Translate

Post Date:2020年12月25日 

掃除の基本は「掃いて」「拭く」(ホーキ編)

アズマ 床を優しく掃けるほうきS

テレワークが始まった頃、ホームセンターで掃除用具を見ていたら『アズマ 床を優しく掃けるほうきS』という白い箒(ほうき)が目に留まりました。

「床・畳を痛めずやさしく掃ける」いうキャッチで、軽くて扱いやすい箒です。白を基調にしており、穂は、ほうき草(ホウキモロコシ)、カバー部分は布、柄は竹で樹脂チューブで覆われています。

ちょっとチープな感じも否めませんが、シンプルな白い箒はチープさを補ってくれています。

アズマ US103 床を優しく掃けるほうきS
アズマ 床を優しく掃けるほうきS(Amazon)

手にとると「箒で掃除をしたら?」と物欲の神様の囁きが聞こえて、お買い上げ。

それから10ヶ月、ほぼ毎日のように使っています。

象と散歩: 掃除の基本は、掃いて、拭く(フローリングワイパー編)でも記載しましたが、朝、起きて、掃除で1日が始まります。


アズマ工業の吾妻箒

箒(ほうき)で掃除をするようになってから、箒について興味を持つようになり、購入した箒の製造会社についても調べてみました。

アズマ工業は、『床を優しく掃けるほうき』のようなカバータイプの箒(吾妻箒)で、職人が手編みで作る座敷箒の課題であった「品質の均一化」「軽量化」を解決する製造法で実用新案を取得し、座敷箒の生産性向上、低コスト化を実現した企業です。

カバー箒とは、

重さの原因であるほうき草の軸部分を切り落とし、穂先だけを均一に揃えたものを結束するという全く新しい箒を開発

【引用】吾妻箒とは?|吾妻箒

とアズマ工業のサイトに説明がありますが、簡単に言えば、ほうき草を束ねてカバーをかけた箒です。下写真は、『アズマ 床を優しく掃けるほうきS』のカバーをめくった状態ですが、束ねたほうき草を紐でまとめてホチキスで固定してあります。


室内用ホウキの種類

室内用箒は、ほうき草と呼ばれるイネ科キビ類に属するホウキモロコシの穂で作る座敷箒(ざしきほうき)と、ヤシ科の棕櫚という樹木の繊維で作る棕櫚箒(しゅろほうき)に大別されます。


座敷箒(ざしきほうき)

座敷箒は、江戸箒とも呼ばれていますが、江戸中後期以降に関東を中心に普及した箒です。

ホウキモロコシの穂はコシがあり、しかも穂先が細かくしなやかなので、 畳、絨毯(じゅうたん)、カーペットでもしっかりと掃除ができます。毎朝の掃除でキッチンマットの上も箒で履いていますが、キレイに掃けています。

アズマ 匠125 匠箒 短柄(Amazon)
アズマ 匠125 匠箒 短柄(Amazon)

戦後はアズマ工業を始めとするカバー箒が主流となりましたが、江戸からずっと手編み箒を作り続けている京橋駅すぐそばの白木屋伝兵衛も健在しています。

白木屋伝兵衛でも安価な箒はインドネシア産です。国内では手編みで箒が作れる職人も、ホウキモロコシを生産する農家も減少し、純国産の座敷箒は手軽に購入できる掃除用具ではなくなってしまっています。

アズマ工業でも『濱松出世手編みほうき』という純国産の箒を販売していますが高いですね。

濱松出世手編みほうき短柄
価格:22380円(税込、送料無料) (2020/12/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイで生産している手編み箒の最高級品である『匠107 吾妻箒 短柄』と比べるとかなりの価格差があります。

匠107吾妻箒短柄
価格:4239円(税込、送料別) (2020/12/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

箒の価値は見直されつつあるものの、幅広く普及しているわけでもないので仕方がないのかもしれませんが、日用品である箒が工芸品のように扱われていくのは淋しい限りです。


棕櫚箒(しゅろほうき)

