Translate

Post Date:2008年9月28日 

Excelで人口ピラミッドを作成する

エクセルで簡単人口ピラミッド

アンケート調査で標本を表すときなどでもよく利用する人口ピラミッド型のグラフですが、Excelで描こうとすると結構面倒だったりします。以前は、2軸の横棒グラフで一生懸命調整をしていましたが、友人から「猿でも描ける」と教えられた方法を紹介します。

完成したグラフが下記になります。難点は横軸で数値を表せないので、データラベルで横棒グラフの中に数値を表記しています。今回使用しているのはExcel2007ですが、Excel2003でも同様に描くことができます。 人口ピラミッドのグラフを「左余白」、「男性」、「ラベル」、「女性」と4つのパーツに分けて積み上げ横棒グラフで描いているのがコツです。

今回サンプルとして作成しているのは、総務省の住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成20年3月31日現在)のデータから人口ピラミッドのグラフを作成しています。

都道府県別の年齢階級別人口の都道府県合算値が下記表の「男性」と「女性」値になります。これに「左余白」「右余白」「ラベル」「合計」列を追加します。

「左余白」は上図の男性グラフの左側の空白部分になります。同様に「右余白」は、女性グラフの右側空白部分です。「ラベル」は中央の年齢が記されている部分です。

グラフを中央に表記するために、「男性」+「左余白」=「女性」+「右余白」になるようにします。下表では、何れも5,200になるようにしています。なぜ、5,200としたのでしょうか。「男性」と「女性の」最大値は、5,079です。Excelでは、max(B3:C18)で求まります。つまり5,079以上であればいいわけですが、後は余白部分になりますので好みで調整してください。今回は、5200としているので「左余白」のD3には、=5200-B3 という式を埋め込み、これをD18までコピーします。同じく「右余白」のE3には、=5200-C3という式を埋め込み、E18までコピーします。取りあえずは、最大値より若干大きな値を設定して、実際にグラフを描写してから調整してください。

次に「ラベル」ですが、これは年齢を表記する部分です。文字列が入りきる大きさとグラフのバランスを考えて値を決めますが、大凡左右部分の1/3程度の値にします。 今回であれば、「男性」+「左余白」=5,200なので、5,200の1/3よりちょっと小さい1,600を指定しています。ラベルの値もグラフ描写後に調整可能です。

「合計」は単純に計算間違いしていないことの確認のための列なので、G3には=sum(B3:F3)を入力して、これをG18までコピーします。

A B C D E F G
1 年齢 男性
(千人)
女性
(千人)
左余白 右余白 ラベル 合計
2 0-4 2,789  2,652  2,411  2,548  1,600  12,000 
3 5-9 3,006  2,858  2,194  2,342  1,600  12,000 
4 10-14 3,070  2,927  2,130  2,273  1,600  12,000 
5 15-19 3,143  3,003  2,057  2,197  1,600  12,000 
6 20-24 3,580  3,429  1,620  1,771  1,600  12,000 
7 25-29 3,979  3,799  1,221  1,401  1,600  12,000 
8 30-34 4,733  4,524  467  676  1,600  12,000 
9 35-39 4,880  4,679  320  521  1,600  12,000 
10 40-44 4,181  4,050  1,019  1,150  1,600  12,000 
11 45-49 3,887  3,812  1,313  1,388  1,600  12,000 
12 50-54 3,945  3,915  1,255  1,285  1,600  12,000 
13 55-59 5,026  5,079  174  121  1,600  12,000 
14 60-64 4,264  4,445  936  755  1,600  12,000 
15 65-69 3,717  4,058  1,483  1,142  1,600  12,000 
16 70-74 3,159  3,716  2,041  1,484  1,600  12,000 
17 75-79 2,404  3,196  2,796  2,004  1,600  12,000 
18 80- 2,354  4,806  2,846  394  1,600  12,000 

