Translate

Post Date:2024年10月19日 

3つのアイテムで劇的に変わる!排水口の簡単リメイク

防臭ワン、ストレーナー、排水溝カバー

キッチンの流し台の排水口掃除って面倒ですよね。しかも、掃除するためにカップを外すとヌメヌメしていて気持ち悪い、、。

このお椀型のキャップのようなパーツは防臭ワンと言います。とてもシンプルな仕組みで、水を貯めている部分に蓋をして、排水管からの悪臭や虫の侵入を防ぐ役割を果たしています。

防臭ワンの役割

防臭ワンは、つまみ部分を回すと、簡単に外せるので、こまめに掃除をしましょう。ただし、汚れがひどい場合には交換が必要です。

形状とサイズさえ確認すれば、ネットでも手軽に購入できます。


防臭わんの選び方

排水口リメイクの1つ目のアイテムは防臭わんです。防臭ワンには3つのタイプの形状があります。このうちの2つが、GAONA(ガオナ)の商品ページに説明があります。

つまみの部分が十字形とY字型のものがありますが、機能的な差はなく、カップの直径が異なるだけのように思います。万能型は、十字形とY字型よりも少し小さくなっています。

ガオナ 流し用防臭ワン 十字型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン 抗菌 銅

SANEIの防臭ワンには、もうひとつの羽がなく凹凸のあるタイプを含めた三種類の形状の説明があります。

SANEI 防臭ワン 流し排水栓用
【引用】Amazon - SANEI 防臭ワン 流し排水栓用

現在、使っている防臭ワンが3種類のうちのどのタイプなのかを確認してください。また下表を参考に外径と高さも測ってください。

タイプ 外径(最も広い部分の直径) つまみまでの高さ
つまみが十字形 Φ97mm 65mm
つまみがY字型 Φ92mm 65mm
羽がなく凹凸の防臭ワン Φ94.5mm 65mm

1. 十字形の防臭ワン

つまみの部分が十字形の防臭ワンがこちらです。

ガオナ 流し用防臭ワン 十字型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン 十字型

『GAONA 流し用防臭ワン 十字形』のサイズは、外径が97mmで、つまみの部分までの高さは65mmです。

ガオナ 流し用防臭ワン 十字型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン 十字型

SANEIの十字形は、円錐台で上部の直径の方が広いですが、最大径は97mmで、つまみの部分までの高さは65mmと同じです。

SANEI 防臭ワン つまみが十字
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン 十字型

2. Y字型の防臭ワン

次につまみの部分がY字型の防臭ワンです。

ガオナ 流し用防臭ワン Y型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン Y字型

『GAONA 流し用防臭ワン Y字形』のサイズは、つまみの部分までの高さは65mmと十字形と同じですが、外径が92mmと少し小さいです。

ガオナ 流し用防臭ワン Y型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン Y字型

SANEIのY字型も同じく上部の大きい方の外径が92mmです。

SANEI 防臭ワン Y型
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン Y字型


3. 羽がなく凹凸タイプの防臭ワン

最後が、SANEIの羽がなく凹凸をつまんで回すタイプの防臭ワンです。

SANEI 防臭ワン 流し排水栓用
【引用】Amazon - SANEI 防臭ワン 流し排水栓用

こちらも円錐台ですが、上部の外径が92mm下部の外径が94.5mmです。

SANEI 防臭ワン 流し排水栓用
【引用】Amazon - SANEI 防臭ワン 流し排水栓用

ヌメリと匂いが少ない防臭ワン

プラスチック防臭ワンは、1週間でかなり汚れ、臭いとヌメリがつきます。殺菌効果のある銅製や、汚れが付着しくにくステンレス製を検討しました。


1. 銅製の防臭ワンには殺菌効果がある

銅が水が触れると微量の銅イオンが溶け出します。銅イオンには殺菌効果があるので付着した細菌が死滅します。この効果は銅が酸化して変色しても永久に持続するとあります。また防臭ワンぬめりの原因も、主に細菌やカビ、微生物の繁殖によるものなので、銅製品を使うことでぬめりを抑制することができます。

