Translate

Post Date:2020年12月18日 

掃除の基本は「掃いて」「拭く」(フローリングワイパー編)

山崎産業 CONDOR(コンドル) フローリングワイパー

部屋の掃除といえば、掃除機をチャチャっとかけて終了でしたが、テレワークな生活になって、朝起きてから窓を開けて箒(ほうき)で掃き掃除をした後にフローリングワイパーで拭き掃除にするようになりました。

掃き掃除と、拭き掃除なら朝イチでも御近所迷惑になりませんし、何より気持ちよく仕事を始められます。

ハウスダスト的には、部屋の空気動かなくなる寝静まった夜間に空気中に浮遊する埃が床へ積もると言われているので、起きたら静かにフローリングワイパーで拭き掃除をするのがいいのかもしれません。

でも、窓を開けて掃き掃除から始める方が気持ち良いです。

そんな毎朝使うようになったフローリングワイパーは10年使っているのもの(写真奥)で、だいぶ経年劣化が目立ってきたので買い替えを決意。

高価な商品ではありませんが、毎日使う用具なので、改めてフローリングワイパーについて考えてみました。


フローリングワイパーは掃除機の補助役か?

日本は欧米と比べて電気掃除機の普及時期が遅く、昭和40年代になってからです。

欧米とは生活習慣が異なり、直接、畳や板間に座ったり寝たりするので、よりキレイにする必要があり、当時の電気掃除機の性能が箒(ほうき)や雑巾で掃除するよりも劣っていたのかもしれません。また楽に家事をするという「手抜き」を当時の主婦は恥じていたのかもしれません。

掃除を楽にするという目的の電気掃除機でしたが、もっと手軽に掃除ができる掃除用具として1994年に花王の『クイックルワイパー』(花王 | 製品の歴史 )が発売されました。大ヒット商品となり、多くの家庭で使われるようになりましたが、クイックルワイパーの利用目的は掃除機の補助的な使い方です。

現在では、色々なメーカーからフローリングワイパーが販売されており、替シートもドライタイプ、ウェットタイプを基本に様々なものがあります。

畳用シートもありますが、絨毯(カーペット)、ベッド、ソファなどの掃除はできないので、フローリングワイパー1本で掃除機が不要とはなりません。

しかし、

  • 箒(ほうき)
  • 粘着カーペットクリーナー(コロコロ)
  • ハンディモップ

を組み合わせれば、掃除機なしで部屋の全てを丁寧に掃除ができます。

電気掃除機は、ゴミや塵や埃を吸引してくれるので、電気的に動作する「ホウキ&チリトリ」です。あくまでも掃き掃除の代替であって、拭き掃除の役割は担えません。また細かなところの掃除も苦手とするので丁寧に掃除をするのであれば、掃除機+別な掃除用具が必要です。

であれば、原点回帰で「掃き掃除」を別な方法にすれば、電気掃除機は不要となります。

家にいる時間が長くなった今の時代だからこそ脱掃除機で掃除を楽しみましょう。また音を気にせず自分の生活ペースでいつでも掃除できるのも利点です。


フローリングワイパーは一本柄を選ぶべし

長年使っていたフローリングワイパーは、山崎産業のCONDOR(コンドル)です。継ぎ目のない一本柄は使い勝手がよく、柄に接続部分がないのでデザインもシンプルです。

製品名も分からないし、前回の購入から随分と年月も経っているので、山崎産業のフローリングワイパーで探してみると、一本柄の『山崎産業 コンドル DailyClean フローリングワイパー300』がありました。

山崎産業の一本柄タイプは他になかったのでこちらを購入。

Amazonの写真では、柄の持ち手の部分が青でヘッドが白でしたが、送付されてきたものは茶色(写真手前)でした。商品説明の写真とは違うけど、茶色も悪くないかと、、、。


3種類の柄のタイプ

柄のタイプは、フローリングワイパーを選ぶ上でもっとも重要な要素だと思います。一本柄にこだわって山崎産業のコンドルを選びましたが、その理由は、

  • デザインがシンプル
  • しっかりとした拭き掃除ができる
  • 10年も使える耐久性

という点からです。

フローリングワイパー用シートでの掃除は、力を入れるのではなく、滑らせるように使うのが基本です。特にドライタイプのシートであればシートの繊維に埃を絡めとる方式なので力は必要ありません。しかし、ウェットタイプのシートを使うときは汚れが気になるところはゴシゴシと汚れを剥ぎ落としたくなります。


