Translate

ラベル ポモドーロテクニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポモドーロテクニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2024年2月24日

ゼンマイ式ポモドーロタイマーで集中力アップ!ポモドーロテクニックと書く瞑想の時間管理

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

集中力が途切れて、作業が進まない…そんな悩みはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが「ポモドーロテクニック」です。本記事では、ポモドーロテクニックで使うポモドーロタイマー(ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー)を紹介します。


ポモドーロテクニックとは?

ポモドーロテクニックは、25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すことで、集中力を維持し、効率的に作業を進めることができる時間管理術です。イタリア語で「トマト」を意味する「ポモドーロ」という言葉が由来で、考案者が学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから名付けられました。


ポモドーロテクニックのメリット

ポモドーロテクニックには、以下のようなメリットがあります。

  • 集中力が高まる
    短時間で集中作業を行うことで、集中力を維持しやすくなる
  • 作業効率が上がる
    集中力が高まることで、作業を効率的に進めることができる
  • 時間の使い方を意識するようになる
    時間を区切って作業することで、時間の使い方を意識するようになる
  • 達成感を得られる
    25分間集中して作業を完了することで、達成感を得られる
  • ストレスが軽減される
    休憩を挟むことで、ストレスを軽減できる

ポモドーロテクニックの活用例

ポモドーロテクニックは、勉強や仕事など、様々な場面で活用することができます。

  • 勉強:集中して勉強したいときに
  • 仕事:資料・企画書・設計書の作成など、集中力を必要とする作業に
  • 読書:長時間読書をするときに、集中力を維持するために
  • 書く瞑想:一定時間、書く作業に集中して瞑想をするとき
参考資料

ポモドーロテクニックを実践してみませんか?

ポモドーロテクニックは、誰でも簡単に実践できる時間管理術です。集中力が途切れてしまうと悩んでいる方は、ぜひポモドーロテクニックを試してみてください。

参考資料

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

ポモドーロテクニックで、25分の作業集中時間と5分の休憩を計測するタイマーのことをポモドーロタイマーと言いますが、ポモドーロタイマーの日本語の直訳は、「トマト型計時器」です。また、かつてはキッチンタイマーと言えばゼンマイの力で動くアナログのタイマーでした。

つまり、ポモドーロテクニック名前の由来ともなり、公式サイトのロゴにもなっているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーこそが、正統派のポモドーロタイマーです。


ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの魅力

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーには、以下のような魅力があります。

  • 集中力を高める
    チクタクという音と時間経過が視覚的に分かるので、集中力を高められる
  • レトロなデザイン
    レトロなデザインが可愛らしく、インテリアとしても楽しめる
  • シンプルな操作
    ダイヤルを回すだけのシンプルな操作でわかりやすい
  • 電池不要でエコ
    ゼンマイ式なので、電池が不要でエコです

おすすめのゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Amazonで販売されているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの中で、おすすめは下記のPrime対象の2つです。同じような形状ですが、違いは「目盛り」が上部にあるか、下部にあるかというのと、トマトのヘタの形状です。どちらも中国製です。

2つのポモドーロタイマーを比較
ブランド名 Pomya Aramox
サイズ (W)72mm x (H)55mm (W)63mm x (H)45mm
重さ 90g 80g
タイマー 1-60分 1-60分
トマトのヘタ ヒトデ型 5本 縦線入り 6本
目盛り位置 上部(ダイヤル部) 下部(本体部)
目盛りを指す矢印 下部(本体部) 上部(ダイヤル部)
タイマーの動き 時計回り 反時計回り

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが55mmと、Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーより少し大きめです。上部のダイヤル部分に目盛りがあり、目盛りは反時計回りで増えているので(0の右が5)、タイマーをセットすると目盛りが反時計回りに動くことになります。

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが45mmと小ぶりのトマトです。上部のダイヤル部分に目盛りを指す矢印あり、目盛りは時計回り(右回り)で増えているので、タイマーをセットすると矢印が反時計回りに動きます。

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選んだ理由

価格も同等でデザインもほぼ同じですが、下記の2つの理由からAramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選びました。