『ガオナ 銅製防臭ワン』は、十字形にもY字型にも対応しています。外径は89.5mm 高さ84mmです。こちらにはつまみがなく本体を回すようになっています。

ガオナ 流し用防臭ワン 抗菌 銅
【引用】Amazon - ガオナ 流し用防臭ワン 抗菌 銅

『カクダイ 流し台トラップ銅製防臭ワン』も、外径が89.5mm 高さ64mm なので同じく十字形、Y字型からの交換が可能なタイプです。

カクダイ 流し台トラップ防臭ワン 銅
【引用】Amazon - カクダイ 流し台トラップ防臭ワン 銅

ただ、銅製の防臭ワンは価格が高い、、。


2. ステンレス製の防臭ワンは汚れにくい

ステンレス自体に抗菌作用はありませんが、ステンレスは表面が非常に滑らかであるため、食べかすや油分が付きにくく、微生物やカビの繁殖を抑えることができます。また、掃除が簡単で、汚れがたまりにくいのが大きな利点です。このため、ステンレス製の防臭ワンは、プラスチック製と比べてぬめりが発生しにくくなります。

ステンレス製の防臭ワンの価格は、銅製の防臭ワンと比べると安価ですが、それでも、それなりの価格がします。

LuLuPaL ステンレス防臭ワン
【引用】Amazon - LuLuPaL ステンレス防臭ワン

『LuLuPaL ステンレス防臭ワン』のサイズは、φ89.5mm × 64mm で、十字形、Y字型の何れのタイプからの交換も可能です。

LuLuPaL ステンレス防臭ワン
【引用】Amazon - LuLuPaL ステンレス防臭ワン

抗菌めっき加工された『KEEP FINE ステンレス 抗菌防臭ワン』もあります。サイズは、φ89.5mm×64mm と十字形、Y字型からの交換が可能です。

KEEP FINE ステンレス 抗菌防臭ワン
【引用】Amazon - KEEP FINE ステンレス 抗菌防臭ワン

3. 抗菌・ぬめり防止加工されたプラスチック製の防臭ワン

抗菌加工されたプラスチックの防臭ワンという選択もあります。

『Belca 抗菌・ぬめり防止加工 防臭ワン』 は、プラスチック樹脂に抗菌剤(ゼオミック)配合し、「大腸菌」「黄色ブドウ菌」もしっかり抗菌し、さらに防汚剤(クリンベル)を配合しているので汚れが付きにくくヌメリにくいとあります。

そして、価格がやさしい!

こちらは十字形に対応したタイプです。外径はΦ97mm、高さは75mmとありますが、高さは、つまみの部分を含めての高さです。

Belca 抗菌・ぬめり防止加工 防臭ワン
【引用】Amazon - Belca 抗菌・ぬめり防止加工 防臭ワン

Φ97mm x 65mm(H) の十字形の防臭ワンと交換しましたが、ぴったりでした。

残念ながら、Y字型の抗菌加工された防臭ワンはAmazonにはありませんでした。


排水口のごみ受け(ストレーナー)も交換しよう

2つ目のアイテムは、排水口のごみ受け(ストレーナー)です。こちらもプラスチック製のごみカゴを使っているのであれば、ステンレスか銅のストレーナーに変えましょう。直径135mmという製品が多いようですが、直径144mmというタイプもあります。使っているごみカゴの外径(直径)を計測してから選んでください。

LuLuPaL ステンレス 排水口 ごみカゴ 浅型 Φ135mm
【引用】Amazon - LuLuPaL ステンレス 排水口 ごみカゴ 浅型 Φ135mm

こちらがΦ144mmタイプです。

LuLuPaL ステンレス 排水口 ごみカゴ 浅型 Φ144mm
【引用】Amazon - LuLuPaL ステンレス 排水口 ごみカゴ 浅型 Φ144mm

135mmであればオススメは、コスパの高い、和平フレイズ(Wahei freiz)の排水口ストレーナー 浅型 ステンレスです。しっかりとした作りで、つまみが付いているので取り外しも楽です。

