Translate

ラベル ダイソー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイソー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
Post Date:2024年3月23日 

破壊的価格!ダイソーで440円で買える棕櫚(しゅろ)ほうき

象と散歩:掃き清める

棕櫚(しゅろ)ほうきは、シュロ(ヤシ科植物)の繊維質の樹皮を束ねて先端をほぐしたシンプルな作りのほうきです。イネ科のホウキモコロシを束ねて作る江戸箒(座敷ほうき)より歴史は古く、日本古来のほうきですが、柔らかい繊維の穂先で細かいゴミまでしっかりキャッチできます。

そんな日本の伝統的な掃除道具が、100均のダイソーで440円という驚きの値段で販売されていました。

ダイソーの棕櫚ほうき(店内撮影OK)

以前、安価な 棕櫚ほうき として高砂の5玉棕櫚ほうきを「安価な棕櫚箒(シュロホウキ)の実力は?」で紹介していますが、

440円棕櫚ほうきってどうなの?」

という興味と好奇心から購入。


ダイソーの棕櫚ほうき

ダイソー 棕櫚ほうき

穂先は棕櫚(しゅろ)、柄は竹で、針金とピンを使っていますが、ほとんど天然素材です。中国製でブラジル向けに輸入されているようです。ダイソーブラジルからの逆輸入商品かもしれません。

ダイソー 棕櫚ほうき

長さは80cmと、立って掃くのに十分な長さがあります。しかし、玉は3つしかありません。同じ 短柄の高砂 棕櫚ほうき は5玉で穂幅は27cmですが、ダイソーの棕櫚ほうき は、3玉なので穂幅は狭く、実測値で約14cmです。

高砂 棕櫚ほうき5玉とダイソー 棕櫚ほうき3玉

上の写真は2本の棕櫚ほうきを重ねて比べていますが、5玉の半分くらいの穂幅です。ダイソー 棕櫚ほうきの商品説明にも「家具の隙間に」とありますが、軽くて扱いやすく、小回りが利くため、狭い場所や細かい掃除に適しています。


高砂とダイソーの 棕櫚ほうき は似て非なるもの?

以前紹介した「高砂 棕櫚ほうき 短柄 5玉」と、「ダイソー 棕櫚ほうき」を比較してみました。

高砂 棕櫚ほうき5玉とダイソー 棕櫚ほうき3玉

2つのほうきを見比べてみると、針金、ピン、柄の竹、ひもなど、多くの部品が共通しています。

高砂とダイソー の棕櫚ほうき

高砂の棕櫚ほうきも中国製です。もしかしたら、同じ中国の工場で作られているのかもしれません。


棕櫚ほうきの特徴

下記5つが棕櫚ほうきの特徴となります。


1. 柔らかい繊維と優れた掃き心地

棕櫚(しゅろ)の樹皮の繊維は非常に柔らかく、穂先は密度と厚みを持っています。繊維が細く柔らかいので、畳やフローリングを撫でるように掃き掃除ができます。そのため、埃が舞い上がりにくく、細かい埃までしっかりキャッチできます。

ダイソー棕櫚ほうき の穂先


2. 棕櫚ほうきと座敷ほうきの違い

イネ科のホウキモロコシの穂先で作られる座敷ほうき(江戸箒)は、コシがあるため、カーペットやマットなど繊維の敷物でも埃を掻き出すことができます。一方、棕櫚ほうきは柔らかい繊維のため、敷物類には不向きです。


3. エコでサステナブルな掃除道具

棕櫚ほうきは電力を必要とせず、静かに掃除できます。時間帯を気にせず掃除ができるのも魅力です。また、素材の大半が天然素材なので環境にも優しく、長く愛用できます。


4. インテリアとしても馴染むデザイン

棕櫚ほうきは日本の伝統的な掃除用具ですが、フローリングの部屋にも自然に馴染むデザインです。部屋に吊り下げておいても、「出しっ放し」ではなく「飾っている」状態になるため、ちょっとした時間にサッと掃除をすることができます。