江戸箒が普及する前は、棕櫚箒が使われていたようです。原材料は紀伊半島、九州などで栽培されているヤシ科の棕櫚(シュロ)の樹皮の繊維です。

棕櫚の繊維は細かくしなやかなのが特徴で、繊維に油分が含まれているので床に艶が出るとも言われています。

棕櫚箒は、繊維を精製する前に箒にした『皮』と

アズマ 吾妻棕櫚箒皮短柄
アズマ 吾妻棕櫚箒皮 短柄(Amazon)

精製した後に箒にした『鬼毛』があります。

アズマ 吾妻棕櫚箒鬼毛
アズマ 吾妻棕櫚箒鬼毛 短柄(Amazon)

鬼毛は、皮箒よりも繊維が太く固いので、フローリングだけでなく畳の掃き掃除にも向いているとあります。

棕櫚箒は座敷箒よりも値段が高いです。そして皮箒より鬼箒の方が更に高価です。安価な箒を提供してくれるアズマ工業でも『吾妻棕櫚箒鬼毛 短柄』の通常価格は13,860円です。


カバー棕櫚箒

棕櫚箒を手軽にという要望に応えてか、アズマ工業では、棕櫚のカバー箒(BR129 本棕櫚 短柄/BR130 本棕櫚 長柄)を販売しています。スゴい!

アズマ BR129 本棕櫚 短柄
BR129 本棕櫚 (Amazon)

短柄(みじかえ)と長柄(ながえ)

箒の柄には短いものと長いものがあり、短い柄の箒は、手箒(てぼうき)とも呼ばれています。手箒といわれるだけあって片手での掃除が可能ですが、少し屈んだ姿勢になります。

アズマ 短柄 手編みホーキ 匠
アズマ 短柄 手編みホーキ (Amazon)

長柄(ながえ)は、両手で持って箒の自重でしっかりとした掃き掃除が可能です。

アズマ 長柄 手編みホーキ 匠
アズマ 長柄 手編みホーキ (Amazon)

掃除のスタイルだけではなく、長柄と短柄を選ぶときには収納場所について事前に確認しておく必要があります。

座敷箒にしても棕櫚箒にしても穂先を床についた状態で立てかけて置くと箒にクセがついてしまうので、穂先を下に吊るして収納する必要があります。上のアズマ 長柄 手編みホーキ 匠 だと140cm あるので、吊るす紐の部分を考えると160cmぐらいのところにフックが必要です。


最初の1本として選ぶべき箒は

最初の1本は、畳、フローリング、絨毯(じゅうたん)、カーペットと万能的に使える座敷箒がよいのではないかと思います。

棕櫚箒の方が繊維が細かく柔らかいのでフローリングに向いているとありますが、逆に、絨毯、カーペットなど敷物系の掃除には向いていません。また値段的にもハードルが高いです。


アズマ工業 座敷箒

アズマ工業は、箒へのこだわりがありながらも、座敷箒を日用品として購入できる価格帯で設定(通常価格)してくれています。しかも実売価格になるともっと安価です。

アズマ工業が販売する座敷箒(手編み)の一覧が下表(通常価格 昇順 ※2023.11更新)となります。

座敷箒(短柄) 通常価格 座敷箒(長柄) 通常価格
手編みホーキ 短柄 MB120 製造中止 手編みホーキ長柄 MB121 製造中止
手編みホーキ特選 短柄 AZ112 ¥3,430 手編みホーキ特選 長柄 AZ111 ¥4,360
短柄 手編みホーキ 匠 ¥4,590 長柄 手編みホーキ 匠 製造中止
匠125 匠箒 短柄 ¥5,280 匠124 匠箒 長柄 ¥6,730
匠107 吾妻箒 短柄 製造中止 匠106 吾妻箒 長柄 製造中止

また下表は、カバー箒の一覧となります。

カバー箒(短柄) 通常価格 カバー箒(長柄) 通常価格
座敷ホーキ 短柄 MB103 ¥1,280 座敷ホーキ 長柄 MB101 ¥1,730
AC6-103 座敷ホーキ 短柄 製造中止 AC6-101 座敷ホーキ 長柄 製造中止
NUS103座敷ほうき短柄 ¥1,800    
US103 床を優しく掃けるほうきS ¥1,880    
短柄 らんらん ¥2,640 長柄 らんらん ¥3,830
BR129 本棕櫚 短柄 ¥2,320 BR130 本棕櫚 長柄 ¥3,040

