Translate

ラベル *つけペン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル *つけペン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2023年5月22日 

MOOKとネットで始める「万年筆の横書き美文字」

「8大法則でたちまち美文字」で美文字練習

美しい文字は、印象を良くするだけでなく、自分自身にも自信を与えてくれます。また、万年筆で書く文字は独特の質感や雰囲気があり、大人な魅力を醸し出します。

そんな万年筆で書く美文字に憧れ、書籍を購入して美文字の練習を始めましたが、普段のノートやメモ書きは横書きで、縦書きで文字を書くことは皆無です。

「横書きの練習をしなければ」

そこで、これらのコンテンツと後述するいくつかのWebサービスを使って横書きの練習を開始しました。


横書きのコツ

大江静芳氏の「美文字に近づく 横書きの綺麗な書き方」という動画で横書きのバランスについて学ぶことはできますが、一文字一文字がキレイに書けるのが前提です。

美文字に近づく 横書きの綺麗な書き方


「ひらがな」と「カタカナ」を練習しよう

常用漢字だけでも2,000文字以上ありますが、それに比べてかな文字(ひらがな/カタカナ)は合計で92文字しかありません。ひらがな/カタカナの練習を通じて、美文字の基礎をしっかりと学びましょう。

大江静芳氏が講師を務めたNHKまる得マガジン「8大法則でたちまち美文字」のテキストは、非常に分かりやすく説明されています(MOOKとしても発売されています)。さらに、「静芳(せいほう)のYouTube書塾」に「ひらがな」と「カタカナ」の書き方が解説された動画が公開されています。

テキスト付録の「かな文字の練習帳」とYouTube動画の説明を参考にして以下の手順で練習します。

  • 練習帳の文字をなぞる(右脳的練習)
    美しい文字のかたちをイメージしながら、文字をなぞって書いていきます。
  • 動画の説明を見ながら書く(左脳的練習)
    YouTube動画の解説を聞きながら、文字を書いていきます。

「右脳的練習」と「左脳的練習」を交互に繰り返すことで、美文字の定着を図ります。

※ MOOK(ムック)とは、「Magazine(マガジン)」と「BOOK(ブック)」の略語で、本と雑誌の中間的な性質を持った出版物のことです


右脳で形を覚える

「8大法則でたちまち美文字」の付録①「ひらがな」と付録②「カタカナ」を使用しますが、そのままだと文字が大きいので縮小コピー(A4からB5に縮小)します。

「8大法則でたちまち美文字」で美文字練習

そして、縮小コピーをした用紙の上にトレーシングペーパーを重ねて、繰り返しなぞることで文字の形とバランスを右脳に記憶させます。

  1. 『8大法則でたちまち美文字』の付録をA4からB5へ縮小でコピー
  2. B5としてコピーした「ひらがな」と「かたかな」の2枚をA4 1枚としてコピー
  3. トレーシングペーパーでなぞる

見本は縦書きに右から縦書きで「あいうえお」と右から左に書かれていますが、左から横書きで「わらやまはな…」と書くか、文字の形を覚えることに徹して「わをん、やゆよ」と左から縦書きに書いていきます。

繰り返し何回も書いて、文字の形を脳にしっかりとインプットしましょう。


左脳で理解する

左脳で文字の書き方を理解するために、大江静芳氏のYouTubeチャンネル「静芳(せいほう)のYouTube書塾」の動画を見ながら方眼罫/5mmのレポート用紙に書いて練習しています。

長い動画なので倍速視聴でタイパです。1.75倍速でも十分に説明を理解できますし、テンポよく書いて行けます。1.75倍速で再生すると、「ひらがなの書き方 全文字解説」は20分24秒、「カタカナの書き方 全文字解説」は12分28秒です。

つご30分弱ですので毎日の練習にちょうどいい時間です。



算用数字

ひらがな/カタカナと合わせて算用数字も練習しておきましょう。下の動画は「ボールペンで算用数字の書き方」ですが、万年筆でも書き方は同じです。


漢字の練習は?