一本柄タイプ

販売方法、購入時の持ち帰りに難があるためか、一本柄タイプのフローリングワイパーは数多くありません。

あとは、MUJIの 掃除用品システム・木製ポール 室内用・約直径2×長さ110cm | 無印良品 がありました。木製ポールには心惹かれますが、Amazonの MUJI 無印良品>生活雑貨>掃除用品 では取り扱われていませんでした。

一本柄タイプのフローリングワイパーは、継ぎ目がないのでデザインがシンプルですが、長さ調節や小さいくして片付けるなどはできません。しかし、継ぎ目がないので力を入れても柄がたわむようなことがなく、力を入れた拭き掃除もできます。

埃や塵を除去するだけでなく、水拭き掃除ができる掃除用具として重宝します。


ジョイントタイプ(組み立て式)

フローリングワイパーの代名詞ともなっているクイックルワイパーはジョイントタイプです。

ジョイントタイプは複数の柄を組み合わせて1本の柄にするタイプです。差し込み式とねじ式がありますが、クイックルワイパーは差し込み式ですが、外れてしまうことを防ぐためにロックができるようになっています。

またクイックルワイパーは、5パーツに別れているので、購入時もコンパクトで、収納にも長けています。以前に利用していた時期がありますが、強度は一本柄に比べると弱く、力を入れた拭き掃除には向いていません。

山崎産業 コンドル DailyClean にもジョイントタイプがありますが、こちらも差し込み式です。


伸縮タイプ

無印良品(MUJI)には、一本柄の木製ポール以外にアルミ製の伸縮ポールがあります。こちらはヘッドを色々なものに取り替えられる仕様で、システム・フローリングモップ と組み合わせることでフローリングワイパーとなります。

太さが異なる2本の柄を組み合わせて長さを自分の好みに調整できます。ジョイントタイプより継ぎ目が少ないですが、二本の柄をつなぐ部分を回して固定するので、使用しているうちに緩くなってしまうのが欠点です。力を入れた拭き掃除にも向かないのではないかと思います。


2本目のフローリングワイパー

10年使っているフローリングワイパーがもう1本あります。こちらも同じく山崎産業の『ハイマジックドライモップ』です。ヘッドは専用タイプのものです。

山崎産業 ハイマジックドライモップ

普段の掃除は、

  1. 箒(ほうき)で掃き掃除
  2. 集めたゴミをコロコロでとる
  3. ウェットシートで拭き掃除

と3段階ですが、時間がないときや、ちょっと掃除というときにドライモップは便利です。

『山崎産業 ハイマジックドライモップ』は、ヘッドが直接当たらなくても、モシャモシャのリング形状の毛糸部がうまい具合に埃を絡めとってくれます。壁際やコーナー、モノが置いてある場所でも掃除しやすいのでフローリングワイパーにドライシートを付けて掃除するよりもキレイに掃除ができます。

山崎産業 マイクロファイバー ハイマジックドライモップ スペア

洗って繰り返して利用することができますが、ボロボロになってきたらスペアが販売されているので交換できます。

また、『ハイマジック ウェットモップ 300 スペア』を取り付ければ、しっかりとした水拭きもできます。

山崎産業 ハイマジックウェットモップ スペア

こちらも洗って繰り返し使えます。普段はウェットシートを使って、時折、しっかりと拭き掃除といった時に使い分けをしています。

『山崎産業 ハイマジックドライモップ 300』も1本柄タイプなのでしっかりと力を入れた拭き掃除もできます。ハイマジックウェットモップもありますが、付属するモップがドライタイプかウェットタイプかの違いです。

フローリングワイパーを複数持ちたくないというのであれば、一般的なフローリングワイパーに取り付けることができるドライモップとウェットモップもあります。


追記

拭き掃除の前の掃き掃除については「象と散歩: 掃除の基本は「掃いて」「拭く」(ホーキ編)」で記載していますのでこちらも参照してみてください。

Post Date:2020年12月13日 

スマートリモコンは、小さく、そしてより高く

Echo Plus と スマート家電リモコン

「リモコンから解放されたい」そんな思いからラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4 を購入しました。(写真右の小さなデバイス)