5. 部分的な掃除にも最適

部屋に吊るしてあるホウキは、部屋全体を一度に掃除する必要もなく、気になった時に部分的な掃除をこまめにすることで、部屋をきれいに保つことができます。


棕櫚ほうきを使い始める前に

棕櫚ほうきを使い始める前に知っておきたいのが、使い始めは粉が落ちるということです。

棕櫚(しゅろ)皮は繊維が密集しており、掃除による摩擦で繊維が細かく砕け、粉が出ます。使い始める前に穂先を手で叩いたり、掃除機で吸い取ったりして、大方の粉を落としてから使用しないと、せっかく掃除した場所に粉が落ちてしまいます。

棕櫚(しゅろ)皮は繊維が密集しており、掃除による摩擦で繊維が細かく砕け、粉が出ます。使い始める前に、穂先を手で叩いたり、掃除機で吸い取ったりして、大方の粉を落としてから使用しないと、掃除した場所に粉が落ちてしまいます。

しばらく使っていれば、次第に粉は少なくなりますが、ダイソーの棕櫚ほうきを叩くと大量の粉がでてきました。

ダイソー棕櫚ほうきの粉

ダイソーの棕櫚ほうきの説明書きには、使い始めに粉が落ちるという記載がありません。そのため、知らないとびっくりしてしまうだけでなく、棕櫚ほうきが使い物にならないと思ってしまう人がいるとすると残念です。


「掃き清める」という言葉の奥深さ

「掃き清める」という言葉がありますが、物理的な汚れを取り除くだけではなく、心や精神も浄化し、清潔で健康な環境を作り出すという意味です。これは、日本の文化や価値観を表していますが、朝の時間に掃き掃除をするとスッキリとした気持ちになります。

また、掃き掃除では、集めた細かいゴミや埃を実際に目で確認できます。掃除という行為で部屋がきれいになることを実感できますので、こまめに掃除をしようという前向きな気持ちにもなります。


朝の掃き掃除で身も心もスッキリ

朝の気持ち良い時間帯に、掃き掃除をすることで、心身ともにリフレッシュし、一日をスッキリと始めることができます。夜中に空気中の埃が床に沈殿するため、朝は掃除的にも効果的な時間帯です。

掃き清めて心身を整える


朝の掃除は集中力アップにもつながる

掃除に集中することで、「いまここ」を感じられます。ゆっくりと呼吸をし、意識的に丁寧な動作を心掛け埃を掃き集めることに意識を集中させましょう。心と体が落ち着き、頭の中が整理され、仕事や勉強への集中力が高まります。

また、同じく「拭き清める」という言葉がありますが、週末には、掃き掃除のあとに、拭き掃除をすることで掃き掃除で取りきれなかった細かいホコリや汚れが、拭き掃除でしっかりと取り除けます。

下記のブログも参考にしてください。


掃いたゴミはコロコロに吸着させる

掃き集めた細かいゴミや埃はチリトリで取り切るのは難しいので、コロコロに吸着させると掃除が楽です。

無印良品のカーペットクリーナーと木製ショートポールを組み合わせれば見た目もお洒落な粘着式チリトリになります。付属ケースはスタンドにもなるので収納にも便利です。

MUJI カーペットクリーナー&木製ショートポール

木製ショートポールは楽天の無印良品公式で購入できます。



ダイソー棕櫚ほうきを最初の一歩に

ダイソー棕櫚ほうきは、440円という価格ながら、棕櫚ほうきをでの掃き掃除をしっかりと体感できます。朝の掃き掃除は、心身をリフレッシュし、集中力アップにもつながりますので、

ダイソーの棕櫚ほうきで掃き掃除への第一歩を始めてみませんか?

Post Date:2024年2月24日 

ゼンマイ式ポモドーロタイマーで集中力アップ!ポモドーロテクニックと書く瞑想の時間管理

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

集中力が途切れて、作業が進まない…そんな悩みはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが「ポモドーロテクニック」です。本記事では、ポモドーロテクニックで使うポモドーロタイマー(ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー)を紹介します。


ポモドーロテクニックとは?