カバー箒(US103 床を優しく掃けるほうきS)を使ってみて、あらためてこの箒を使ってみたいと思うのは、「短柄 手編みホーキ 匠」です。

動画の中でも原材料のほうき草をABCにランク分しているとありますが、アズマの公式ホームページの商品説明に「短柄 手編みホーキ 匠」以上の商品に「厳選した最上級のほうき草を使用」若しくは「Aクラスの高級原料を使用」と、質の高いホウキモロコシが使われていることが記載されています。

軽くて扱いやすいカバー箒も悪くはありませんが、構造的にも手編みの方がしっかりしてそうなので、愛着を持って長く使えそうです。

『US103 床を優しく掃けるほうきS』も、まだまだ現役として頑張れそうなので、くたびれてきたら次を考えたいと思います。


掃き出したホコリはコロコロを使うべし

日本にはホーキと蜜月の関係にあるチリトリという掃除用具がありますが、チリトリで細かい塵埃をキレイに回収するのは面倒です。そんな問題を解決してくれるのがコロコロ(粘着カーペットクリーナー)です。

しかし、粘着カーペットクリーナーを使う上での課題もあります。

  1. 置き場に困る
  2. 立って使えない
  3. フローリングに貼りついてしまう
  4. 逆回しで使ってテープがベローンと
  5. テープがカットしづらい

1と2は、本体の問題、そして3から5は粘着テープの問題です。粘着テープは、フローリング用など色々なものが販売されています。

『ニトムズ コロコロ スペアテープ フロアクリン』などは、まさに上記の課題を解決してくれる粘着テープです。


MUJI(無印良品)システム・カーペットクリーナー

無印良品のシステム・カーペットクリーナーは、出し入れが容易なケースも付属していて、本体を立てて収納することができます。コロコロは100均でも購入できますが、MUJIのカーペットクリーナーは今まで使った中で秀逸です。

ただMUJIの粘着テープは、粘着力が強くフローリングには不向きなので、市販の別なものを使っています。

無印良品 システム・カーペットクリーナー

またポールをつければ写真のように持ち手を長くすることができます。ポールは木製もありましたが、価格的問題で伸縮式のアルミ製ポールを選択。

無印良品システム・カーペットクリーナーと伸縮式ポール

座敷箒で埃を掃き出し、コロコロでキャッチが掃き掃除のスタイルです。

楽天でもMUJI公式サイトと同じく送料500円で購入できるようになったのは便利です。木製ポールも110cmの方はネットで購入できませんが、55cmであればネットでも購入可能です。




箒はエコでクリーンな掃除用具

箒(ほうき)は、省エネ、省スペース、かつ省音な掃除用具です。自分の好きな時間帯に掃除ができますし、掃除機を出すという手間がなく、簡単に掃除を始められます。

掃き掃除のあとは、象と散歩: 掃除の基本は「掃いて」「拭く」(フローリングワイパー編) で紹介している 山崎産業(コンドル) DailyClean フローリングワイパー300 にウェットシートを装着して拭き掃除をすれば気持ちよくテレワークも開始できます。

最近、すっかりと掃除機の出番がなくなりました、、、。

Post Date:2020年12月18日 

掃除の基本は「掃いて」「拭く」(フローリングワイパー編)

山崎産業 CONDOR(コンドル) フローリングワイパー

部屋の掃除といえば、掃除機をチャチャっとかけて終了でしたが、テレワークな生活になって、朝起きてから窓を開けて箒(ほうき)で掃き掃除をした後にフローリングワイパーで拭き掃除にするようになりました。

掃き掃除と、拭き掃除なら朝イチでも御近所迷惑になりませんし、何より気持ちよく仕事を始められます。

ハウスダスト的には、部屋の空気動かなくなる寝静まった夜間に空気中に浮遊する埃が床へ積もると言われているので、起きたら静かにフローリングワイパーで拭き掃除をするのがいいのかもしれません。

でも、窓を開けて掃き掃除から始める方が気持ち良いです。

そんな毎朝使うようになったフローリングワイパーは10年使っているのもの(写真奥)で、だいぶ経年劣化が目立ってきたので買い替えを決意。

高価な商品ではありませんが、毎日使う用具なので、改めてフローリングワイパーについて考えてみました。


フローリングワイパーは掃除機の補助役か?

