Translate

2020年5月14日

Amazon Echo でラジオ体操

Amazon Echoでラジオ体操

「Stay at Home」 と言われ、コロナも怖いけど、デブも怖い。なら日本の国民体操「ラジオ体操」でも始めてみようかと思いましたが、毎回動画を再生するのも面倒で続かなそう。

Alexa, ラジオ体操第1をかけて

でも、ラジオ体操 第1〈指導入り)が再生されますが、習慣化させるには、強制力が必要ということで、仕事を始める15分前にAmazon Echoでラジオ体操を流すことにしました。

ただ突然ラジオ体操が流れても困るので、始める準備として

  1. 開始3分前にお知らせ
  2. 開始1分前にお知らせ
  3. 開始30秒前にお知らせ
  4. 開始の合図
  5. ラジオ体操第1(3分13秒)
  6. ラジオ体操第2(3分8秒)

という流れにしました。

Alexaの定型アクションについては、「象と散歩: Amazon Echo で学校のチャイムを鳴らす」で説明していますが、今回もAlexaの定型アクションを使ってAmazon Echoで定期的にAmazonミュージックにあるラジオ体操を再生させます。

ラジオ体操 第1〈指導入り)ラジオ体操 第2(指導入り)ともにAmazonプライム会員であれば利用できます。


ラジオ体操の発祥は米国

調べてみると1925年メトロポリタン生命という会社がピアノ伴奏に合わせた「Setting up excercise」が始まりで、日本では1928年に、これを参考に「国民保険体操」がスタート(現在のラジオ体操とは異なる)したそうです。

しかし、「国民保険体操」は定着せず、その後1951年(昭和26年)に現在の「ラジオ体操第1」が制定されました。ラジオ体操第2は、翌年の1952年(昭和27年)から始めまっています。そこから70年近く脈々と受け継がれてきました。


ラジオ体操覚えてますか?

ラジオ体操第1は何となく覚えていますが、第2となると、、、。

YouTubeにNHKが動画をアップしていますので確認してみてください(再生はYoutubeでしかできません)。

ラジオ体操第1
YouTube: ラジオ体操 第1 (NHK)
ラジオ体操第2
YouTube: ラジオ体操 第2 (NHK) 

また、かんぽ生命の

で、図解でラジオ体操について詳しく説明されています。ラジオ体操を覚えているという方も、いまいちど正しい身体の動きを確認してみてください。


ラジオ体操の効果

ラジオ体操の効果については、ラジオ体操の正しい動き、できてますか?|かんぽ生命 を参考にしました。


ラジオ体操第1は「身体のゆがみ」「肩こり」「血行促進」 に効く

ラジオ体操第1は、3分13秒の究極のエクササイズといわれています。下記、13種類の運動から構成されており、<図解>ラジオ体操第一・立位|かんぽ生命 をもとに各運動の効果をまとめて同一の効果が3回以上出現するものを表にまとめてみました。

ラジオ体操第1には、「正しい姿勢」「肩こり予防」「血行促進」「腰痛予防」「内臓器官の働き促進」の効果があると期待されます。

ラジオ体操第1の効果上位
no. 運動 ゆがみ 肩こり 血 行 腰 痛 内 臓
1. 背伸びの運動

2. 腕を振って、脚を曲げ伸ばす運動

3. 腕を回す運動

4. 胸を反らす運動

5. 体を横に曲げる運動

6. 体を前後に曲げる運動

7. 体をねじる運動

8. 腕を上下に伸ばす運動

9. 体を斜め下に曲げ胸を反らす運動

10. 体を回す運動

11. 両脚で跳ぶ運動

12. 腕を振って、足を曲げ伸ばす運動

13. 深呼吸


ラジオ体操第2の効果は、+「筋力アップ」「柔軟性」

ラジオ体操第2は、ラジオ体操第1と異なる運動が組み込まれていて3分8秒の運動です。こちらも各運動の効果を集計して表にしています。ラジオ体操第2は、「正しい姿勢」「血行促進」「腰痛予防」「筋力アップ」「柔軟性アップ」に効果があると期待されます。

上位に「血行促進」「筋力アップ」「柔軟性アップ」があることから第1よりも第2の方が、激しい運動が組み込まれていることがわかります。

ラジオ体操第2の効果上位
no. 運動 ゆがみ 血 行 腰 痛 筋 力 柔軟性
1. 全身をゆする運動


2. 腕と脚を曲げ伸ばす運動



3. 腕を前から開き回す運動



4. 胸を反らす運動


5. 体を横に曲げる運動


6. 体を前後に曲げる運動



7. 体をねじる運動




8. 片脚跳びとかけ足・足踏み運動

9. 体をねじり反らせて斜め下に曲げる運動


10. 体を倒す運動




11. 両脚で跳ぶ運動




12. 腕を振って脚を曲げ伸ばす運動



13. 深呼吸


Alexaアプリで定型アクションを設定する

定型アクションについては、Amazon.co.jp: Alexaの定型アクションを活用しよう 若しくは、このブログの「象と散歩: Amazon Echo で学校のチャイムを鳴らす」を参照してください。

