Translate

Post Date:2017年3月20日 

Amazonプライムのすゝめ(apple TVからの脱却)

Fire TV

Amazonプライム は年会費3,900円ですが、送料無料、お急ぎ便などのサービス以外にも享受できるサービスは多彩です。Amazonの各種サービスを利用するのであれば、十分に年会費の元が取れるのではないでしょうか。

また学生(大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校)であれば、Amazon Student になると年会費1,900円でプライム会員+α のサービスが受けられます。


プライム会員の各種サービス


サービス名 概要
送料無料 Amazonからの配送、お急ぎ便、日時指定が無料
プライム会員限定セール プライムデーへの参加、タイムセールの30分先行
Kindle4,000円OFFクーポン Kindle, Paperwhiteが4,000円OFF
Kindleオーナーライブラリー 対象のKindle本から毎月1冊無料
Amazon Prime Music 100万曲以上が聴き放題、プライムラジオをBGMに
Amazon プライム・ビデオ プライム会員向けの映画とドラマが見られる
Amazon プライム・フォト 写真を無制限に保存し放題
Amazon Prime Now 2500円以上を1-2時間で配送(2時間なら無料)
Amazonパントリー 食品・日用品を箱に詰めて送料290円
Amazonファミリー おむつとおしりふきが15%OFFなど

今回は、この中の Amazon プライム・ビデオ とそれをみるための Fire TV について取り上げてみたいと思います。


Fire TVで Amazon プライム・ビデオを満喫しよう

もともと Apple TVを使っていたので、 Amazon プライム・ビデオ も AirPlay を使ってTVで 観ることができました。しかし、スマホと連携しながらTVをみるというのは、煩わしくもあります。

折角、プライム会員になったのだからという Amazon の策略にもはまり、prime day(プライムデー )で Amazon Fire TV を購入してしまいました。

価格的には半額以下の Fire TV Stick にも惹かれたのですが、CPUとメモリの性能差が大きいです(旧モデルのFire TV StickのCPUはデュアルコア)。これだけ性能差があるということは Fire TV Stick の動作が遅いのではないかと懸念し、Amazon Fire TV にしました。

Fire TV Stick の CPU は、NEWモデル(2017/4/6発売)で、デュアルコアからクアッドコアに変更されるので、購入時点での判断は間違っていなかったと思います。

下記は、 Fire TV Stick 4K Max です。

下表は Amazon Fire TV Stick と Fire TV Stick 4Kの比較です。

Fire TV Stick
Fire TV Stick 4K
CPU クアッドコア 1.7GHz クアッドコア 1.8GHz
メモリ 1GB 2GB
解像度 1080p フルHD 4K Ultra HD
GPU
650MHz
750MHz

FireTVの大きさは 11.5㎝x11.5㎝ で apple TV (上)と比べるとこんな感じです。

apple TV vs Fire TV

Fire TV Stick にはHDMIケーブルが付属していますが、Fire TV には付属されていないので、別途、HDMIケーブルの購入が必要となります。


Fire TV 用意するもの

Amazonによると推奨はポップコーンだそうです(笑


Fire TV があれば apple TV は要らない

Huluも見られるし(もちろんNetflixも)、TED、YouTubeと、基本的に自分が普段参照している動画は Fire TV でカバーされています。しかし、iPhoneユーザーなので AirPlay ができなくなるのが残念でした。しかし、AirReceiver という AirPlay 用のプラグインアプリを使うと FireTV でも iPhone のAirPlayミラーリングが使えるようになります。

AirReceiver

AirReciever の使い方

AirRecieverは英語のアプリですが、使い方は超簡単です。

1)Fire TV で AirReciever を起動

Air Receiver

2)Fire TV と同じWiFiにiPhoneを接続

3)iPhoneの画面で下から上にフリックしてコントロールセンターでAirReceiver(ATFS)を選択

AirPlayミラーリング

これで完了です。

Android端末であれば、何も設定しないでも簡単にFireTVにキャスティングできますし、Windows10 からは、ワイヤレスディスプレイとして接続できます。Air Playもできるならと、結局、長年TVに接続されていた Apple TV は里子に出してしまいました、、、。


