Translate

ラベル Withings の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Withings の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2022年6月7日 

アナログ・スマートウォッチという選択

Withings ScanWatch 38mm ブラック

Apple Watch と決別をして、Withings ScanWatch にしてから半年が過ぎました。

Apple Watch は、スマホを出さずに完結できる "スマホの代替" としての機能が充実しているのでとても便利でした。

しかし、その利便性の代償として、毎日の充電という苦行があります

これが、Apple Watch に別れを告げた理由です、、、。


充電の束縛からの解放

「毎日充電しなくていい!!」

というのは、常に腕にしているスマートウォッチにとっては大きな意味があるということがこの半年で実感できました。

Apple Watch の駆動時間は最大18時間ですが、ScanWatchは「最大30日間充電不要」です。実際に使ってみても20日以上は充電せずに使えています。

この30日間というのは他のスマートウォッチと比較して、ずば抜けて長い駆動時間です。

スマートウォッチ - 駆動時間の比較

また、バッテーリー低下の通知(4%)から1日以上は普通に使えるので、1日の途中でバッテリー切れるといったことがありません。

また、自宅では Withings Sleep で睡眠計測をしていますが、旅行や出張時には ScanWatch で睡眠計測もするので、バッテリーの消費が多くなります。しかし、出発前日にフル充電をしておけば、1-2週間の不在でも充電器を持ち歩く必要がないというのも安心です。


なぜスマートウォッチではデジタルを受容するのか

日本時計協会のデータをみると腕時計の世界生産の7割がアナログ時計です。

世界のウォッチ生産台数
【引用】日本時計協会 - 2021年ウォッチの世界生産(推定値)

デジタルネイティブではない世代としては、針で時を刻まれた方が、残り時間(あと何分)、経過時間(どれくらい経った)が直感的に分かるのでアナログ時計の方が好きです。

またアナログ時計では、常に時間を物理的な針で示しているので、時計をチラ見したときに時間がわかるというのも地味にありがたいです。


アナログ時計とスマートウォッチのハイブリッド

そんなアナログ時計の良さを活かした、シチズン エコ・ドライブ Riiiver は、充電不要のアナログ時計なスマートウォッチです。

シチズン エコ・ドライブ Riiiver

洗練されたデザインで、針で色々なことを表すという発想が素敵です。「LINEで通知あり」とかまでなら針の動きで把握することができます。また加速度センサーが搭載されているので、活動量計の機能もあります。

かなり惹かれましたが、スマホの代替までとはいかなくとも、通知内容を把握するための小型スクリーンと心拍数などの健康管理機能は捨てられない、、、。

小型スクリーンを搭載しながらも長時間駆動、心拍数などのセンサーを備えたアナログ時計型のスマートウォッチとなると、候補は限られ、

  • Withings ScanWatch
  • SKAGEN JORN

の 2つでした。

Withings Scan Watch には、小さなスクリーンがあり、送信者、メッセージの一部、次の予定 などが表示されます。

また、SKAGEN ハイブリッドスマートウォッチJORN は、デザイン変更可能なE-inkディスプレイを搭載していますが、最大2週間の駆動で、価格もお手頃です。


Withings ScanWatch

Withings(ウィジングズ)は、フランスのヘルス・テック企業です。WiFi体重計(Body Cardio)睡眠計測パッド(Sleep)を愛用していたので、Withings ScanWatch を購入。

Withings ScanWatch 38mm ブラック

デザイン的には 42mm の方が好みでしたが、大きな時計は好きではないので 38mm を選択。湾曲した面のサファイアガラスが腕時計感を更に醸し出し、カジュアルでもスーツにもマッチします。

付属のバンドはシリコン製ですが、専用のミラネーゼリストバンド、専用レザーバンド/ミラネーゼバンドが別売されています。

後から専用レザーバンド(ブラック)を購入しました。

Withings ScanWatch 38mm ブラック

バンドの取り外し方は、購入したバンドのケースの裏側に記載されていましたが、簡単です。

Withings 専用レザーバンド

専用バンドでなくても、同じような仕様の18mmのバンドであれば ScanWatch 38mm に取り付けられるのではないかと思います。ScanWatch 42mm のバンド幅は 20mm です。


SacnWatchの健康管理機能

ScanWatchでは、歩数、階段の昇降、心拍、運動(ウォーキングやサイクリングなど自動判定)などが記録されます。

また睡眠時の心拍数、呼吸の乱れ、血中酸素も記録できますが、夜間は時計を外してWithings Sleep(睡眠パッド)で記録し、外泊したときだけ睡眠時もScanWatchを使っています。

残念ながら日本ではScanWachのすべの機能を使えません。酸素飽和度(SpO2)は利用できるようになりましたが、心電図(ECG)などは、まだ日本では利用できません。

