型)を指定しなければなりません。下記の場合、「行った」を不要語とした場合は、原型の「行く」を指定しないと削除できません。

zou.csv(入力データ)
1象を見に動物園に行った
1動物園にキリンを見に行った

zou_ttm1.csv(出現頻度)
タグ品詞品詞細分類出現頻度
1動物|園複合名詞複合名詞2
1見る動詞自立1
1行く動詞自立2
1キリン名詞一般1
1名詞一般1

Let's Try Tiny TextMiner

2011年11月6日

カクレクマノミを飼おう!

海水魚の飼育は難しいと思っていました。しかし、3月の地震後に暫くヒーターの電源を止めて熱帯魚が全滅して水槽が空いたこともあり、海水魚の飼育にチャレンジしてみました。写真は現在飼育中のカクレクマノミです。

カクレクマノミの飼育にたどり着くまでに数ヶ月の海水魚飼育のトライアル期間を経ています。最初は、夏の初めに伊豆に行ったときに捕獲したソラスズメダイの飼育からでした。ソラスズメダイはブルーが綺麗なとてもカワイイ魚です。

バケツに携帯用のエアーポンで連れてきたルリスズメダイですが、水槽に移すと海水が足りませんでした。取り敢えず、「海水の塩分濃度は3.5%」という理科で習った知識をもとに1ℓあたり35gの粗塩を溶かした塩水を海水に追加しました。フレーク状の餌もよく食べていたのですが、5匹いたソラスズメダイは10日程で全滅してしまいました。

死滅した原因を考えてみると。

  1. 海水に追加した塩水がいけなかった
  2. 塩分濃度が正しくなかった
  3. その他(ストレス、病気)

色々と調べてみると、水に塩を溶かしたものは、やはり塩水でしかないこと、塩分濃度を計測する比重計というものがあること、海水魚は排泄物や残餌から発生するアンモニアの濃度が高くなると中毒死してしまうこと、アンモニアはバクテリアによって亜硝酸、そして硝酸に分解され無害化されていくこと、などが分かりました。

つまり、海水魚の飼育の注意ポイントは、

  • 塩分濃度に気を付ける
  • バクテリアを繁殖させる

と、いうことになります。何れも水質に関わる問題です。そこで、解決策としてとったのは、

  1. 海水比重計の購入
  2. 海から海水を別タンクで持って帰る(念のために人工海水も購入)
  3. バクテリア補充液とライブロックを購入

海水比重計

海水の濃度を測る比重計(ボーメ計)というのがありました。比重とはウィキペディアで調べると、

比重(ひじゅう)とは、ある物質の密度(単位体積あたり質量)と、基準となる標準物質の密度との比である。通常、固体及び液体については水(温度を指定しない場合は 4 °C)、気体については、同温度、同圧力での空気を基準とする。

と、あります。海水魚の飼育では、比重が1.023~1.024と記載されているので、1気圧水温4℃の水よりも1.023~1.024倍重いということのようです。また水温によっても比重は変化し、水温が上がれば比重は下がるようです。ヒーターで温度設定している場合は、その温度で比重を計測するのがよさそうです。

比重計の計測タイプも幾つかあるようですが、測定が簡単なものを選んでみました。候補としては、テトラ ハイドロメーター(比重計)DEEP SIX(比重計)を考えましたが、結局、普段からお世話になっているTetraの比重計を購入しました。Tetraの比重計ではブルーゾーンが1.020から1.024となっています。比重は低くても大丈夫ということなのでしょうか。


測定方法は簡単で水槽に入れて容器の中に水を浸してから取り出して、水平なところに置いてしばらくするとメモリが比重を指します。海水も測定してみましたが、水温20℃で1.026でした。水分が蒸発して塩分濃度が高くなっていたようです。海水魚の飼育では、蒸発した分の水を補給しなければいけないということを数値で実感しました。

採取してきた海水魚の飼育する場合は、海水を汲んでくることができますが、補充することも考えて人工海水(テトラ マリンソルトプロ 50L)も購入してみました。


バクテリアを繁殖させる

海水魚の排泄物や残餌から発生するアンモニアを分解させるためにはバクテリアが必要とあります。特に新規で水槽を立ち上げたときにはバクテリアが存在しないので、バクテリアの繁殖は必須のようです。