実際にグラフを描いていきます。


積み上げ横棒グラフの描写

A1:F18を選択して積み上げ横棒グラフを描きます。

これだと何だかまだわかりませんね。


系列の順番を変更する

本来は「左余白」「男性」「ラベル」「右余白」なので、系列の順番を入れ替えます。

グラフを選択して右クリックで「データの選択」を選択すると下記の「データソースの選択」画面が開きます。

青矢印の上へ移動で下図のように「左余白」「男性」「ラベル」「右余白」の順番に変更します。

OKボタンを押して下さい。グラフが下図のようになるはずです。何となく形が見えてきました。


「余白」と「ラベル」の塗りつぶしを消す

続いて「左余白」「ラベル」「右余白」の色を消します。

「左余白」の系列(グラフ)を選択して、右クリックで「データ系列の書式設定」を選択します。

データ系列の書式設定で「塗りつぶしなし」を選択します。

「閉じる」を押して、同様に「ラベル」と「右余白」も塗りつぶしなしを選択してください。グラフが下図のようになります。


ラベルに年齢を表記する

続いてラベルに年齢を表記します。ラベルの系列(塗りつぶしなしにしたので見えない)を選択し、右クリックで「データラベルの追加」を選択します。


「ラベル」の値が表示されますので、再度、ラベルの系列を選択し、右クリックで「データラベルの書式設定」を選択します。下図のようにラベルの内容を「値」から「分類名」に変更します。

閉じるを押すとグラフが下図のようになります。


横(値)軸の調整

折角、横軸の値を12,000と決めたのにExcelが横軸の値を0~14,000にしてしまっています。横(値)軸を選択して、右クリックで軸の書式設定で0~12,000になるように調整しましょう。最小値を固定で0に最大値を固定で12000とします。

閉じると下図のようなグラフになります。


人口ピラミッドの完成

  • 「凡例」から左余白、ラベル、右余白を削除して、凡例を上にします。
  • 不要な軸と目盛線も削除します。「横(値)軸」「縦(項目)軸」「横(値)軸 目盛線」をそれぞれ選択して削除します。
  • グラフが細いので「データ系列の書式設定」で「要素の間隔」を20%に変更します。
  • グラフタイトルを追加します。

これで人口ピラミッドの完成です。

Post Date:2008年9月26日 

iPod TouchでMindMap

Apple iPod Touch 8Gを購入

iPod Touchも刷新され価格も下がり、8Gタイプで27,800円と購入しやすくなりました。普段持ち歩いているiPodは、基本的にはポッドキャストでニュースを聴き、以前記載した「iPodで新聞を読む」というニュースを見るという情報収集端末として活用しています。iPod TouchにすればプラスPDAとしても使えるのかしらと、冷やかし半分で先週、某量販店を覗いてみると、旧バージョンの8Gタイプの展示品が破格の値段で売られていたので、つい購入。使用して1週間ですが、情報収集端末+PDAとして十分に活用できそうです。しかし、実際に使ってみて、新バージョンでボリュームコントロールが外部スイッチでコントロールできるようになった理由が頷けます。移動中に電話を受けたときなどに音量を下げたり、一時停止をするのにホームボタンを押して、ロックをスライドして解除、そしてボリュームスライドを調整と、3ステップの操作には、まだ馴染めていません。



iPod Touchで簡単マインドマップ
Mind Map Tools: MindMaker

PDAとして使うために幾つかのアプリケーションも購入してみましたが、マインドマップが書ける唯一のアプリケーションという謳い文句に惹かれてMindMakerを購入しました。日本語入力も問題ありませんし、操作も簡単で、移動中のちょっとしたメモやアイデアをまとめるのに活用できます。ノードを別なブランチに移動できない、画像出力やPC連携ができないという点では不満もありますが、600円という価格を考えれば十二分に満足できる製品です。

現在iTunes Storeで販売されているバージョンは1.0ですが、MindMakerのホームページにあるUpcoming Featureをみると、ver 1.1でイメージ出力、ver 1.2ではWEBアプリケーションへの出力ができるようになるとあります。今後のバージョンアップが楽しみです。
Post Date:2008年9月11日 

iMindMap


iMindMap日本語版スタンダード・エディション
パソコンに向かってマインドマップを書くときはFreeMindを利用していたのですが、手書きの感じに憧れてトニーブザン公認の「Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション」を購入しました。使ってみた感想は、ひとことでいえば「マインドマップっぽいです」。

よかったところ
1) ブランチの曲線が気持ちよい
2) 画像、テキストが自由に配置できる
3) 用意されている画像が豊富

気になるところ
1) 全体が俯瞰しずらい(サイズを小さくすれば可能)
2) マウス操作が多くマップ作成に時間がかかる
(スピードモードというのがあるが使い方がわからない)
3) 起動が遅い、重たい

じっくり考えたり、きれいに仕上げるにはiMindMapはとても素敵です。
まだ使い慣れてないからかもしれませんが、取りあえず頭にあるアイデアを書き出すだとか、議事録を作成するような場合は、キーボード操作だけで次々とマップを展開できるFreeMindの方が向いているような気がします。暫くは用途によって使い分けていきたいと思います。

下記は自分なりにMindMapについてまとめてみたイメージです。どちらが素敵ですか?