Apple Watchでは、ECGも日本でも利用可能となっているのでWithingsにも頑張ってもらいたいところです。

下記が現在、日本でも利用できる健康管理機能となっています。

ScanWatch 健康管理機能日本
心電図(ECG)
酸素飽和度:医療用 SpO2
酸素飽和度:血中酸素✔️
呼吸スキャン:
呼吸障害と夜通し連続の血中酸素
✔️
心拍動通知:不規則な心拍動✔️
心拍動通知:心房細動の徴候

詳細は、ScanWatch - 私の地域では現在、どの様な健康関連の機能が利用できますか? – Withings | Support を参照してください。


アップデートでさらに使い勝手がよくなった

2022年3月末にScanWatchのファームウェアがアップデートされ、

  • アクティビティ・リマインダー
  • 新たな針の動作

が追加されました。

SCANWATCHがさらに進化しました!

アクティビティ・リマインダーで、直近1時間でアクティビティがないと通知されます。夜間や既に目標を達成していると通知がないというのは気が利いています。

  • 「Unwind with 100 steps(100ステップ歩いて体をほぐそう)」
  • 「Let's go for a walk(散歩しよう)」
  • 「Take some time for a walk(散歩の時間を!)」
  • 「Think about taking a lunch walk(お昼に散歩をしたら?)」

など、いくつかのパターンで通知されます。

新たな針の動作というのは、針待避機能のことです。時計の短針、長針の何れかが小さいな円形スクリーン上にあるときに、通知があると、文字を見やすくするために針が(おおよそ)10時10分になります。

ダイヤルボタンを押したときにも同様の動きです。

Withings ScanWatch 38mm ブラック

これ滅茶ありがたい。


ScanWatch を使う上での注意点

通知を受け取るためには、スマホ側とHelth Mate(Withingsのアプリ)での設定が必要です。また、Helth Mate App がバックグランドで起動していなければ通知は受け取れません。

「ScanWatch - 通知の有効化」に設定方法が記載されていますが、日本語の画面だとこんな感じです。LINEやインスタも、もちろん通知を受信することが可能です。

Helth Mate App - 通知設定

またスマホ(iPhone)の通知設定で、「プレビューを表示」を「常に(デフォルト)」にする必要があります。

iPhone 設定 - 通知

アナログなスマートウォッチはちょうどいい

Withngs ScanWatchは、Apple Wathcほど高機能ではありませんが、

  • 充電の呪縛から解放
  • アナログ時計への懐古
  • 健康状態の追跡

を重視するであれば、「ちょうどいい」ハイブリッド・スマートウォッチです。

Post Date:2021年8月31日 

WithingのWiFi体重計が教えてくれたこと

Withings Body Cardio

Withing WS-50 を購入したのが、ダイエットを一大決心した2014年でした。

そして2年後には、WS-50(現在のBody +)を里子に出して、脈派伝搬速度で心臓血管の健康状態を知ることができる Body Cadio を購入。

しかし、脈派伝搬速度の機能 は、暫くして使えなくなってしまいました、、、。


Withings Body Cardioの新機能

長らく日本では、脈波伝搬速度機能が利用できない状態したが、2021年5月に「Withings、Wi-Fi体重計Body Cardioに「血管年齢測定」を追加」という朗報がありました。

血管の硬化を表す指標でもある「脈波伝播速度」を元に算出する「血管年齢」というわかりやすい指標です。

Withingsの日本アカウントでもTwitterに投稿されていました。

血管年齢を測定するためにはアプリでの設定が必要です。

アプリのダッシュボードから血管年齢の測定をスタートさせます。(下写真は、スタートさせて既に1回目の測定を終えた状態です。)

そして、マイデバイスからBody Cardioの「画面のカスタマイズ」で「血管年齢」の表示をオンにします。

マイデバイス > Body Cardio > 画面のカスタマイズ

アプリで設定してから5回の測定後に血管年齢が測定できるようになります。


血管年齢とは

血管が老化すると弾力を失い硬くなってしまいます。血管が固くなると血流が悪くなり、肩こり、腰痛、肌や髪のトラブルの原因ともなります。動脈硬化が進むと心筋梗塞、脳梗塞などのリスクも高まります。

日本では、近年、老衰が死因の上位にあがってきていますが、病気による3大死因は、癌、心疾患、脳血管疾患です。心疾患、脳血管疾患は、動脈硬化が原因となるので、弾力のある血管を維持するために、自分の血管年齢を知ることは大切です。


Withingsの血管年齢

スパなどに設置されている人差し指で血管年齢を測定する機器は、指先の脈拍から血流のスピード(加速度脈波)を測定する方法ですが、簡易に測定できるけど、指先の細い血管で計測するために誤差が大きいといわれています。

