Translate

ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2021年5月3日 

土鍋とスープジャーで作るお粥

長谷園 かまどさん 二号炊きでお粥

お粥は、柔らかく、水分量が多く、冷めにくいので、胃腸に負担をかけずに水分と栄養を補給でき、身体を温めてくれます。病人食というイメージがありますが、土鍋で作ったお粥はとても美味しく朝食に最適です。

また、お粥はダイエット食にもなります。ご飯と比べて水分量が多いので、同じお茶碗一杯でもお米を食べる量は1/2〜1/3なので量を減らしているという感覚が少なくてすみます。

身体に優しく、美味しい土鍋で作るお粥と、ランチに持ち歩く簡単お手軽お粥でお粥ライフを満喫しましょう。


お粥の効果(粥有十利)

古くは、曹洞宗の道元禅師 が書いたとされる『赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)』に、お粥の効能である粥有十利(しゅうゆうじり)についての記載があります。

赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)については、赴粥飯法(永平清規) - 心の指針となった永平寺の禅師 にて詳しい説明がありますが、粥有十利(しゅうゆうじり)は、漢文で下記のように書かれています。

粥有十利,十利者,一者色,二者力,三者壽,四者樂,五者詞清辨,六者宿食除,七者風除,八者飢消,九者渇消,十者大小便調適

【引用】赴粥飯法

粥有十利(しゅうゆうじり)の10個の効能についての説明は、「粥有十利(しゅうゆうじり)」の「利」とはどのようなものか。 | レファレンス協同データベース にあります。

  1. 色 (体の色つやが良くなり)
  2. 力 (気力を増し)
  3. 寿 (長命となり)
  4. 楽 (食べすぎとならず、体が安楽)
  5. 詞清辯 (言葉が清くさわやかになり)
  6. 宿食除 (前に食べた物が残らず胸やけもせず)
  7. 風除 (風邪もひかず)
  8. 飢消 (消化よく栄養となって飢えを消し)
  9. 渇消 (のどのかわきを止め)
  10. 大小便調適 (便通もよい)

お粥を食べて気力が増すかどうかは分かりませんが、後は納得ができますね。


「かまどさん」でお粥を炊く

長谷園の「かまどさん」を使うとご飯だけではなく、お粥も美味しく炊けます。

しかし、お粥を炊くときは、普段ご飯を炊くときよりも水量が多いので吹きこぼれに注意が必要です。長谷園ではお粥専用の土鍋も発売されていますが、こちらは吹きこぼれにくい構造になっています。

「これ欲しい!」


お粥の水加減

かまどさん 二合炊でお粥を炊くときは、吹きこぼれないようにお米も水の量も少なめにしています。長谷園の週間webレシピでは、三合炊きで65gのお米に対して500mlとありましたが、二号炊きだと450mlあたりが吹きこぼれしない限界値です。

お粥(全粥・七分粥・五分粥・三分粥・重湯) 東京都福祉保健局 によると、お粥を作るときの米と水の比率は

  • 全粥  米(1):水(5)
  • 七分粥 米(1):水(7)

とありますが、全粥だとしっかりとお米も感じられます。

かまどさん二合炊きであれば、下記の範囲であれば吹きこぼれなく上手に炊けます。

二合炊きでのお粥
✔ 中蓋を使わない
✔ お米は50-75g(半合)
✔ 水は300-450ml
✔ 沸騰したら中火から弱火に
✔ 火を止めてから25分間蒸らす

お米75g(半合)、水 450ml がいつものパターンです。中火で10分ぐらいで鍋蓋の穴から蒸気が吹き出したら、弱火にするのが吹き出させないコツです。

夕飯にお粥を食べるときには、もうちょっと水を少なくして400mlにしています。


ランチにお粥を持ち歩く

続いて、ランチに持ち歩ける調理時間が1分未満の超簡単お粥です。使うのはスープジャーで、白米と熱湯だけでお粥が作れます。

サーモス スープジャー

サーモス(THERMOS)のスープージャー 380ml を使っていますが、保温力の高さがお粥作りにも最適です。

容量 380ml 400ml
保温効力(6時間) 56℃以上 60℃以上

※ 380mlは生産終了となり、現在は400mlとなっています。

アイソテック2断熱構造のスープジャー専用ポーチを使えば、更に保温性が高まりますし、専用のカトラリーが入るポケットも付いているので、ランチボックスとしての完成度も高いです。