今回は、定型アクションを使って、「開始何分前のお知らせ」とAmazomnミュージックで「ラジオ体操第1・第2」を再生させます。


定型アクションで音楽を再生するコツ

定型アクションで音楽を再生させるためには、プレイリストに追加して ”プレイリスト (プレイリスト名)” とプレイリスト名の前に ”プレイリスト” と付けるとうまく再生できます。


プレイリストに登録する

ラジオ体操第1とラジオ体操第2をプレイリストに登録します。

① Amazon Musicで ”ラジオ体操” を検索

Amazon Musicアプリで ”ラジオ体操” を検索します。「ラジオ体操第1(指導入り)」「ラジオ体操第2(指導入り)」 ともに見つかります。「ラジオ体操第1(指導入り)」右端のメニューをタップします。

Amazon Musicアプリで ”ラジオ体操” を検索

② プレイリストに追加

表示されたメニューから ”プレイリストに追加” をタップします。

Amazon Musicアプリでプレイリストを作成

③ 新しいプレイリストを作成

”新しいプレイリストを作成”(青帯)をタップして、プレイリスト名を入力します。ここでは ”ラジオ体操” としています。

Amazon Musicアプリでプレイリストを作成

”保存” をタップすれば、マイミュージック内にプレイリストに「ラジオ体操」というプレイリストが作成され、その中に、ラジオ体操 第1〈指導入り)が登録されます。

④ ラジオ体操第2もプレイリストに追加

続いてラジオ体操 第2(指導入り)もプレイリストに追加します。2曲目を追加するときは、作成したプレイリストを選択します。

Amazon Musicアプリでプレイリストを作成

時間指定の定型アクションを設定する

時間指定で定型アクションを実行する設定方法については、Amazon.co.jp: 時間指定での設定方法 にわかりやすく説明されているので参照してください。”時刻” と ”繰り返し” を設定します。

Alexa定型アクション

例と異なるなのは、”アクションを追加” で ”ミュージック” を選択します。

Alexa定型アクション

”ミュージック・メディア”の画面で、”これを再生” に「プレイリスト ラジオ体操(上で作成したプレイリスト名)」と入力します。プレイリスト名だけを指定しても再生されないことがあるので、プレイリスト名の前に「プレイリスト」と入れると正しく認識してくれます。

”プロバイダー:”は、”マイライブラリ” を選択します。

Alexa定型アクション

3分のカウントダウン後にラジオ体操を始める

今回は、下記の流れでラジオ体操を始めるので定型アクションの ”Alexaのおしゃべり” と ”待機” を使います。

  1. 開始3分前にお知らせ
  2. 開始1分前にお知らせ
  3. 開始30秒前にお知らせ
  4. 開始の合図
  5. ラジオ体操第1(3分13秒)
  6. ラジオ体操第2(3分8秒)

実際の設定は下記の流れになります。待機を2分+25秒+25秒+Alexaが喋る時間で開始合図から3分後としています。

時間指定で3分後にラジオ体操を始める
no 定型アクション 設定
1 Alexaのおしゃべり 3分後にラジオ体操が始まります。準備をしてください
2 待機 00:02:00(2分間)
3 Alexaのおしゃべり あと1分でラジオ体操が始まります
4 待機 00:00:25(25秒)
5 Alexaのおしゃべり あと30秒でラジオ体操が始まります
6 待機 00:00:25(25秒)
7 Alexaのおしゃべり ラジオ体操を始めます。今日もいちにち頑張りましょう
8ミュージックプレイリスト ラジオ体操

Alexaのおしゃべり

上表「時間指定で3分後にラジオ体操を始める」の ”Alexaのおしゃべり” の設定方法です。”アクションを追加” から ”Alexaのおしゃべり” ”カスタム” と選択していきます。

Alexa定型アクション

漢字で入力すると正しく発話してくれないことがあります。例えば、「今日も1日頑張りましょう。」と入力していると

きょうもついたちがんばりましょう

と「1日」を気を利かして「ついたち」と発話してしまうので、平仮名で「いちにち」と入力します。

Alexa定型アクション

待機

待機を使うと次のアクションを指定時間待たすことができます。”アクションを追加” から ”待機” を選択して ”持続時間” 画面で時間を指定します。最小5秒(00:00:05)から最大4時間(04:00:00)まで設定できます。

下図は、2分(00:02:00)の設定です。

Alexa定型アクション

定型アクション一覧

最終的に設定したアクション一覧です。

Alexa定型アクション

定型アクションを使いこなすと色々なことができます。是非、色々と試してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アクセス上位(過去7日間)