スマートリモコンとは、リモコン(赤外線リモコン)を複数登録して、一括で操作をできるようにする機器です。登録と操作はスマホアプリからできますが、リモコン操作は、Amazon Echo と連携して音声で家電をコントロールするのが便利です。

赤外線リモコンの機器を音声コントロールできるようにするスマートリモコンは、自宅のスマートホーム化に必須アイテムです。


リモコンのない生活は快適

現在、スマート家電リモコンに、

  • エアコン
  • テレビ(モニター)
  • サウンドバー
  • DVD
  • コンポ
  • 扇風機(バルミューダー)
  • ファンヒーター(ダイソン)
  • 加湿器
  • 間接照明2個

と、10個のリモコンを登録しています。

テーブルの上には、FireTVのリモコン1つだけです。

Fire  TV のリモコン

リモコンボックスを買っても、すぐに散らかっていたリモコンですが、物理的になくなると、部屋がとってもスッキリとします。

※ DVDは音声操作だけでは操作できませんが、普段使っていないので片付けてしまいました。 


音声で家電を操作する

スマート家電リモコンに登録した家電は、Echoで音声操作が可能です。

Amazon Echo には、スマートホームスキル があるので、

Alexa, スマート家電コントローラで テレビを点けて

のようにスキル名を付けなくても

Alexa, テレビを点けて/消して

Alexa, テレビのチャンネルを1にして

と、簡単な音声指示で家電を操作できます。

スマートホームスキルで下表の音声操作ができます。照明は、スマート電球でスマートホーム化しているので、実際には使っていませんが、テレビ、エアコン、照明であれば音声操作で十分です。

家電 操作できること
テレビ 電源ON/OFF、音量コントロール、チャンネル変更
エアコン 電源ON/OFF、冷房/除湿/暖房、温度設定
照明 電源ON/OFF、照度
その他 電源ON/OFF

上記以外の操作をしたい場合の登録のコツは、象と散歩: Alexa + スマートリモコンでスマートホーム化の促進 で書いていますので、こちらを参考にしてみてください。


サーモスタット機能のエアコンへの媚態

Alexaのスマートホームスキルにはサーモスタットという機能があり、Alexaアプリのデバイスに表示されます。

Alexaアプリ デバイス サーモスタット

サーモスタットとは温度自動調節装置のことですが、ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4 で登録したエアコンがこの中に表示されます。

Alexaアプリ サーモスタット エアコン

スマート家電リモコンで登録した家電は、「XXXを点けて/消して」と便宜上分けて言っていますが、どちらも同じ動作でリモコンの電源ボタンを押すことを代替しているにすぎません。しかし、Alexaのサーモスタットでは、エアコンをスマートホームのデバイスとして認識してくレます。

スマートリモコンで登録した他の家電よりエアコンは格上扱いです。

Alexaアプリから電源ON/OFF(上写真の右のオフになっているタプで電源ON)ができたり、エアコンの稼働状態、温度変更もできます。下写真は、エアコンが暖房として動作し、設定温度が22℃になっています。温度表記の±ボタンで設定温度を変更することができます。

Alexaアプリ エアコンの稼働状況

サーモスタット機能で音声コントロールが更に便利に

Echoからの音声コントロールでサーモスタット機能の本領発揮です。

Alexa, エアコンをつけて

と言えば事前に設定した温度で自動運転ができます。

またデバイスを名を付けずに

Alexa, 冷房をつけて/暖房をつけて

と言えば、こちらも冷房と暖房で事前に設定した温度でエアコンが動作します。

現在の設定温度を確認するのであれば

Alexa, 設定温度は?

と訊ねると、「暖房は22℃に設定されています」と教えてくれます。

エアコン運転中の温度設定変更は、

Alexa, 温度を1℃上げて/下げて

と、現在の設定温度に対して何度上げ下げするかという言い方と

Alexa, 温度を24℃にして

のように、直接、設定温度を指定することができます。

事前の温度設定は、ラトックシステム スマート家電コントローラ アプリのAmazon Alexaの設定が必要です。

ラトックシステム スマート家電コントローラアプリ Amazon Alexaの設定

電源オンと自動オンは同じ動きですが、別々な設定温度にすることができます。

音声操作とは下表のように対応しています。音声コマンドは、ウェイクワードを省略しています。また別な言い回しでも動作しますので自分の言いやすい言い方を。

設定名称 音声コマンド 動作
「電源オン」 エアコンを点けて 設定温度で運転開始
「冷房オン」 冷房を点けて 設定温度で冷房として運転
「暖房オン」 暖房を点けて 設定温度で暖房として運転
「除湿オン」 --- ---
「自動オン」 エアコンを自動モード 設定温度で自動運転
「電源オフ」 エアコンを消して エアコンを停止

