Translate

Post Date:2017年12月17日 

出張時に最適なポータブル・ワイヤレス・スピーカーとは

DrumBass III

海外出張に行くときには、いつも写真左上の小型のBluetoothスピーカー(LIFETRONS Drumbass III)を持って行っています。4年ほど前にシンガポール航空の機内販売の雑誌を見ていたときに、物欲の神が降臨して衝動買いした逸品です。それ以来、出張のときには必ずスーツケースに入れています。確か当時シンガポールドルで90ドル(7,500円)ぐらいでした。

Lifetrons SwitzerlandDrumBass III は、日本の店舗で販売されているのは見たことがありませんが、かつては、海外の空港の電化製品や旅行グッズのお店で見かけました。購入してから随分と経ちますが、現在でも Lifetrons Switzerland で販売されています。目まぐるしく入れ替わるデジタルガジェットの中で息の長い製品です。

Ø43mm x 55mm と手のひらに乗る小型サイズですがデザイン性に優れ、出力3W のモノラルスピーカーながら音質はクリアで、低音の響きもスピーカーを置いたテーブルなどを通して感じられますし、音量もホテルの部屋で音楽やニュースを楽しむのには十二分です。また3時間の充電で10時間駆動するというのも海外のホテルのコンセントを占有しないので助かります。そして付属のケースも小洒落ていますが実用的です。ハードケースなのでスーツケースにポンと放り込んで持ち運べます。

image

海外に持っていくスピーカーに求めるもの

LIFETRONS Drumbass III は、海外に持っていくポータブル スピーカーとしては、自分の求める下記の条件を満たしてくれています。

  • 小型で音量があり、音質がよい   
  • 長時間再生でき、USBで充電できる
  • デザインがよく、スーツケースに放り込める

最近ではアウトドアで仲間で集まったときに使うワイヤレスモバイルスピーカーをアクティブスピーカーと呼んでいるようです、海外に持っていくというの前提としたニッチなニーズに応えてくれるスピーカーの選択肢は意外と少ないということがわかりました。


小型で音量があり、音質がよい

なるべく荷物を少なくしたい海外への旅行・出張では、小型であることは必須条件です。但し、小型であるということと音量、音質は反比例します。正直、小型で音量があり。音質が良いというのは矛盾した要求です。音量、音質については、ホテルの部屋でBGMとして音楽を流したり、ニュースを聴くのに遜色のないレベルと割り切りましょう。

ただ、スピーカーの価格と音質は正比例します。Amazonなどのレビューなどでも1,000-2,000円ぐらいのスピーカーで高音質と書かれているものがありますが、経験上、安価なイヤホンやスピーカーで音質がよいと思ったものはありません。


長時間再生でき、USBで充電できる

海外のホテルでは、使えるコンセントが少なく限られている場合もあります。昨今、毎日の生活の中で充電しなければいけないガジェットが増えているので、なるべくコンセント占有しないように、長時間再生ができるスピーカーが望ましいです。また荷物の削減にもなるので、専用の充電器などを必要としないマイクロUSBで充電できるものを選びましょう。


デザインがよく、スーツケースに放り込める

自分が持つものなので、「あ、これいいな」と思えるものを購入しましょう。持っていて ”うれしい”、”楽しい” と思えるガジェットであれば長く愛用できます。

また海外に持っていくことを前提とすると、そのままスーツケースに放り込んでも壊れない堅牢なスピーカーか、若しくはスピーカーを損傷させないためのキャリングケースが必要です。


次に買うべきポータブルスピーカーは、

充電式のスピーカーの致命的欠点はバッテリー寿命です。いくら気に入っていても徐々にバッテリーが劣化して、再生時間が短くなっていきます。当初は10時間の再生時間を誇っていた Drumbass Ⅲ も、4年という月日を経て、再生時間はその半分くらいになりました。まだまだ現役として活躍できそうですが、上記のコンセプトを持つ、次の候補となり得る小型ポータブルスピーカーをいくつか探してみました。


JBL GO

老舗スピーカーメーカーのJBLが2015年に発売を開始したポータブル ワイヤレス 小型スピーカーです。幅83mm×高さ68mm×奥行き31mm で重さは130gです。サイトでは、文庫本よりひとまわり小さいサイズと紹介されています。再生時間は、1.5時間の充電で5時間再生できます。