バクテリア溶剤

海水用の硝化バクテリアを使います。値段はピンキリです。最初の頃は高いものも購入してみました、ジェックス サイクル 250ml などで十分かと思います。(追加:2020.5.30)


ライブロック

バクテリアが生息するライブロックを水槽に投入する方法もあります。ライブロックとは、まさに生きている岩でウィキペディアには、

ライブロック(Live rock)とは、珊瑚礁を形成する浅海において主に死サンゴの骨格が風化し、表層に様々な生物群集が繁殖した状態のものを指す。ベルリン式、さらに広い意味でのナチュラルシステムでのリーフアクアリウム飼育に必須なアイテムである。これに生息する無脊椎動物やバクテリアなどの生物群集が閉鎖環境下の水質維持に貢献するからである(硝化・脱窒)。

と、あります。海水魚に飼育に必要なバクテリアは、ろ過材のやライブロックに繁殖するということと、水槽のインテリアにもなるかと思いライブロックも購入してみました。

バクテリア補充液とライブロックをいれたことによりどれくらいバクテリアが繁殖し、アンモニアの濃度が下がったのかは分かりません。水質をテストするためのテトラテスト アンモニア試薬NH3/NH4+(淡水、海水用)というものもありましたが、計測までしなくてもよいのではないかと思い購入はしていません。

海水の比重を適正化し、ライブロックを導入した水槽で試しに飼育してみたのが、館山で捕獲したネンブツダイでした。夏場は特に水の蒸発が早いので、水槽にセロハンテープを貼って、水温24℃で比重1.023となる水位にマーキングをして、3日に一度程度、減った分の水(浄水)を補給していました。

飼育から1ヶ月が過ぎてもネンブツダイたちは元気に水槽で泳いでいましたので、海水魚の飼育は成功でしょうか。結果的には、このネンブツダイ達はパイロットフィッシュの役目を果たしていたようです。役目を終えたネンブツダイはエギングに行ったときに捕獲した漁港でリリースしました。

カクレクマノミの飼育開始

ネンブツダイのリリースと同時に購入したのがカクレクマノミです。見た目もカワイイので買いたかった海水魚のひとつです。またカクレクマノミといえばイソギンチャクも必需品です。

と、いうことでカクレクマノミとイソギンチャクがセットになっていた、カクレクマノミ(2匹)+サンゴイソギンチャクセット(海水)を購入しました。

セットで販売されていますが、注意書きとして、

共生するイソギンチャクはハタゴやセンジュを好みますがサンゴイソギンなどでも時間をかけると入ってくれる場合があります。

日本語も少しウィキペディアにはもう少し否定的に、

イソギンチャクの種類により共生する。カクレクマノミはイソギンチャクの毒から身を守る耐性があるため共生可能なのである。 共生可能なイソギンチャクの種類ハタゴイソギンチャク、シライトイソギンチャク、センジュイソギンチャクである。一方共生しないイソギンチャクはサンゴイソギンチャク、ロングテンタクルアネモネ、イボハタゴイソギンチャク、カマイタダキイソギンチャクである。ただし、共生は個体差があるため共生するイソギンチャクの種類であっても共生しないこともあれば、逆のこともある。

と、記載されています。カクレクマノミとイソギンチャクの相性については、「象と散歩: 初心者のイソギンチャクとカクレクマノミの共生飼育」でも書いていますので、参考にしてください。(追記:2020.5.30)

サンゴイソギンチャクは、褐虫藻による光合成で成長し、基本的に給餌は不要とあるので手間がかからなそうです。ずっと同じところ定着しているイメージがありましたが、実際に飼育していみると、かなり、移動が激しいです。写真はライブロック プレート状(Sサイズ)の上に行儀よく居座っていますが、夜な夜な水槽の中を闊歩していました。暫くしてからライブロック(Sサイズ)の側面に定着するようになりました。

結局、その後にシイライトイソギンチャクをアクアショップで購入してしまいました。こちらはライブロック プレート状(Sサイズ)の上に定着しています。シイライトイソギンチャクも褐虫藻による光合成で成長するので光量が十分にあれば餌は不要とのことですが、茶色が薄れてくるようだったら餌を与える必要があるそうです。