Withingsでは、脈波伝搬速度 から独自のアルゴリズムから「血管年齢の幅」として表示してくれます。また同年代のWithingsユーザーと比較して、最適、正常、非最適の3段階で表示されます。

最適 (Optimal) 同年代の上位10%
正常 (Normal) 上位10%下位10%を除いた80%
非最適 (Not optimal) 同年代の下位10%

Body Cardio の画面上では英語での表記です。vascular age が血管年齢で、Optimal, Normal, Not opimal という3段階での表記と年齢幅の中の位置が表示されます。

Body Cardio での血管年齢表示

詳細はアプリで確認できます。


Withings WiFi体重計を選ぶ理由

血管年齢を測定できるというのも魅力的ですが、Withings の体重計を選択する理由は他にもあります。

  • WiFi接続でデータが自動アップロード
  • 無料で半永久的にクラウドにデータが保存
  • スタイリッシュなデザイン

WiFi接続のメリット

体重計がWiFi接続しているので、計測された数値が自動アップロードされます。何も操作しなくてもデータがクラウド上に保存され、各種デバイスから閲覧できるというのは、まさにIoTという感じで便利です。

Bluetooth接続でスマホと連携してデータを取得できる体重計は多くありますが、体重計自体がWiFiに接続してデータを自動でアップしてくれるというのは大きなメリットです。


無料で長期データ保存

長期に渡って無料でデータを保存してくれるというのはとても有り難いです。Withingsの体重計を使い始めてから7年が経ちますが、機種が変わってもずっとデータは保存されいるので体重の経年変化を確認できます。

7年間の体重変化

スタイリッシュなデザイン

そしてスタイリッシュなデザインは、部屋に出しっぱなしにしていても違和感がありません。

出しっぱなしにできるデザインとスマートさというのは体重測定を習慣化する上ではとても大切だと実感しています。


体重計は寝室に置くべき

自分の体重を測るのに、

  • お風呂から上がった後に計ろう
  • 食後だからやめとこう
  • 同じ時間に計測しなければ

とか、なぜか理由を付けて後回しにしてしまいます。

しかし、寝室に体重計を置いてからは、

  • ベットに入る前
  • 朝起きてベットから出たとき

に、体重測定をするようになりました。

寝間着であれば、そう毎日重さも変わりませんし、体重測定の時間も就寝前、起床時で一定します。


Body Cardio は買うべき?

Withings にはWiFi体重計のBody、そしてWiFi体組成計の Body+ と Body Cardioがあります。Bodyの機能は体重測定だけですが、WiFiで測定結果がアップロードされるというのは同じです。

Body+とBody Cardioは体組成計で、体脂肪、筋肉量、骨量、体水分が計測でき、Body Cardioでは更に心拍数が記録されます。

充電式か電池かという違いはありますが、何も長期に渡って利用できるので、どちらでも煩わしさはありません。

モデル 電源 体重 BMI 体脂肪 筋肉量 骨量 体水分 心拍数 血管年齢
Body 電池 ✔️ ✔️            
Body+ 電池 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️    
Body Cardio 充電 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️

心拍数の計測だけであれば、Body Cardio の魅力は半減しますが、血管年齢を計測できるようになったのは、大きなアドバンテージです。


ScanWatchでも新機能が

WithingsのスマートウォッチのScanWatchでも酸素飽和度(SpO2)が計測できるようになりました。

ScanWatchで酸素飽和度の測定が可能に

Withings Steel HR Sport でも最大酸素摂取量(VO2max)は計測できます。寝るときには腕時計は外すので、Sacn Watichの価値はサイファイアガラスだけでした。

しかし、酸素飽和度が計測できるとなると心惹かれます。

Apple Watchの電池切れから解放される、Withingsの最大30日間充電持続とアナログな時計は魅力的です。


Withingsの体重計が教えてくれたこと

体重計は脱衣所に置くという固定観念がありました。それは、入浴するときに「衣服を脱ぐ場所」=「衣服による体重の誤差を避ける」という意識からだと思います。

だけど、脱衣所の体重計は邪魔な存在です。そのうち洗面台の下や棚に追いやられ、出すのが億劫となり測定の頻度が少なくなるのは必然です。

体重測定を習慣化するためには、体重計が目に付くところにあり直ぐに計測できるという環境は欠かせません。

体組成計で取得できる値は、経年変化の確認が重要です。体重に関しても一定期間を通して増加しているのか、減少しているのか、維持できているのかという傾向を把握することが、とても大切です。