日本は欧米と比べて電気掃除機の普及時期が遅く、昭和40年代になってからです。

欧米とは生活習慣が異なり、直接、畳や板間に座ったり寝たりするので、よりキレイにする必要があり、当時の電気掃除機の性能が箒(ほうき)や雑巾で掃除するよりも劣っていたのかもしれません。また楽に家事をするという「手抜き」を当時の主婦は恥じていたのかもしれません。

掃除を楽にするという目的の電気掃除機でしたが、もっと手軽に掃除ができる掃除用具として1994年に花王の『クイックルワイパー』(花王 | 製品の歴史 )が発売されました。大ヒット商品となり、多くの家庭で使われるようになりましたが、クイックルワイパーの利用目的は掃除機の補助的な使い方です。

現在では、色々なメーカーからフローリングワイパーが販売されており、替シートもドライタイプ、ウェットタイプを基本に様々なものがあります。

畳用シートもありますが、絨毯(カーペット)、ベッド、ソファなどの掃除はできないので、フローリングワイパー1本で掃除機が不要とはなりません。

しかし、

  • 箒(ほうき)
  • 粘着カーペットクリーナー(コロコロ)
  • ハンディモップ

を組み合わせれば、掃除機なしで部屋の全てを丁寧に掃除ができます。

電気掃除機は、ゴミや塵や埃を吸引してくれるので、電気的に動作する「ホウキ&チリトリ」です。あくまでも掃き掃除の代替であって、拭き掃除の役割は担えません。また細かなところの掃除も苦手とするので丁寧に掃除をするのであれば、掃除機+別な掃除用具が必要です。

であれば、原点回帰で「掃き掃除」を別な方法にすれば、電気掃除機は不要となります。

家にいる時間が長くなった今の時代だからこそ脱掃除機で掃除を楽しみましょう。また音を気にせず自分の生活ペースでいつでも掃除できるのも利点です。


フローリングワイパーは一本柄を選ぶべし

長年使っていたフローリングワイパーは、山崎産業のCONDOR(コンドル)です。継ぎ目のない一本柄は使い勝手がよく、柄に接続部分がないのでデザインもシンプルです。

製品名も分からないし、前回の購入から随分と年月も経っているので、山崎産業のフローリングワイパーで探してみると、一本柄の『山崎産業 コンドル DailyClean フローリングワイパー300』がありました。

山崎産業の一本柄タイプは他になかったのでこちらを購入。

Amazonの写真では、柄の持ち手の部分が青でヘッドが白でしたが、送付されてきたものは茶色(写真手前)でした。商品説明の写真とは違うけど、茶色も悪くないかと、、、。


3種類の柄のタイプ

柄のタイプは、フローリングワイパーを選ぶ上でもっとも重要な要素だと思います。一本柄にこだわって山崎産業のコンドルを選びましたが、その理由は、

  • デザインがシンプル
  • しっかりとした拭き掃除ができる
  • 10年も使える耐久性

という点からです。

フローリングワイパー用シートでの掃除は、力を入れるのではなく、滑らせるように使うのが基本です。特にドライタイプのシートであればシートの繊維に埃を絡めとる方式なので力は必要ありません。しかし、ウェットタイプのシートを使うときは汚れが気になるところはゴシゴシと汚れを剥ぎ落としたくなります。