以前、店頭で音を聞いてみましたが、Drumbass Ⅲ と同じ出力3.0Wで、ホテルの部屋でBGMを流すには十分な音量と音質です。価格が公式販売サイトでも3,800円と破格の値段です。音量、音質は価格と反比例すると書きましたが、JBL GO にはかなり惹かれています。

カジュアルなデザインで、JBLのマークを前面に出していますので、「JBLだよね」という満足感が得られます。カラーもブラック、イエロー、オレンジ、グレー、ティール、ピンク、ブルー、レッドと多彩で自分好みの色を選べます。

傷がつきにくく、衝撃を吸収するシリコン製とありますが、キャリングケースがサードパーティーで販売されております。合わせて購入しても5,000円でお釣りがくるというのは魅力的です。


Bose SoundLink Micro

Bose SoundLink Micro は、Bose SoundLink シリーズのポータブル ワイヤレス スピーカー です。高さ35mm × 幅98mm × 奥行98mm、重さ 290gです。4時間の充電で最大6時間の連続再生が可能です。値段は少し高めですが、Bose SoundLink のシリーズなので音量、音質も期待できそうです。

アウトドアをコンセプトにしたスピーカーで「ボディはヘコミや傷にも強いため、道に落としたり、砂まみれになっても大丈夫」とありますから、キャリングケースがなくてもスーツケースにもそのまま放り込むことができそうです。

「アウトドアだぜ!」という主張の強さがありますが、飽きのこないシンプルなデザインは、ホテルの部屋でもマッチしそうです。ボディカラーには、ブラック、ブライトオレンジ、ミッドナイトブルーがあります。マイクが内蔵されているので、スピーカーフォンとしても使えます。

Bose SoundLink Microは、SoundLink シリーズだからというだけで、購入理由に十分なり得ます。


SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10

SONYのワイヤレス ポータブル スピーカというコンセプトには共感できますが、卵型のSRS-X1(2012)、次にキューブ型のSRS-X11(2015)、そして円柱型のSRS-XB10(2017)と、数年毎にモデルチェンジを繰り返す、計画的陳腐化の戦略が好きにはなれません。

といいながらも卵型のSRS-X1は一時期使っていました。デザインも愛らしく結構気に入っていましたが、Drumbass III を手に入れて養子に出してしまいました。その流れを組む SRS-XB10 は音質、音量とも期待ができそうです。

SRS-XB10は、最大出力5W、約Φ75mmx91mm で 259 g です。4.5時間の充電で連続再生時間は、驚愕の16時間です。これならば数日の出張であれば充電の必要もなさそうです。

SRS-XB10もサードベンダーからキャリーケースが発売されています。


CREATIVE MUVO MINI

クリエイティブ・ミューボ・ミニは、幅190mm×高さ59mm×奥行37mm、重さ 288g 、長方形のフォルムが素敵です。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、ブルー、レッド。1.3インチフルレンジドライバー×2 でステレオ再生が可能で、 低音用のバスラジエーターも前面に搭載しています。またスピーカーフォンの機能もあります。

充電時間3時間で、連続10時間再生できます。19cmワイドと少し大きいですが、シンプルな形状なのでスーツケースのスペースを有効に使えそうです。


最後に、、、

今回紹介したポータブル ワイヤレス スピーカーは、旅先に持っていくスピーカーとしての選択です。音楽を音楽として楽しみたいのであれば別なポータブルスピーカーを選びましょう。

荷物にの片隅にそっと忍ばせることができるスピーカーも、ひとつは持っていてもよいのではないでしょうか。

製品名 サイズ 重量 出力 充電時間 再生時間
JBL GO 83×68×31mm 130g 3W 1.5h 5h
Bose SoundLink Micro 35×98×98mm 290g 4h 6h
SONY SRS-XB10 Φ75x91mm 269g 5W 4.5h 16h
CREATIVE MUVO MINI 190×59×37mm 288g 3h 10h
Post Date:2017年11月21日 

海外出張のときでもHuluをみたい!