  • 小ぶりの方が可愛らしい
  • ヘタのデザインが好み
ゼンマイ式ポモドーロタイマー

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの使い勝手

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、レトロな見た目で可愛らしいだけでなく、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックを実践するのに最適なタイマーです。また、10分間の「書く瞑想」にも使用しています。

1分-60分までのタイマーをセットできますが、正確な時間管理には向きません。

しかし、ポモドーロテクニックや書く瞑想を実践する上では、あまり時間を意識しすぎない、ゆるい時間管理の方が適しているのではないかと思います。残り時間の確認でも、「あと3分ぐらいか」という感覚での把握の方が、時間に追われすぎずに疲れません。

また、「カチカチ」という動作音は、時間の流れを感じられ、限られた時間の中で作業しているという実感を得られます。

トマト型ポモドーロタイマーの時を刻む音とベル音は、下記の動画で確認してください。

実際にゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使ってみて、デジタルタイマーよりも集中力が高まり、作業効率がアップしました。

時間管理にこだわりすぎず、ゆるい時間の流れの中で集中したいときには、ぜひゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを試してみてください。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの使い方

ゼンマイ式ポモドーロタイマーは、ダイヤルを回すことでゼンマイのネジが巻かれます。

ポモドーロテクニックでの使い方:
  1. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを最大の手前の55まで回してネジを巻く
  2. 25分間の集中作業のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを25のメモリまで戻す
  3. ベルが鳴ったら作業を終了
  4. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを55まで回してネジを巻く
  5. 5分間の休憩のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを5のメモリまで戻す
  6. ベルが鳴ったら休憩終了

これを繰り返しますが、注意点は、タイマーをセットする前にネジを十分に巻くために55まで回してからダイヤルを戻してセットすることです。特に5分のときは、いきなり5にセットしてもベルが鳴りません。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの注意点

ゼンマイ式のタイマーに過度の期待をしてはいけません。下記を理解して購入してください。

  • ゼンマイ式タイマーは、ゼンマイの力で動き、ダイヤル位置も正確ではないので、時間誤差が生じる
  • 動作音がするため、他に人がいる環境では不向き
  • 壊れることを前提に使う

正確な時間で動作音がない方が性に合っているという方には、デジタル式タイマーをお勧めします。


購入後に気がついた2つのポモドーロタイマーの違い

作業時間として25分を設定するポモドーロテクニックでは、ダイヤル部分に目盛りがあるPomyaの方が実用的だったのではないかと少し後悔しています。

Pomyaは、タイマー起動時に動くのは上部のダイヤル部分なので、ポモドーロテクニックの作業中に三角形の矢印を自分に向けておけば、目盛り部分が時計回りに動き、残り時間が簡単に目視できます。

一方、Aramoxは目盛りが動かず、上部の矢印が反時計回りで動きます。そのため、終了時間の0を見えるように置くと、残り15分からしか確認できません。

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

使ってみて、気がつきました、、、。


集中時間はゆるい時間管理がいい

現代は、正確な時間に刻まれて生活をしているからこそ、集中して作業を行う時間には、遊び心を持った、ゆるい時間管理でいいのではないかと思います。

小型でシンプルなデザイン、そして多機能なダイソーの時計付きキッチンタイマー(税込330円)も持っています。安価で実用的なタイマーではありますが、面白みはありません。

ダイソー キッチンタイマーとゼンマイ式ポモドーロタイマー

一方、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、正確な時間管理には向きませんが、レトロな見た目で可愛らしく、カチカチという動作音も心地良いです。

25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックは、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーと相性抜群です。また、書く瞑想では、10分間の集中して書く時間を計測するのにも役立ちます。

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使った、ゆるい時間管理で、ストレスを軽減させながら集中して「勉強」「仕事」「書く瞑想」に挑んでみてください。

2020年5月31日

アレクサ、ポモドーロを開始して!

Echo Plus

象と散歩: ポモドーロ・テクニックでテレワークの生産性を高める」 でポモドーロテクニックとキッチンタイマーの代わりに Alexaスキルの「集中モード」を使う方法を紹介しました。「集中モード」は、リマインダーをセットする方法なので、ポモドーロを実行中に好きな音楽や環境音を流すこともできます。しかし、常に25分+5分で実行してくれないというところが残念です。また経過時間もわからないので、25分経っても「キリがいいところまで」と思ってしまいます。

ならば、自分好みのものを作るしかない!