ポモドーロテクニックは、25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すことで、集中力を維持し、効率的に作業を進めることができる時間管理術です。イタリア語で「トマト」を意味する「ポモドーロ」という言葉が由来で、考案者が学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから名付けられました。


ポモドーロテクニックのメリット

ポモドーロテクニックには、以下のようなメリットがあります。

  • 集中力が高まる
    短時間で集中作業を行うことで、集中力を維持しやすくなる
  • 作業効率が上がる
    集中力が高まることで、作業を効率的に進めることができる
  • 時間の使い方を意識するようになる
    時間を区切って作業することで、時間の使い方を意識するようになる
  • 達成感を得られる
    25分間集中して作業を完了することで、達成感を得られる
  • ストレスが軽減される
    休憩を挟むことで、ストレスを軽減できる

ポモドーロテクニックの活用例

ポモドーロテクニックは、勉強や仕事など、様々な場面で活用することができます。

  • 勉強:集中して勉強したいときに
  • 仕事:資料・企画書・設計書の作成など、集中力を必要とする作業に
  • 読書:長時間読書をするときに、集中力を維持するために
  • 書く瞑想:一定時間、書く作業に集中して瞑想をするとき
参考資料

ポモドーロテクニックを実践してみませんか?

ポモドーロテクニックは、誰でも簡単に実践できる時間管理術です。集中力が途切れてしまうと悩んでいる方は、ぜひポモドーロテクニックを試してみてください。

参考資料

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

ポモドーロテクニックで、25分の作業集中時間と5分の休憩を計測するタイマーのことをポモドーロタイマーと言いますが、ポモドーロタイマーの日本語の直訳は、「トマト型計時器」です。また、かつてはキッチンタイマーと言えばゼンマイの力で動くアナログのタイマーでした。

つまり、ポモドーロテクニック名前の由来ともなり、公式サイトのロゴにもなっているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーこそが、正統派のポモドーロタイマーです。


ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの魅力

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーには、以下のような魅力があります。

  • 集中力を高める
    チクタクという音と時間経過が視覚的に分かるので、集中力を高められる
  • レトロなデザイン
    レトロなデザインが可愛らしく、インテリアとしても楽しめる
  • シンプルな操作
    ダイヤルを回すだけのシンプルな操作でわかりやすい
  • 電池不要でエコ
    ゼンマイ式なので、電池が不要でエコです

おすすめのゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Amazonで販売されているゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの中で、おすすめは下記のPrime対象の2つです。同じような形状ですが、違いは「目盛り」が上部にあるか、下部にあるかというのと、トマトのヘタの形状です。どちらも中国製です。

2つのポモドーロタイマーを比較
ブランド名 Pomya Aramox
サイズ (W)72mm x (H)55mm (W)63mm x (H)45mm
重さ 90g 80g
タイマー 1-60分 1-60分
トマトのヘタ ヒトデ型 5本 縦線入り 6本
目盛り位置 上部(ダイヤル部) 下部(本体部)
目盛りを指す矢印 下部(本体部) 上部(ダイヤル部)
タイマーの動き 時計回り 反時計回り

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが55mmと、Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーより少し大きめです。上部のダイヤル部分に目盛りがあり、目盛りは反時計回りで増えているので(0の右が5)、タイマーをセットすると目盛りが反時計回りに動くことになります。

Pomya ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの特徴

幅が72mm、高さが45mmと小ぶりのトマトです。上部のダイヤル部分に目盛りを指す矢印あり、目盛りは時計回り(右回り)で増えているので、タイマーをセットすると矢印が反時計回りに動きます。

Aramox ゼンマイ式トマト型キッチンタイマー

Aramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選んだ理由

価格も同等でデザインもほぼ同じですが、下記の2つの理由からAramoxのゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを選びました。

  • 小ぶりの方が可愛らしい
  • ヘタのデザインが好み
ゼンマイ式ポモドーロタイマー

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーの使い勝手

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、レトロな見た目で可愛らしいだけでなく、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックを実践するのに最適なタイマーです。また、10分間の「書く瞑想」にも使用しています。

1分-60分までのタイマーをセットできますが、正確な時間管理には向きません。

しかし、ポモドーロテクニックや書く瞑想を実践する上では、あまり時間を意識しすぎない、ゆるい時間管理の方が適しているのではないかと思います。残り時間の確認でも、「あと3分ぐらいか」という感覚での把握の方が、時間に追われすぎずに疲れません。