また寝室に体重計を置いてから、着衣での体重測定を避けるという意識もなくなりました。

WithingsのWiFi体重計は、計測結果が自動で記録され、長期に渡ってデータ保存が可能です。寝室にBody Cardioを置いて計測を習慣化できれば、自分の身体の経年変化が確認できます。

Post Date:2020年7月20日 

1日1万歩の科学的根拠と活動量計の効果

活動量計としての apple watch

活動量計(2007年当時は歩数計)を身に付けていると、自分の歩数が可視化されるだけではなく、毎日の歩数が2,000歩も増加するという記事がStanford Medicine(スタンフォード大学 医学部)にありました。

この中で Dena Bravata 氏は、

"Just over 2,100 steps might not sound that much, but it equates to a 27 percent increase in physical activity - which is really astounding," said Bravata.

【引用】Pedometers help people stay active, Stanford study finds

「たった2,100歩だけど、身体活動を27%増加させる驚くべきこと」と言っています。

確かに、活動量計やスマホで歩数を計測していると普段よりも歩数が少ないとリカバリーしようという意識も働きます。

2,000歩は時間で考えると、10分で1,000歩として約20分です。そう考えると長い時間を歩いているように思えますが、1日の活動している時間を12時間と考えると1時間あたりに2分弱多く歩けば+2,000歩になります。

オフィスや学校に通っていれば、

  • 駅でエスカレータを使わない
  • 昼食は外に出て食べる(外に買いに行く)
  • 2,3階の移動ならエレベータは使わない
  • トイレは違う階に階段で行く

と言ったちょっとした工夫で、歩数は増やせます。


1日1万歩の謎

歩数と言えば1日1万歩と思い浮かべますが、実際には1日1万歩を歩くのは結構大変です。現在では、健康日本21(第二次) で平成34年までに達成する目標が掲げられています。平成30年「国民健康・栄養調査」の結果 に掲載されている、1日の歩数平均と合わせると、

年齢 性別 目標 H30 差分
24-60 男性 9,000 7,644 1,356
24-60 女性 8,500 6,705 1,795

と、それぞれ健康日本21の目標に対して、男性で1,400歩、女性で1,800歩、不足しているということになります。

健康日本21とは、

健康増進法に基づき策定された「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成15年厚生労働省告示第195号)」は、国民の健康の増進の推進に関する基本的な方向や国民の健康の増進の目標に関する事項等を定めたものです。本方針が全部改正(いわゆる「健康日本21(第2次)」)されました。(平成24年7月10日厚生労働省告示430号)

【引用】健康日本21 | 健康日本21とは

と、厚生労働省で定義しているものですが、目標歩数は10,000歩ではありません。また平成30年「国民健康・栄養調査」の結果 には、

歩数の平均値は男性で 6,794 歩、女性で 5,942 歩であり、この 10 年間でみると、男女とも に有意な増減はみられない。年齢階級別にみると、20~64 歳の歩数は男性 7,644 歩、女性 6,705 歩であり、65 歳以上は男性 5,417 歩、女性 4,759 歩である。

【引用】平成30年「国民健康・栄養調査」の結果

とありますので、歩くということ意識しなければ、健康日本21の目標達成すら難しそうです。

1日1万歩というのは都市伝説的な目標値だったのかと思いきや、

イ 日常生活における歩数の増加

日常生活において身体活動量を増やす具体的な手段は、歩行を中心とした身体活動を増加させるように心掛けることである。健康増進関連機器の中で、歩数計を実際に使用している者は20歳以上の16.7%を占め、特に中高年者では3~4人に1人が使用しており(平成8年度健康づくりに関する意識調査)、個人が取り組む目安としても、歩数の目標値を設定することは有用である。

身体活動量と死亡率などとの関連をみた疫学的研究の結果からは、「1日1万歩」の歩数を確保することが理想と考えられる(注)。日本人の歩数の現状では、1日平均で、男性8,202歩、女性7,282歩であり、1日1万歩以上歩いている者は男性29.2%、女性21.8%である(平成9年度国民栄養調査)。最近10年間の歩数の増加傾向を考慮して、当面10年間の目標として、男女とも歩数の1,000歩増加を目指し、1日平均歩数を男性9,200歩、女性8,300歩程度を目標とする。1,000歩は約10分の歩行で得られる歩数であり、距離としては600〜700mに相当する。その結果1日1万歩以上歩く者は男性37%、女性30%になると見込まれる。

【引用】身体活動・運動|厚生労働省

とあります。上記は、2次で補正される前の記載ですが、1日平均歩数が男性で9,200歩、女性で8,300歩となれば、1万歩以上歩く人が、男性で37%、女性で30%になるという目論見だったのです。