一本柄タイプ

販売方法、購入時の持ち帰りに難があるためか、一本柄タイプのフローリングワイパーは数多くありません。

あとは、MUJIの 掃除用品システム・木製ポール 室内用・約直径2×長さ110cm | 無印良品 がありました。木製ポールには心惹かれますが、Amazonの MUJI 無印良品>生活雑貨>掃除用品 では取り扱われていませんでした。

一本柄タイプのフローリングワイパーは、継ぎ目がないのでデザインがシンプルですが、長さ調節や小さいくして片付けるなどはできません。しかし、継ぎ目がないので力を入れても柄がたわむようなことがなく、力を入れた拭き掃除もできます。

埃や塵を除去するだけでなく、水拭き掃除ができる掃除用具として重宝します。


ジョイントタイプ(組み立て式)

フローリングワイパーの代名詞ともなっているクイックルワイパーはジョイントタイプです。

ジョイントタイプは複数の柄を組み合わせて1本の柄にするタイプです。差し込み式とねじ式がありますが、クイックルワイパーは差し込み式ですが、外れてしまうことを防ぐためにロックができるようになっています。

またクイックルワイパーは、5パーツに別れているので、購入時もコンパクトで、収納にも長けています。以前に利用していた時期がありますが、強度は一本柄に比べると弱く、力を入れた拭き掃除には向いていません。

山崎産業 コンドル DailyClean にもジョイントタイプがありますが、こちらも差し込み式です。


伸縮タイプ

無印良品(MUJI)には、一本柄の木製ポール以外にアルミ製の伸縮ポールがあります。こちらはヘッドを色々なものに取り替えられる仕様で、システム・フローリングモップ と組み合わせることでフローリングワイパーとなります。

太さが異なる2本の柄を組み合わせて長さを自分の好みに調整できます。ジョイントタイプより継ぎ目が少ないですが、二本の柄をつなぐ部分を回して固定するので、使用しているうちに緩くなってしまうのが欠点です。力を入れた拭き掃除にも向かないのではないかと思います。


2本目のフローリングワイパー

10年使っているフローリングワイパーがもう1本あります。こちらも同じく山崎産業の『ハイマジックドライモップ』です。ヘッドは専用タイプのものです。

山崎産業 ハイマジックドライモップ

普段の掃除は、

  1. 箒(ほうき)で掃き掃除
  2. 集めたゴミをコロコロでとる
  3. ウェットシートで拭き掃除

と3段階ですが、時間がないときや、ちょっと掃除というときにドライモップは便利です。

『山崎産業 ハイマジックドライモップ』は、ヘッドが直接当たらなくても、モシャモシャのリング形状の毛糸部がうまい具合に埃を絡めとってくれます。壁際やコーナー、モノが置いてある場所でも掃除しやすいのでフローリングワイパーにドライシートを付けて掃除するよりもキレイに掃除ができます。

山崎産業 マイクロファイバー ハイマジックドライモップ スペア

洗って繰り返して利用することができますが、ボロボロになってきたらスペアが販売されているので交換できます。

また、『ハイマジック ウェットモップ 300 スペア』を取り付ければ、しっかりとした水拭きもできます。

山崎産業 ハイマジックウェットモップ スペア

こちらも洗って繰り返し使えます。普段はウェットシートを使って、時折、しっかりと拭き掃除といった時に使い分けをしています。

『山崎産業 ハイマジックドライモップ 300』も1本柄タイプなのでしっかりと力を入れた拭き掃除もできます。ハイマジックウェットモップもありますが、付属するモップがドライタイプかウェットタイプかの違いです。

フローリングワイパーを複数持ちたくないというのであれば、一般的なフローリングワイパーに取り付けることができるドライモップとウェットモップもあります。


追記

拭き掃除の前の掃き掃除については「象と散歩: 掃除の基本は「掃いて」「拭く」(ホーキ編)」で記載していますのでこちらも参照してみてください。

Post Date:2020年12月13日 

スマートリモコンは、小さく、そしてより高く

Echo Plus と スマート家電リモコン

「リモコンから解放されたい」そんな思いからラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4 を購入しました。(写真右の小さなデバイス)