※ 結局、サンゴイソギンチャクの中にカクレクマノミが入ることなく、サンゴイソギンチャクは☆になってしまいました。飼育当時は、青色LEDスポットライトを使っていなかったのですが、共生のことを考えなければお手軽に始められるセットだと思います。(追記:2020.5.20)

そして、下が主役のカクレクマノミです。飼育直後は、いつも二匹で寄り添っていましたが、最近になって一匹がサンゴイソギンチャクを気に入った模様で、いつもサンゴイソギンチャクの中にいます。皮肉なもので善かれと思って購入したシイライトイソギンチャクには近寄りません。カクレクマノミは同サイズだと喧嘩し、大きさが異なってくると雄(小)と雌(大)になるそうです。


カクレクマノミの飼育に必要なもの

カクレクマノミの飼育に必要な水槽セットとしては、標準的なセットで

  • 水槽
  • 外掛けフィルター(ろ材)
  • 照明
  • ヒーター

です。水槽は、ペットショップなどで訊ねると必ず大きなものをと言われます。水質の変化を小さくすることを考えると大きな水槽の方がよいのかもしれません。しかし、リビングに大きな水槽を置く場所もないですし、その後のメンテも大変そうです。我が家では、レグラスR-350(20ℓ)を使っています。小さな魚を数匹(カクレクマノミは8cmとありますので、大きくなったら水槽のサイズを再考しなければなりませんが)飼うのであれば問題ありません。

《お一人様2点限り》レグラス R 350 クリア4点セット●【関東当日便可】
レグラス R-350 クリア4点セット
価格:5,860円(税込、送料別)
レグラス R-350 クリア4点セット
フレームのないすっきりとしたデザインの水槽にライト、フィルター、ガラスブタが付いた4点セットです。水槽はコーナー曲げガラスを使用した大変美しいオールガラスフレームレス水槽レグラスR-350です。水槽幅350mmと扱いやすい小型サイズながらも水容量が20リットルあり、小型魚飼育やや水草育成にも十分お楽しみいただけます。 また、本品は5mm厚のガラスを使ったしっかりとしたつくりの水槽で安心してお使いただけます。 ライトはアーム式ミニライトピクシースノー、フィルターはプロフィットフィルターF2クリアです。両方とも非常にスタイリッシュなデザインで水槽にマッチし、お部屋のインテリアとして空間を彩ります。

【製品内容】
●水槽:レグラスR-350
・水槽サイズ:W350×D220×H280mm
・水容量:約20リットル
●照明:アーム式ミニライト ピクシースノー
6700ケルビンのインバータ14W蛍光ランプを採用した小型水槽用の本格的なアーム式ミニライトです。本体カラーはホワイトスノー。すっきりとしたデザインと色でレグラスの美しさに彩りを添えます。
●フィルター:プロフィットフィルターF2クリア
淡水・海水両用の外掛け式フィルターです。作動音が大変静か、水量調節機能付きですぐにでもスタートできるなど優れた性能を持ち合わせています。色は軽やかなクリアでレグラスやライトとの相性も抜群です。
●ガラスブタ、水槽マット

水槽単体で購入した場合は、ろ材として外掛け式のテトラ オートワンタッチフィルターAT-30等の購入が必要です。エアポンプは使っていませんが酸素が足りていないようには見えません。また上記セットにはヒーターが付属していませんのでヒーターも必要となりますが、テトラ 26℃ ミニヒーター 50Wのような小型水槽用の低価格なヒーターで十分です。

テトラ26℃セットヒーター 50W
41cm(20L)以下の水槽に最適です。

特徴
●自動温度調節器が内蔵されているヒーターです。サーモスタットは必要ありません。
●自動温度調節器により、水槽水温が5℃~25℃の時、水槽水温を一般的な熱帯魚、水草に適した26℃前後(約26℃±2℃)に維持します。
●50Wのショートタイプなので小型水槽やプラケース(20L以下)で場所をとりません。

仕様
定格電圧 AC100V 50/60Hz
定格消費電力 50W
ヒーター本体サイズ 直径 約23mm×長さ 約145mm
コードの長さ 約900mm
テトラ 26℃セットヒーター 50W SH50【関東当日便】
テトラ 26℃セットヒーター 50W SH50
価格:870円(税込、送料別)