同ページには、1日1万歩の根拠についての記載もありました。

1日1万歩の根拠 

海外の文献から週当たり2000kcal(1日当たり約300kcal)以上のエネルギー消費に相当する身体活動が推奨されている。歩行時のエネルギー消費量を求めるためのアメリカスポーツ医学協会が提示する式を用いて、体重60kgの者が、時速4km(分速70m)、歩幅70cm、で10分歩く(700m、1000歩)場合を計算すると、消費エネルギーは30kcalとなる。つまり1日当たり300kcalのエネルギー消費は、1万歩に相当する。

歩行時のエネルギー消費量を求めるためのアメリカスポーツ医学協会が提示する式

水平歩行時の推定酸素摂取量(ml/kg/分)=安静時酸素摂取量(3.5ml/kg/分)+0.1×分速(m/分)

この式によれば、体重60kgの者が、分速70mで10分間歩くと、6300mlの酸素を摂取することとなる。これに「酸素1リットル当たりのエネルギー消費量=5kcal」の関係を当てはめると、約30kcalのエネルギー消費量に相当することが求められる。

【引用】身体活動・運動|厚生労働省

やはり、1日1万歩を捨てたわけではなく、3割以上の人が達成できる平均歩数を健康日本21で定めていたということがわかりました。


コロナ禍の歩数

Apple Watchで普段の歩数を計測していますが、身体測定データは Withings の Health Mateアプリに統合しています。下図はこの半年間の月毎の平日の平均歩数ですが、このデータもHealth Mateアプリで簡単に取得できます。

3月から在宅勤務が推奨され、4月は緊急事態宣言を受けて巣篭もりに徹していたことがわかります。6月になって3月と同水準には戻っていますが、以前と比べると半分以下の歩数です。

平日の平均歩数

可視化するとテレワークでどれだけ歩かなくなったがよくわかります。象と散歩: テレワークは立って仕事をしろ! で紹介した、LAVIT8 は腰痛防止には役立ってくれていますが、歩数増加にあまり貢献してくれていなさそうです。

下半身の筋力低下は、体重増加にも繋がりますので、象と散歩: できるだけ簡単に腹を凹ましたい! で紹介した ”水平足踏み” を再開しました。


水平足踏み

再掲となりますが、”水平足踏み”のやり方は簡単で、3分~3分半で交互に足踏みを300回行うだけです。コツは下図のように腿を水平まであげることです。足踏みというよりは腿上げに近い運動です。

水平足踏み

簡単そうですが、実際にやってみるとハードです。最初は300回はできないかもしれません。


ランジ

歩数減少に伴う運動不足を補うために、他に効果的な方法はないかと探しましたが、ランジも下半身の筋力に効果的ではないかと思います。またランジは、ヨガの太陽礼拝にも取り込まれているポーズで、股関節の柔軟にもよい運動です.

筋力UPを目指すのであれば下記の動画がとても分かりやすかったです。

ヨガ的ランジであれば英語ですが下記がお勧めです。


活動量計を身に付けよう

スマホで歩数を計測をしている人も多いと思いますが、常に身につけているスマートウォッチの方が正確に計測できますし、心拍数や運動量も計測できます。 

また自分のデータを管理するのは、

  1. 長期的にデータを保存して可視化する
  2. 他の体組成計、睡眠パッドなどと統合的に管理

という点で、Withingsは優れています。Apple Watchで計測したデータをWithingsのHeath Mateアプリで使うこともできます。

Apple Watchは、通知機能で本文も確認できるので、SMS、SNSで受信したメッセージ、カレンダーが iPhoneなしで確認できます。しかし、毎晩充電が必要です。

充電の呪縛から解かれるのであれば Withings ScanWatch という選択肢もあります。最大30日間持続するバッテリーというのは魅力的です。通知機能ではApple Watchよりも劣りますが、日本語の通知にも対応しています。デザインはアナログ時計を踏襲していてビジネスシーンにもマッチしそうです。

Post Date:2020年7月6日 

Withings Sleep で睡眠状態を可視化する

Withings Sleep

「しっかりと眠れていますか?」

不眠症 | e-ヘルスネット(厚生労働省) によると、5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」とあります。

厚生労働省の不眠症の説明では、不眠のタイプを下記の4つに分類しています。

  • 入眠障害:なかなか寝れない
  • 中途覚醒:途中で目が覚める
  • 早朝覚醒:早朝に目が覚める
  • 熟眠障害:ぐっすり眠れていない

睡眠時間は短くないのに、すっきりしない、日中に眠気を覚えるというのであれば、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いがあるかもしれません。


自分の睡眠を可視化しよう

睡眠障害、不眠を抱えていなかったとしても、「昨日は寝つきが悪かった」「今日は、やけに眠い」などは日常思うことは多々あります。

  • 寝つきが悪かったけど、実際に寝るまでの時間は?
  • 途中で何回目が覚めているのか?
  • いびきをかいているのか?
  • 無呼吸の心配はないのか?
  • 質の高い睡眠がとれているのか?