象と散歩: Amazon Echo でラジオ体操」で、Alexa定型アクションの「待機」を使ってラジオ体操開始の3分前を通知するようにしたので、同じように「待機」を使えばタイマーチックな動きができるはずです。

アレクサ、ポモドーロを開始して

といえば、25分間(作業)+5分間(休憩)をガイダンスする定型アクションを作ってみました。


ポモドーロ・テクニックとは

こちらは、再掲となりますが、ポモドーロ・テクニックとは、1980年代後半ににイタリア人のフランチェスコ・シリロ氏によって開発された時間管理術です。ポモドーロとは、イタリア語でトマトを意味し、トマト型のキッチンタイマーを時間管理に使用したことが由来です。

ポモドーロ・テクニックを始めようと思ったらフランチェスコ・シリロ(著)『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』を一読ください。

ポモドーロ・テクニックは、簡単にいってしまえば、25分間集中(1ポモドーロ)して、5分間の休憩というセットで勉強・仕事をします。そして、4セット(2時間)やったら20-30分の長めの休憩をとるというものです。


定型アクションの設定方法

定型アクションは、Alexaアプリで設定します。設定方法については、「Amazon.co.jp: Alexaの定型アクションを活用しよう」に詳細の説明があるので参考にしてみてください。

ポモドーロ・タイマーの設定ポイントは、

  • 経過時間がわかる(頻度が多いとウザい)
  • 残り5分で通知
  • 1ポモドーロ単位で実行

としたところです。

経過時間については、初め5分毎に通知したのですが、これだと返って気が散るので、10分経った時点で通知するようにしました。また、最後にもうひと踏ん張りして予定のタスクを終わらせるために残り5分を通知します。

1ポモドーロ(1セット)としているのは、定型アクションの実行が途中で止められないことからです。その代わりに最後に次のポモドーロを促すようにしてみました。


実際の設定値

開始フレーズは、お好みですが、

アレクサ、ポモドーロを開始して

にしています。各終了時にはサウンドでベルを鳴らします。10分を「じゅっぷん」と記述しているのは、Alexaに正しく発音してもらうためです。

定型アクションの設定
タイムライン アクション 設定概要
開始Alexaのおしゃべり「ポモドーロを開始します。25分間作業に集中してください。」
サウンドその他 > 時計
10分経過待機接続時間 00:10:00(10分間)
Alexaのおしゃべり「じゅっぷん、経過しました。」
残り5分待機接続時間 00:10:00(10分間)
Alexaのおしゃべり

「残り5分です。」

終了&休憩開始待機接続時間 00:05:00(5分間)
サウンドベルとブザー > ベル
Alexaのおしゃべり「お疲れさまでした。5分間の休憩に入ります。」
休憩終了待機5分間
サウンドベルとブザー > ベル
Alexaのおしゃべり「5分間の休憩時間が終了しました。」
リマインドAlexaのおしゃべり「ポモドーロをもう一度実行する場合は、アレクサ、ポモドーロを開始して、と言ってください。」


ポモドーロ実行中の音楽

無音だとなぜか集中できません。カフェで勉強や仕事をする方が捗るという方も多いかと思います。作業的なことをするときは、自分の好きな音楽をかけていますが、考えるときは、単純な音にしています。

Alexaスキルにも色々な音がありますが、どれも音質やループ時間の短さという点でなかなか満足できるものはありません。気持ちよくバックグランドで流す音はないかとAmazonミュージックで探してみましたが、ネイチャーカフェ シリーズ が、かなり気持ちよい。

ネイチャーカフェ ~波のハーモニー~
ネイチャーカフェ ~川のせせらぎ~
ネイチャーカフェ ~森と小鳥~

音質もいいですし、尺も1時間以上と十分にあります。

「波のハーモニー」は、ステレオ感満載で臨場感があります。気分はトロピカル! ただ、Amazon Echo 単体ではモノラル再生しかできないので、2台購入してステレオペアとするか、外部スピーカに接続して聴くことを勧めます。