基本的な美文字のコツについては、「8大法則でたちまち美文字」で学ぶことができますが、漢字を一文字ずつ練習するのは大変な作業です。文部科学省の学習指導要領によると、小学校で習う常用漢字だけでも1,006字もありますので、これだけでも気が遠くなりそうです。

学年 漢字数
第一学年80
第二学年160
第三学年200
第四学年200
第五学年185
第六学年181
合計1,006

静芳(せいほう)のYouTube書塾」の動画で、小学校1年生と2年生の漢字ぐらいは練習しようと思っていますが、まだ見られていません。


好きな文章で練習する

普段書いている文章や、好きな言葉で文字の練習をすることで、全体的な文字のバランスを含めて確認できるので漢字を一文字づつ練習するよりも効率的です。実際に入力した文章をお手本として表示してくれたり、練習帳を作成できるサービスを使うと、より実践的な練習ができます。


ペン字場

ペン字場』こちらも同じく、入力した15文字までの文章で練習用紙を作成できます。1行15文字でなぞり書き用が5行あるので練習用紙としては優れています。

  1. 練習したい文章を入力

    ペン字場:オリジナル練習用紙作成

  2. 練習用紙の表示

    ペン字場:オリジナル練習用紙


ペン字の味方

『ペン字の味方』は、自分で練習したい文章を入力して作成した練習用紙をダウンロードできます。

  1. 練習したい文章を入力

    ペン字の味方:オリジナル練習用紙作成

  2. フォーマットを選択

    ペン字の味方:フォーマットの選択

  3. ダウンロード

また、 練習用紙一覧 | 『ペン字の味方』から小学生で習う常用漢字(1,006字)の練習用紙などもダウンロードして利用できます。

ペン字のお手本変換ツール

ペン字のお手本変換ツール』は、練習用紙のダウンローなどの機能はありませんが、入力した文字のお手本を表示してくれます。文字サイズを変更できるのが便利です。

ペン字のお手本変換ツール

漢字の書き順

字の練習をするようになって、自分の漢字の書き順がいい加減だったことを再認識しました。美しい字を書くためには、書き順は非常に重要です。

書き順の確認には、漢字の正しい書き順(筆順) を使っています。左上の検索窓に調べたい漢字を入力して検索すると、書き順がアニメーションで表示されます。

漢字の正しい書き順(筆順)

グリッド表示でコマ送りにすると漢字のバランスを意識した書き順がわかるので、美文字練習の参考になります。また「ポイント」には漢字の書き方のアドバイスなども表示されています。

漢字の正しい書き順(筆順)

3,000円で美文字練習を練習を始めよう

テキスト1冊とネットの無料コンテンツで美文字練習ができます。

初期投資は、テキスト、つけペン、ボトルインクで合計で3,000円です。

3,000円で毎日30分を楽しむことができるだけでなく、趣味と実益を兼ねているため、自己投資として非常にコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。

初めて万年筆を使うのであれば、こちらの動画も参考となります。

Post Date:2023年5月5日 

美文字練習は、iro-utsushi<いろうつし>木軸の中字で!

万年筆のペン先を持つ「つけペン」たち

iro-utsushi<いろうつし>は、パイロットの万年筆のペン先を使用した国産のインクをつけながら書く『つけペン』です。パイロットのペン先は、10,000万円以上のモデルでは14K(金)のペン先が使われていますが、kakunoをはじめとするエントリーモデルのペン先は特殊合金です。

iro-utsushiのペン先も特殊合金です。しかし、つけペンは、ペン先に「ペン芯」がないので通常のエントリーモデルの万年筆と比べるとペンタッチにしなやかさがあります。


普段と同じ書き心地で不便さを楽しむ

普段づかいのペンと書き心地で大きく違わない万年筆のペン先を持つ『つけぺん』を選びました。万年筆との違いは、インクを付けながら書くという不便さです。

ちょっとした不便さは、意味のある特別な時間を演出してくれます。

デジタル化が進み文字を書く機会は減る一方です。だからこそ、文字を書く時間を大切にすることが、より意味を持ち、文字というものの奥深さや、手書きの温かみを再確認することがでるのではないでしょうか。


木軸の中字

iro-utsushi<いろうつし>には樹脂軸と木軸がありますが、木軸は丸みを帯びたフォルで手に馴染みやすいフォルムです。ペンが転がらないように1面だけ平らに削られていますが、この部分がペンを握るときに中指に乗せる部分にもなるので握りやすいペンです。