Hulu 日本国外からのアクセスはサポートされません。

海外へ出張したときに、NHK ラジオポッドキャスト | NHKラジオニュース の "朝7時NHKけさのニュース" と "夜10時NHKジャーナル" は、日本のニュース ソースとして重宝しています。ポッドキャスト配信なので海外でもインターネットにさえつながれば聴くことができます。

しかし、ラジオや動画を楽しみたいと思うと、radiko, NHKラジオといったラジオサービスも、日本で契約しているHulu、Amazonプライム・ビデオ(Amazonオリジナル作品は視聴可)も海外から利用することはできません。


なぜ海外からHuluは見られないのか

海外から日本のHuluが見られない理由がHulu のヘルプセンターに記載されていました。権利上の関係で日本国内からの利用に限定しているとあります。

Q. 日本国外からHuluのサービスを利用することはできますか?
A. 残念ながら利用する事はできません。日本国内でサービスを提供しているHuluのアカウントは、権利上の関係から日本国内のみに利用が限定されています。
※アメリカでサービスを提供しているHuluのアカウントは、アメリカ国内のみの利用に限定されています。
また、匿名プロキシやVPN、米軍基地などの特定のネットワークからのアクセスはサポート外となります。

Amazonプライム・ビデオは一部視聴可

Amazonプライム・ビデオは、Amazonオリジナル作品であれば海外からでも視聴可能です。Amazon ヘルプ&カスタマーサービスに下記の記載があります。

海外でプライムビデオを視聴する
海外での視聴が可能な作品は、一部のAmazonオリジナル作品のみとなります。他のプライム・ビデオ対象作品は日本国内でしか視聴できません。
海外で視聴可能な作品は、https://www.amazon.co.jp/watchabroadから一覧を見ることができます。
【引用】Amazon.co.jp ヘルプ: 海外でプライム・ビデオを視聴する

しかし、殆どの作品は見ることができません。


VPNってなに?

Huluがサポート外としている、匿名プロキシ経由やVPNとは何のことでしょうか。ここでは、簡単に利用できるVPNについて説明します。

VPNとは、Virtual Private Network の略で、ネットワークを仮想的に暗号化されたデータ通信で繋げて、同じ環境で使えるようにする仕組みです。この同じネットワークというのがミソで、海外からでもVPN接続をすれば、日本のIPアドレスで各サービスを利用できます。

またVPN接続では、固定IPアドレスの利用と、動的のアドレスでの利用がありますが、Huluでは固定IPアドレスからのアクセスしか認めていないようです。

下図で示しているように、海外から日本のVPNサーバーを固定IPアドレスで利用できれば、日本からアクセスしているのと同じように使えます。

image

日本の固定IPアドレスで接続できるVPNサービスは、

INTERLINK(インターリンク)のマイIPは、日本の固定IPアドレスが割り当てられるので、海外から Hulu などのサービスを利用することができます。月額 1,080円ですが、最大2ヶ月間の無料サービスがあるので、海外に長期滞在をするのであればおススメです。また申し込み直後から利用できますので、海外に行ってから宿泊先のWiFiスピードを確認してから申し込みましょう。

VPN接続が利用できる端末は、Windows PC、Mac、iPhone、Android と各種端末からの利用が可能です。VPN接続の詳しい設定方法は、マイIP(PPTP版)設定マニュアル に記載されていますが簡単です。設定に必要な情報は、申し込み後にメールで送られてきます。(Windows10, iPhone


マイIPで利用が確認できたサービス

INTERLINK(インターリンク)のマイIP  を利用して各種サービスを利用してみた結果が下表となります。

サービス名 可否 備考
Hulu
Amazonプライムビデオ
GYAO!
Netflix サイトの表示だけ確認
NHKラジオ らじる★らじる iPhoneアプリで確認
radiko × iPhoneアプリで確認

Netflixは契約していないので実際に見られるのか分かりません。しかし、VPN接続していないとIPアドレスから判断されて海外のNetflixにリダイレクトされてしまいます。

インターネットでラジオが聴ける Radiko は、日本国内での地域を判定しているためか ”サービスエリア外のためご利用できません” とエラー表示されて使えませんでした。


宿泊先でのWiFiスピードを先ずは確認

海外でも多くのホテルが無料WiFiサービスを提供していますが、動画をみるためには、WiFiスピードが問題となります。INTERLINK(インターリンク)のマイIP に申し込む前に、先ずWiFiスピードを確認しましょう。

下記は、Windows10 のPCで、マイクロソフト・リサーチが提供している、Network Speed Test アプリを使った測定結果です。アプリは、Windowsストアで入手可能です

image

グラフの左側には、そのスピードであればどんなネットサービスが利用可の指標も表示してくれます。自分が宿泊しているホテルのWiFiスピード(ダウンロード速度)は、1.66Mbps(1秒間に1.66メガバイトの通信が可能)です。

