Translate

ラベル テレワーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テレワーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2023年3月23日 

サウンドマスキングで仕事や勉強に集中できる環境をつくる

マーパック スリープ・ミー

ちょっとした音でも気になり始めると

「仕事や勉強に集中できない、、、」

「眠られない、、、」

という経験は誰にでもあるかと思います。

日中、家で仕事をしていると意外と外の音が聞こえてくるし、オフィスではオンライン会議に参加している人の声が気になって仕事に集中ができない、、、。

カフェで勉強や仕事をすると、無音状態よりも周りの会話や音楽などのバックグラウンドノイズがある方が創造性を刺激すると言われています。しかし、隣の人の会話がはっきりと聞こえると耳障りだし、流れている音楽が知っている曲だとつい音楽に意識が向いてしまいます。

WEB上でカフェの雑音を流してくれる Coffitivity というサービスがありますが、確かにこれを流していても人の声に気が削がれることはありません。

一定のレベルで単語として聞き取れない、適度に聞こえる雑音というのが大切なようです。

自宅でもオフィスでも "気にならない程度の雑音状態" にできれば、もっと生産性があがるかもしれません。


サウンドマスキングとは

サウンドマスキングとは、別の音を発生させることでその音を覆い隠す(マスキングする)ことで人の声や騒音を聞こえにくくする技術です。

サウンドマスキングに使用される音には、ホワイトノイズピンクノイズブラウンノイズなどがありますが、これらのノイズ音には、音の周波数成分をバランスよく含んでいるので、特定の音に集中して聞くことができないようにできます。

音のカーテン(マスキング)で他の音(下図 赤)を聞こえにくくするというのは下記のようなイメージです。

ホワイトノイズでマスキング
【引用】象と散歩: アナログガジェット ホワイトノイズ発生器(s;eepme)で快眠を

ホワイトノイズ

ホワイトノイズは、低周波から高周波まですべての周波数帯域において等しい音圧レベルを出力します。

ホワイトノイズのスペクトラム
【引用】Wikipedia:ホワイトノイズ

ホワイトノイズはすべての周波数帯域を含んでいる音なので、人の声、車の騒音など低周波から高周波まで様々な音をマスキングすることができます。

ホワイトノイズは、自然界には存在しない人工的な音ですが、単調な音のために脳が無視しやすく、ホワイトノイズ自体の音が集中や睡眠の妨げにはなることはほとんどないようです。しかし、人によっては長時間にわたって聴くと、疲れやストレスを感じることがあります。

人の耳では高周波成分がより鋭く感じられるため「サー」と高めの音に聞こえます。


ピンクノイズ

ピンクノイズは、低音域から高音域にかけて音量が減衰する周波数特性を持つノイズで、周波数が1オクターブ上がるごとに振幅が1/√f(-3dB/Oct)減衰します。ホワイトノイズに1オクターブあたり3db減衰させるとピンクノイズになります。

ピンクノイズのスペクトラム
【引用】Wikipedia:ピンクノイズ

一般的には、同じ周波数帯の音が最も強いマスキング効果があるため、高周波数が減衰するピンクノイズは、ホワイトノイズと比べて高周波数帯域の音をマスキングする効果が弱くなります。しかし、サウンドマスキングは、周波数特性だけでなく、音量や音色、音の鳴り方などにも影響されのでピンクノイズでも試してみましょう。

ピンクノイズはホワイトノイズよりも低く「ザー」と聞こえます。


周波数fに対して反比例するピンクノイズは "1/f ゆらぎ" に似た特性を持っています。この "1/f ゆらぎ" は、自然の中や、日常の中にもある揺らぎで、Wikipediaには下記のように説明されています。

ピンクノイズとも呼ばれ、自然現象においてしばしば見ることができる。具体例として人の心拍の間隔や、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、目の動き方、木漏れ日、(... 割愛 ...)、蛍の光り方などが例として挙げられる。

【引用】1/fゆらぎ - Wikipedia

ピンクノイズの効果

ピンクノイズにはサウンドマスキング以外に以下の効果があるとされています。

  1. 集中力の向上
  2. ストレス緩和
  3. 睡眠促進
  4. ティニタス(耳鳴り)の改善
自然界にあるピンクノイズ

ピンクノイズに近い音は、自然界にも存在し、焚き火の音風の音雨の音川の流れ の音などがピンクノイズに近い性質を持っています。


ブラウンノイズ

ブラウンノイズ(ブラウニアンノイズ)は、ピンクノイズと同様に低周波域に大きな音量を持ち、高周波域に向かって音量が低くなる周波数特性を持つノイズです。ブラウンノイズは、周波数スペクトルが1/f^2の特徴を持っています。周波数に対する指数減衰はオクターブ毎に6dbです。

ブラウンノイズのスペクトラム
【引用】Wikipedia:ブラウニアンノイズ

ピンクノイズよりも更に高周波数が減衰するので、高周波数帯の音をかき消す効果はピンクノイズと比べても弱くなります。しかし、前述したように周波数特性だけでなく、音量や音色、音の鳴り方などにも影響されます。