1. iMindMapで作成

iMindMapで作成したMindMap


2. FreeMindで作成

FreeMindで作成したMindMap

Post Date:2008年9月7日 

iPodで新聞を読む(その2)


通勤iPodは、2010年1月24日時点で入手不可となっています。 
iPhone/iPodで新聞を読む -RSS Probeを参照してください。


通勤iPodで新聞を読む

新聞の語源は「新しく聞いたこと」だそうですが、今の時代、新聞よりも新しく知ることができる手段は多数あります。情報のコモディティ化により、新聞から は語源にある時間格差によるメリットは享受できなくなっているのではないでしょうか。新聞の購買部数には寄与できませんが、ネットでも同じ情報を掲載して くれるというのであれば、その恩恵に授かりましょう。と、いうことで

2008年8月30日に「iPodで新聞を読む」という中で、通勤iPodについて記載しましたが、今回はその設定方法についてです。朝日新聞、日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、産経新聞、各紙のコラムと社説をiPodで読む方法です。

通勤iPodでは、各サイトから必要なコンテンツを切り出し、画像ファイル(tiff)として保存します。iPod側で写真の同期元を通勤iPodの画像保存フォルダを指定することにより、同期が取られます。またiPod本体の写真-スライドショーの設定でトランジションの設定で「ページめくり」と設定すると新聞社のコンテンツをeBookのように表示することができます。

1)インストール

通勤ドットコムの「通勤iPod」 ダウンロードページから「通勤iPod」をダウンロードしてインストールしてください。操作方法については、通勤iPod ビデオマニュアルが用意されています。

2)通勤iPodの設定

i ) 通勤iPodを起動して右端の設定をクリック。












ii ) 設定フォルダをクリック











iii ) iniファイルの置換










"default.ini"と"コラム.ini"を削除して 5)サンプルiniファイル で説明する"1 コラム.ini""2 社説.ini"に置き換えます。置き換えたらフォルダを閉じて設定フォルダ右端の「適用」をクリック。

iiii ) 転送設定


設定ウィンドウの転送設定タブに移って「テキストデータ出力先」と「画像出力デザイン」の設定を行います。例では転送先を変更していますが、通勤iPod推奨で問題ありません。画像出力デザインの設定では、フォント MS Pゴシック、文字サイズ12.5、行間16だと左画像のような感じです。電車の中で小さな文字を見ていると酔ってしまうので大きめにしていますが、お好みで変更してください。また「自動収集後、フォルダに転送を開始する」をチェックします。

4)iPodの設定









iTunesでiPodを接続した状態で写真の同期の設定を行います。デバイスの写真タグを選択し、写真の同期元で通勤iPodで指定したフォルダを選択します。写真の同期元のチェックを行い適用をクリックすれば同期が始まります。後は、毎朝、通勤iPodで転送完了後にiTunesを起動してiPodと同期します。

5)サンプルiniファイル

自動収集設定プラグインライブラリー 【一覧】のページにある下記をベースに更新しています。ノートパッドなどで「ここから」「ここまで」の部分をコピペして、ファイル名をそれぞれ「1 コラム.ini」、「2 社説.ini」として保存し、ご利用ください。
◆社説 一覧 (全国紙の社説)※2007/10/02改定
◆コラム 一覧(全国紙のコラム※2007/10/02改定
コラムの中で春秋が2つあるのは、リンク先を指定している文字列が半角と全角で都度都度異なっているので2種類用意しています。html文の書き方が日によって変更されていると取得できない場合もあります。またサイト構成が変わった場合にはiniファイルの記述を変更しなければなりません。

もっと賢い書き方があるという方、是非、教えてください

1 コラム.ini
************ ここから ***************************
name = 天声人語-朝日
url = http://www.asahi.com/paper/column.html
htmlflag = 0
link_serach = 0
firstindexof = 0
firstword =<div class="mt15" id="HeadLine">
lastword =<a href="/">アサヒ・コムトップへ</a>
deleteword =印刷
deleteword =アサヒ・コムトップへ


name = 春秋-日経
url = http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/
htmlflag = 0
link_serach = 3
subword =春秋(
firstword =<!-- headline -->
lastword =<!--FJZONE END NAME="HONBUN" -->


name = 春秋-日経
url = http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/
htmlflag = 0
link_serach = 3
subword =春秋(
firstword =<!-- headline -->
lastword =<!--FJZONE END NAME="HONBUN" -->