測定結果は、Stream low-quality video でした。Huluを視聴していると、ときどきクルクルと待ち状態になることもありますが、視聴可能範囲です。

しかし、Huluのリアルタイム配信の日テレNEWS24などは、1.6Mbpsの速度では、途切れ途切れで見るに堪えない状態です。

WiFiスピードを測定するアプリは、App Sotre、Play Store にも色々とあります。iPhone であれば Speedtest.net Speed Test が使いやすいです。


最後に

VPNを使った海外からの Hulu などの利用は、推奨されている利用方法ではありませんし、また、この先、固定IPアドレスでも利用できなくなるかもしれません。利用については自己責任でお願いいたします。

Post Date:2017年10月28日 

陸っぱりから ”ズル引き” エギングでコウイカを狙う

スミイカ

2年前に ズル引きエギングでスミイカを釣る | 象と散歩 というブログを書きましたが、久しぶりにずる引きエギングに行ったのでおさらいです。

コウイカ類もアオリイカを狙ったエギをシャクるスタイルでも釣れますが、コウイカは砂泥低に生息しているので、コウイカを狙うならシャクリよりもズル引きが効率的です。コウイカ エギング の仕掛けと釣り方について説明していきます。


陸っぱりエギングで釣れるコウイカとは?

先ずは、ターゲットとするコウイカ類についてよく知りましょう。

イカはツツイカ目とコウイカ目に大別されます。エギンガーのターゲットであるアオリイカは、スルメイカやヤリイカと同じツツイカ目です。

そして、スミイカ(コウイカ)、カミナリイカ(モンゴウイカ)などはコウイカ目に分類されます。コウイカ目は、身体の中に下記のような石灰質の貝殻(甲)を持っているのが特徴です。

甲

「貝殻?」と思われるかも知れませんが、イカの祖先は貝と言われています。オウムガイは、殻を外側に持った頭足類で、コウイカは、この殻を退化させて身体の中に収めたと言われています。

Nautilus pompilius

英語でツツイカは Squid(スクイード)ですが、甲(Cultbone)を持つコウイカ類は、 Cuttlefish(カトルフィッシュ)です。日本語でもコウイカは漢字では甲烏賊と書きます。

エギングを初めて釣れたイカが何かを知るために、購入したのが イカ・タコ識別図鑑 のアプリ版でした。現在は、アプリでは販売せれていませんが、Kindle版 があるので釣り上げたときにスマホでも確認できます。


エギングで釣れるスミイカ(コウイカ)

コウイカ目にも何種類かいますが、コウイカは関東ではスミイカと呼ばれています。関西ではハリイカと呼ばれているようです。下記がコウイカ(スミイカ)です。

コウイカ

東京湾では晩秋から冬の時期での釣り船が一般的ですが、下記に引用文にあるように千葉の内湾でも3-4月であれば陸っぱりからのエギングで釣ることができます。

[釣り]
水深10-100mのやや内湾的な砂泥低にすみ、冬の終わりから春先にかけて浅海に浮上してきて産卵する。この時期に釣ることが多い。

エギングで釣れるカミナリイカ(モンゴウイカ)

千葉の房総でスミイカと呼ばれている大半はカミナリイカ(モンゴウイカ)のことです。トップのメインビジュアルにした写真もカミナリイカです。カミナリイカは秋でも釣れますが、春の産卵時期には1Kgを超えるサイズにもなり、釣って楽しい、食べて美味しいイカです。カミナリイカ(モンゴウイカ)は背中の文様から判別しやすいです。

下記は春に釣ったカミナリイカです。

カミナリイカ
[釣り]
コウイカと混同している釣り人がおおい。浅海に多くて身近な甲イカであり、大型になるので釣って面白く、食べても美味しいので、これから人気がでてくることだろう。

エギングで釣れるハリイカ

小型のコウイカと思いましたが、イカ・タコ識別図鑑 を見ると明瞭な斑紋がないためハリイカではないかと思います。胴長が10cmほどの小型のコウイカ類です。

ハリイカ
[釣り]
小型甲イカであり気づかれないので、わざわざ釣りで狙われない。しかし気をつけて見分けると混ざって釣れていることが多い。こういうイカを見るのも釣りの楽しみ。