ブラウンノイズは、周波数が低いほど大きな振幅を持ち、周波数が高いほど小さな振幅を持つため、ピンクノイズと同じく、人にとって心地よい 1/fゆらぎ と似た周波数特性を持っています。「ゴー」とピンクノイズよりも低く柔らかい音質に聞こえます。

ブラウンノイズの効果

1/fゆらぎの特性を持ち、低周波数が強いブラウンノイズは、人にとって心地よく聞こえます。

ブラウンノイズには下記の効果があるとされています。

  1. 集中力向上
  2. 創造性の向上
  3. ストレス緩和
  4. 安眠効果
自然界にあるブラウンノイズ

ブラウンノイズも自然界に存在するノイズで低周波数成分が豊富で、その成分が連続的に変化するような、滝の音雷の音火山の音 などがブラウンノイズに近い性質を持っています。


自然音でサウンドマスキング

自然界のピンクノイズやブラウンノイズに近い音はサウンドマスキング効果もありますし、集中力や創造力を発揮するためにも効果的です。

川や滝の流れる音など水の流れる音は、心地よく感じる人も多いのでリラックス効果もあります。また、最近ではハイレゾ (High Resolution Audio) 録音の音源もあります。

Amazon Music Unlimited では、ハイレゾ音源(Ultra-HD)の楽曲が配信されています。Echo Studioはハイレゾ対応スピーカーなので、より自然な音として聴くことができます。自宅で仕事に集中するときは上記の楽曲をプレイリストに入れて

Alxea、プレイレスとXXをリピート再生して

といえばずっと流れています。

オフィスで自然音でサウンドマスキングするなら長時間録音のYoutubeを利用するのがお手軽です。


サウンドマスキングに万能なホワイトノイズ

ホワイトノイズには、あらゆる周波数成分が均一に含まれているのでサウンドマスキングのノイズ音として万能です。

共鳴音、笛吹き音、車の騒音など色々な音を覆い隠す効果が期待できます。但し、ホワイトノイズの音そのものがが気になってしまう、長時間聴いていると疲れてしまうというのであれば、他のノイズ音も試すことが重要です。

低周波音の騒音が気になるのであれば、低周波成分を多く含むピンクノイズやブラウンノイズの方が効果が期待できるかもしれません。


他の人の会話を気にならなくするのに適しているノイズは?

人の会話をマスキングするには、周波数帯を全域カバーするホワイトノイズ以外にピンクノイズも適しているとされています。ピンクノイズは高周波数帯は減衰しますが、人の声の周波数帯域である1000Hz以下では、ホワイトノイズより音圧があります。

サウンドマスキングの音量が周囲の音量よりも高くなりすぎないように、特定の音に集中して聞くことができない(単語として認識しずらいくなる)程度の音量で調整することが大切です。


ホワイトノイズジェネレーター

象と散歩: アナログガジェット ホワイトノイズ発生器(sleepme)で快眠をで紹介した、marpac sleepme(マーパック スリープ・ミー) は、いまでも睡眠時に活躍してくれています。

marpac sleepme(マーパック スリープ・ミー) は、ファンを回して物理的にファンサウンド(ホワイトノイズ)を発生させるジェネレーターです。睡眠時はもちろん、仕事や勉強に集中したいときにサウンドマスキングとして利用できます。

marpac sleepme

音量や音質は本体上部と側面の空気孔の大きさで調整する超アナログなホワイトノイズジェネレーターです。ファンサウンド自体も割と大きい音で、床の上に置くとモーターの振動が伝わってくるので部屋の片隅に置いて使っています。

marpac sleepme:上部にある8つの空気孔marpac sleepme:側面に7箇所ある空気孔

marpac sleepme(マーパック スリープ・ミー)のファンサウンドは下記にアップしていますので確認してみてください。


デジタル回路でホワイトノイズを発生させる

LectroFan micro2 (レクトロファンマイクロ2)は独自のアルゴリズムホワイトノイズをノンリピートで発生させます。かなり惹かれる商品ですが、sleepmeがあるのでグッと我慢です。

  • ホワイトノイズ 4種類
  • ファンサウンド 5種類
  • 波の音 2種類

と、11種類のサウンドが出力できますが、下記の動画で確認できます。

コンパクトで充電で駆動するのでどこでも使えるし、Bluetoothスピーカーとしても使えるので出張や旅行にも持っていくのにも便利そうです。


安価なホワイトノイズジェネレーターは買ってはいけない

アナログ ホワイトノイズ ジェネレーター(sleepme)とデジタル ホワイトノイズ ジェネレーター(LectroFan micro2)を紹介しましたが、もっと安価な製品が数多くあります。しかし、音質が悪かったり、ホワイトノイズとはいえないような雑音だったり、短時間の録音されたノイズを繰り返し再生するようなホワイトノイズジェネレーターは、買って後悔するので、お勧めしません。


