Translate

Post Date:2008年7月26日 

エリアマーケティング

IPアドレスによる地域判定


ここ1ヶ月ぐらいで広告系に関連するエリアマーケティングのニュースが2件ありました。何れもIPアドレスからの地域判定です。

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は6月27日、米Digital Enovyが提供する、IPアドレスを利用した位置情報判別サービス「Digital Element NetAcuity」を日本独占販売することに合意したと発表した。(CNET Japan)

JWordは7月15日、配信地域限定型の検索連動広告の新サービス「ご当地ワード」を発表した。ご当地ワードは、ユーザーが検索サービスにアクセスする際、サイバーエリアリサーチのIPデータベース「SURFPOINT」を元に都道府県を判定。都道府県単位にターゲットを絞って配信できるキーワード広告だ。 (CNET Japan)

「Digital Element NetAcuity」では市区町村レベルまで特定することができるとありましたが、サイバーエリアサーチの「SURFPOINT」もV2.0で市区町村まで対応するとサイト上で掲載されています。

広告系でいえば、Overture(オーバーチュア)やAdwords(アドワーズ)にも地域配信という機能が実装されているようですが、どこのデータを使用しているかは不明です。

確かに広告を配信する場合、必要な地域だけに限定できるとコストの抑制だけではなく、広告を見る側から考えても自分に必要な情報が表示されている方が便利だし、CTRCVRの向上に貢献するかもしれません。

広告系だけではなく、自社サイトで考えてみても、アクセスした人の地域判定ができれば、顧客情報を保有していなくてもエリアマーケティングが可能になります。近くの店舗の案内や、特定の店舗でのキャンペーン、商品訴求も有効かもしれませんし、。ECサイトであれば配送料金や配送日数の表示も可能となります。また売れ筋ランキングなども自分の対象地域で表示された方がより興味をもつことになり、直帰率を低減させることもできるのではないでしょうか。また検索エンジンからのランディングページ上で地域別に内容を変えることも考えられます。

IPアドレスからの判定だと大手企業の場合は、アクセスポイントが集約されてしまっている可能性はありますが、家庭からのプロバイダー経由のアクセスであれば、地域判定は有効なツールではないでしょうか。「Digital Element NetAcuity」の詳細はわかりませんが、「SURFPOINT」では
信頼度の判定もあるようです。信頼度が低いものであれば、デフォルトコンテンツの表示とできれば誤判定を気にする必要もなくなります。

この地域判定、ログ解析ツールやLPOツール、CMSといったツールと組み合わせるとことにより、地域によるアクセス上位コンテンツや導線の違い、文言や画像によるCTRの差異などを検証することも可能になります。

そういえば、Google Analyticsでも国/地域の情報を参照することができますが、これはどこのデータを使用しているでしょうか。
Post Date:2008年7月25日 

沖縄の「おうちで抹茶」

ダイソーの茶道具コーナー

出張で沖縄に行きました。宿泊したおもろまちのホテルの近くにダイソーがあり、仕事まで時間があったので、ちょっとのぞいてみることに。(何で沖縄まで行ってダイソー!?)

店内をぐるっとひとまわりすると、食器などを扱っている一角に茶道具が置いてあるではありませんか。「おうちで抹茶」とネーミングもなかなかいけてます。「茶筒」(竹製)と「野点セット」をお土産に購入。何れも315円(税込み)。しかも「野点セット」は、茶筅と茶杓のセットになっています。

しかしなぜ野点?
野点:野外で茶をたてること。また、その茶の湯。(広辞苑)

「携帯に便利です。」というキャッチもプリントされています。確かに一般的な茶筅と比べればサイズが小さいので野点用なのかもしれませんが、そこまで厳密にならなくてもいいのではないでしょうか。「おうちで抹茶」という手軽さとは相反するし、野点をするような人がダイソーで茶道具を購入するとも思えません。それとも茶室以外でお茶を点てるから野点?また同コーナーに柄杓もありましたが、手軽に抹茶を楽しめというのに釜で湯をわかすの?色々と疑問がわきます。ネーミングと商品コンセプトがいまひとつアンマッチです。

もしかして、抹茶茶碗も置いてあったりするのかと辺りを探してみましたが、見つかりませんでした。「おうちで抹茶」折角いいネーミングなのになぁ。お茶屋さんでは、入門セットとかいって、茶碗、茶筅、茶杓、抹茶がセットになって売られていますが、「おうちで抹茶」はそういうコンセプトではないのでしょうか。少なくとも抹茶と茶碗があれば、それこそ手軽にお抹茶を楽しめるのに。
Post Date:2008年7月21日 

Hario カフェプレス・スリム

珈琲プレス器



かっぱ橋のユニオンで珈琲用具を見ていたら珈琲プレスなるものが目につきました。



お店のおじさんに珈琲も紅茶と同じようにプレスして飲むの?と訪ねると「おフランスではそうやって飲むらしいよ」と。おそ松くんのイヤミの世界です。



「開けて見ていいよ」といわれ、ガラスのショーウィンドの中に無造作に並べられた珈琲プレスを見る。これいい感じと手に取ろうとしたけど、正札を見て躊躇。



安価なものだと見た目がカワイクない。別段、珈琲プレスを買いにきたわけでもないので、また今度ねと思いかけたときに、目に留まったのが、HARIO(ハリオ)のカフェプレス・スリム。見た感じも悪くないし、何よりもお値段が1,680円と控えめです。



『シェーー!! これください。ザンス。』



帰宅して早速珈琲を淹れてみました。ガラス容器の周りに珈琲の淹れ方が印刷されています。とても簡単で美味しくいただけました。ただ、ゆっくりとプレスしてもどうしても粉が混じってしまうようで、もう少し粗く挽いた豆の方がよさげです。



しかし悲しい習性かな、折角、満足して買ったものでも、ついネットで価格を調べてしまいます。Amzonで同価なのを見て、ホッと一息。



珈琲の飲み方と言えば、平日はペーパードリップで、休日はエスプレッソを飲んでいます。エスプレッソがなぜ休日だけかといえば、エスプレッソマシーンの洗浄が面倒だから。最初の一杯はストレートで飲んで、二杯目はデズニーランドのお土産でもらったMILK FOAMER(手動ポンプ式)に少量の牛乳と砂糖を入れて電子レンジでチンしてからシュコシュコと泡立てて珈琲にのせます(美味)。エスプレッソマシーンにもミルクフォーマが付属していますが、シュコシュコの方が美味しく泡立ちます。



これからはプレスも平日のカフェタイムの仲間入りです。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)