水槽の用意ができたら飼育用の海水を作ります。

  • 人工海水
  • サンゴ砂
  • 比重計(ハイドロメーター)
  • バクテリア
  • ライブロック

パイロットフィッシュを入れた方がバクテリアの繁殖に良いようですが、その後にカクレクマノミを飼育する予定があるのであれば、先にイソギンチャクを投入してもよいのかもしれません。底砂には、サンゴ砂(パウダー)がよいとありますが、もともと使っていたもっと粒の大きいサンゴ砂(ミディアム)1リットルのようなものを使っています。レグラスR-350(20ℓ)であれば底砂は1ℓあれば十分です。

サンゴ砂 ミディアム

人工海水(テトラ マリンソルトプロ 50L)テトラ コントラコロライン(500ml)などでカルキを抜いた水で作ります。計りで量ってから人工海水を作ったとしてもテトラ ハイドロメーター(比重計)で比重を測定します。自分の水槽の比重は24℃で1.022にしています。前述しましたが、このときの水位を水槽にセロハンテープなどを貼ってマジックインキでマーキングしておきます。後は水位が下がればカルキを抜いた水を補充していけば、さほど海水の比重は変わりません。

次に人工海水にバクテリア補充液とライブロックを投入します。できれば、カクレクマノミとイソギンチャクは、数日経ってから投入しましょう。

そしていよいよ真打ちの登場です。カクレクマノミもネットで販売している業者もありますが、魚は心配だからというのであればアクアショップなどでも1匹¥1,500程度で購入できます。カクレクマノミは縄張り意識が高いので小型水槽を使うのであれば欲張らず2匹で飼育しましょう。

カクレクマノミ 
【飼育要件】
最大全長 → 11cm
温度     → 24度前後
餌         → 人工飼料、活または冷凍イサザアミ
混泳   → 近縁種とは注意が必要(他魚とは基本的に可)
サンゴとの飼育→ 基本的に可
 
【種類詳細】
クマノミの中でももっとも人気のある種類で通常オレンジに3本のバンドが入りますがブリード個体には消失したり乱れた模様のものも存在します。飼育は容易で人工飼料にもすぐに餌付いてくれますが性格は温和ですので他のクマノミや攻撃的な生体との混泳は避けた方が無難です。イソギンチャクと共生することで有名です。イソギンチャクの毒に耐性のあるクマノミは敵から守ってくれる代わりにエサを運んであげることもあります。共生するイソギンチャクはハタゴやセンジュを好みますがサンゴイソギンなどでも時間をかけると入ってくれる場合があります。ただしこれは必ずしも必要なものではありません。
はじめに生まれてくる個体は全てオスで群れの一番大きなものがメスになり、それが死ぬと次に大きなオスがメスに性転換します。これは水槽内でも同じことが起こるのでサイズの違う個体を入れておくとペアになる確率が高いようです。
ちなみにクマノミの語源は歌舞伎の化粧である隈取りの様な模様をしていることから、隈の魚(み)と言われたことから由来しています。

お送りする個体は体長約2~3cm程度となります。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。


【まとめ割】 かわいらしくて人気者!◎カクレクマノミ(ブリード)(海水)(2匹)
カクレクマノミ(ブリード)(海水)(2匹)
価格:1,860100円(税込、送料別)

餌は、カクレクマノミはお上品な小さな口なのでテトラ マリン グラニュールプロバイオティクス メガバイトレッド Sなどの小さな餌を食べきる量で与えましょう。我が家のカクレクマノミにはプロバイオティクス メガバイトレッド Sを与えています。

初期投資は多少必要ですが、正しく海水さえ作れれば決して海水魚の飼育は難しくないということがわかりました。是非、可愛いカクレクマノミで癒やされてください。

※ 2年半の飼育を経て改めて「カクレクマノミの飼育は簡単?」という内容で記載していますので こちら もご覧になってください。

カクレクマノミとイソギンチャクの飼育に必要な機材は、”カクレクマノミとイソギンチャクの飼育に” で紹介しています。

2011年10月23日

iPadで文字入力を簡単に(外付けキーボード)