まとめ

サウンドマスキングは、不快な音や騒音を軽減するために、人工的な音を発生させることで周囲の音を覆い隠す技術です。ホワイトノイズ、ピンクノイズ、ブラウンノイズなど実際に試して効果的なノイズ音を見つけてください。

Youtubeに20分に短縮したものをアップしていますが、下記は、象と散歩: 睡眠のためのホワイトノイズを自炊する を書いたときに作成したホワイトノイズ、ピンクノイズ、ブラウンノイズで、60分バージョンになります。

Post Date:2022年9月20日 

Rumble Roller(ランブルローラー)で全身リリース

Rumble Roller(ミドルサイズ/スタンダードフォーム)

象と散歩: ビースティボールでヘッドマッサージをすると気持ちよすぎる」で紹介したビースティボールはピンポイントの刺激ですが、ランブルローラーなら面積の広い、背中、腰、おしり、脚など広範囲に刺激を与えてくれます。

ビースティボールがあまりにも気持ち好すぎるので、ビースティボールが串刺しになったビースティーバーにも心惹かれたのですが、ランブルローを購入しました。

ビースティローラーも「一般の方の肩・腰・背中のコリ、筋肉のストレッチ、疲労のケア、姿勢改善にもピッタリです。」とありますが、アスリートでなくても気持ちよく使えます。

筋肉よりも固く
骨よりも柔らかい

という謳い文句の適度な硬さの突起が、

Rumble Roller スタンダードの突起

身体の下で体重を乗せて転がすことで、臀部や背中を深部まで揉みほぐしてくれます。

  • 用途:
    筋肉・筋膜・トリガーポイントのリリース&ストレッチ用
  • 効果:
    より効果的なストレッチを促進

ランブルローラーも他のフォームローラーと比べてちょっと高めですが、ビースティボール同様にこちらも使ってみれば納得できます。


ランブルローラーの選択肢

ランブルローラーには、硬さが2種類、長さが3種類という選択肢があります。


硬さ

硬さは、スタンダート(ネイビー)とハードフォーム(ブラック)の2種類があります。

Rumble Roller 左:ハード 右:スタンダード

写真をみる限りでは、ビースティーボールの突起を押し曲げようとしたときの硬さの違いと似ています。

一般的な方にはスタンダードタイプ(ネイビー)がおすすめです。スタンダードタイプでも柔らかさは感じず、深い刺激が得られると思います。一般の方よりも筋肉が硬い方、またはより硬質な深い刺激を求める方にはハードタイプをおすすめします。ハードタイプはスタンダードタイプに比べて約36%硬質な素材を使用しています。

【引用】SELF BODY CARE JAPAN

とあるのと、ビースティーボールのハードタイプの硬さを考えると、チャレンジせずにスタンダードタイプを選択。


長さ

長さは、ロング、ミディアム、スモールの3種類があります。

Rumble Roller 上:ロング 中 :ミディアム 下:スモール

長さだけなく、各サイズで直径も1cmづつ違います。

タイプ 長さ 直径
ロングサイズ 77cm 15cm
ミディアムサイズ 55cm 14cm
スモールサイズ 31cm 13cm

スモールサイズだと背中や腰も片側づつになってしまうので、ロングかミディアムで悩みましたが、55cmもあれば十分だろうとミディアムサイズにしました

ミディアムサイズという選択は間違っていませんでした。縦にして使う場合にはロングの方がいいかもしれませんが、横向き中心であればミディアムサイズで十分です。


動画で学ぶランブルローラー

RumbleRoller のサイトにある User's Guide にランブルローラーの使い方の説明があります。

  • latissimus dorsi(広背筋)
  • Glute(大臀筋)/ Pirifomis(梨状筋)
  • Quadriceps(大腿四頭筋)
  • Mid & Upper Back(中背部/上背部)
  • Neck(首)
  • Hamstrings(ハムストリング)
  • Calves(ふくらはぎ)

上記の各部での使い方の説明(英語)がありますが、Youtubeの「RUMBLE ROLLER / ランブルローラー公式」にあるランブルローラーの使い方の動画の方が断然わかりやすいです。

しっかり全身プラグラム(10分)
簡単全身プログラム(5分)
モーニングプログラム(5分)
ナイトプログラム(5分)

ランブルローラーは、テレワークで凝り固まった身体をほぐすのにも最適なフォームローラーです。ビースティボールと組み合わせて全身を気持ちよくリリースしましょう。

Rumble Roller & Beastie Balls
Post Date:2021年5月8日 

木の香りを日常生活に取り入れる

無印良品 アロマディフューザー

ふと懐かしい香りがして、過去の記憶が蘇ることがありませんか?