ホームスキルの設定について詳しく知りたい方は、スマート家電リモコン Webマニュアル の「Alexaホームスキルの設定」を参照してください。


スマートリモコンの設置場所

ラトックシステム RS-WFIREX4の赤外線有効範囲は、水平方向 360度、垂直方向180度 です。これだけ聞くとどこに置いても大丈夫そうですが、家電までの直線上に障害物があると赤外線が遮断されてしまいます。

サイトには設置場所について下記のように記載されています。

赤外線は障害物を通さず指向性があるため、見通しのいい場所に設置する必要があります。本製品ならその部屋全体を見渡す壁に取り付けられるため、さまざまな角度にある家電に赤外線を届けることができます。

【引用】製品情報 - RS-WFIREX4 | ラトックシステム株式会社

しかし、壁にUSBケーブルを這わすとなるとケーブルカバーでキレイに設置しても見映えがいまひとつです。

RS-WFIREX4 の最大の特徴は、45mm×45mm 高さ15mmで重量は16gという小型なボディです。電源すら確保できればちょっとした隙間に設置できます。

見た目にも邪魔にならない棚の上に設置してみました。合わせてEcho Plusも引っ越しです。


スマートリモコンとEchoは上に設置するべし

最初の写真にあるようにスマート家電リモコンを棚の上に平置きにしているので、赤外線が下方向に届かないのではないかと心配しましたが、全ての機器が音声で操作可能でした。電源ケーブルは棚の後ろを這わしたので見た目にもスッキリです。

またEchoも上から音楽が聞こえてくる感じが気に入ったので、ステレオペア化している、もう1台のEcho Plus も棚の上に設置しました。

ステレオペア Echo Plus 設置場所

低音を担当するEcho Subは床に設置しています。

Echo Sub 設置場所 床の上

テレワークでもカフェ気分で仕事ができます。


Echo Show5でスマート家電リモコンを使う

前述したAlexaのサーモスタット機能で、Echo Show5であれば画面上からエアコンの操作ができます。テレワークで会議中に手で操作できるのは意外と便利です。

Echo Show5 スマートホーム エアコン 

また、 ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4には、温度/湿度/明るさのセンサーがあります。スマホのアプリでも確認できますが、

アレクサ、家電リモコンを使って、センサー情報を教えて

と、訊ねると音声と画面で部屋の状況を教えてくれます。

長くて言いづらいので、

Alexa, 家電リモコンを開いて

「スマート家電コントローラーです。何をしますか?」

センサー情報を教えて

と2段階でセンサー情報を得ることもできます。

Echo Show5だと、音声で回答してくれると共に画面にも温度、湿度、明るさが表示されます。

Echo Show5 スマート家電コントローラ センサー

また、

アレクサ、家電リモコンを使って、環境を教えて

と言えば、センサー値(温度・湿度)から快適レベルを5つ(快適、熱中症、脱水症状、リューマチ、呼吸器系疾患)で表示します。

Echo Show5 スマート家電コントローラ 環境

大した機能でははありませんが、画面がある機種であれば画面を活用しようという心意気が好きです。

Echoと組み合わて更なるスマート化

Echo Plus には温度センサーが付いていますが、新しいEchoにも温度センサーがあり、定型アクションの条件として使えます。

温度が何度以下になったら暖房にする。温度が何度以上になったら冷房にするとかできるのですが、

使ってはいません、、、、。

いまのところ脱リモコンの音声操作だけで十分です。

Post Date:2020年12月3日 

電動歯ブラシを選ぶ基準

Braun Oral-B SMART4000

長年愛用していたブラウン オーラルB プロフェッショナルケア の老朽化が進んできたので、ブラックフライデーで電動歯ブラシの買い替えを決意。

実際にブラックフライデーで、どの商品が安価に購入できるかは分かりませんので、事前に「いまどきの電動歯ブラシ」について調べてみたのをまとめてみました。


売れ筋電動歯ブラシ

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 電動歯ブラシ の中で最も人気のある商品です の2020年11月時点(ブラックフライデー前)のランキングは下記の通りでした。