さてここからが、スープジャーでのお粥の作り方になりますが、無洗米でなくてもスープジャーにお米と水を入れてシェイクを数回繰り返せばお米を研ぐ手間も省けます。

あとは、カップラーメンと同様にお湯を注ぐだけです。

スープジャーでお粥
✔ 米 50g
✔ 熱湯 350ml
✔ 3時間放置

上記の割合は七分粥です。

サーモス(THERMOS)のスープージャー 380ml であれば、内側のラインより少し下までお湯を注げば350mlぐらいです。

3時間以上経てばお粥になりますので、朝出かける前にセットすれば、持ち歩いているだけで、昼食時にはお粥が完成しています。

サーモス スープジャー でお粥

お粥のお供

桃屋の瓶詰シリーズでちょっとづつ色々な味を味わっています。

「梅ごのみ」「江戸むらさき」を定番として、「穂先メンマやわらぎ」「きざみしょうが」などが気に入っていますが、意外なところで「食べるラー油」もマッチします。

長谷園 かまどさん で炊いたお粥

瓶詰の「なめ茸」や「うに」も捨てがたい味です。シンプルな「お粥」を華やかに彩られることができれば、飽きることなくお粥を楽しみ続けることができます。

土鍋とスープジャーでお粥ライフを満喫してください。

Post Date:2018年1月7日 

鉄瓶を愉しむ

空間鋳造の鉄瓶 Egg 大

空間鋳造の鉄瓶 Egg 大は、アナログな時間を感じさせてくれるお気に入りの一品です。鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで、抹茶や緑茶だけではなく、珈琲との相性も抜群です。


空間鋳造の鉄瓶

空間鋳造は、南部鉄器の産地、岩手県の水沢で鉄瓶を製作しています。

同じ鉄瓶でも盛岡では、細工を施すことができる「焼き型」を用い、生活道具を多く作っている水沢では、量産が可能な砂で作られた「生型」を鋳型とする製法が多いそうです。空間鋳造も生型を使った製法とあります。

空間鋳造代表 岩清水 久生氏の南部鉄器へのこだわりは下記の映像をご覧ください。

空間鋳造の鉄瓶は、まさに機能美の追求といった感じです。素材の鉄そのものの質感を活かした、普段使いにはぴったりなシンプルなデザインです。

値段はそれなりにしますが、長く大切に使うことを考えれば決して買って損はない逸品です。ただIHには対応していません。IH対応の鉄瓶が必要であれば、後述するOIGEN(及源鋳造)の鉄瓶などもいい感じです。


鉄瓶を育てる

鉄瓶は古くから日本で使われてきたものですから決して取り扱いが難しいわけではありません。

錆についても南部鉄器であれば、「金気止め(かなきどめ)」「釜焼き」という伝統的技法があります。「金気止め・釜焼き」とは、鋳型から取り出した仕上げ前の鉄瓶を 800 - 1000度で真っ赤になるまでじっくりと蒸らし焼きをすることです。これによって鉄瓶の内部に黒さび(酸化被膜)ができ、錆を防ぐ働きをします。

鉄瓶の使用上の注意としては、

  • 毎日使う
  • 湯沸かし後、鉄瓶が熱いうちにお湯を空ける
  • 洗わない(鉄瓶の内側はさわらない)

この3点だけです。


毎日使う

鉄瓶で繰り返しお湯を沸かしていると、「釜焼き」された鉄瓶の内側に「湯垢(ゆあか)」と言われる、水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が徐々に付着して内側が白くなっていきます。この「湯垢」が鉄瓶で沸かしたお湯をまろやかにすると言われています。また「湯垢」は、鉄瓶内側の錆を抑える働きもします。