特定の香りが、それに結び付く記憶を呼び起こす現象をプルースト効果(現象)と言うそうで、小説家プルーストの小説が由来となっているとあります。

フランスの作家マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』という小説の中で、主人公がマドレーヌを紅茶に浸した際、その香りで幼少時代を思い出す場面があり、その描写が元になっているということである。

【引用】においと記憶 | 日医on-line


檜と白檀は和の香り

日本人にとってのソウル・フラグランスをは、檜(ヒノキ)とお線香の香りでしょうか。

「檜舞台に立つ」と言われるように檜は日本人にとって特別な樹木で、その香りは多くの人に愛されています。檜の香りは、針葉樹の香りであるαピネン、重厚感ある樹木の香りであるαカジノールなどから構成されていて、リラックス効果もあるそうです。

また、お線香の香りは、白檀(ビャクダン)=サンダルウッドの香りです。白檀には鎮静効果や沈静瞑想効果があると言われていますが、まさにお寺のイメージですね。檜木の香りと違って白檀のスモーキーな香りは好みが分かれるかもしれません。


精油(エッセンシャルオイル)で香りを楽しむ

そんな檜や白檀の和の香りは、精油(エッセンシャルオイル)でも楽しめます。

日本アロマ環境協会によると、精油について下記のように説明されています。

精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである

【引用】(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマを楽しむ | 精油とは

油(オイル)とはありますが、実際には油ではなく揮発性の芳香物質です。

100%天然と記載されていても安価なものから高価なものまでたくさんありますが、「無印良品」やデパートなどに店舗を構える「生活の木」でなら安心なエッセンシャルオイルが購入できます。 


精油(エッセンシャルオイル)の楽しみ方

精油(エッセンシャルオイル)は揮発性なので、最も簡単な楽しみ方は木や石に染み込ませて自然に揮発させる方法です。「アロマウッド」「アロマストーン」として販売されています。

アロマストーンは珪藻土などが使われていますが、水槽用のろ過装置に入れる”ろ材”も多孔質なのでアロマストーン向けです。

簡易アロマストーン

とてもお手軽ですが、垂らしたオイルの自然気化なので、ほのかな香りを楽しむ方法です。

しっかりと香りを楽しみたいのであれば、アロマディフューザーが必須です。


生活の木のディフューザー

生活の木のエッセンシャルディフューザーは、精油を霧状の微粒子にして噴霧する方式で、水も熱も使いません。

6-21畳で利用可能とありますが、直径7.2cm 高さ13.2cmと小型で、USB電源で使えます。優れものですが、「生活の木」のエッセンシャルオイルのボトルを直接差し込むので他社の精油は使えません。


無印良品のディフューザー

無印良品のアロマディヒューザーは、水に精油を数滴垂らし超音波で振動させてミストにして香りを拡散させる方式です。

USB充電式で6時間の充電で2時間コードレスで使用できます。USB電源を挿した状態なら80mlの水で4時間連続利用ができます。

6-8畳で利用可能なもので、直径8.1cm×高さ14.5cm と、こちらも小型です。

お手軽な「生活の木」のディフューザーをポチリとしようと思いましたが、「生活の木」以外のエッセンシャルオイルが使えないので、無印良品のアロマディフューザーを購入。

小さなボディですが、いい感じで香りを広げてくれます。

無印良品 アロマディフューザー

2段階でライトの明るさを変更できますが、白色で暖色系でないのがちょっと残念です。

点灯した状態の 無印良品 アロモディフューザー

木の香りを楽しむ

精油(エッセンシャルオイル)

エッセンシャルオイルは下記に分類されるそうです。有名なラベンダーはフローラル系です。

  • シトラス系(CITRUS)
  • フローラル系(FLORAL)
  • ハーブ系(HERBACEOUS)
  • カンファー(樟脳)系(CAMPHORACEOUS)
  • ミント(MINTY)
  • スパイス(SPICY)
  • 樹脂/ムスク(RESINOUS/MUSKY)
  • ウッディ/アース(WOODY/EARTHY)

ウッディ(樹木)系に分類されるエッセンシャルオイルは、森の木や湿った土の香りを彷彿させ、森林浴をしているような心地よさを感じさせてくれます。

ヒノキ科のエッセンシャルオイルには、

  • ヒノキ
  • サイプレス(イトスギ)
  • シダーウッド(バージニア)

などがあります。

シーダーウッドは紛らわしいのですが、バージニアヒノキ科ですが、アトラスは、和名ではアトラススギと杉の名が付きますがマツ科で香りも異なります。

  • サンダルウッド(白檀)
  • ユーカリ
  • ティーツリー
  • シダーウッド(アトラス)

などもよい香りです。

ヒノキよりも木の香りを強く感じられる無印良品のシダーウッド(バージニア)の香りが気に入っています。

イノセント」にもヒノキ科のエッセンシャルオイルがあります。


テレワークも香りで捗る?