プライムビデオで高い城の男を堪能する

Amazon プライム・ビデオに『高い城の男』というAmazonオリジナルのドラマがあります。

原作は、フィリップ・K・ディックの同名タイトルの長編小説で、1963年にヒューゴー賞を受賞した作品です。ディックの作品では、他に『ブレードランナー(原作:アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)』『トータルリコール(原作:追憶売ります)』『マイノリティリポート(原作:マイノリティリポート)』などが映画になっています。

この作品は、第二次世界大戦で枢軸国が勝利し、ドイツと日本がアメリカを占領している世界の話です。キーワードとなる”イナゴ身重く横たわる” は、原作の中では、高い城の男が書いた連合国側が勝利する小説ですが、ドラマの中では8ミリのニュース映画となっています。

『高い城の男』もそうですが、最近、ビデオ・オン・デマンドの各社は、質の高いオリジナル作品を制作しています。より多くの作品を、より早く、より安くだけではサービスの差別化が難しくなり、最終的な差別化として、他社では提供されないオリジナル・コンテンツということなのでしょうか。

吹き替え版も配信されていますが、残念ながら躍動感や臨場感が伝わってこないので、是非、字幕版でご覧ください。


ドラマを先に観るか、原作の小説を先に読むかは悩ましいところですが、間違いなく二倍楽しめます。

Post Date:2017年1月25日 

プレゼンで開始と終了時間を指定した Youtube の再生方法

Youtubeの開始と終了時間を指定 title

PowerPoint で作成したプレゼン資料に Youtubeの動画を使おうと思ったのですが、使いたいのは動画の一部分だけです。

Youtubeの再生で開始時間と終了時間を指定する方法がないかと探してみると、Googleの開発者向けページに YouTube 埋め込みプレーヤーとプレーヤーのパラメータ  という説明ページがありました。

これをみると、start と end パラメータを使えば簡単にできそうです。

start

値: 正の整数。このパラメータを指定すると、動画の先頭から指定された秒数分進めた位置から動画の再生が開始されます。リクエストされた時間の直前から再生が開始される場合もありますが、ずれは通常、最大で 2 秒程度です。【引用:YouTube埋め込みプレーヤーのパラメータ】

end

値: 正の整数。動画の再生を停止する必要がある場合に、動画を開始してからの経過時間を秒単位で指定します。【引用:YouTube埋め込みプレーヤーのパラメータ】

ということで、さっそく実践。


Youtubeで埋め込みコードを取得する

細野晴臣 矢野顕子 - 終わりの季節 (Owari No Kisetsu) - YouTube を例にとって説明します。

① 上記をクリックして動画の下にある”共有”をクリックして”埋め込みコード”を選択

② 埋め込み用コードの下にある”もっと見る”をクリック

image

プレビューの下にあるオプションで”動画のサイズ”などを変更できます。プレゼンであれば、”動画が終わったら関連動画を表示する”のチェックはオフにします。

image

③ ここでは動画サイズで 640x360 を選択。

④ ”動画が終わったら関連動画を表示する”のチェックをオフ

⑤ 埋め込みコードをパワポにコピペ

下記が上記オプションを指定したときの埋め込みコードになります。

<iframe width="640" height="360"
src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0
&frameborder="0"&allowfullscreen></iframe> 

width と height が動画サイズ(640x360)の指定で、URLの ? の後ろにある rel=0 が動画終了後に関連動画を表示しないためのパラメータです。