など、睡眠中の自分を可視化して、睡眠に対する意識を高めることが健康の第一歩です。また長期的に可視化することで自分の睡眠パターンを把握でき、改善に務めることもできます。

Withings Sleep は、マットレス(敷布団)の下に置いておくと、自分の睡眠を可視化してくれるガジェットで、下記の6項目から睡眠スコアを算出してくれます。

  • 睡眠時間
  • 規則性
  • 寝るまでの時間
  • 深さ
  • 睡眠中の中断回数
  • 起きるまでの時間

更に

  • 睡眠時の心拍数
  • 呼吸の乱れ
  • いびき

を計測してくれます。クラウド上にデータが保存(無料)されるので、長期に渡って自分の睡眠を計測した結果を確認することができます。


睡眠スコア

Sleep / Sleep Analyzer - 睡眠スコアとは? – Withings に睡眠スコアの説明があり、スコアの半分以上が睡眠時間である旨が記載されていますが、6項目をどのように使ってスコアを算出しているのかはわかりません。


睡眠時間

7時間から9時間がスィートスポット(最適な時間)としてグリーンで表示されます。6時間から7時間と9時間以上の睡眠時間の場合はアンバー、6時間未満がレッドとなります。

Withings Sleep 睡眠時間

どのように睡眠は健康に影響を与えるのか に、

睡眠時間が毎晩7時間以上の人は、

  • 健康的なBMIを有する可能性が20%高い
  • 健康的な血圧レベルを有する可能性が21%高い

とある一方、

睡眠時間が毎晩9時間以下の人は、活動的な可能性が59%高いです。

とあることからも、7−9時間の睡眠が推奨されていることがわかります。


規則性

睡眠リズムが不規則だと、概日リズム(サーカディアンリズム)に影響を与えます。体内時計の周期と地球の24時間の周期との間のズレが修正できなくなって、夜寝て朝起きることができなくなってしまのが 概日リズム睡眠障害 | e-ヘルスネット(厚生労働省) というそうです

海外に行ったときの時差ボケについては、時差症候群 | e-ヘルスネット(厚生労働省)に記載がありますが、週末に、遅くまで起きていたり、寝ダメといって昼まで寝てしまう社会的時差ボケ(Social Jetlag)も慢性的に心身の健康に影響すると言われています。

Withings Sleepでは、過去7日間の平均就寝時間と平均起床時間から睡眠と覚醒のリズムに規則性があるかを判定しているようですが、グラフ化して睡眠リズムを可視化してくれます。

Withings Sleep 睡眠の規則性

就寝時間よりも起床時間を同じにすると、いいらしいですが、どうしても寝るのが遅くなった翌日はギリギリまで寝ていたいという欲求に勝てません。


寝るまでの時間

20分以内に眠りに落ちると追加ポイントが加算されるようです。Withings Sleep ユーザーの平均は11分とあります。

一時期なかなか眠りに付けずに色々と試していた頃に記事がありますので、「寝れない!」というのであれば、下記の記事も参考にしてみてください。


深さ

睡眠段階はレム睡眠とノンレム睡眠(1から4)の5段階に分別されます。Withings Sleepでは、睡眠の深さを3段階(深い眠り、浅い眠り、とても浅い)として記録します。

Withings Sleep 睡眠の深さ

各睡眠パターンの推奨値は下表の通りです。

睡眠パターン 推奨
深い眠り 25%
とても浅い眠り 20%
浅い眠り 55%

”浅い眠り” は回復にはあまり寄与しないとありますので、睡眠のパターンのうち、”深い眠り” と ”とても浅い”(レム睡眠) が推奨値を超えていれば「よい」、それ未満だと「悪い」と判定されているようです。

下表の睡眠段階とWithings Sleepでの表示との対応、及び説明については、Sleep / Sleep Analyzer - 睡眠を追跡 – Withings からの引用です。

 アプリの睡眠パターンと睡眠段階の関係
睡眠段階 睡眠の状態 表示 アプリの説明
レム睡眠夢を見る睡眠段階。この睡眠段階は、学習と記憶の統合において重要です。急速眼球運動睡眠は深い睡眠の一部です。とても浅い夢の大半はレム(急速眼球運動、Rapid Eye Movement)睡眠で発生します。ここでは、目が全ての方向に素早く動き、心拍数が上昇し、呼吸がより不規則になります。レムは感情の調節と記憶の統合にとって非常に重要です。
眠りに落ちる段階です。この段階では、筋収縮を経験したり、筋収縮が開始したりすることがあります。浅い眠り浅い睡眠は生理学的には重要ですが、睡眠段階では回復が最小です。この段階では簡単に目が覚めます。
軽い睡眠段階で、目が覚めやすいです。
深い睡眠段階です。これらの段階は、体が再生する段階とみなされています。これらの段階では、目を覚ますのが難しいです。深い眠り深い睡眠中は呼吸が浅くなり、筋肉がリラックスします。この段階は物理的な疲労から回復するのに役立ち、学習と記憶力を向上させる役割があります。