テレワークでの仕事も良い香りのもとだと捗るような気がします。昼食後であればスッキリとしたユーカリの香りが、頭をクリアにして集中力を高めてくれます。

ユーカリの精油にも、

  • グロブルス
  • ラディアータ

といった種類がありますが、グロブルスの方が「スーッ」とした香りが強いです。

無印良品のユーカリ精油は、この刺激が強いグロブルスなので頭がスッキリとします。

午前は「シダーウッド」の木の香りでリラックス。そして、午後のまどろみ時間帯には、スッキリとした「ユーカリ」の香りで、テレワークを満喫しましょう。

Post Date:2020年11月29日 

Echoで耳メディア(Apple Podcast)を楽しむ

Echo Show5 で Apple Podcast

Amazonポッドキャストが登場して1ヶ月後に、満を持して、日本でも Echoシリーズで Apple Podcast を聴くことができるようになりました。

ポッドキャストは、音声や動画をインターネット上で公開しているサービスで、ポッドキャスト専用のコンテンツも多くありますが、ラジオ番組の放送も配信されています。

Apple, Google など色々なサービスでポッドキャストが提供されていますが、Amazonポッドキャストは、コンテンツが少ない、再生がスタートしないなど、いまひとつでした。

しかし、テレワークな昨今、Echoシリーズで構築したサウンド環境で慣れ親しんだ Apple Podcast が楽しめるのは朗報です。

また Apple Podcast は、米国では昨年サービス提供が開始されているので、安定したサービスが受けられるのではないかと期待大です。


Alexaアプリで Apple Podcast を設定する

Echoシリーズで Apple Podcast を聴くためには、Alexaスキルで Apple Podcastsスキル を有効にする必要があります。

スキルの設定方法方法は、Alexa で Apple Podcast を再生する - Apple サポート に記載されているのでこちらを参照してください。

またAlexaアプリの設定からも Apple Podcast を有効にすることもできます。

  1. Alexaアプリの設定からミュージック・ポッドキャストを選択
  2. 新しいサービスをリンクを選択
  3. Apple Podcastを選択
  4. Apple Podcasts(スキル)を有効

EchoでApple Podcastを聴く

Echoで Apple Podcast を聴くには、

Alexa, Apple Podcastで「NHKラジオニュース」を再生して

のように、ポッドキャストのタイトルが必要です。タイトルがうろ覚えだと、違うポッドキャストが再生されてちょっとイラッとします。

また前述の設定で ポッドキャストの規定のサービスを Apple Podcast に設定 しておけば、

Alexa, NHKラジオニュース を再生して

のように「Apple Podcastで」を割愛できます。

再生を止めるときは他のサービスと同様に

Alexa, ストップ(止めて)

でOKです。


EchoでApple Podcastで使いこなす

いくつか音声での使い方を覚えると便利にポッドキャストを楽しめます。


エピソード間の移動

例えば、下記のような状態(最新は午前9時のNHKニュース)で

エピソード 再生時間
午前9時のNHKニュース 5分
朝7時けさのニュース 15分
午前0時のNHKニュース 10分
夜11時のNHKニュース 5分
夜10時NHKジャーナル 55分

Alexa, NHKラジオニュースを再生して

というと、午前9時のNHKニュースが再生されます。

古いエピソードを再生するのであれば、

Alxea, 前のエピソード(を再生して)

と言えば、「朝7時NHKけさのニュース」になります。

「Alexa, 前のエピソード」を繰り返せば、「夜10時NHKジャーナル」まで戻れます。

またNHKジャーナルが再生されている状態で、

Alexa, 次のエピソード(を再生して)

で、「夜11時のNHKニュース」となります。


エピソード内での再生位置

残念ながらエピソード内での「進める/戻る」は現時点ではサポートされていません。

Alexa, 30秒進めて/30秒戻して

と言うと、

「すみません、この機能は現在サポートされていません。」

と言われてしまいます。

エピソード内では、

Alexa, 最初から再生して

で、エピソードの最初から再生するしかできないようです。


一時停止と再開

再生を一時停止するには、

Alexa, ストップ(止めて)/一時停止

です。

Alexa, 再開して

で、止めたところから再開されます。


再生されているポッドキャストの確認

再生されているポッドキャスト名とエピソード名を確認するときは、

Alexa, このポッドキャストは?

で、教えてくれます。Amazonミュージックとして提供されているサービスなので「Alexa, この曲は?」でも同じようにポッドキャスト名とタイトルを教えてくれますが、感覚的に「曲」ではなく「ポッドキャスト」と言っています。


ポッドキャスト音声コマンド一覧

上記の音声コマンドのまとめです。これで、Apple Podcastを使いこなすことができます。下表では「アレクサ(ウェイクワード)」は省略しています。

音声コマンド 動作
(Apple Podcastで)XXXを再生して 指定したタイトルのポッドキャストを再生
前のエピソード(を再生して) ひとつ古いエピソードに移動
次のエピソード(を再生して) ひとつ新しいエピソードに移動
最新のエピサード(を再生して) 最新のエピソードに移動
ストップ/止めて/一時停止 再生中のエピソードの停止
再開して 停止中のエピソードの再開
このポッドキャストは? タイトルとエピソードの確認