iPadで情報を収集する、情報を整理する、情報に個人の見解を追加するといった作業では、ソフトウェアキーボードで十分ですが、文章入力が中心の場合は不便でした。iOS5になってキーボード分割ができるようになったのでiPadを両手で持って文字入力するにあたっての操作性は大幅に改善されましたが、長文入力の改善ではありません。
iPadとBTSK-8Mナチュラルホワイト
外付けキーボードはやっぱり必要なのかなぁと思っていた矢先に立ち寄った文具店で展示されていたのが、キングジムから発売されたBluetooh対応シリコンキーボードBTSK-8Mでした。触った感じは良さそうだったのとサイズも小さく軽量で持ち運びに便利そうということで購入。実際に使ってみると、シリコンのキーは決して打ちやすくはありませんでした。通常の速度でキータイプすると知らない間に二度打ちとなってしまうため、キータイプの速度を落とさなければなりません。それでもブラインドタッチができるのとカーソルキーで移動できるで、iPadのソフトウェアキーボードの入力と比べると格段に文字入力が早いです。また変換候補の選択もスペースキーでできるのもよいです。

しかし、使ってみて最初に困ったのが、日本語/英語の切替方法がわかりませでんした。Appleの仕様なのでMacと同じかと思ったら当たりでした。Mac使いとっては当たり前のことかもしれませんが、似非アップル信者には理解できません。また完全にMacとも同じというわけでもなさそうです。BTSK-8M取扱説明書には、キー操作については記載されておらず、Fn、alt/option、command各キーの利用方法についても触れられていません。対応機種として、iPad2、iPad、iPhone4、3GS、iPod Touchとしているのでもう少し丁寧な説明が欲しいところです。Mac使いにとっては当たり前の日本語入力の切替すらかも似非アップル信者には分かっていないのですから。

KING JIM Blutoothシリコンキーボード BTSK-8Mシロ ナチュラルホワイト

Bluetooh® Silicone Keyboard BTSK-8M
対応機種 iPad2、iPad、iPhone4、3GS、iPod Touch
薄型軽量 薄型(約8mm)、軽量(約210g)
駆動時間 約100時間(充電3h)

白のiPadにはナチュラルホワイト


KING JIM Blutoothシリコンキーボード BTSK-8Mクロ ベーシックブラック

黒いiPadにはベーシックブラック

結局、キーの組み合わせを色々と試してみました。やっている途中で昔使っていたUNIXのEmacsというエディタとキー操作が似ていることがわかりました。他のiPadやiPhoneの外部キーボードも基本的には同じと思うので参考にしてみてください。

英語/日本語入力モードの変換方法

『command』キーと『スペース』キーを同時に押すと(command + space)、入力モードを切替えるメニューが表示されます。

Nebulous Notes (for Dropbox)での操作


上記メニューが表示されたら『command』キーを押したままで『スペース』をタップすると入力モードが切替わります。現在選択されている入力モードは青色で表示されている方です。
Nebulous Notes (for Dropbox)での操作

iPad外付けキーボードショートカット一覧

iPadキーボード ショートカット(日本語変換編)
キー操作(ショートカットキー)処理概要
command + スペース日本語/英語 入力モード
スペースで切替
スペース(日本語変換候補表示時)変換候補選択
shift + スペース(日本語変換候補表示時)変換候補選択(ひとつ前)
← ↑ → ↓(日本語変換候補表示時)変換候補選択


iPadキーボード ショートカット(範囲選択・コピペ編)
キー操作(ショートカットキー)処理概要
シフトキー + 矢印キー範囲選択
command + a全選択
shift + control + aカーソルより前を範囲選択
shift + control + eカーソルより後ろを範囲選択
command + c(範囲選択後)コピー
command + x(範囲選択後)カット
command + vペースト
command + zundo


iPadキーボード ショートカット(カーソル移動編)
キー操作(ショートカットキー)処理概要
command + ↑文頭に移動
command + ↓文末に移動
command + ←行頭に移動
command + →行末に移動
alt/option + →単語単位で右に移動
alt/option + ←単語単位で左に移動
control + kカーソルから行末まで削除


iPadキーボード ショートカット(特殊文字編)
キー操作(ショートカットキー)処理概要
option + \(日本語入力モード)
option + r(日本語入力モード)®
option + 9(日本語入力モード)
option + 0(日本語入力モード)
shift + option + kApple Logo(Windows表示不可)


iPadキーボード ショートカット(代替キー編)
キー操作(ショートカットキー)処理概要
control + f
control + b
shift + control + fshift + →
shift + control + bshift + ←
control + itab
control + j改行
control + m改行
control + hdel
control + a行頭に移動
control + e行末に移動
alt/option + ↑行頭に移動
alt/option + ↓行末に移動