  1. Fairywill 音波歯ブラシ 充電式
  2. ブラウン オーラルB PRO500
  3. フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン HX6819/36

 同じように 【楽天市場】電動歯ブラシの通販 - 月間ランキング入賞商品一覧 では、

  1. ブラウン オーラルB PRO2000
  2. フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン<プラス>
  3. ブラウン オーラルB PRO450

と、商品の違いはあるものの、ブラウン、フィリップスと海外勢が人気のようです。

しかし、Amazonの売れ筋ランキングで1位のフェアリーウィルという会社は聞いたことがありませんでした。

同等機能を持つ他の電動歯ブラシと比べて安価というのが人気の理由かと思いますが、ちょっと不思議な日本語に違和感を覚えたので、どこの国の会社なのかを調べてみました。


Fairywillは中国の会社

Fairywill Electric Toothbrushというホームページがありましたが、About Fairywill に企業情報の記載がありません。しかし、Fairywillのブログに 中国 広東省 珠海市(珠海市)を拠点とする記載されていました。

The company is based in Zhuhai, Guangdong, China.
(当社は、中国 広東省 珠海 に拠点があります。)

【引用】About Fairywill

なるほど。


継続的に使われている電動歯ブラシは?

継続的に使われている電動歯ブラシのブランドを確認するためにAmazon.co.jp 売れ筋ランキング: 電動歯ブラシの替えブラシ の中で最も人気のある商品です も確認してみました。

下記は2020年11月時点の電動歯ブラシの替ブラシ ランキングとなります。

  1. ブラウン オーラルB
  2. フィリップス ソニッケアー
  3. パナソニック ドルツ

替ブラシでみると、パナソニックのドルツが健闘していることが伺えます。


電動歯ブラシの違いは?

と、いうことで、ブラウン オーラルB(Oral-B)、フィリップス ソニッケアー(sonicare)、パナソニック ドルツ(Doltz) について調べるため、動画で確認してみました。



動画を見た後に残った印象をひとことでまとめると、

Braun Oral-B 歯垢除去力
PHILIPS sonicare ブラッシング体験
Panasonic Doltz ヨコ磨き

です。

正直、フィリップス ソニッケアーには、強く残る印象がありませんでした、、、。


ブラッシング方式の違い

電動歯ブラシでも三者三様で各社でブラッシング方法が異なります。

ブランド ブラッシング方式
Braun Oral-B 回転式(左右+上下の3D丸型回転)
PHILIPS sonicare 音波振動式(縦磨き)
Panasonic Doltz 音波振動式(横磨き)
Braun Oral-B

上下振動+回転の動きで歯垢を除去というので一貫しています。

独自の3D丸型回転テクノロジーを搭載した電動ブラシであるブラウンオーラルBは、上下振動によって歯垢をたたいて浮かし、回転する動きで歯垢をしっかりこすりとります。 単なる振動だけでなく、回転の動きで効果的に歯垢を除去できるので、「振動式電動ブラシ」に比べてより歯ぐきの健康を改善します。

【引用】ブラウンオーラルB 電動歯ブラシ おすすめランキング|オーラルB

ブラウンのサイトには、iOの丸型回転テクノロジー VS 音波水流テクノロジー | Oral-B に 「オーラルB iOとソニッケアー社ダイヤモンドクリーンとの比較」と思いっきし名指しで比較しています。

Philips sonicare

サイトをみて「音波水流」を発生させてと動画でも言っていたことを思い出しました。

毎分31,000回*の高速振動で歯垢をたたき浮かせ、幅広い振幅で歯垢をはらい落とすと同時に、口の中の唾液の流れ「音波水流」を発生させます。口のすみずみまで歯垢をやさしく、効果的に落とします。

【引用】フィリップス ソニッケアー 充電式電動歯ブラシ | Philips

Panasonic Doltz

動画でも印象に残った Pnasonic Doltz(パナソニック ドルツ)の歯科医師が推奨するヨコ磨きのキーワードとなるのは、「バス法」と「スクラビング法」です。