また、「カチカチ」という動作音は、時間の流れを感じられ、限られた時間の中で作業しているという実感を得られます。

トマト型ポモドーロタイマーの時を刻む音とベル音は、下記の動画で確認してください。

実際にゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使ってみて、デジタルタイマーよりも集中力が高まり、作業効率がアップしました。

時間管理にこだわりすぎず、ゆるい時間の流れの中で集中したいときには、ぜひゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを試してみてください。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの使い方

ゼンマイ式ポモドーロタイマーは、ダイヤルを回すことでゼンマイのネジが巻かれます。

ポモドーロテクニックでの使い方:
  1. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを最大の手前の55まで回してネジを巻く
  2. 25分間の集中作業のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを25のメモリまで戻す
  3. ベルが鳴ったら作業を終了
  4. 時計回し(右回し)で、ダイヤルを55まで回してネジを巻く
  5. 5分間の休憩のセット:反時計回り(左回し)でダイヤルを5のメモリまで戻す
  6. ベルが鳴ったら休憩終了

これを繰り返しますが、注意点は、タイマーをセットする前にネジを十分に巻くために55まで回してからダイヤルを戻してセットすることです。特に5分のときは、いきなり5にセットしてもベルが鳴りません。


ゼンマイ式ポモドーロタイマーの注意点

ゼンマイ式のタイマーに過度の期待をしてはいけません。下記を理解して購入してください。

  • ゼンマイ式タイマーは、ゼンマイの力で動き、ダイヤル位置も正確ではないので、時間誤差が生じる
  • 動作音がするため、他に人がいる環境では不向き
  • 壊れることを前提に使う

正確な時間で動作音がない方が性に合っているという方には、デジタル式タイマーをお勧めします。


購入後に気がついた2つのポモドーロタイマーの違い

作業時間として25分を設定するポモドーロテクニックでは、ダイヤル部分に目盛りがあるPomyaの方が実用的だったのではないかと少し後悔しています。

Pomyaは、タイマー起動時に動くのは上部のダイヤル部分なので、ポモドーロテクニックの作業中に三角形の矢印を自分に向けておけば、目盛り部分が時計回りに動き、残り時間が簡単に目視できます。

一方、Aramoxは目盛りが動かず、上部の矢印が反時計回りで動きます。そのため、終了時間の0を見えるように置くと、残り15分からしか確認できません。

ゼンマイ式ポモドーロタイマー

使ってみて、気がつきました、、、。


集中時間はゆるい時間管理がいい

現代は、正確な時間に刻まれて生活をしているからこそ、集中して作業を行う時間には、遊び心を持った、ゆるい時間管理でいいのではないかと思います。

小型でシンプルなデザイン、そして多機能なダイソーの時計付きキッチンタイマー(税込330円)も持っています。安価で実用的なタイマーではありますが、面白みはありません。

ダイソー キッチンタイマーとゼンマイ式ポモドーロタイマー

一方、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーは、正確な時間管理には向きませんが、レトロな見た目で可愛らしく、カチカチという動作音も心地良いです。

25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返すポモドーロテクニックは、ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーと相性抜群です。また、書く瞑想では、10分間の集中して書く時間を計測するのにも役立ちます。

ゼンマイ式トマト型キッチンタイマーを使った、ゆるい時間管理で、ストレスを軽減させながら集中して「勉強」「仕事」「書く瞑想」に挑んでみてください。

Post Date:2023年8月26日 

驚愕の価格!ダイソー100円万年筆の実力は?

PLATINUM Rivere PTR-200 と ペン先万年筆タイプ

ダイソーの文房具コーナーで、100円(税別)の万年筆を2種類見つけました。ひとつはカートリッジが交換できるタイプで、インクカートリッジも1本付属しています。もうひとつは使い捨ての万年筆タイプのペンです。現在、様々な商品の価格が高騰している中で、100円で万年筆を手に入れられることは驚きです。

以前から、パイロット カクノ(kakuno)も試してみたいと思うものの、手持ちの万年筆が何本かあるので、Kakunoを使い続けることはないという前提に立つと、興味本位だけで1,000円の万年筆を買うことを躊躇していました。しかし、ダイソーの万年筆は、その1/10の価格です。100円なら試してみるハードルがめちゃ低いです。


PLATINUM Rivere PTR-200(プラチナ リビエール)