熱いうちにお湯を空ける

鉄瓶で沸かしたお湯をそのままにして、冷めて水になると錆びてしまいます。お湯を沸かしたら直ぐに使い切るか、ポットなどに移し替えます。蓋を外して鉄瓶の余熱で水分を蒸発させます。鉄瓶の中に水気が残っているようであれば、蓋を外した状態で、目で中の水気がなくなるのを確認しながら空焚きをします(10-20秒ぐらい)。


洗わない

鉄瓶を洗ってしまうと錆を防止するための酸化被膜(黒さび)や湯垢を落としてしまうことになります。錆びさせないためにも美味しいお湯を沸かすためにも決して洗ってはいけません。


鉄瓶で白湯(さゆ)を愉しむ

最近では白湯(さゆ)が美容と健康面から見直されています。鉄瓶で沸かしたお湯は ”まろやか” で、そのまま飲んでも美味しいですし、鉄イオン(2価鉄)が含まれているので、鉄分の補充にもなります。

お茶や珈琲を飲むためだけではなく、デトックスやダイエットのために鉄瓶で沸かしたお湯を白湯として飲むのもおススメです。


白湯(さゆ)の効果

鉄瓶で沸かしたお湯をすこし冷まして50-60℃にした白湯(さゆ)を飲むことで下記の効果があるといわれています。

  • 胃腸を温める(冷え性改善)
  • 腸内の老廃物を排出(デトックス効果)
  • 内臓を温め基礎代謝を向上(ダイエット効果)
  • 新陳代謝の促進(便秘改善、美肌効果)
  • 鉄イオンの補給(貧血予防)

白湯は朝飲むのが効果的だといわれています。朝起きたら食事の前に白湯を飲んで、身体をゆっくりと目覚めさせて体内バランスを整えましょう。白湯だけだと飲みづらければレモン果汁を少し加えます。

朝白湯のためには、寝る前に鉄瓶で沸かしたお湯をマグボトルに入れておきます。そうすれば、目覚めたときにちょうどよい温度の白湯になっています。


アーユルヴェーダ的 白湯(さゆ)の作り方

インドの伝統的医学であるアーユルヴェーダでは、自然界にある vata:ヴァータ(風)、pitta:ピッタ(火)、kapha:カパ(水)の3つのエネルギーの調和が重んじられています。

そのため ”水” を “火” にかけて、沸騰してから10-15分煮立たせることによって “風” を送り込むことができ、3つのエネルギーのバランスがとれるそうです。

鉄瓶でお湯を沸かす時には蓋を少しずらして隙間をあけると吹きこぼれもなく、アーユルヴェーダ的には、風(空気)も送り込めます。

空間鋳造 鉄瓶 Egg

鉄瓶を選ぶ

鉄瓶と記載があっても内部が琺瑯(ホーロー)加工されているものがあります。これだと見た目だけで鉄瓶の意味がありません。

清水の舞台から飛び降りる気概で空間鋳造の鉄瓶を購入しましたが、南部鉄瓶は、それなりの値段がします。長く使うことを考えて妥協せずにデザイン的にも自分の気に入ったものを選びましょう。

またIHコンロを利用しているのであればIH対応かの確認が必要です。


IH対応 の OIGEN(及川)鉄瓶

鉄瓶を選ぶときの候補のひとつだったのが、OIGEN(及源)の鉄瓶です。及源鋳造も岩手県の水沢にありますが、OIGENは、伝統工芸品である南部鉄器を価格面と技術面でイノベーションしています。

OIGEN 鉄瓶 まろみアラレは、IH対応です。余談ですが、IHコンロでは電気を通す素材であれば使えると思っていたのになぜ鉄でできている鉄瓶でもIHで使えないものがあるのでしょうか、、、。

OIGENでは黒さびを内部に付けるために「金気止め・釜焼き」ではなく、岩手大学と共同開発し、特許出願した「上等焼」によって、安定した酸化皮膜を作っているとあります。鋳物の革新技術「上等焼」を武器に 新規市場を開拓 を読むと、中国の安価製品に対抗するために1万円台の製品の販売を始めたが「鉄瓶が錆びた」という苦情があり、これに対応するためにムラが無くタワシでこすってもはがれない酸化皮膜を開発したと記載されています。