開始と終了時間の指定

この埋め込コードに開始(start)と終了(end)の時間を秒単位で指定します。

<iframe width="640" height="360" 
src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0&
start=209&end=238
&frameborder="0"&allowfullscreen></iframe> 

start=209

starが開始時間の指定で 209秒 (3分29秒)から再生されます。

end=238

endで終了時間を指定します。238秒(3分58秒)が再生終了ポイントです。

”&(アンパサンド)” はパラメータの区切り文字です。

下記のURLから実際に3分29秒~3分58秒の動画確認できます。

https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c?rel=0&start=209&end=238

この埋め込み用のURLを使って開始時間と終了時間の調整をしましょう。


パワポにYoutubeの動画を組み込む

作成した埋め込みコードを使って、PowerPointに開始と終了時間を指定した動画を組み込みましょう。説明は PowerPoint 2016 をベースにしていますが、他のバージョンでも操作はほぼ同じです。

① 「挿入」タブを選択

② 「ビデオ」の中の「オンラインビデオ」を選択

image

③ 「ビデオの埋め込みコードから」に開始と終了時間を指定した埋め込みコードを貼り付ける

<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/dBK9_5boT4c
?rel=0;start=209;end=238" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

image

動画のサイズを調整して完成です。

2017-01-23

*動画はPCには保存されていないのでプレゼンのときはインターネット環境が必要です。


ブログへの貼り付け

上記の再生時間を指定した埋め込みコードはブログでも利用できるので、動画の一部分を紹介したいときにも使うことができます。

Post Date:2017年1月16日 

トレッキングを始めるあたって最初に購入したもの

登山用のガスコンロ

2016 年から始まった「山の日」にちなんで、平成23年社会生活基本調査の登山・ハイキングについての調査結果が再掲されていました。

統計局ホームページ/統計トピックスNo.96/登山・ハイキングを行った人の状況 によると、15歳以上の登山・ハイキング人口は 973万人で、過去1年間に登山・ハイキングを行った人の割合は9%とあります。これは10人集まれば1人ぐらいは、山に行っているという換算になります。

登山・ハイキング人口

年代別に登山・ハイキングの人口割合をみると60代が220万人と突出していますが、30代から50代も160-170万人と少なくはありません。

年代別 登山・ハイキング人口

女性にも人気のスポーツ

統計表一覧 平成23年社会生活基本調査(スポーツ) から登山・ハイキングの年代別の男女比を作成してみました(下図参照)。男女比は、全体では51:49と山に行く約半分が女性です、20代、30代、50代では女性の比率が男性を上回っています。

後述する「森林セラピー」なども相成ってか、登山・ハイキングは女性にも人気なリクリエーションなようです。

登山・ハイキングの男女比率

歩行運動の4段階活用

平成23年社会生活基本調査の中でも「登山・ハイキング」とありますが、登山とハイキングの違いは何でしょうか?またトレッキングという言い方もあります。

辞書を調べてみると、

「登山」は、”山に登ること”(大辞泉)です。これに対して「ハイキング」は、”自然を楽しみながら野山などを歩くこと”(大辞泉) で、トレッキングは、”健康やレクリエーションを目的とした山歩き。また、高山の山麓を徒歩で旅行すること”(大辞泉)とあります。

Google先生は、トレッキング を ”高いところまでは(無理して)登らない山歩き" と教えてくれます。「無理して登らない」というのがちょっとかわいいですね。

Google検索<トレッキング>

つまり、山頂を目指す登山と違って、トレッキングは必ずしも山頂は目指さず、山歩きが目的となります。またハイキングは自然を楽しみながら歩くことが目的で、山である必要はありません。

何か、すっきりした感じです。

そして、同じ歩行運動の「ウォーキング」は、”健康維持、体力増進のための歩行運動”(大辞泉) です。歩くことが自体が目的なので自然のある野山に出かける必要はありません。