スマートリモコンとは、リモコン(赤外線リモコン)を複数登録して、一括で操作をできるようにする機器です。登録と操作はスマホアプリからできますが、リモコン操作は、Amazon Echo と連携して音声で家電をコントロールするのが便利です。

赤外線リモコンの機器を音声コントロールできるようにするスマートリモコンは、自宅のスマートホーム化に必須アイテムです。


リモコンのない生活は快適

現在、スマート家電リモコンに、

  • エアコン
  • テレビ(モニター)
  • サウンドバー
  • DVD
  • コンポ
  • 扇風機(バルミューダー)
  • ファンヒーター(ダイソン)
  • 加湿器
  • 間接照明2個

と、10個のリモコンを登録しています。

テーブルの上には、FireTVのリモコン1つだけです。

Fire  TV のリモコン

リモコンボックスを買っても、すぐに散らかっていたリモコンですが、物理的になくなると、部屋がとってもスッキリとします。

※ DVDは音声操作だけでは操作できませんが、普段使っていないので片付けてしまいました。 


音声で家電を操作する

スマート家電リモコンに登録した家電は、Echoで音声操作が可能です。

Amazon Echo には、スマートホームスキル があるので、

Alexa, スマート家電コントローラで テレビを点けて

のようにスキル名を付けなくても

Alexa, テレビを点けて/消して

Alexa, テレビのチャンネルを1にして

と、簡単な音声指示で家電を操作できます。

スマートホームスキルで下表の音声操作ができます。照明は、スマート電球でスマートホーム化しているので、実際には使っていませんが、テレビ、エアコン、照明であれば音声操作で十分です。

家電 操作できること
テレビ 電源ON/OFF、音量コントロール、チャンネル変更
エアコン 電源ON/OFF、冷房/除湿/暖房、温度設定
照明 電源ON/OFF、照度
その他 電源ON/OFF

上記以外の操作をしたい場合の登録のコツは、象と散歩: Alexa + スマートリモコンでスマートホーム化の促進 で書いていますので、こちらを参考にしてみてください。


サーモスタット機能のエアコンへの媚態

Alexaのスマートホームスキルにはサーモスタットという機能があり、Alexaアプリのデバイスに表示されます。

Alexaアプリ デバイス サーモスタット

サーモスタットとは温度自動調節装置のことですが、ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4 で登録したエアコンがこの中に表示されます。

Alexaアプリ サーモスタット エアコン

スマート家電リモコンで登録した家電は、「XXXを点けて/消して」と便宜上分けて言っていますが、どちらも同じ動作でリモコンの電源ボタンを押すことを代替しているにすぎません。しかし、Alexaのサーモスタットでは、エアコンをスマートホームのデバイスとして認識してくレます。

スマートリモコンで登録した他の家電よりエアコンは格上扱いです。

Alexaアプリから電源ON/OFF(上写真の右のオフになっているタプで電源ON)ができたり、エアコンの稼働状態、温度変更もできます。下写真は、エアコンが暖房として動作し、設定温度が22℃になっています。温度表記の±ボタンで設定温度を変更することができます。

Alexaアプリ エアコンの稼働状況

サーモスタット機能で音声コントロールが更に便利に

Echoからの音声コントロールでサーモスタット機能の本領発揮です。

Alexa, エアコンをつけて

と言えば事前に設定した温度で自動運転ができます。

またデバイスを名を付けずに

Alexa, 冷房をつけて/暖房をつけて

と言えば、こちらも冷房と暖房で事前に設定した温度でエアコンが動作します。

現在の設定温度を確認するのであれば

Alexa, 設定温度は?