2020年5月5日

ポモドーロ・テクニックでテレワークの生産性を高める

ポモドーロタイマー

多くの人が会社で仕事をするのが当たり前だと思っていたのが、ある日突然、いままでの常識が覆されてしまいました。オフィスと仕事という関係性は大きく変化しましたが、テレワークをしている方の中には「自宅だと効率が悪い」「集中できない」と思われている方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、一人で仕事をしているからこそ、”集中する術” を身に付ければ、いままでより生産性を高めることができます。オフィスと仕事という関係がが大きく変わったいまこそ、生産性向上について考えるいい機会です。

そもそも日本の労働生産性は低いと言われていますが、労働生産性の国際比較2019 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部 によると、

OECDデータに基づく2018年の日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は、46.8ドル(4,744円/購買力平価(PPP)換算)。 米国(74.7ドル/7,571円)の6割強の水準に相当し、順位はOECD加盟36カ国中21位だった。

【引用】労働生産性の国際比較 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部

と、あります。米国を100とした場合のG7各国の”時間当たりの労働生産性”をグラフにしたのが下記になります。

G7各国での労働生産性の比較

計算方法にもよるところがあるかと思いますが、『頑張れ、日本の労働者たち!』

ということで、今回はテレワークで活用できる「集中して生産性を向上させる」ポモドーロ・テクニック(Pomodoro Technique)について説明します。


ポモドーロ・テクニックとは

1980年代後半ににイタリア人のフランチェスコ・シリロ氏によって開発された時間管理術です。ポモドーロとは、イタリア語でトマトを意味し、トマト型のキッチンタイマーを時間管理に使用したことが由来です。

ポモドーロ・テクニックを始めようと思ったらフランチェスコ・シリロ(著)『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』を一読ください。

ポモドーロ・テクニックは、簡単にいってしまえば、25分間集中(1ポモドーロ)して、5分間の休憩というセットで勉強・仕事をします。そして、4セット(2時間)やったら20-30分の長めの休憩をとるというものです。

  1. 実行タスクを決める
  2. タイマーを25分にセット
  3. タイマーがなったら作業終了し、1ポモドーロ終了をチェック
  4. 5分間の休憩
  5. 4セット実行して20-30分休憩

初めは1セットから始めて、慣れてきたらセット数を増やしていきましょう。1日の作業予定を計画するときに、2セット(1時間)以上できる時間を確保して、スケジュールしてしまうのがよいかと思います。


ポモドーロ・テクニックのルール

ポモドーロ・テクニックにはいくつかのルールがあります。

  • ポモドーロは分割できない
  • 長く中断されたポモドーロは無効となる
  • 時間になったら作業を中断する
  • 休憩中には作業のことは考えない
  • 5-7ポモドーロ以内の作業とする(超えるときは分割)
  • 1ポモドーロに満たないものは組み合わせる

1ポモドーロの25分間を分割してはいけません。”予定より作業が早く終わった場合には、見直しを” とありますが、次の作業に着手してもいいのではないかと思います。逆に作業の切りが悪かったとしても、一旦作業を中断して休憩に入ります。


集中時間を中断する要素

初めは、25分間という短い時間でも集中して何かをするというのは、けっこう難しいと実感するでしょう。シリロ氏は、集中を中断だせる要素として、内的中断と外的中断というふたつをあげてます。

内的中断

「お昼は何にしようかな?」「友達に連絡しなきゃ」「珈琲が飲みたい」「〇〇を調べなきゃ」など、今している作業以外のことを考えたり実際に動作をすることが内的中断です。1ポモドーロ(25分間)の中で内的中断が何回発生したかを記録することによって、次第に25分間、作業に集中することができるようになりまがす。

内的中断を減らす訓練として、1日の始まりと20-30分の休憩時間にマインドフルネスで自己制御力を向上させるのもよいかもしれません。

外的中断

「誰かに話しかけられる」「電話が鳴る」「スマホ、PCの通知」などによって作業が中断してしまうのが、外的中断です。緊急のものでなくても、通知があると見てしまうのが悲しい性です。遅れてもスマホもPCも通知はOFFにします。Windows10 には、”集中モード”というのがあるので活用しましょう。また緊急の電話に対応しなければならいのであれば、マナーモードにしていても特定の番号だけ着信音を鳴らすこともできます。先ずは勇気を持って通知をOFFにしてみましょう。