自分がOIGENではなく、空間鋳造の鉄瓶を選んだ理由は、個人的価値観で伝統的製法とデザイン(アラレ文様より無垢の鉄瓶の方がカッコいい)ということを重んじたからにすぎません。


CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の鉄瓶

アウトドア用品のキャプテンスタッグからなぜか鉄瓶が販売されている中国製の鉄瓶です。この鉄瓶の魅力は価格だけでした。適正水量は1.0ℓとありますが、重量は2.7Kgとかなり重いです。

キャプテンスタッグのアウトドア用品は使っていますが、しっかりとした製品が多いので、高いお金は出したくないけど、取りあえず鉄瓶を使ってみたいというのであれば選択肢になり得る商品ではないかと思います。

鉄瓶で沸かした湯で点てる抹茶は格別です。是非、お気に入りの鉄瓶を探して鉄瓶生活を愉しんでください。

空間鋳造 鉄瓶 Egg
Post Date:2016年2月28日 

ダイエットと1日プラス1,000歩で血圧は下がる

Withings ワイヤレス血圧計

肥満は高血圧の危険性を伴うとありますが、ダイエットをしたら血圧は本当に下がるのでしょうか。体重と血圧に関連する統計データがあるかを探してみると、Withings の健康に関するブログに「減量は血圧を下げる」(元記事:Weight Loss Lowers Blood Pressure)という記事がありました。

この記事の中で、肥満は高血圧のリスク因子のひとつで、高血圧を治療しないでいると心血管疾患、脳卒中、腎不全、および認知障害などにつながる危険性があるとあります。そして、Withingsのワイヤレス血圧計WiFi体重計を利用する、世界100カ国以上の27,000人(男女構成は86:14、平均年齢50.7才、BMIの平均28.6)から体重と血圧についての関連性を分析した結果が掲載されています。


BMIが1.0下がると血圧が1.8下がる

Withingsの分析結果によると、体重の減少と血圧の低下には関連性があり、1か月以上でBMIが1.0下がると、血圧は、男性は平均で1.79mmHg、女性は平均で 1.81 mmHg 低下しているとあります。

BMIは、身長と体重から求めるので、BMIを1.0下げるために何キロの減量が必要かは、計算しなければなりません。例えば170cm、70Kgの人であれば、BMIは24.2になります。BMI 24.2から-1.0したBMI 23.2 にするためには、3Kgの減量が必要となります。

下記に現在の身長と体重を入力すると、BMI(現在値)、適正体重、そしてBMI-1.0に、現在のBMIから-1.0にした場合の体重を計算します。

(* IEでは動作しません)

-------------------------------------------
身長 : cm
体重 : kg
BMI : 0
適正体重: 0 kg
BMI-1: 0 kg
-------------------------------------------

1日プラス1,000歩で血圧は下がる

もうひとつ Withingsの健康ブログが示すデータとして、「1日プラス1,000歩で血圧が下がる」(元記事:Walking 1,000 Extra Steps A Day Can Lower Blood Pressure)というのがありました。

これによると、Withingsの活動量計ワイヤレス血圧計を使っている150か国19,000人(平均年齢は50歳、BMIの平均は28.9)のデータを使って分析した結果、1日プラス1,000歩、1ヵ月で30,000歩プラスで、最低(収縮期)血圧が、男性の平均で0.13mmHg、女性の平均では、0.21mmHg、低下する傾向があるとあります。


1日の平均歩数

1日プラス1,000歩のもととなる1日平均の平均歩数については、Withingsが2015年10月に発表した都市ごとの歩数平均のデータをインフォグラフィック化したものが、softbankのブログにあります。

各都市における世代別平均歩数
日本人は運動不足?!世界の主要都市別1日の平均歩数調査

東京に住んでいる人は1日平均、男性で6,400歩、女性で5,000歩弱です。みんな歩いてない、、、。


自分のデータをトラックしよう

上記は、あくまでも平均値です。ダイエットだけではなく自分の健康管理のためにデータを取得してみてはいかがでしょうか。

下記は、自分がダイエットを始めた頃の血圧です。最低血圧は87で 正常高値血圧(Slightly high blood pressure)で、高値血圧予備軍でした。