コウイカ ズル引きエギングの仕掛け

基本的にはエギングと同じタックルで十分です。ただオモリを付けて遠くに投げるので固めの長いロッドがおススメです。先日は、少し風もあったので、風の影響を受けにくいインターライン(中通し)の EGEE-86MHIを使いました。リールはシマノの C3000SDH、ラインはPE 0.6号、リーダーは2号です。

タックル

ロッド

インターラインのロッドは、ロッドの中にラインを通すので、細い0.6号のPEラインでもガイドに絡む心配はありませんし、風があるときでもライントラブルはありません。是非一本は持っておきたいロッドです。


リール

リールも普段エギングで使っている シマノ セフィアBB C3000HGSDH です。ズル引きでダブルハンドルの必要はないですけど、やっぱりエギングにはダブルハンドルのリールです。


ライン(PEライン+リーダー)

ラインは抵抗が少なく飛距離がでる細いPEライン(0.6号)を使います。また細いPEラインの方が、風の影響も受けずらいです。

PEラインは、複数のポリエチレンの糸を織り込んでいるので強度があり、伸縮性がないので、ずる引きでもテンションを張ったままエギを引きずってくることができます。またイカがエギに食らいついたときのアタリもわかりやすいです。

下に紹介するメジャークラフトの弾丸ブレイドには4本編みと8本編みがありますが、4本編みの0.6号で強度は十分です。

リーダーには、海底を引きずったときの擦れにも強いフロロカーボンを使います。以前は2.5号のリーダーを使っていたのですが、最近は2.0号を使っています。


PEラインとリーダーの結び方

PEラインとリーダーのラインの結び方については、 これは簡単!PEラインとリーダーの結び方 | 象と散歩 に掲載している ”ひげなしノット” は、簡単で強度のある結束方法です。また、Duelから発売されている クイックリーダー は、簡単にループtoループでの結束方法ができるようにスナップ付きのリーダーが既にループになっています。

Duelが提供している下記の動画に結束方法(ラインの結び方)があり、動画にPEラインのループの結び方が説明されていますが、同じようにリーダーにもループを作ることで簡単にループtoループの結束ができます。

詳しくは下記のビデオを参考にしてください。

ループtoループでPEラインとリーダーを結んでズル引きエギングをしてみましたが、ラインが切れるといった強度的の問題はありませんでした。しかし、ラインの結び目が3箇所になるり、PEライン、リーダー、それぞれにラインが2重となる部分ができてしまいます。

”ひげなしノット” の方がより早く結べると思いますが、”ひげなしノット” がうまくできないというのであれば、こちらも試してみてください。


餌木(エギ)

ズル引きエギングの場合は、オモリを付けて遠くに飛ばすので、小さめの2.5号のエギを使っています。これより小さいエギだとカンナも小さくなってしまうのでバラす危険が高まります。

エギスナップにナス型オモリ(3号 - 4号)とエギを両方付けますが、スナップにはオモリも付けるので回転性のよいローリング付きのエギスナップかローリング・サルカンを使います。

餌木

上の写真は、YO-ZURI(ヨーヅリ)プレミアムアオリーQ RS BRS(ブロンズシェル)2.5号ですが、エギの種類とカラーはお好みで。


コウイカの釣り方

コウイカ類が生息する場所は砂泥低ですが、陸っぱりからでは海底の様子がわかりません。何回か餌木を付けずにオモリだけを投げてズル引いてくると、海底の様子がわかります。海底の様子がわかったら餌木を付けて投げます。

  1. なるべく遠くまで投げる
  2. ラインの弛みをとる
  3. シャクってエギをアピール
  4. ラインの弛みをとる
  5. 5-10秒間、エギを動かさずにステイ
  6. ゆっくりとリールを巻いて3-5mぐらい海底をズル引き
  7. 5-10秒間、エギを動かさずにステイ

あとは、3から7を繰り返します。

ラインを”スルスル”っと引っ張られるか、巻いてる途中で突然“ズンっ”と重くなったら、ひと呼吸待ってからロッドを立ててあわせます。

引いてくる途中でバラしてしまったときは、その場で暫くステイしてまた巻き始めるともう一度食らいついてくることもありますので慌てずに。

How to ズル引き

海底を引きずってくるので、イカ以外にもイイダコやマダコがかかることもあります。前回の釣果もカミナリイカとマダコでした。

釣果

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)