木軸には、モクメとブラックがあります。

iro-utsushi<いろうつし>モクメとブラック

F(細字)はモクメを購入したので、M(中字)はブラックにしました。

iro-utsushi<いろうつし>M(中字)とF(細字)

木軸のブラックは、深みのある黒色が美しく高級感があります。樹脂軸の方が安価ですが、見栄え的にも、持ちやすさ的にも木軸推しです。

iro-utsushiの中字は、日本語の文字に合わせて、海外製万年筆のM(中字)と比べると若干細くなっています。それでも、中字はインク量も多いので、筆圧もいらずに滑らかに書けて、万年筆らしい個性のある文字が書けます。


字を練習するなら中字を

普段は細字の万年筆を使っていますが、字を練習するときには、ハッキリとした筆跡で滑らかに書ける中字で少し大きめに書くようにしています。字幅のある大きめの文字は誤魔化しが効かないので、字を練習するのであれば「中字」が最適だと思います。

MDつけペンとiro-utsushi 中字

MDつけペンも中字でとても書きやすい中字のペンです。極細字、細字の万年筆で「カリカリ」と書いていたので、「スラスラ」という滑らかな中字の書き心地は異世界でした。

下記がiro-utsushiモクメ細字、iro-utsushiブラック中字、MDつけペンの書き比べですが、iro-utshiの中字より、MDつけペンの方が若干、字幅が太いです。

iro-utsushi M(中字)は細め

iro-utsushi中字とMDつけペンは、特殊合金とステンレスというペン先の違いはありますが、共に柔らかい筆跡が特徴で、書き心地の違いはほとんどありません。ただし、MDつけペンはペンポイントが軸の中央にあるため、普段、他の万年筆を使っていると、最初は違和感を感じるかもしれません。

iro-utsuhi中字は、安価なペン先ながらも、非常に丁寧に作り上げられており、字幅が太くなっても優等生な整った文字が書けます。PILOTというメーカーならではの、高い日本品質が感じられます。一方、MDつけペンは字幅が少し太い分、インクの濃淡と文字幅にムラが出るので、より個性的な文字が書け、外国製万年筆のような魅力があります。

整った字が書けるという意味では、美文字練習にはiro-utsushi 中字を、より個性的にというのであれば、MDつけペンがオススメです。

MDつけペンで書く文字が素敵と思って、MD万年筆も購入しましたが、iro-utsushi<いろうつし>中字を購入して、違いが明確になりました。

どちらも2,000円前後の価格帯のペンとしては非常に満足度が高いと言えます。


色々買って楽しむ

趣味として使うお金と考えれば、色々なつけペンを使ってみるのも楽しいので、決して無駄な投資ではありません。hocoroは、筆文字しか持っていないので細字の書き心地はわかりませんが、同価格帯のセーラー万年筆 ハイエースネオが書きやすいと評判なので、安心して使えると思います。

メーカー製品価格(税込)備考
PILOTiro-utsushi1,980円木軸, 細字 or 中字
SAILORhocoro1,480円細字
MD Paper ProductsMDつけペン2,200円中字

色々な『つけペン』を使って、文字を書く時間を楽しんでください。

Post Date:2023年4月8日 

「書く」を愉しむ万年筆のつけペン MDつけペン

3本の万年筆のつけペン:MDつけペン、hocoro、iro-utsushi

下記で紹介した『iro-utsushi 木軸 モクメ 細字』『hocoro シロ 筆文字』と、2種類の万年筆のつけペンを使っています。

  • パイロット iro-utsushi<いろうつし> 木軸
  • セーラー万年筆 hocoro<ほころ>筆文字

しかし、万年筆でもEF(極細字)とF(細字)しか使ったことがなかったので、もう少し太い字が書けるペンも使ってみたいと、MD PAPER PRODUCTS®︎の『MDつけペン 中字』を購入。

MD PAPER PRODUCTS(MDペーパープロダクト)は、1950年創業の日本の文具メーカーであるミドリが自社開発しているMD用紙(ミドリダイアリー用紙)の魅力を伝えるためのブランドです。MD用紙はクリーム色でとても書き心地のよい紙です。

トラベラーズノートでもMD用紙のリフィルを愛用していますが、『MDノート<新書>』の

  • 無駄を削ぎ落としたシンプルさ
  • 新書という絶妙なサイズ
  • 180°フラットに開く使いやすさ
  • 書き心地のよい紙
  • 万年筆で書いても裏写りしない