正常高値血圧

しかし、それから18か月経った現在では、理想的な血圧とされる至適血圧(Optimal blood pressure)となりました。

至適血圧

少なくとも自分のデータからは、ダイエットと血圧は関連していたということになります。
Withingsのワイヤレス血圧計については、ワイヤレス血圧計でダイエットを総合的に管理する に記載していますので、こちらもご覧ください。

Post Date:2016年2月6日 

ワイヤレス血圧計でダイエットを総合的に管理する

Withings Blood Pressure Monitor 2

ダイエットのきっかけのひとつは、体重だけではなく血圧でも注意された点でした。メタボ診断もウェストだけではなく、血圧・血糖・血清脂質のうち2つ以上が基準値を超えていることが条件となっています。指摘されたのは下の血圧が高いということでした。

メタボの基準についての詳細は メタボリックシンドロームの診断基準 | e-ヘルスネット 情報提供 にありますが、メタボの基準での血圧高値とは、最高(収縮期)血圧が130mmHg以上、最低(拡張期)血圧が85mmHg以上のいずれか、または両方の場合です。

血圧の下が高い原因としては、肥満、睡眠不足、過労、ストレス、運動不足、飲酒、喫煙などで、肥満も原因のひとつです。

ということで、ダイエットの結果として自分が健康になれたかのバロメーターのひとつとして、血圧を測定しています。


血圧計にもとめることは

家庭用の血圧計には指先で測るタイプ、手首で測るタイプ、上腕部で測るタイプの3種類があり、上腕部で計測するタイプには腕帯を巻く上腕式と腕を挿入するアームイン式があります。正確さを求めるなら計測は多少面倒でも心臓に近い上腕部で測るタイプが良いとされています。

また総合的な健康管理を考えると長期間のデータを閲覧でき、体重、体脂肪、運動量、心拍などのその他の計測データと一元管理できること。そして簡単に閲覧できるということが重要です。そのためには血圧測定結果のデータを簡易にアップロードできることも必要です。

Withingsの血圧計は上腕式でBluetoothでスマホと連携でき、Withingsのワイヤレス体重計、活動量計と連携してデータを管理できるので、 Withings Wireless Blood Pressure Monitor を購入しました。

Wihingsのワイヤレス血圧計は、スマホが前提となっているのでスマホがないと計測もできません。しかし、コードもパネルも必要ないのでとてもスタイリッシュです。計測方法も簡単で、腕に巻いて電源スイッチを入れると自動的にBluetooth接続されてアプリが起動します。

ワイヤレスでスマホと連携できる血圧計としては、その他に オムロン 上腕式血圧計OMRON HEM-7510Cがあります。しかし、オムロンのワイヤレス血圧計は、従来型の血圧計にオプション機能として、計測結果をスマホに簡単に転送できるというものなので、同じワイヤレス血圧計といってもコンセプトには大きなちがいがあります。

下記は、2023年6月時点のモデルHEM-7600Tです。


血圧の正常値とは

血圧に関しては、2014年に日本人間ドック学会の健康診断の新基準の発表で、健康血圧は最高血圧147、最低血圧94というのが物議を呼びましたが、健康診断新基準「血圧147は正常値」でいいのか:PRESIDENT Online - プレジデント にあるように、検査結果の統計値からその数値範囲以内にある人は、現時点で健康である割合が高いと意味合いだと思います。

日本高血圧学会ではこんなパンフを作成しています。

日本高血圧学会パンフ

下記のガイドラインは、日本高血圧学会:The Japanese Society of Hypertension によるもの(赤字が高血圧といわれている範囲です。詳細については、高血圧治療ガイドライン2014 を参照してください。

分類 最高血圧/最低血圧
至適血圧 <120 かつ <80
正常血圧 <130 かつ <85
正常高値血圧 130~139 または 85~89
I度高血圧 140~159 または 90~99
II度高血圧 160~179 または 100~109
III度高血圧 ≧180 または ≧110
(孤立性)収縮期高血圧 ≧140 かつ <90