また、下記を読むと睡眠不足のときは、”浅い眠り” から ”深い眠り” に急激に移行するとありますので、睡眠のパターンからも自分の睡眠が満足に足りているのかどうかの判断もできるのではないかと思います。

夜が深まるにつれて、レム睡眠により多くの時間を費やします。睡眠不足になると、私たちの体はまず深い睡眠(ステージ3とステージ4)とREMに追いつこうとします。睡眠不足の人はすぐに眠りに落ち、浅い睡眠(ステージ1と2)から深い眠り(ステージ3と4)へと急速に移行します。

【引用】Sleep / Sleep Analyzer - 睡眠を追跡 – Withings | Support


睡眠中の中断回数

睡眠中に目が覚めた回数と時間が計測されますが、自分は睡眠中にあまり覚醒しないので判定基準が分かりません。しかし、同じ1回の覚醒でも5-6分であればグリーン、20分だとオレンジの表記となっているので、覚醒回数だけでなく覚醒時間も影響するものと思います。


起きるまでの時間

目覚めてから6分以内(利用ユーザー平均値)にベッドを出ると追加ポイントになるようです。しかし、Alexaに起こされて「Alexa, アラームを止めて」といって、次のアラームが鳴るまでの「うつらうつら」としている時間は、浅い眠りとして記録されているようで、0分以外で記録されることは稀です。


睡眠中の心拍数

先ず持って、マットレスの下に置いて心拍数が計測できるというのは驚きです。この睡眠中の平均心拍数が低いほどよいスコアになるとあります。下図からすると、55-80bpm(beats per minuts:毎分心拍数)が標準となっています。

Withings Sleep 睡眠時心拍数

3ヶ月平均の睡眠時心拍数のグラフを見ると、55bpmと80bpmにラインが引かれていますが、要注意、標準、最適 として、

平均心拍数表記
80bpm要注意
50-70bpm標準
50以下最適

というところで、色分けがされているように見えます。これは個人の傾向によって異なる判断がされているのかは分かりません。

Withings Sleep 睡眠時心拍数

上図、3ヶ月の中で1日だけ睡眠時平均心拍数が70bpmを超えている日があります。これは短時間ベッドに入ってうたた寝したときの記録ですが、しっかりと寝ないと心拍数も落ちていませんでした。

下図は、睡眠の深さと心拍数のグラフになります。

Withings Sleep 睡眠段階と心拍数

アプリの説明には『睡眠中の心拍数は、特に夜間の後半のレム睡眠中に上昇し、より変化しやすくなります(これは、主に睡眠段階に起きる夢と関連した脳の激しい活動によるものです)』とあります。自分の睡眠中の心拍数を見ると、夜間の後半ではありませんが、レム睡眠中と判定されている時には心拍数が上昇しています。

また、同様にアプリの説明では、『睡眠中の心拍数は、特に夜間の前半の睡眠中には少なくなります。』とあります。確かに寝始めて心拍数は急激に下がりますが、最も心拍数が下がったのは、起床1時間前の47bpmです。


睡眠時心拍数と肥満の関係

Withingsの利用者を対象とした研究では、BMIが40を超える人の睡眠時心拍数が、BMIが30未満の人と比較して、平均して7.5bpm高かったことがわかりました。

【引用】Withings

とありますので、肥満は睡眠時の心拍数にも影響しているそうです。


呼吸の乱れ

Withings Sleep は2019年3月から”呼吸の乱れ”が測定できるようになりました。呼吸の乱れがあるということは、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるので、いびきと共に注意が必要です。


睡眠時無呼吸の主な症状の1つは、集中力や注意力の低下を引き起こす日中の眠気です。

・・・

睡眠中に起こる慢性の大きないびきや呼吸の一時停止も、睡眠時無呼吸を疑わせる症状です。

【引用】Withingsアプリ

Withings Sleep 呼吸の乱れ

呼吸の乱れは、"低頻度"、"中頻度"、"高頻度"と3パターンで判定されますが、判定には5時間以上の睡眠が必要です。もちろん”呼吸の乱れ”も長期間で観測できます。


いびき

マイクで集音をしてイビキを判定してくれます。寝るときに音楽を流していても、イビキとは判定されません。イビキの”回数”と”時間”、”就寝中のいびきの割合”が表示されますが、オーディオ録音はされません。