と訊ねると、「暖房は22℃に設定されています」と教えてくれます。

エアコン運転中の温度設定変更は、

Alexa, 温度を1℃上げて/下げて

と、現在の設定温度に対して何度上げ下げするかという言い方と

Alexa, 温度を24℃にして

のように、直接、設定温度を指定することができます。

事前の温度設定は、ラトックシステム スマート家電コントローラ アプリのAmazon Alexaの設定が必要です。

ラトックシステム スマート家電コントローラアプリ Amazon Alexaの設定

電源オンと自動オンは同じ動きですが、別々な設定温度にすることができます。

音声操作とは下表のように対応しています。音声コマンドは、ウェイクワードを省略しています。また別な言い回しでも動作しますので自分の言いやすい言い方を。

設定名称 音声コマンド 動作
「電源オン」 エアコンを点けて 設定温度で運転開始
「冷房オン」 冷房を点けて 設定温度で冷房として運転
「暖房オン」 暖房を点けて 設定温度で暖房として運転
「除湿オン」 --- ---
「自動オン」 エアコンを自動モード 設定温度で自動運転
「電源オフ」 エアコンを消して エアコンを停止

ホームスキルの設定について詳しく知りたい方は、スマート家電リモコン Webマニュアル の「Alexaホームスキルの設定」を参照してください。


スマートリモコンの設置場所

ラトックシステム RS-WFIREX4の赤外線有効範囲は、水平方向 360度、垂直方向180度 です。これだけ聞くとどこに置いても大丈夫そうですが、家電までの直線上に障害物があると赤外線が遮断されてしまいます。

サイトには設置場所について下記のように記載されています。

赤外線は障害物を通さず指向性があるため、見通しのいい場所に設置する必要があります。本製品ならその部屋全体を見渡す壁に取り付けられるため、さまざまな角度にある家電に赤外線を届けることができます。

【引用】製品情報 - RS-WFIREX4 | ラトックシステム株式会社

しかし、壁にUSBケーブルを這わすとなるとケーブルカバーでキレイに設置しても見映えがいまひとつです。

RS-WFIREX4 の最大の特徴は、45mm×45mm 高さ15mmで重量は16gという小型なボディです。電源すら確保できればちょっとした隙間に設置できます。

見た目にも邪魔にならない棚の上に設置してみました。合わせてEcho Plusも引っ越しです。


スマートリモコンとEchoは上に設置するべし

最初の写真にあるようにスマート家電リモコンを棚の上に平置きにしているので、赤外線が下方向に届かないのではないかと心配しましたが、全ての機器が音声で操作可能でした。電源ケーブルは棚の後ろを這わしたので見た目にもスッキリです。

またEchoも上から音楽が聞こえてくる感じが気に入ったので、ステレオペア化している、もう1台のEcho Plus も棚の上に設置しました。

ステレオペア Echo Plus 設置場所

低音を担当するEcho Subは床に設置しています。

Echo Sub 設置場所 床の上

テレワークでもカフェ気分で仕事ができます。


Echo Show5でスマート家電リモコンを使う

前述したAlexaのサーモスタット機能で、Echo Show5であれば画面上からエアコンの操作ができます。テレワークで会議中に手で操作できるのは意外と便利です。

Echo Show5 スマートホーム エアコン 

また、 ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4には、温度/湿度/明るさのセンサーがあります。スマホのアプリでも確認できますが、

アレクサ、家電リモコンを使って、センサー情報を教えて

と、訊ねると音声と画面で部屋の状況を教えてくれます。

長くて言いづらいので、

Alexa, 家電リモコンを開いて

「スマート家電コントローラーです。何をしますか?」

センサー情報を教えて

と2段階でセンサー情報を得ることもできます。

Echo Show5だと、音声で回答してくれると共に画面にも温度、湿度、明るさが表示されます。

Echo Show5 スマート家電コントローラ センサー

また、

アレクサ、家電リモコンを使って、環境を教えて

と言えば、センサー値(温度・湿度)から快適レベルを5つ(快適、熱中症、脱水症状、リューマチ、呼吸器系疾患)で表示します。

Echo Show5 スマート家電コントローラ 環境

大した機能でははありませんが、画面がある機種であれば画面を活用しようという心意気が好きです。

Echoと組み合わて更なるスマート化

Echo Plus には温度センサーが付いていますが、新しいEchoにも温度センサーがあり、定型アクションの条件として使えます。

温度が何度以下になったら暖房にする。温度が何度以上になったら冷房にするとかできるのですが、

使ってはいません、、、、。

いまのところ脱リモコンの音声操作だけで十分です。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)