から、最近ではMDノート<新書>派にもなりつつあります。ノートがボロボロになるのが好きではないのでノートカバー(透明)を付けて使っています。

そのMD PAPER PRODUCTから発売されていた『MD万年筆』のペン先を使用したつけペンが『MDつけペン』です。


MDつけペン

ペン軸は、紙パウダー入り合成樹脂のMAPKA(マプカ)が使用されていて、紙51%、ポリプロピレン 41%配合なので紙製品に分類される環境にやさしい素材です。

艶消しの薄いクリーム色は、チープな感じがまるでありません。六角形のフォルもとても握りやすいです。

MDつけペンのシンプルなデザイン

ペン先はステンレスでMD万年筆のペン先(ニブ)と同じです。鷹のクチバシのように曲がった独特のフォルムです。

鷹のくちばしのようなMDつけペンのペン先

ペン先にはハート穴がなく、スリットだけが入っているの特徴的です。

MDつけペンのペン先

ペンの重さは42gとありますが、これはケース込みの重さで、本体は実測で11gでした。それでもiro-utsushi, hocoro よりも少し重さを感じます。

【商品】


「書く」を愉しむ

とても書きやすいペンで、ペン先をどの角度で紙に当てても書けます。初めてのM(中字)でしたが、「万年筆で書きました!」という文字になります。

MDつけペンで書いてみる

細字に比べると線の太さのムラや、インクの濃淡がハッキリとするので、文字に味わいが生まれます。これはこれでちょっと気持ちいいかもしれません。


文字を生み出す美しい音

MDつけペンと同じペン先のMD万年筆の動画を見ると、文字を生み出す美しい音を奏でています。

細字のペン先だともう少しカリカリとした音になりますが、紙の上を滑らかに滑りながらも心地よい音を奏でてくれます。

思った以上に MDつけペンの書き味がよいので、MD万年筆もちょっと欲しくなってしまいます。


ペン先を保護するペンキャップが欲しい

万年筆のつけペンは基本的には同じペン先を長く使うことになります。『hocoro』は独自の機能でペン先を保護しますが、『MDつけペン』にはゴムキャップも付いていません。

持ち運ぶペンではありませんが、保管時にはペン先をカバーしたい。

ガラスペン使いの方々によると、ペン先を保護をするキャップとして『くつわ HiLiNE プニュグリップ』がよいとのことなので、文房具屋さんで見かけたら買おうと思います(単価が安い商品はネットだと割高、、、)


万年筆のつけペンで文字を書くことを愉しむ

『iro-utsushi』にもM(中字)があるので、『iro-utsushi 木軸 M(中字) ブラック』にしようかと思いましたが、折角なら違うタイプのペンにしようと『MDつけペン』を購入しましたが、とても気に入りました。

『iro-utsushi 木軸』『hocoro 筆文字』『MDつけペン』と、それぞれ特徴を持ったつけペンです。

3種類の万年筆のつけペン

自分の気に入った万年筆のつけペンを見つけて、文字を書くひとときを愉しんでください。

Post Date:2023年4月6日 

もうひとつの万年筆のつけペン SAILOR hocoro(ホコロ)

SAILOR hocoro 筆文字 と PILOT iro-utsushi

美文字練習のために象と散歩: PILOT iro-utsushi<いろうつし>は美文字練習に適した万年筆のつけペンで紹介したPILOT iro-utsushi<いろうつし> 木軸(モクメ)のF(細字)を使っています。

しかし、パイロット iro-utsushi<いろうつし>より前に万年筆のつけペンとして発売されていたのが、セーラー万年筆『万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)』です。

花瓶をイメージしたという樹脂のペン軸で、カラーはホワイトとグレーがあります。

セーラー 万年筆ペン先のつけペン シロ 細字
セーラー 万年筆ペン先のつけペン グレー 細字

hocoroの特徴は、

  • ペン先を付け替えられる
    4種類の付替用ペン先が利用できる
  • ペン先を収納できる
    ペン先を逆向きに本体に差し込んで収納ができる

です。

発売当初は、細字と1.0mm(カリグラフィータイプ)の2種類でしたが、その後、2.0mm(カリグラフィータイプ)と筆文字のペン先が追加で発売されました。

SAILOR hocoro 2.0mm幅と筆文字
【引用】万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)2.0mm幅・筆文字