しかし、正常域血圧である、至適血圧、正常血圧、正常高値血圧って何???と思ってしまいます。至適血圧(してきけつあつ)とは、

脳、心臓、腎臓などの臓器が、脳梗塞や心臓病、腎臓病といった障害を起こさないための、理想的な血圧の値のこと。1997年に米国の合同委員会によって設定された。 正常血圧は、収縮期血圧が130mmHg未満で拡張期血圧が85mmHg未満。これに対し、至適血圧は収縮期血圧が120mmHg未満で拡張期血圧が80mmHg未満と低い値になっており、正常血圧の人よりも長寿であるともいわれている。

至適血圧 -健康用語辞典

とあるので、正常血圧よりも望ましい血圧の範囲です。また正常高値血圧(せいじょうこうちけつあつ)は、高血圧予備軍を意味します。


Withngs ワイヤレス血圧計での判定

Withingsワイヤレス血圧計での判定はWhoのガイドラインに基づいているとありますが、日本高血圧学会のガイドラインと同じです。

WHO血圧基準

高血圧の分類がMild、Moderate、Serverとなっています。日本でも以前は軽症度、中等症、重症といわれていたのもが2009年の日本高血圧ガイドラインからⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度というように改名されました。

Withingsワイヤレス血圧計が示す、SYSとは Systolic pressure の略で、収縮期血圧=最高血圧、DIAは、Diastolic pressure の略で、拡張期血圧=最低血圧のことです。

英語表記
日本語名
SYS
(収縮期)
DIA
(拡張期)
Optimal blood pressure 至適血圧 <120 <80
Normal blood pressure 正常血圧 <130 <85
Slightly high blood pressure 正常高値血圧 130-139 85-89
Mild Hypertension Ⅰ度高血圧 140-159 90-99
Moderate Hypertension Ⅱ度高血圧 160-179 100-109
Sever Hypertension Ⅲ度高血圧 >180 >110

Withingsワイヤレス血圧計では、上記に基づいてカラーでも判定結果が表示されます。
(左が測定後の結果表示、右が測定履歴からの表示)

測定結果IMG_1909

Withingsワイヤレス血圧計の自動モードが便利

日本高血圧学会に家庭での血圧測定方法についての説明(血圧を測定しましょう)がありますが、

  • 朝晩の測定
  • 測定2回の平均値

とあります。Withingsワイヤレス血圧計の設定には自動モードがあって、Automatic modeの設定をすると間隔をあけて3回の測定を行い、その平均値をとってくれます。測定間隔は30秒-120秒まで設定できます。

AutoMode

また測定時間が記録されて朝晩の判定が自動的にされています。測定履歴の参照では朝に計測した血圧と夜に測定した血圧を選択して表示させることもできます。


Withingsワイヤレス血圧計の電池交換

Withingsワイヤレス血圧計は、単四電池4本が必要です。電池の残量についてはスマホから確認することができます。

IMG_1911

電池交換のときには注意が必要です。電池を入れる方向が説明書をみてもわかりにくいので電池交換の際には下記を参考にしてください。

Wihings血圧計 電池の入れ方
Post Date:2015年7月20日 

皮下脂肪の厚さを知る

気になる皮下脂肪の厚さがわかる美チェッカー Pocco(ポッコ)

皮下脂肪の厚さを簡単に計測できる 美チェッカー Pocco(ポッコ) パステルホワイト を購入しました。今回は、肥満と皮下脂肪について考えてみたいと思います。


肥満の指標はBMI

BMI(Body Mass Index)は、近代統計学の父と称されるアドルフ・ケトレーが、1835年に身長と体重の関係から理想的な体重と実際の体重を比較する指数として考案したケトレー指数です。1994年からWHO(世界保健機関)は、BMIを肥満判定の国際基準としています。

BMIによる肥満判定
低体重
普通
肥満度1
肥満度2
肥満度3
肥満度4
BMI 18.5未満 18.5以上
25.0未満
25.0以上
30.0未満
30.0以上
35.0未満
35.0以上
40.0未満
40.0以上

BMIと適正体重の求め方
  • BMI指数 = 体重Kg ÷ (身長m)2
  • 適正体重 = (身長m)2×22

BMIと適正体重については、下記に身長と体重を入力すると計算できます。(※ IEでは動作しません)