オススメのApple Podcast

人気のポッドキャストについては、ポッドキャストランキング- 日本で人気のおすすめポッドキャスト にありますので参考にしてください。

個人的には前述した「前のエピソード」を駆使してNHKラジオニュースの「朝7時のニュース」と「夜7時のニュース」を中心に、下記のニュースと情報番組を聴いています。

Alexaスキル NHKニュースでもNHKラジオニュースを聞くことができますが、最新のニュースしか聞けないので、他の時間帯のニュースを聴けるApple Podcastは重宝しています。

Podcast名 放送時間 更新頻度
NHKラジオニュース 5, 15, 55分 毎時(7-0時)
荻上チキ・ Session 10-40分 月-金
飯田浩司 The Daily News 30分 月-金
飯田浩司のOK! Cozy up! 50分 月-木
町田徹の経済ニュースふかぼり! 15分
伊藤洋一のRoud Up World Now! 30分
週刊 日経トレンディ&クロストレンド 30分
Learning English Broadcast - VOA Learning English 30分 毎日

上表の最後は、Voice of Americaの英語学習者向けの放送です。簡単な語彙でゆっくり話しているの、耳を英語に慣れさせるのにオススメです。


ステレオペアでこそ Apple Podcast を

Apple Podcast は、Amazonミュージックで配信されているので、ステレオペアにしているEchoで聴くことができます。

Alexaスキルのニュースは、ひとつのEchoでしか再生されないので、普段ステレオ構成で音を聞いていると単体から鳴るニュースは音量バランス的にも違和感があります。

Echo2台をステレオ構成にして、AmazonミュージックもApple Podcastも楽しみましょう。

Post Date:2020年11月5日 

足首と股関節を柔らかくするヨガポーズ

ヨガマットと足首ストレッチャー

テレワークな生活が始まってからどんどんと身体が固くなってしまっています。

特に下半身(お尻、股関節、足首)は凝り固まり、凛とした姿が美しく憧れていた坐禅の結跏趺坐(けっかふざ)、どころか左脚だけを右腿に乗せる半跏趺坐する覚束なくなっています。

運動不足もですが、マインドフルネスも楽な姿勢に流されて、いつの間にか椅子で行うようになってしまったのが敗因かと思われます。

自分の肉体的、精神的健康のためにも、挫けずに美しい坐位で座れるようになろうと決意し、固くなったお尻、股関節、足首を解すための最適なストレッチをヨガのポーズから探してみました。

ヨガのポーズには難しいものもありますが、今回紹介するポーズは、いずれも簡単にできるものです。


トカゲのポーズ

Pocket YogaというiOSアプリに Lizard(トカゲ)というポーズがあります。Yoga Pose: Lizard | Pocket Yoga に説明がありますが、「股関節の屈筋、ハムストリングス、大腿四頭筋をストレッチし、股関節の靭帯の柔軟性を向上させ、脚の筋肉を強化する」とあります。

トカゲのポーズは、以前、東京テレビのNewモーニングサテライトのモーサテStyleの中でもヨガ友の長友佑都氏も紹介していました。「骨盤の歪みを整え腰痛に効果的」とありますが、お尻、股関節、腿を気持ちよく伸ばせます。

長友氏のヨガ友は初心にも簡単にできるポーズが多く、とても参考になります。


ハーフピジョン

ヨガに鳩のポーズ(Pigeon Pose)という難易度の高いポーズがありますが、これの簡略版で多分ハーフと名付けられているのかと思います。

Yoga Pose: Half Pigeon | Pocket Yoga  に説明がありますが、太腿、鼠径部、背筋、腹部、胸、肩、首をストレッチし、腹部の内臓を刺激するとあります。

日本語の説明では、リラックスヨガ vol.7 ハーフピジョンのポーズ - 朝時間.jp に写真とテキストでハーフピジョンのやり方についての説明があります。

また下の動画での説明も分かりやすいです。


牛面のポーズ(下半身のみ)

牛面のポーズの下半身部分のみは、Yoga Pose: Knee Pile | Pocket Yoga では、Knee Pile(膝を重ねたポーズ)として紹介されています。効果としては、足首、腰、太腿のストレッチとありますが、股関節も気持ちよく刺激できます。

日本語で説明されているものを探してみましたが、牛面のポーズの下半身バージョンとしてYoutubeにありました。こちらの説明には「坐骨神経痛緩和」とあります。


相撲ヨガ

テレビ朝日の三谷アナのダイエットで有名となった相撲ヨガですが、相撲ヨガとは、相撲の基本となる蹲踞(そんきょ)や四股を基本とした下半身を意識したポーズです。

今回は、ダイエットではありませんが、「【テレ朝三谷アナが1週間でー3kg実現】「相撲ヨガ」基本編 (本人ナレーションver.)」の冒頭にあるストレッチは股関節と足首のストレッチに最適です。


ストレッチ器具で足首を伸ばす

象と散歩: テレワークは立って仕事をしろ! でも紹介した「La-VIE(ラヴィ) ストレッチボード のびちゃん」は、スタンディングでの仕事の脚の疲れを取るために購入しましたが、足首のストレッチとしても効果的です。「実は、1台2役!」と謳われており、脚を収納して裏返しにすると背中のストレッチができますが、意外と気持ちよいです。