iro-utshi<いろうつし>で、つけペンにも慣れたので、

筆文字のような線が書ける。筆記角度で線の太さが変わり、強弱がつく。

という、筆文字ってどうなの?とポチりました。


hocoro 4種類のペン先

hocoro(ホコロ)には4種類のペン先があり、それぞれ単体でも購入することができます。

  • 細字
    均一幅で書ける、ペンポイントが付いているので摩耗しにくい
  • 1.0mm幅(カリグラフィータイプ)
    縦書き太い線、横書き細い線が書ける
  • 2.0mm幅(カリグラフィータイプ)
    縦書き太い線、横書き細い線が書ける
  • 筆文字
    筆文字のように筆記角度で線幅が変わり強弱がつく

カリグラフィータイプとは、書道のように文字の太さと強弱で西洋文字(アルファベットなど)をおしゃれなフォントで書くためのペン先です。カリグラフィーとは、ギリシャ語の「カロス (kallos)」=「美しい」と「グラフェイン (graphein)」=「書くこと」という言葉に由来しています。

また、太い字が書ける 2.0mm と 筆文字は、インク消費量が多いので、インクを保持するリザーバーパーツが搭載されています。

リザーバーパーツは、万年筆のペン芯を単純化し、洗浄性を高めたもの。筆記時はインクを保持し、インク消費の多い太い線幅に対応します。色替え時はペン先を軽く水で流すだけで簡単に洗浄ができます。

【引用】hocoro 新ペン先&リザーバーパーツ | セーラー万年筆

hokoro(ホコロ) 4つのペン先については、下記の紹介動画を参照してください



筆文字

hocoro 筆文字は、ペン先に曲げ加工を施されているので、 ペンの角度や筆圧によって線幅が変わり、筆で書いたような文字が書けます。また、インクを保持するリザーバーパーツが付いているので、インクの消費が多い太い線で書いてもペン先をインクに浸す回数が少なくて済みます。

SAILOR hocoro 筆文字の曲がったペン先とリザーバーパーツは曲がっていて

hocoro 筆文字の書き心地は?

重さは実測で7g程度と軽く、握り部分がくびれて細くなっているので鉛筆のような感覚です。

説明にありますが、ペン先を立てて(普通の角度)で書くと細字になります。筆文字の特徴を活かして線を太く書くときには、ペン先を寝かす必要があるのでコツを掴むまでには慣れが必要です。

hocoro 筆文字の使い方

筆文字の特徴を活かして書いてみました。お見苦しい点はご容赦願います。

SAILOR hocoro で書いた文字

筆文字のペン先にあるリザーバーパーツは優れもので、つけペン なのにインクの持ちがとてもよいです。


iro-utsushi と hocoro どっちがいい?

hokoroの細字タイプのペン先を購入していないので、同じ細字での iro-utsushiと書き心地の比較はしていません。しかし、どちらのペンに愛着を持てるかといえば、木軸の iro-utsushi です。

SAILOR hocoro 筆文字 と PILOT iro-utsushi 木軸

また、ペン先については、hocoroはステンレス、iro-utsushiは特殊合金です。特殊合金を使用したペン先は、一般的にはステンレスペン先よりも強度が高く、耐久性や長寿命性に優れているので、万年筆のつけペンという観点では、iro-utsushiに軍配があります。

だからこそ万年筆のつけペンとして木軸の iro-utsushiを購入したのですが、hocoroは筆文字を使ってみたいという好奇心にかられての購入です。

値段が高い筆記用具ではないので、筆文字やカリグラフィーに少しでも興味があるというのであればhocoroは持っていて損のない1本です。

hocoroの高い収納性

美文字練習では、iro-utsushiが中心ですが、時折 hocoro 筆文字も使って遊んでいます。

つけペンはインクが乾いて書けなくなるということもありませんし、hocoroは、ペン先を逆向きに本体に差し込んで収納できるので、自分の出番をペン立てでじっと待つのが得意です(笑

SAILOR hocoro は収納性が高い

いつか手紙や葉書を hocoro 筆文字で書けることを夢見て、、、


あわせて読む

万年筆のつけペンについては、『パイロット iro-utsushi<いろうつし> 木軸』『ミドリ MDつけペン』について下記で紹介しています。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)