name = 余録-毎日
url = http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/
htmlflag = 0
firstword =<div class="NewsArticle">
lastword =<div class="RelatedArticle">


name = 産経抄-産経
url = http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
htmlflag = 0
link_serach = 1
subword = 記事詳細
firstword = <h1>
lastword = <h2>
deleteword =このニュースのトピックス:産経抄


name = 筆洗-東京新聞
url = http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/
htmlflag = 0
link_serach = 1
link_befor_linkword = 社説・コラム
link_befor_linkword_count=2
firstword =<!--詳細記事-->
lastword =<!--/詳細記事/-->
deleteword =この記事を印刷する


name = 編集手帳-読売
url = http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
htmlflag = 0
link_serach = 1
subword =付 編集手帳
firstword =<!--// headline_start //-->
lastword = YOMIURI ONLINE <span>トップへ
deleteword =YOMIURI ONLINE トップへ


name = よみうり寸評-読売
url = http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
htmlflag = 0
link_serach = 1
firstindexof = 0
firstword =<!--// headline_start //-->
lastword =YOMIURI ONLINE <span>トップへ
subword =よみうり寸評
deleteword =YOMIURI ONLINE トップへ
************ ここまで ***************************
2 社説.ini
************ ここから ***************************
name = 社説-朝日新聞
url = http://www.asahi.com/paper/editorial.html
htmlflag = 0
link_serach = 0
firstword =<div id="HeadLine" class="mt15">
lastword =アサヒ・コムトップへ
deleteword =アサヒ・コムトップへ
deleteword =印刷


name = 社説1-日経新聞
url = http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/
htmlflag = 0
link_serach = 0
firstword =<!-- headline -->
lastword =<!--FJZONE END NAME="HONBUN" -->


name = 社説2-日経新聞
url = http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/
htmlflag = 0
link_serach = 1
firstword =<!-- headline -->
lastword =<!--FJZONE END NAME="HONBUN" -->
subword =社説2
subword =社説2


name = 社説-毎日新聞
url = http://www.mainichi.jp/select/opinion/editorial/
htmlflag = 0
link_serach = 2
link_befor_linkword = 社説 アーカイブ
firstword =<div class="NewsArticle">
lastword =<!-- ||ここまで記事ー|| -->


name = 主張-産経新聞
url = http://sankei.jp.msn.com/column/1521/clm1521-t.htm
htmlflag = 0
link_serach = 1
subword = 【主張】
firstword =<h1>
lastword =<h2>
deleteword =このニュースのトピックス:主張


name = 社説-東京新聞
url = http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/
htmlflag = 0
link_serach = 2
link_befor_linkword = 社説・コラム
link_befor_linkword_count=2
firstword =<!--詳細記事-->
lastword =<!--/詳細記事/-->
deleteword =この記事を印刷する


name = 社説-読売新聞
url = http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
htmlflag = 0
link_serach = 2
link_befor_linkword =サイト案内
firstword =<!--// headline_start //-->
lastword =<!--// article_end //-->
************ ここまで ***************************
 
Post Date:2008年9月3日 

どこでもスピーカー


デザインファクトリーから発売されている「どこでもスピーカー」。日経トレンディの9月号に掲載されていたのを見て気になっていました。ググるとYouTubeが先頭でヒット。誰かが面白い使い方を動画でアップしているのかと思いきや、企業広告でした。

1.動画でみせた方が実際の使い方が説明しやすい
2.紙媒体で掲載されているのでクロスメディア的な宣伝をしたい
3.オーガニックの検索で自社サイトがヒットしない
4.Buzz的な増殖を期待する
5.広告宣伝費を削減したい

という点で考えると、CGM、UGCという考え方ではなく、企業が「認知」や「プロモーション」を目的として動画共有サイトを利用するというのは、今後も拡大していくと思われます。NHKも放送とネットの融合を模索し、NHKスペシャル「デジタルネイティブ」をYouTubeで展開しています。但し、単純に販促ツールとして捉えてしまうと反感を招き、顧客離反に繋がる危険性もあります。利用については、ユーザが楽しめるという観点が必要でしょう。

単純に、この「どこでもスピーカー」に購買意欲がそそられて検索してみたのですが、動画をみたらあまりにも一発芸的要素が大きそうなので購入は控えることにしました。骨伝導ヘッドフォンとしての機能もおまけ程度と日経トレンディで評されていましたし...。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)