La-VIE(ラヴィ) ストレッチボード のびちゃん

傾斜角度は15度、25度、35度の3段階にしか設定できません。自分にとっては、25度が痛く気持ちよく、腰を屈めずにやっと真っ直ぐに立てる角度ですが、自分にあった角度に設定したいというのであれば「アサヒ ストレッチングボード マルチSPキグ」をお勧めします。


ストレッチはヨガマットで

上記のストレッチを行うときにはヨガマットを使いましょう。畳やカーペットの上でなら身体を痛めることはないかと思いますが、滑らないためにもヨガマットはあった方が快適です。

今や100均でも購入できるヨガマットですが、4mmでも高密度で弾力性もある suria(スリア)のヨガマット がオススメです。

メインビジュアルに使った写真は、ヨガマットの上にヨガタオルを敷いていますが、タオルの肌触りが気持ちよく、裏に滑り止めがあるのでマットの上に敷いてもズレません。また丸洗いできるのも利点です。


継続は力なり

股関節や足首を柔らかくするヨガのポーズは他にもありますが、今回は、初心者でも簡単にでき、継続できそうなものを見繕いました。

素敵なヨガマットを見つけて、日頃のストレッチに「トカゲのポーズ」「ハーフピジョン」「牛面のポーズ(下半身のみ)」「相撲よが(ストレッチ)」を是非加えてみてください。

Post Date:2020年10月24日 

スマートスピーカーに画面があるともっと便利になる?

Echo Show 5

ディスプレイがあるとまた違った使い方ができるかもと、Amazonプライムデーで Echo Show5が半額になっていたのでポチってしまいました。

Echo Show 5は、5.5インチのディスプレイ付きスマートスピーカーです。148mm(幅) x 86mm(高さ) x 73mm(奥行)と小型なので机の片隅に置いても邪魔にならない大きさです。

画面には常時、天気や時刻が表示されるだけではなく、設定によってニュースなどの情報も表示されるので高機能置き時計といった感じです。

またGoogleやAppleのカレンダーと連携しておけば、スケジュールもホーム画面に表示されます。もちろん、

Alexa, 今日の予定は?

と訊ねれば、画面に予定を表示してくれます。音声だけだとたまに「?」というときもありましたが、「そう読んだのね」と、くすりと笑みがこぼれます。


Echo Show5の画面

5.5インチの画面は、スマホを横にしたのと同じです。普段から見慣れているサイズか、大きすぎず、小さすぎず、デスクの側に置くのにちょうど良いサイズです。

映画などのコンテンツをこの画面サイズで見ようとは思いませんが、Youtubeのチェックなどであれば十分です。

また、

Alxea, NHKニュース

と言えば、NHKニュースが映像で見られます。ニュースコンテンツなどは、このサイズで十分です。


Echo Show5の音質

Echo Show 5はクリアな音質のスピーカーを搭載した5.5インチのスクリーン付きEcho端末です。

【引用】Amazon Echo Show 5 | コンパクトでスクリーン付きスマートスピーカー

とあります。1.65インチ 4W スピーカーが搭載されていますが、低音が誇張されたこもった感じの音質です。

ニュースやAudibleなど本の読み上げなど音声コンテンツ、またYoutubeでアップされた動画を見るのであれば十分です。しかし、音楽を楽しめるかと問われると「スマホのスピーカーで聴くよりはマシ」と答えるレベルです。

Echoシリーズはステレオ化することによって飛躍的に音質が向上しますが、Echo Show 5でステレオペアにできるのは、Echo Show 5だけです。

画面付きのスマートスピーカーを部屋に2台並べるというメリットはないかと思いますので、Amazonミュージックを楽しむのであれば、Bluetoothやライン出力で別のスピーカーから音を出すか、他のEchoでステレオ化 or 2.1ch を構成することをオススメします。

Echo でステレオ化すれば、音楽環境は飛躍的にアップするかと思いますが、

お金をあまりかけたくないというのであれば、 Echo Dotでステレオ化するのも意味があるかと思います。


Echo Show5を音楽仲間に加える

Echo Show5では、再生されている曲のアルバムジャケット、アルバム名、曲名、アーティストの写真をスクリーンで確認できます。

Echo Show 5でアルバムジャッケットを確認

更に歌詞に対応している楽曲であれば歌詞も画面を流れます。

Echo Show 5で歌詞を表示

こんな楽しみ方ができるEcho Show5 を音楽仲間に入れない手はありません。


ウェイクワードを変更する

Echo Show 5を音楽仲間に加える前に Echo Show 5 のウェイクワードを変更します。

象と散歩: Echo sub で立体音響+低音を楽しむ で「ステレオ化したらウェイクワードを変える」と記載しましたが、変更しなければ全ての Echoデバイスが 「Alexa(アレクサ)」で反応してしまいます。

リビングに設置している2台のEcho Plus と Echo Show 5 は、ウェイクワードを下記のように設定しています。

Echoデバイス 名前 ウェイクワード
Echo Plus Echo Plus Alexa
Echo Plus Echo Plus 2nd Computer
Echo Show 5 Echo Show Echo