-------------------------------------------
身長  :  cm
体重  :  kg
BMI : 0
適正体重: 0 kg

-------------------------------------------

もうひとつの肥満指標である体脂肪率

BMI以外に肥満を判定する基準として体脂肪率があります。体脂肪率は、体重計から体組成計という進化の過程で家庭でも簡単に計測できるようになりました。家庭用体組成計の体脂肪率の計測方法は、脂肪が電気を通しにくい性質を利用したインピーダンス法(微弱な電気を流し、その電気抵抗から体脂肪率を推測する)です。

しかし、この方法では誤差があると日本肥満学会では指摘しています。

周辺環境の条件や皮膚との接触の具合により結果がかなり変わってきますので,参考程度にとどめられるのがよいかと思います.
【引用】「肥満研究」Vol. 14 No. 3 2008

下図は、WiFi体重計、Withings WS-50 での測定結果ですが、測定値の幅が大きいことから誤差があることがわかります。それでも傾向はわかります。

体脂肪率

下記はWithngsの体組成計です。

下表が体脂肪率による肥満判定です。誤差を鑑みても軽肥満の数値未満で推移しているのが大切なのですが、、、、

体脂肪率による肥満判定
軽度肥満
中度肥満
重度肥満
男性 20%以上 25%以上 30%以上
女性 30%以上 35%以上 40%以上


皮下脂肪と向き合う

脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があります。詳細については、できるだけ簡単に腹を凹ましたい! | 象と散歩 で記載していますが、内臓脂肪は貯蓄しやく消費しやすい脂肪なので、実践している糖質制限(ジュース類を飲まない)と軽い運動(ドローイング、水平足踏み)で十分に落とすことができているのではないかと思います。

お腹ポッコリは解消できたけど、「つかめるこのお腹の脂肪は何もの?」ということで、ダイエットの次ステップとして、皮下脂肪について着目していきたいと思います。


皮下脂肪の厚さを可視化しよう

体重の可視化から始めたダイエットですが、皮下脂肪の厚さについても可視化することから始めようと思い、皮下脂肪厚を計測できるガジェットを探してみました。

皮下脂肪型肥満は女性に多いことから計測器も数多あるものかと思いきや、意外にも多くを見つけることができませんでした。皮下脂肪厚の計測は難しいのでしょうか?

皮下脂肪の厚さの計測方法のひとつが、Panasonic の技術資料「近赤外光を用いた皮下脂肪厚みの測定法」に記載されています。

図1に示すように、筋肉層の上部にある脂肪層が薄いと筋肉での吸収が多く,皮膚表面での受光量が少ない。逆に脂肪層が厚いと筋肉での吸収が少なく,皮膚表面での受光量が多くなるため,脂肪層の厚みを測定することが可能となる。
image

Panasonic では、この赤外線の反射を使って皮下脂肪の厚さを計測する「皮下脂肪の厚みがmm単位で分かる」体組成バランス計 シルバー調 EW-FA70P-S を発売していましたが、既に生産終了となっていて後継機の発表もありません。

その他、大手メーカーでは、タニタの女性向けブランド「La Muse」から、皮下脂肪計 SR-803 が発売されています。測定方法は、”付属のスプレーボトルの水を本体の電極に吹きかけ”  とあるので、こちらは赤外線ではなく、電流を流すインピーダンス法ではないかと思われます。

美チェッカー Pocco(ポッコ) では下記の測定ができます。

  • 皮下脂肪厚
  • 皮下脂肪率
  • 皮膚表面温度
  • BMI計算(身長と体重の入力が必要)

美チェッカー Pocco(ポッコ)の使い方

美チェッカー Pocco(ポッコ)の使い方は簡単です。SETボタンを押して起動させてから、センサー部を下記の部位にあてて「ピッ」と一回鳴れば計測スタート・・・・「ピピッ」と二回鳴って計測終了。僅か数秒です。