この4つの歩行運動系を活動レベル順に並べると

ウォーキング < ハイキング < トレッキング < 登山

となり、歩行運動の活用形での最上級形が登山といった感じでしょうか。


検索からみた登山の傾向

下表は、GoogleとBingでの「登山」「トレッキング」「ハイキング」の検索結果数(2017.1.15)です。Googleで登山の検索結果数は1億6,700万件もあります。また Bingではトレッキングよりもハイキングの方が検索結果数が多くなっています。

キーワード Google Bing
登山 1億6,700万 1,290万
トレッキング 7,230万 731万
ハイキング 4,870万 998万

次に Google Trends で関連ワードについて調べると、登山は「富士山」です。やっぱり日本人として一度は富士山に登ってみたいという表れなのでしょうか。

そして、トレッキングの関連キーワードは、「トレッキング シューズ」「トレッキング ポール」「トレッキング ブーツ」「トレッキング 服装」などトレッキングに必要となる用具が検索されていることがわかります。

Googleトレンド<トレッキング>

一方、ハイキングは「ハイキングコース」です。ハイキングには専門の用具は必要ないと考え、どこに行こうかと場所を決めるために検索していると思われます。

Googleトレンド<ハイキング>

また Google Trends でトレッキングとハイキングの検索動向をみると、冬季は落ち込んで、GWと秋に検索の山があります。ハイキングは、この傾向が顕著で、特にGW時期に多く検索されています。ハイキングは、新緑と紅葉を楽しむレジャーとしての王道のようです。

Googleトレンド<トレッキング VS ハイキング>

検索結果からハイキングがトレッキングよりも手軽に楽しめるレジャーであるということが伺えます。このことからも、歩行運動の活用形でのハイキング<トレッキングという定義が正しいことが裏付けされます。

森林浴を楽しもう

森林浴、森林セラピーと言われていますが、山の中を歩くと「なぜ気持ち良いか」を科学的に証明しようと「フィトンチッド」や「マイナスイオン」の効果が研究されています。神奈川県厚木市にある七沢・飯山の森を歩いたときにもこんな立て看板がありました。

フィトンチッドの効果

フィトンチッド(phytoncide)とは、1930年頃にロシア・レニングラード大学の ボリス・ペトロヴィチ・トーキン教授が作り出した合成語で、ギリシア古語の「フィトン(植物)」と「チッド(殺す)」から作られたそうです。

製薬会社のサイトにもフィトンチッドについての説明がありました。

森林浴の効用としてよく知られるのがフィトンチッドの効果です。フィトンチッドは樹木が自らを外敵から守るために発する香りの成分で、主な成分はテルペン類と呼ばれる有機化合物です。

フィトンチッドは植物が殺菌を殺して活性化させる森の精気です。


森林浴の語源

「森林浴」という言葉は、1982年に当時の林野庁長官だった秋山智英氏が提唱したキャッチコピーだったようで、森林浴の歴 について に詳しく記載されています。

森林浴とは、1982年林野庁の「森林浴構想」に端を発し当時の秋山林野庁長官が命名し、「森林の中には殺菌力を持つ独特の芳香が存在し森の中にいることが健康体をつくる。」との構想のもとに発表された言葉である。

「森林の中には殺菌力を持つ独特の芳香が存在し、森の中にいることが健康体をつくる」というのは、まさにフィトンチッドを指しています。

しかし、フィトンチッドなどといわれなくても、森林の美しい景観、風に騒めく木々の声、川のせせらぎ、野鳥や虫の鳴き声、土や落葉の上を歩く感触、新鮮な空気、森の香り、など五感を満たしながら森林を歩くのは気持ちがいいものです。

森を歩く(セラピーロード)

特定非営利活動法人 森林セラピーソサエティ が、森林セラピー基地、森林セラピーロードを認定しています。整備されていて歩きやすいコースがたくさん掲載されていますので、全国62の森|森林セラピー総合サイト を参考に森林浴に是非、出かけてみてください。