ウェイクワードの変更方法については、「Amazon.co.jp ヘルプ: Echo端末でウェイクワードを変更する」を参照してください。


マルチルームミュージックを設定する

マルチルームミュージックの設定をすると、複数のEchoデバイスで音楽を再生することができ、その中にスピーカーセット(ステレオペア、2.1ch)を含めることができます。もちろん Echo Show 5 も加えることができます。

設定は、Alexaアプリからです。

① Alexaアプリのデバイスを選択して右上のプラスマークをタップ

② 「マルチルームミュージックをセットアップ」を選択

マルチルームミュージックをセットアップ

③ 接続するスピーカーを選択

既に ”2.1ch” という名前で構成しているスピーカーセットと Echo Show(Echo Show 5) を選択します。

利用する Echoデバイスを選択

名前を付ければセットアップ完了です。「オーディオシステム」と名付けました。

スピーカーグループ

マルチルームミュージックの設定方法については、Amazon.co.jp ヘルプ: 複数のAlexa端末で音楽を再生する に動画付きで詳しい説明があります。


マルチルームミュージックで音楽を再生する

設定したマルチルームミュージックで音楽を再生するには、

Alexa,  オーディオシステムで音楽をかけて

と、マルチルームミュージック名を付けると、登録されている全てのEchoデバイスで音楽が再生され、Echo Show5ではディスプレイで再生されている曲が確認できます。

しかし、残念な音質の Echo Show 5 のスピーカーからも音楽再生されてしまいますので、

Alexa, Echo Show をミュート

と、Echo Plus 経由でデバイス名を指定して間接的に指示をするか、

Echo, ミュート

と、Echo Show 5 に直接指示をすると、

Echo Show 5 から一時的に音が出なくなります。ミュートされた状態から次にEcho Show5に話しかけるとミュートは解除されます。

これで、Echo Show 5 も音楽仲間に参加です。耳で音楽を楽しみながら目から情報を得られるようになりました。


Echo Show 5 の裏技?

高機能置き時計と言いましたが、常に画面が点灯しているのも気になります。初期設定では、ナイトモードになっているので部屋が暗くなると画面が暗くなり時計と天気だけが表示されます。

ナイトモードは本体の設定から「ホーム・時計」→「ナイトモード」で時間を指定することもできます。

Echo Show 5 ナイトモードの設定

高機能置き時計としてはあるべき機能かもしれませんが、外出時や睡眠中にデスクの上にあるEcho Show 5 の画面が常時点灯している必要はありません。


Echo Show5の画面を消す

Echo Show5の画面を消すには、

Echo, 画面を消して

と言えば、次に何か話しかけるまで画面を消してくれます。しかし、他のEchoデバイスから

Alexa, Echo Show(デバイス名) の画面を消して

と言っても「Echo Showは、その操作に対応していません」と断れます。

また残念ながら定型アクションでは、画面を消すことはできません、、、。


Echo Show 5でブラウジング

Echo Show5には、amazon silk(Amazonのブラウザ)とFire Foxが搭載されているのでネットサーフィンもできます。タッチキーボードの入力もできますが、音声操作にこだわってみました。FireFoxは音声操作では検索ができないので、silkを使った検索方法を紹介します。

先ずは、

Echo, silk(シルク)を開いて

と言ってブラウザを起動します。

Echo Show5 amazon silk ブラウザ

続いて

Echo, 象と散歩を検索

と言えば、「こちらが見つかりました」と検索結果が表示されます。

Echo Show5 amazon silk ブラウザ

Echo Show 5での音声検索「ちょっと便利かも」です。

ちなみに silkの検索エンジンの初期設定はBingとなっているので、使い慣れたGoogle検索に変更しておきましょう。

amazon silk を起動して、「設定」→「詳細設定」→「検索エンジン」から変更できます。


テレワークでEcho Show 5

音声&タッチ操作というのは、テレワークでPCに向かっているときでも便利です。このあとの会議は何があるのかというのも時折流れてくれるので、会議を意識することができます。また会議中に電気やエアコンなどにタッチで操作できるというのも便利です。

その他にも色々とテレワーク中にも便利に使えます。


Echo Show5で計算をする

ちょっとした四則演算の計算に便利です。

Echo, 128×256は?

で、計算結果を音声とテキストで計算式と答えを返してくれます。

また消費税の計算もしてくれます。

Echo, 9,980円の消費税は?

と訊ねると、消費税と消費税込みの価格を計算してくれて音声とテキストで回答してくれます。


調べものをする

ブラウザでの検索は前述した通りですが、ホーム画面から

Echo, ○○○って何?

と訊ねると辞書やWEBから回答を探してきてくれます。

テレワーク中は、マルチミュージックではなく、2.1ch構成のEchoデバイスで音楽を流して、その他のことは、Echo Show 5 をといった使い方をすれば音楽も中断されません。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)