美チェッカー Pocco(ポッコ) 計測方法

【測定時の注意】

  • 背筋を伸ばし直立した姿勢で計測
  • 特定部位を決め必ず同じ箇所を計測(上図参照)
  • 垂直に押し当て力を一定にする(強く押し当てると脂肪が周囲に逃げ低い値に)

実際に皮下脂肪厚を計測してみると

計測はとても簡単ですが、やっぱり計測値には"ばらつき"があります。同じタイミングでも測定する箇所によっては大きく変わってしまうので、なるべく同じ箇所で測定することが必要そうです。

それでも体脂肪率と同じく、長期間計測していれば傾向がわかるのではないかと思います。

難点は、スマホとの連携機能もないので、測定した数値は自分で記録しなければなりません。ホーリックのサイトでメンバー登録をすれば記録を残すことができるようですが、データダウンロードもグラフ化する機能もありません。

取り敢えずは、iPhone の Numbers を使って記録用のシートを作ってみたので、皮下脂肪厚についての可視化を始めたいと思います。

Post Date:2015年7月12日 

Withings WiFi 体重計 に機能追加されて更に便利に

素晴らしきかなWiFi体重計(Withings WS-50)」で紹介した Withings Smart Body Analyzer WS-50 の特徴は、WiFi機能が付いたヘルスメーターなので、体重測定時にデータを転送するためのスマホを必要としません。

測定されたデータは、WiFi経由で直接ネット上の Withings Health Mate に蓄積され、そこからスマホの Withings Health Mate アプリがデータを取得する方式になっています。

ダイエットの第一歩は体重の可視化です。BLE(Bluetooth)でスマホにデータを転送するタイプのヘルスメーターだと、体重測定するためにスマホのBlutetoothをONにしたり、近くに持っていかなければならないというのは面倒です。ヘルスメーターの前に立ったら、いつでも直ぐに体重測定ができるというのは継続のためには大切なことです。

そんな便利な、WiFi体重計の Withings Smart Body Analyzer WS-50 ですが、この春に新しい機能が追加されました。


体重計に天気予報を表示

weather forcast

以前は体重測定時に雨天予報があるときだけ表示されていましたが、天気予報そのものが表示されるようになりました。

左側に午前(6:00-12:00)、右側に午後(12:00-9:00)の天気予報と平均気温で、19:00以降に体重測定をした場合には、翌日の天気予報が表示されます。

天気のアイコンは、下記の左から、晴れ、曇り、晴れ時々曇り、雨、嵐、雪の6種類です。

image

朝と夜に体重測定をしているので、傘が必要なのか、服装をどうしようかと考えるのにちょっと気が利いています。


天気予報の設定

① Withings Health Mateアプリのメニューからマイデバイスを選択して、Smart Body Analyzer を選択

image

② WBS SETUP LOCATION を選択

image

③ 検索ボックスに都市名を入れるか現在地のアイコンをクリック

image

朝のモチベーション アップのために前日の歩数を表示

活動量計として Withings Pulse アクティブトラッカー を使っていれば、体重測定時に前日の歩数(ステップ数)も表示されるようになりました。朝、体重測定をするときに、前日にどれくらい歩いたかが表示されれば、測定した体重と比較して今日のモチベーションにつながります。

mornig motivation

またマイデバイスから Smart Body Analyzerを選択して画面のカスタマイズから表示の有無と順番を変更することができます。

image

体重に関しては順番と表示有無の設定はできませんが、脂肪量(BMI)、Weather(天気予報)、心拍数、空気の室(CO2量と気温)、歩数の表示の有無と順番は好きに変更することができます。心拍数を非表示にすれば、測定時間を短くすることもできます。

ネットにつながる体重計ができること

外部データの活用として天気予報の表示とネットワーク上に蓄積されているデータの活用として前日のステップ数が表示ができるようになりましたが、ネットにつながっている利点はもっと活かせるのではないかと思います。またWithingsが蓄積しているビッグデータも活用できそうです。

ヘルスメーターのディスプレイで表現できる情報の制限はありますが、先週の平均体重からの増減差異であったり、目標体重に向けて順調に推移しているのかどうか、他のデータと組み合わせた総合的な健康状態、今日はどのくらい歩いたらいいかなど、今後の機能拡張に期待です。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)