Withings Sleep いびき

いびきが検知されない場合は、下記のように「なし」と表示されます。

Withings Sleep いびきなし

Withings Sleep のメリット

睡眠計測用のガジェットやアプリは色々とありますが、何の設定もなしにベッドに入るだけで計測開始できるという手軽さは一番の魅力です。

計測値はスマホとも連携しますが、WiFiでクラウドにアップされるので長期に渡った計測にも向いています。自分の最初の夜は、2018年12月11日でした。それから1年半以上計測していますが、なかなか寝つけない、目が覚めるというの当時の睡眠状態と比べると随分と改善されてきているような気がします。

Withings Sleep 過去の睡眠

また、呼吸といびきの計測も睡眠時無呼吸症候群の気づきとなるかもしれません。

先ずは自分の睡眠状態を可視化して改善を図ってください、人生の1/3を無駄にしないように。

Post Date:2016年2月28日 

ダイエットと1日プラス1,000歩で血圧は下がる

Withings ワイヤレス血圧計

肥満は高血圧の危険性を伴うとありますが、ダイエットをしたら血圧は本当に下がるのでしょうか。体重と血圧に関連する統計データがあるかを探してみると、Withings の健康に関するブログに「減量は血圧を下げる」(元記事:Weight Loss Lowers Blood Pressure)という記事がありました。

この記事の中で、肥満は高血圧のリスク因子のひとつで、高血圧を治療しないでいると心血管疾患、脳卒中、腎不全、および認知障害などにつながる危険性があるとあります。そして、Withingsのワイヤレス血圧計WiFi体重計を利用する、世界100カ国以上の27,000人(男女構成は86:14、平均年齢50.7才、BMIの平均28.6)から体重と血圧についての関連性を分析した結果が掲載されています。


BMIが1.0下がると血圧が1.8下がる

Withingsの分析結果によると、体重の減少と血圧の低下には関連性があり、1か月以上でBMIが1.0下がると、血圧は、男性は平均で1.79mmHg、女性は平均で 1.81 mmHg 低下しているとあります。

BMIは、身長と体重から求めるので、BMIを1.0下げるために何キロの減量が必要かは、計算しなければなりません。例えば170cm、70Kgの人であれば、BMIは24.2になります。BMI 24.2から-1.0したBMI 23.2 にするためには、3Kgの減量が必要となります。

下記に現在の身長と体重を入力すると、BMI(現在値)、適正体重、そしてBMI-1.0に、現在のBMIから-1.0にした場合の体重を計算します。

(* IEでは動作しません)

-------------------------------------------
身長 : cm
体重 : kg
BMI : 0
適正体重: 0 kg
BMI-1: 0 kg
-------------------------------------------

1日プラス1,000歩で血圧は下がる

もうひとつ Withingsの健康ブログが示すデータとして、「1日プラス1,000歩で血圧が下がる」(元記事:Walking 1,000 Extra Steps A Day Can Lower Blood Pressure)というのがありました。

これによると、Withingsの活動量計ワイヤレス血圧計を使っている150か国19,000人(平均年齢は50歳、BMIの平均は28.9)のデータを使って分析した結果、1日プラス1,000歩、1ヵ月で30,000歩プラスで、最低(収縮期)血圧が、男性の平均で0.13mmHg、女性の平均では、0.21mmHg、低下する傾向があるとあります。


1日の平均歩数

1日プラス1,000歩のもととなる1日平均の平均歩数については、Withingsが2015年10月に発表した都市ごとの歩数平均のデータをインフォグラフィック化したものが、softbankのブログにあります。

各都市における世代別平均歩数
日本人は運動不足?!世界の主要都市別1日の平均歩数調査

東京に住んでいる人は1日平均、男性で6,400歩、女性で5,000歩弱です。みんな歩いてない、、、。


自分のデータをトラックしよう

上記は、あくまでも平均値です。ダイエットだけではなく自分の健康管理のためにデータを取得してみてはいかがでしょうか。

下記は、自分がダイエットを始めた頃の血圧です。最低血圧は87で 正常高値血圧(Slightly high blood pressure)で、高値血圧予備軍でした。

正常高値血圧

しかし、それから18か月経った現在では、理想的な血圧とされる至適血圧(Optimal blood pressure)となりました。

至適血圧

少なくとも自分のデータからは、ダイエットと血圧は関連していたということになります。
Withingsのワイヤレス血圧計については、ワイヤレス血圧計でダイエットを総合的に管理する に記載していますので、こちらもご覧ください。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)