Wahei freiz 排水口ストレーナー 浅型 ステンレス
【引用】Amazon - 和平フレイズ 排水口ストレーナー 浅型 ステンレス

和平フレイズ(Wahei freiz)の排水口ストレーナーには、ステンレスと銅があり、それぞれ浅型、深型があります。ステンレスの排水口ストレーナー浅型を使っていますが、次に交換するときには銅にしたい、、。

和平フレイズ 排水口ストレーナー 浅型 純銅
【引用】Amazon - 和平フレイズ 排水口ストレーナー 浅型 純銅

排水口カバーはステンレスがいい

3つ目のアイテムが、排水口カバーですが、汚れにくく、掃除がしやすいステンレスタイプがおすすめです。銅製のタイプもありますが、シンクの色とマッチしません。

排水口の標準的なサイズは14.5cm(145mm)とあります。計測して14.5cmであれば、製品の直径には1-2mmの違いがありますが、Φ145mm用という記載がある排水口カバーから選べば間違いありません。

コモライフ 排水口カバー ステンレス製 蓋 ふた
【引用】Amazon - コモライフ 排水口カバー ステンレス

自宅では、半円タイプのカバーを使っています。洗浄もしやすいのですが、難点はスプーンやフォーク、お箸などが、ごみ受け流れ込んでしまいます。

洗い物が流れ込まないタイプにすればよかった、、。

Belca 流し用ステンレス排水プレート
【引用】Amazon - Belca 流し用ステンレス排水プレート

もう少し欲をいえば、スプーンなどの洗い物の流れ込みは防ぎたいけど、野菜の切り屑などはごみカゴに貯めてから捨てたいです。Belca 回転排水プレートであれば、ワンタッチで蓋が回転して開閉します。

Belca 回転排水プレート
【引用】Amazon - Belca 回転排水プレート

次はこれを買いたい!


まとめ

キッチンの水回りの衛生面を保つために、下記の3つは非常に重要なパーツです。

  • 防臭ワン
  • ごみカゴ(ストレーナー)
  • 排水口カバー

最後に、それぞれのアイテムの選び方をまとめます。

  • 防臭ワンの選び方

    • 形状:十字形、Y字型、羽がない凹凸タイプかを確認
    • サイズ:外径と高さを念の為に計る
    • 素材:銅、ステンレス、プラスチック(抗菌タイプ)
  • ゴミ受け(ストレーナー)の選び方

    • 形状:浅型、深型
    • サイズ:カゴの直径を確認(多くは135mm)
    • 素材:銅、ステンレス
  • 排水口カバーの選び方

    • サイズ:排水口が一般的なサイズである145mmなら145mm用から選ぶ
    • 素材:ステンレス(銅はシンクの色と合わない)
    • 形状:半円型だとスプーンなどが流れ込んでしまう

キッチンを清潔に保ち、快適な調理環境を実現するために、排水口のリメイクはおすすめです。是非、ステンレスや銅製の防臭ワン、ストレーナー、排水口カバーに交換してみてください。

Post Date:2024年9月18日 

初心者の太字万年筆の選び方!カスタム67 Bの実力は?

PILOT CUSTOM 67 <B>

太字の万年筆を使ってみたいけど、普段使いになるのか分からないし、、。そんな風に悩んだことはありませんか?太字は、文字に力強さと個性を与え、手書きの楽しさをさらに深めてくれる存在です。

「中古の万年筆なら気軽に試せるかも!」と思い、カスタム67 Bを中古で購入。

1985年発売のパイロットカスタム67は、同社の67周年記念モデルとして登場した、14金5号の万年筆です。カスタム74の前身モデルとしても知られています。67には太字の字幅もあり、太字を日常的に使う機会は多くないけど、金ペンならではの太字の書き味を味わいたい方にオススメです。

カスタム74よりもシンプルなデザインのカスタム67は、飽きのこない美しさで長く愛用できそうです。定番モデルのため中古市場でも比較的多く流通しており、状態の良いものが安価で入手できるのも魅力です。


Custom 67のペン先(ニブ)

5号サイズのペン先は、10号サイズのCustom Heritage 912のペン先と比べるとコンパクトです。ペン先には、PILOT 14K585 5 Bと刻印されています。