外的中断数も記録します。また外的中断によってポモドーロを実行できなくなったら、そのポモドーロは未完として中断します。


ポモドーロを実施する上で大切なこと

ポモドーロ・テクニックで大切なのは、単に25分(作業)+5分(休憩)というタイムマネージメントだけではありません。書籍では、5段階の基本プロセスとして、計画追跡記録処理視覚化 について説明していますが、計画、記録、評価 を繰り返すことが大切です

計画→記録→評価
 1.計画予定作業を洗い出し、作業量(ポモドーロ数)を見積もり、1日のスケジュールを決める
 2.記録予定作業毎にかかったポモドーロ数、中断数などを記録
 3.評価予定/実績での差異の発生理由、中断した理由などを考え、改善を図る

書籍では、計画、記録、評価(振り返り)で使用する下記の3つのシートが紹介されています。

  • 今日やること(Process Map)
  • 仕事の在庫(Resources)
  • 記録(Afterword)

シンプルにするために紙とペンを使用するとありますが、自分は下記のようなスプレッドシートを作成してフィルターで処理しています。


ポモドーロ・テクニックに最適なタイマー

ポモドーロテクニックで使用するタイマーについて、

  • 作業の取り掛かりの宣言となり得る(ゼンマイを巻く)
  • 時間経過がわかる(視覚的に理解、経過音)
  • 時間の終了を認識させる音

ということから、キッチンタイマーが推奨されています。

テレワーク中に使うキッチンタイマーを探しましたが、中国発送品など評価が低すぎのものが多い、、、。ゼンマイ式 キッチンタイマー で探してみると多くが見つかりますので、気に入ったものがあれば使ってみてください。

ただ、スマホを使ったタイマーセットやアプリを使うのは、内的中断、外的中断の観点から避けた方がよいと思います。集中したいときは近くにスマホを置かないことに越したとことはありません。

また Amazon Echo があるのであれば、

Alexa, 25分のタイマーをセットして

といえば、OKです。経過時間の確認は、

Alexa, タイマーの残り時間は?

と、訊ねます。時間経過を感じさせる音はありませんが、それでも簡単にセットできるのは便利です。


集中モード(Alexaスキル)

Alexaスキルには、「集中モード」というスキルがあります。複数セットで実行できるので便利です。難点は、指定しなければ常に25分+5分とならないところです。基本的には前の実行結果を引きついてくれているようですが、時折、時間を変更して実行しようとします。

Alexa, 集中モードを開いて

と言って、設定内容を確認し、必要があれば、休憩時間、セット数などを変更してからスタートしましょう。

集中モードは、時間設定にリマインダー機能を使っているので、スタート後は、好きな音楽や環境音をかけることができるのもメリットのひとつです。

ポモドーロを中断しなければならなくなったときには、Alexaアプリからリマインダーを削除しなければなりません。


Pomodoro Tracker

The Pomodoro Tracker はブラウザベースで利用できるタイマーです。他のアプリの通知をOFFにすれば、スマホを使うよりいいかもしれません。作業もこの中で管理でき、計画時に予定ポモドーロ数も設定できます。

The Pomodoro Tracker - A useful tool for time management based on Pomodoro Technique

時間設定など細かな設定もでき、他のToDoとの連携も可能です。

The Pomodoro Tracker - A useful tool for time management based on Pomodoro Technique

ポモドーロ時間はスタンディングで仕事をする

25分間の集中時間はスタンディングで仕事をするのにちょうどよい長さです。テレワークは立って仕事をしろ! | 象と散歩 で紹介した、LEVIT8(レヴィティー8)を使えば、普段使っているテーブルやデスクがスタンディングデスクになります。

ポータブルスタンディングデスク LEVIT8(レヴィティー8)

5分間の休憩で身体を伸ばしたあと、座って休憩すれば次の25分はまた立って仕事をします。ポモドーロ・テクニックとポータブル・スタンディング・デスクで集中した時間として生産性を向上させましょう。