歯科医師の78.4%が使用をすすめることがある電動歯ブラシ。その中でも、歯科医師推奨の磨き方である「ヨコ磨き」ができるのはドルツだけ。ドルツなら、理想的な電動歯ブラシの動き・ブラッシング法でのオーラルケアが可能なのです。

【引用】歯科医師おすすめの「ヨコ磨き」ができる電動歯ブラシとは? | Panasonic

歯科医が推奨する磨き方を再現するということに、こだわる技術が日本的で素敵です。


替ブラシのコスパも考えよう

歯ブラシは毎日使うもので、ブラシは消耗品です。各社とも3ヶ月でブラシの交換を推奨しています。

年間で言えば4本の替ブラシが必要で、家族で使えば ×人数分の本数が必要となりますが、Oral-Bの替えのブラシは結構な値段です。

ベーシックなブラシで価格差を確認してみてください。

Doltz(ドルツ)は、他社と比較して替ブラシが安価です。家族で使うのであればコスパのよい Doltz 推しです。


Doltzならエントリーモデル

Doltz(ドルツ) は、スタンダードモデルとエントリーモデルでブラッシングの振動数という基本性能に差がありません。

モデルの比較は、比較表 | オーラルケア(電動歯ブラシ) | Panasonicで確認できます。

Panasonic Doltzを選ぶならエントリーモデルでよいのではないかと思います。


購入した電動歯ブラシは、、、

Doltz(ドルツ) にかなり惹かれていたのですが、ブラックフライデーでセールとなっていたのは、Oral-B と sonicare でした。

ということで、結局、使い慣れている Oral-B を選択。

Oral-B PRO2000 とOrabl-B SMART4000で少々悩みました。

PRO2000とSMART4000の基本性能は同じですが、SMART4000にはホワイトニング機能とスマホ連動機能があります。

クリーンモード、やわらかクリーンモード、ホワイトニングモード(SMART4000)での違いは下表を参照ください。

モード ブラッシング PRO2 SMART4
クリーンモード 上下振動:約45,000回/分
左右反転振動:約9,900回/分
やわらかクリーンモード 上下振動:約33,000回/分
左右反転振動:約7,400回/分
ホワイトニングモード 上下振動:約32,000~45,000回/分
左右反転振動:約7,000~9,900回/分
 

ホワイトモードは、回転に強弱があるブラッシング方式です。

今まで使っていたOral-Bは2モードだったので、ホワイトニングモードとスマホ連動機能に釣られてOral-B SMART4000を購入。


Oral-B SMART4 のブラッシング方法

Oral-Bの推奨歯磨き時間は2分間です。30秒に1回振動があるので、上下左右で四分割にして30秒づつ磨きます。

磨き方は、ブラシを軽く歯に当てて、右上の 歯の内側、上面、外側を10秒ずつなぞります。これで30秒となるので、右下、左下、左上で30秒×4箇所で合計2分となります。

側面を磨く際には、ブラシを歯に対して45度にすると歯と歯茎の歯垢が効果的に除去できるとあります。

ブラシを強く押し付けると「押し付け防止センサー」が光で知らせてくれます。

また上下運動をストップする「加圧ストッパー」、やわらかクリーンモードに自動的に切り替える「加圧コントロール」もありますが、電動歯ブラシに慣れてくればセンサーが起動するような磨き方はしないと思います。


SMART4ではスマホ連動は不要

スマホ連動機能も使ってみましたが、スマート4000だと歯磨きの時間と押し付け防止の時間が記録できるだけです。

30秒毎の四分割歯磨き方法に慣れれば、わざわざスマホと連動させる意味はありません。

Oral-B スマホアプリ

PRO2000でよかったかも、、、、。

以前、購入して使っていなかったホワイトニング ブラシがあったのでホワイトニングモードを活用します!

ホワイトニングブラシ with Braun Oral-B  SMART4000


Oral-B を選ぶなら

Oral-BのPROシリーズにエントリーモデルのPRO500があります。

3D丸型回転というブラッシング方法は同じですが、上下振動 20,000回/分、左右反転振動 8,800回/分と、PRO2/SMART4と比べて基本性能で劣っています。

ホワイトニングモードを使いたいというのであれば、SMART4000、そうでなければPRO2000という選択をオススメします。

歯は生涯の友としたいものです。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)