Custom67 Nib 14K 585 5 B
  • 14K:14金
  • 585:金の含有率 58.5%
  • 5:5号サイズのペン先
  • B:字幅 Bold(太字)

横からみるとボールドなので四角い大きなペンポイントが目立ちます。

Custom67 Nib(横から)

こちらは裏側になります。

Custom67 Nib(裏側)

デザイン

カスタム67は細身のボディで、万年筆初心者にも握りやすい太さです。カスタム74と同様に樹脂製のバランス型ですが、経年劣化のせいか、74に比べてややプラスチック感があります。

Custom67

キャップのリングは、カスタム74の太いリングとは対照的に、細いリングが2本です。キャップの縁に「CUSTOM 67 JAPAN」が控えめに刻まれています。

Custom67 キャップ

クリップの丸い玉はカスタム74と同じデザインですが、キャップと軸の両端のリングがより細く、全体として質素な印象を与えます。

Custom67 尻軸


コンバーターも使える

初期型のカスタム67の尻軸には、バランサー(オモリ)が入っているので、コンバーターのCON-70が入らないとありますが、入手したカスタム67は初期モデルではないのでCON-70が装着できました。

パイロット コンバーター CON-70

Custom 67の書き心地

14K 5号サイズのペン先はコンパクトですが、太字のペン先はインクフローが多く、筆圧をかけずに滑らかに書けます。気持ちよく太い文字が書けるペン先です。

しかし、字幅が太ければ柔らかいというわけではないといいうことが実感できました。

ペン先に力を入れると"しなり"はあります。

Custom67 ペン先のしなり

しかし、金ペンや軟調ペンの書き味に慣れてしまっということもありますが、書き味は滑らかですが、決して柔らかくはありません。どちらかといえば、硬く筆圧をかけても書きやすい万年筆に仕上がっています。

カスタム74試筆台で試した<B:太字>と比べてもあまり変わらない気がします、、。


パイロットのペン先はいつから硬化したのか?

100年の歴史 | パイロット100周年記念サイト - PILOT には、1972年に発売された「カスタム」シリーズでは「現代の日本人にあった、日本の文字のための万年筆」と謳われています。

もう少し前に遡っても、硬化の兆しが見られます。1968年に発売された「エリートS」は、Yシャツのポケットに収まるショートサイズの万年筆でしたが、このサラリーマンをターゲットとした万年筆が、携帯性と実用性を兼ね備えたペン先の硬化の始まりだったのではないかと思われます。

「エリートS」は復刻版として「エリート95S」として、現在も発売されています。

1960年代から1970年代にかけての0.5mmのシャープペンシル、そしてボールペンの普及に伴って筆圧をかけて書くことが一般的になってきました。万年筆もまた、硬めのペン先にすることで、耐久性を高め、ボールペンやシャープペンシルに慣れたユーザーにとっても使いやすいように日常の筆記用具として進化してきたのではないでしょうか。

そして、実用的な万年筆が硬化する中で、柔らかい万年筆の書き味を求める声に応えたのが、軟調ペン先なのではないかと思います。


14K 5号の太字は必要か?

いまのところ日常的にはあまり多く太字の出番を考えられません。しかし、太字は、より万年筆らしいアーティスティックな文字を表現できます。手紙や葉書を書いたり、一筆箋などを書く方は太字が重宝するかもしれません。

Bold(太字)は、Fine(細字)やMedium(中字)と比べて利用が限定されますが、手書きの幅を広げられる可能性を秘めているので、14K 5号の太字もあっても損はしないと思います。

中古の万年筆にはあたりハズレがありますし、ニブの形状が異なりしなやかと言われている初期モデルでなければ、カスタム74でも同じです。

また同価格帯のプロギアスリム、#3776センチュリーでもいいかもしれません。

しかし、太字を主力として考えるのであれば、14K 5号のペン先では、書き味に物足りさを感じるようになるかと思います。

サイズが大きいペン先は、筆圧に対して多少の弾力性を感じやすく、滑らかな書き心地が得られることが多いので、パイロットであれば10号や15号サイズ。21Kのプロフィット/プロフェッショナルギアの太字をおススメします。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)