今回のブログ記事は外付けキーボードのBTSK-8Mを使ってiPadだけで書いてみました。エディターとして、htmlの入力補助やキー操作の補助(カーソルキーやデリートキー)がキーボードの上段に表示されるNebulous Notes (for Dropbox)を利用しているのですが、これがまた便利です。予め普段よく使うhtml分をマクロ登録しているので、html文の作成が容易になります。外部キーボードを利用すると入力補助の部分だけが表示され、いけてます。また作成したhtml文のプレビューも可能です。まだiCloudには対応していませんが、Dropboxに保存できるのでデバイス間を跨がった操作にも便利です。

2011年9月10日

手描きマインドマップをデジタル管理

打ち合わせのときにホワイトボードに書いたメモや図を残したいときには、Turbo Scanで画像やPDFにして保存しています。カメラで撮ってそのまま画像として保存してもよいのですが、Turbo Scanはスキャン時に台形補正ができます。また白黒では濃淡の調整ができるので、写真で撮ったままのものよりも格段に読みやすくなります。またEvernoteにも直接アップロードできるようになったのでデジタル化して管理するのがとても便利になりました。



手書きメモをデジタル化して保存する

手書きのメモをデジタル化して残すときには、スキャナでPDFに変換する場合もありますが、結構な手間です。勿論、カメラで撮ったり、上で紹介したTurbo Scanを使って保存する場合もあります。

文字情報をデジタル化して保存する必要性は普段あまり感じていませんが、図やマインドマップを使って考えをまとめる過程で作成したメモは、デジタル化して保存することで、後で簡単に取り出せるようにしています。マインドマップや図も最初からデジタルで作成すればよいのですが、思考と手書きは未だに切り離せないときもあります。

最近になって、まわりでSHOT NOTEを使う人が増えたので、自分も試してみようと、先日、文具屋に寄ったときに購入してみました。SHOT NOTEは各種サイズがありますが、目的は手描きでマインドマップを描くためなので、一番大きいツインリングタイプのLLサイズ(B5)にしました。


黒よりも白が好き



SHOT NOTEを使うには、アプリ(無料)が必要となります。

※SHOT NOTE appはダウンロード不可となっています。


早速、描いたマインドマップを専用アプリで取り込んでみます。SHOT NOTEの四隅のマーキングされている角をカメラの黄色い枠に入るように合わせて撮影します。

SHOT NOTEアプリで撮影

日付とNo 番号はOCRで読み込めますが、もちろん修正も可能です。タグは、設定で変更できますが、初期値はSHOT NOTEとなっています。タイトルを入力して『保存』で完了です。


また取り込んだメモをEvernoteにアップロードに簡単にアップロードすることもできます。


Evernoteに取り込んだ内容をiPhoneで表示してみました。低画質(360x480pixel)を選択していますが、色調も綺麗で文字も十分に読めます。またタイトル、タグ、日付、番号、撮影日の情報が引き継がれます。
Evernoteに取り込んだSHOT NOTEのメモ

下記は、Turbo Scanで読み込んだものをEvernoteで閲覧してみたものです。PDFにして保存されるのでドキュメントして流用するには便利ですが、タイトルはTurbo Scanで自動的に付けられたものになります。
Evernoteに取り込んだTurbo SacanでPDF化したメモ
SHOT NOTEは、PDFでの保存はできませんが、専用の用紙とアプリを使うだけあって、撮影するだけで簡単にメモをデジタル化し、索引を付けて保存することができます。

SHOT NOTEの使い方は、下記の動画をチェック


今日の一曲

Bill Evansの『You Must Believe in Spring』は、とても悲しくも美しいアルバムです。Theme From Mashは映画M*A*S*Hのテーマ曲ですが、サブタイトルは、Suicide is Painless(自殺は苦しくない)です。ビル・エヴァンスの美しいピアノラインにエッジ・ゴメス(Eddie Gomez)のベースラインが気持ちよく絡んでいます。休日の朝、目覚めの渋め目の珈琲とよく合う一曲です。



アクセス上位(過去7日間)