PLATINUM Rivere PTR-200

名前からして、これはプラチナ万年筆のOEM品だと想像できますが、かつてプラチナ万年筆にはRivere(リビエール)という製品が存在しました。このダイソーの100円万年筆が、ブランド名まで引き継いでいます。

ペン先には、プラチナ万年筆のロゴがしっかりと刻まれています。

PLATINUM Rivere PTR-200はプラチナ万年筆のペン先

プラチナ万年筆には「preppy(プレピー)」という廉価版の万年筆が存在します。こちらのペン先は、中字は0.5、細字は0.3、極細字は0.2と刻まれています。preppy も400円(税別)という破格の価格ですが、プラチナ万年筆のペン先を持つ万年筆がダイソーだと100円です。

プレピーはコクヨとのコラボでも発売されていますが、デザイン的にはこちらの方がカワイイ。中字もあればいいのに、、、

ダイソーの100円万年筆には、字幅の具体的な記載はありませんが、ペン先に「M」とあるため、中字と思われます。ただし、中字にしてはやや細めの字幅です。その一方で、インクフローは非常に滑らかで、縦線、横線、斜線をしっかりと書け、インクが掠れてしまうようなことはありません。ただし、ペン軸はかなり細く、カートリッジを挿した状態でわずか10gという軽さなので、筆圧をかけずにペンの重さだけで書くという感じではありません。

替え用のカートリッジインクもダイソーで発売されているようですが、近くのダイソーには在庫がありませんでした。この万年筆のペン先はプラチナ万年筆なので、おそらくプラチナ万年筆のカートリッジインクも使用可能だと思いますが、「万年筆のインク補充術:手を汚さず、コスパよく」で紹介したインジェクターでインクを補充したのでインクカートリッジの互換性については確認できていません。

またネット上ではインク漏れが発生するとの指摘もありますが、数ヶ月使ってみましたが特に問題なく使えています。

ボディはプラスチック製でアイボリーという色は悪くないのですが、作りがかなりちゃちです。『100円万年筆ってどうなの?』と、興味がある方にはおススメできる商品ですが、品質やデザインを求めてはいけません。

もう少し太くて重たければ十二分に活用はできるのですが、、、


ペン先万年筆タイプ ブラック

こちらはカートリッジが交換できない使い捨てタイプのペンです。字幅は中字で0.5mmとなっています。Riviere PTR-200よりはやや太い文字となりますが、一般的な中字の万年筆よりは細い印象です。

DAISO万年筆 ペン先万年筆タイプ ブラック

1番の特徴は、しばらく使用していなくてもペン先のインクが乾いて固まってしまい、書けなくなる心配がありません。

キャップの先端にスプリングが組み込まれており、ペン先をしっかりと固定するメカニズムが採用されています。

スプリング機構を持つキャップ

ペンをキャップに挿すと、ペンポイントと確実に固定され、隙間がないのでインクの漏れを防止できます。

ペンを差し込むとスプリング縮んでしっかり固定

これにより、ペン先から出たインクが乾いて固まり、書けなくなるという「万年筆あるある」を低減できるようになっています。

中国製のペンで、ペン先にはどこのロゴもありませんが、安価なペンとしては悪くありません。

ペン先万年筆タイプ ブラックのペン先

「ペン先万年筆タイプ ブラック」は、黒のボールペンと同様に気軽に使える万年筆タイプの筆記具です。


初めての万年筆として100円万年筆を買うべきか?

万年筆をこれまでに試したことがなく、万年筆の書き方やメンテの手間暇、筆記時の文字の印象に興味を持っている方にとってはおススメできます。

なにしろ、PLATINUM Riviere PTR-200は、プラチナ万年筆のペン先で、やや細めの中字という絶妙な字幅で、インクフローも滑らかです。

ただし、カッコよくもないし、万年筆の筆記具としての書きやすさという点が欠如しています。『100円だからね』という価格を意識して使用することを前提とした万年筆です。

万年筆での筆記感を低コストで体験したいと考えるなら、「ペン先万年筆タイプ ブラック」の方が適しているかもしれません。水性ボールペンの万年筆タイプですが、万年筆の世界に足を踏み入れるきっかけとなり、新たな筆記体験への興味を刺激してくれます。

象と散歩:人気の投稿(過去7日間)