フィトンチッドの看板の写真を掲載した、七沢・飯山のハイキングコースについても「鐘ヶ嶽ハイキングコース」「白山順巡礼コース」が、セラピーロードとして認定されています。こちらのコースの詳細は、 七沢・飯山ハイキングマップ | 厚木市 を参照してください。


最初に購入したトレッキング用具はコレ

ここからが物欲の本題です。トレッキングの三種の神器は「ザック」「シューズ」「雨具」とも言われています。しかし、取りあえず使えるものがあったこともあり、最初に購入したのは、その何れでもありませんでした。

森林で五感を満たしながら、、、と記載しましたが、五感というには足りないものがひとつあります。そう「味覚」です。山に行くとお湯を沸かしてスープを飲んだり、珈琲を嗜んでいる人たちがいます。

「あれ、欲しい!」

ということで、登山用のガスコンロ(登山用語では、シングルバーナー(ストーブ))を物色してみました。値段はピンキリですが、火を扱う器具なので安全性も踏まえて下記の観点で検討。

  • ガスカートリッジを扱っているメーカー(安全性)
  • ガスカートリッジは店舗でも購入可能(消耗品の購入)
  • Amazon Prime 対象商品(購入の利便性)

候補として見つけたのは、PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナースノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ GS-100キャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナーコンロ M-7900 の3点です。

キャプテンスタッグのストーブには、コッヘル(クッカー)とセットになったキャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット M-6400 もあります。

ちなみにコッヘル(クッカー)とは、ウィキペディアでは下記のように説明されています。

コッヘルとは、キャンプ、登山等主に屋外で使用される携帯用の小型の調理器具である。語源はドイツ語のKocher(調理するもの、調理器具)による。英語のクッカー(Cooker )とほぼ同義。

日本語にすれば携帯鍋です。

セットになっているコッヘル(クッカー)の中にガスカートリッジを収納できるので、かさばらない工夫がされています。単純な仕組みですが、ザックに荷物を詰め込むときに、とても大切なことだということを実感します。

セットになっているコッヘル(クッカー)は、キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット M-8579 で容量は820mlです。沸かせるお湯の量は600mlぐらいなので、カップラーメンなら2杯、コーヒーなら3-4杯分です。

キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット
キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット

スノーピーク トレック900 SCS-008 もコッヘル(クッカー)の中にガスカートリッジが収納できます。こちらは容量が900mlと少し大きく、更にふたの部分がフライパンとしても利用できるタイプになっています。

価格に惹かれて キャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット M-6400 を購入しましたが、キャプテンスタッグのシングルバーナーとクッカーは単品でも販売されています。購入前にセットで購入するのとどちらがお得か比較してみてください。

何れにせよガスカートリッジは別売です。


水の持ち運びに

珈琲を飲むためには水を持ち運ばなければなりません。初めの頃は、ペットボトルをそのままザックに突っ込んでいたのですが、いまは Platypus(プラティパス)2リットルボトル を使っています。

これはかなり優れものです。

  • 形状が柔軟なため水筒やペットボトルに比べてパッキングしやすい。
  • 水の量を減らすとコンパクトになる(最大2リットル)
  • 中身が空になったら、コンパクトに折りたためる。
  • 空気を抜けばチャプン、チャプンとザックの中で水が揺れない。
  • 再利用可能でゴミにならない。

2リットルも必要ないというのであれば、1リットルタイプのソフトボトルがあります。


自動点火装置が使えなくなった、、、

キャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナーをいつも山に行くときには持ち歩いていましたが、1年程で圧電点火装置が壊れてしまったので、ライターをケースに入れています、、、。

次は スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ GS-100 かなと夢見ながらも、まだ現役です。

キャプテンスタッグ 小型ガスバーナー

さあ、ストーブ(登山用ガスコンロ)をザックに詰めて森林浴に出かけましょう!

※ 場所によっては火の利用が禁止されていますので、ルールに従って利用してください。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)